複雑・ファジー小説
■漢字にルビが振れるようになりました!使用方法は漢字のよみがなを半角かっこで括るだけ。
入力例)鳴(な)かぬなら 鳴(な)くまでまとう 不如帰(ホトトギス)
- 六花は雪とともに【完結☆ 挿絵更新】
- 日時: 2012/01/20 21:56
- 名前: 火矢 八重 (ID: kGzKtlhP)
こんにちわ、こんばんわ、そしておはようございます。
毎度お騒がせの火矢 八重でございます。
さて、前置きをブッ飛ばして、注意事項へ行きましょう。
・荒らし・中傷は今すぐお帰り下さい。
・この小説は未熟者の中坊が書いております。「こんなのは嫌だ」と思った人は、戻るのボタンを押した方が災いを防げるかと思います。
・時代小説ですがファンタジーです。妖バリでます。
・荒らしはお断りですが、アドバイス・コメントはおk!反対意見(?)や物語の矛盾点、誤字の知らせなどもどんどんください!
さて、題名の「六花とは何ぞ?」と思っている方も多いと思います。六花と言うのは雪の結晶が六角形であることを「六花(りっか、ろっか)」と呼ぶそうです。
ちなみに、題名は思いつかなかったので他の人に協力を求めましたw
協力してくれた心やさしい方々↓
・サリー様・将軍様 ・葉紋様 ・ゆいむ様 ・黎様 ・27助様
この題名は27助様のアイディアを(ちょっといじって)使わせて頂きました。皆さまお忙しい中、有難うございました!
また、キャラクターの名前を考えてくれたサンマ様、誤字の訂正をしてくれた私のばあ様も、有難うございました!
それでは、始まります!
書き始め 11月6日
◆ ◆
お客様
志保様 『*イナイレ*【トリップ】失い過ぎた少女】など (二次小説の方でお世話になっていますwとても優しく突っ込みが素晴らしい方ですw)
27助様 (この小説の恩人さまです。素敵な題名有難うございました!)
シンデレラ人形様 『ドール・ヒーロー』 (コメントが可愛らしい方ですw勿論、小説も!)
ヒトデナシ様 『もしも俺が…』 (恩人さまその弐です。感動出来るお話と、それでいて重くならない、素敵なギャグや笑いを作れる方です。ヘタレな私を励ましてくれますbとても尊敬していますw)
ガリュ様 『氷翼少女』など (とても成長が早い(と言っては少し失礼ですが)、パワフルな方ですwファジーの処女作時代からの知り合いですw)
美羽様 『私たちのキズナ』 (可愛らしい学生のお話を書いています。一生懸命なお方ですw)
リオン様 『†萩宮学園 戦乱白書†』など (恩人さまその参です。素敵な題名有難うございました!)
王翔様 『姫は大使で侍で。』 (沢山の物語を書いている、とても凄いお方です!処女作からとてもよくして頂いて、絵も頂いてしまいましたwとってもかわいい絵と、素敵なキャラを書く人ですw)
なっちゃん様 『素直の大切さ・すれ違い』 (とても一生懸命で面白いお方ですw学生の恋愛を書いています)
46鷺様 『存在証明裏表』 (妖モノが好きと言う、気が合いそうな方です♪小説は何時も楽しみにしておりますb)
水月様 『光の堕天使 〜聖なる力を持つ堕天使の物語』 (主人公ルエたんがメッチャ可愛いです!!とても優しくしてくれる方です^^)
白月様 『黒ウサギ×銀色蝶々』 (絵も頂いちゃいました!!目がとてもキュートですw白月様が書いたお話、とても面白いです!!時々このスレで個性的な主要キャラクターが雑談したりしています^^)
千様 『終日』 (とても怖い大樹が出てきますwまだまだ始まったばかりですが、話がとても樹になる、じゃなかった気になります!!)
檜原武甲様 『罪とDesert Eagle』 (オリキャラでお世話になった方ですw感謝感謝)
フェイト様 (優しくさせて頂いていますw)
陽様 『姫と魔物』 (面白い方ですよ♪休息気分な白龍と雪乃の絵も描いて下さいました!!)
フレイア様 (最近知り合ったばかりですが、とても優しいです♪)
刹那様 『あやかしの花嫁』(鑑定と何とコメントまで頂いちゃいました♪ 本当に感謝し尽くせません)
◆ ◆
鑑定してくださったかた
凜様 ステッドラ—様 初音カノン様 刹那様
◆ ◆
絵を描いて下さった方
王翔様
神村様 (何時もお世話になっていますwとても可愛らしい絵を描いて下さる方です♪)
うさ様 (可愛らしい芙蓉の絵を描いて下さいました!!)
白月様
陽様
狐灯様 (格好良い白龍を書いて下さいました!!)
◆
登場人物>>1 用語解説>>2
第一部後書き>>43 番外編後書き>>68>>176 第二部後書き>>129 第三部後書き>>278 new!
—————————————————————————
◆第一部◆
序章 昔話のハジマリ>>3
第一章 優しい雪女>>6-7 挿絵>>8
第二章 春の女神>>13-15 挿絵>>16
第三章 名を呼ぶもの>>27-29 挿絵>>30
第四章 似た者同士、違う所>>33-34 挿絵>>35
第五章 雪女の恋>>39-41 挿絵>>42
番外編
その壱 妖と人と水神様と>>49-51 挿絵>>105
その弐 交差するモノ>>64-67 挿絵>>253
その参 流るるままに>>145-150
その肆 六花とともに>>167-168
◆第二部◆
第六章 沢山のカケラ その壱>>76-78 挿絵>>79
第七章 沢山のカケラ その弐>>100-101 挿絵>>102
第八章 沢山のカケラ その参>>113-114 挿絵>>115
→小話 繋がる絆>>127
◆第三部◆
第九章 蛮勇と勇気の違い>>202-203 挿絵>>204
第十章 明かされた生い立ち その壱>>220-221 挿絵>>222
第十一章 明かされた生い立ち その弐>>240-242 挿絵>>243
→小話 『君を忘れない』>>246
第十二章 春の女神と雪女>>249-250
第十三章 最後の六花>>259-263 挿絵>>289 new!
最終章 明日への物語>>273
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
【参照100突破感謝会】>>31
【参照200突破感謝会】>>52
【参照300突破感謝会】>>72
【参照400突破感謝会】>>95
【参照500突破感謝会】>>121
【参照600突破感謝会】>>138
【参照700突破感謝会】>>155
【参照800突破感謝会〜双六大会〜】>>164
【参照900突破感謝会〜以下略〜】>>173
【参照1000突破感謝会〜以下略〜】>>187
【参照1100突破感謝会〜以下略〜】>>207
【参照1200突破感謝会〜以下略〜】>>216
【参照1300突破感謝会〜以下略〜】>>226
【参照1500突破感謝会〜以下略〜】>>255
【参照1600突破感謝会〜以下略〜】>>277
- Re: 六花は雪とともに【参照500突破感謝会更新!!】 ( No.125 )
- 日時: 2011/12/02 18:05
- 名前: 志保 (ID: wxZ0SJGK)
久しぶり♪
やっとテストが終わってこれる…
勉強した割に結果は… 聞かないでね…泣
沙「理科が破滅的だそうだ。」
言わないでよ沙羅…
苦手な社会より埋められないなんて…
来てない間にいっぱい進んでたからまだ全部読み切ってないんだ!
ごめん^^;
これから来れるから読んでくぞ〜
- Re: 六花は雪とともに【参照500突破感謝会更新!!】 ( No.126 )
- 日時: 2011/12/02 18:12
- 名前: 火矢 八重 (ID: wVDXtEbh)
志保へ!!
もう今日から呼び捨てするね!!
理科……大変でしたね;私も全てが終わりました(色んな意味でです)。
私も更新頑張ります!!志保も更新頑張ってくださいね!!^^
……一応勉強も頑張ります;
- Re: 六花は雪とともに【参照500突破感謝会更新!!】 ( No.127 )
- 日時: 2011/12/18 20:22
- 名前: 火矢 八重 (ID: sq.MYJuj)
小話 繋がる絆
兄妹のゴタゴタが片付いて、ついでに白龍も村に住むことになった日から、七日後。
杏羅の家の前で白龍が土下座するという何とも奇妙な光景があった。
「……どうしたんですか? 白龍さん」
「頼むッ!! どーか俺に餅の調理法を教えて欲しい!!」
◆
白龍に頼まれて一時間経過。杏羅の家では土器で餅を作っている青年たちの姿があった。
「で、ここで炊いたもち米をよくこねる」
「ほーほー」
「……というか、何でいきなり料理を?」
今までずっと疑問に思っていたことを聞くと、白龍は気まずそうに答えた。
「あ、えっと……雪乃の負担を減らそうと、俺が料理当番を引き受けたのは良いが……あいにく俺、餅しか作れなくてな。七日間餅作ったら雪乃キレちゃって……」
「……えーと、もう雪乃に任せちゃえば?」
バッサリと言い捨てる杏羅に、白龍のグサッと何かが刺さる効果音が出る。
「……お前、言いたいことはホントに情け容赦なく言うよな」
白龍が目から滝のように涙を流し、いじけた。髭は剃ったため、妖の威厳も感じられない。
「え、そうですか? そのつもりはこれっぽちも無いですけど……というかなんで餅は作れるんですか?」
杏羅の質問に、白龍はいじけるのを止めて、質問に答えた。
「あ、いや……小さい頃な、元旦の時雪乃と一緒に人間の村へこっそり出かけたんだよ。その時に雪乃が餅を指して、『アレが食べたい』って言ったんだ。その時に神に祀る鏡餅をこっそり、盗んで食べたんだ」
「へ、へえ……」
若干引いている杏羅。それに構わず白龍は懐かしそうに目を細めた。
「その時の雪乃の笑顔が忘れられなくって……絶対に食わせようと、努力したら餅だけは作れるようになったんだ」
優しそうに微笑む白龍は、まるで無邪気に笑う少年のようで。それを見ると杏羅も顔が綻んだ。
「……さて、続きを作ろうか。もうすぐ完成だしさ」
「お、すまんな」
また作業を開始する青年たち。
作っている間、ふと杏羅の脳裏にあの光景が浮かんだ。
◆
『ごめんなさいッ!!』
あのゴタゴタの後、雪乃が手紙を読んだのか颯爽と帰ってきて、三人同時で謝った。
『ごめんなさい、黙っていて……白龍義兄様にはもっと迷惑をかけて……本当に、ごめんなさいッ……!!』
『私こそごめんなさい……ッ!! もっと、雪乃のこと考えてやれなかったッ……!! 何時も自分の事ばかりで、ごめんなさいッ……!!』
『いや、俺が悪いんだ!! 頭が固いばかりに、村に損害与えちゃって……ホントにゴメン!!』
それぞれ謝る雪乃たち。いや私が、いや俺がと言い争いになった。
『ちょーと落ちつけ雪乃たち!!』
そこに芙蓉が止めに入った。
『一応私と杏羅にも迷惑かけているんだが!? 私たちには感謝も無しかよ!!』
杏羅の肩を持ちながら主張する芙蓉。その様子に、騒いでいた三人は思わず沈黙した。
『……おい、何だこの沈黙』
芙蓉が言うと、沈黙していたメンバーは思わず腹を抱えて爆笑してしまった。
『お、オイ!! なんだよ怒ったり笑ったりしけた顔したり!!』
賑やかな輪の中、芙蓉の声が木霊した。
◆
杏羅はその様子を線だと思った。
人は一人一人歩く速さも道も違っていて、平行のように歩く。
けれど、それは決して平行では無くて、曲がったり、くねったり、時には垂直のように交わる。
兄妹も、親友も、家族も。
皆それぞれ行く道は違うけれど、ちゃんと交わっている。
ちゃんと、深い絆で結ばれている。
餅を作りながら、杏羅は一人微笑んだ。
- Re: 六花は雪とともに【参照500突破感謝会、小話更新!!】 ( No.128 )
- 日時: 2011/12/02 21:21
- 名前: ヒトデナシ (ID: j553wc0m)
600参照キタァァァァーーーー!!!!!!!!
おめでとうございます!! 盛大にお祝いを・・・(うるさいww)
フィ・・・・フィナーレですと!?
ついに・・・終りが来てしまっているのか。寂しい・・・。
--------といいつつ、新作にも期待している自分がいるww (おまっww)
へへ。人と妖怪の共存っていいなぁ。
なんか私まで微笑んできますよ。ほのぼのしてて・・・・素晴らしいなぁ。
次は700参照ですな!! 俺は全力で応援してますぜ!!
執筆頑張ってください!!!
- Re: 六花は雪とともに【参照500突破感謝会、小話更新!!】 ( No.129 )
- 日時: 2011/12/02 21:25
- 名前: 火矢 八重 (ID: wVDXtEbh)
第二部の後書き
こんばんは、火矢八重です。早い事であっという間に第二部を書き終わりました。次はいよいよフェナーレ、第三部となります。
雪乃の周りの環境が、少しずつ良い意味で変わってきたと思います。雪乃も目を反らしてきたモノを、少しずつ見つめて行くことでしょう。
ここからはネタバレとなっております。
第六章・第七章・第八章 沢山のカケラ
遂に雪乃の義理の兄・白龍の登場です。白龍はとても頭の堅い方のですが、同時に味方にすれば心強い人です。
本当は最初、雪乃は彼を説得するべきだったのだと思います。しかし、昔の雪乃一人に義兄を説得させるのは不可能だったのです。
白龍を説得したのは、杏羅のお陰でした。杏羅は雪乃の一生懸命な姿に、何かしてやりたいと思いました。『杏羅』という味方が出来たからこそ、白龍を説得できたのだと思います。
また、もう一つポイントなのが『ナデシコ』です(今年FIFA女子ワールドカップ優勝、それはなでしこジャパン)。
彼女もまた、頭の堅い少女でした。でもそれは、ある意味最も重要なキーワードです。皆さんも、どんなに仲がいい友達とでも喧嘩をすると思います。それが、どんなにささやかなことでも、大きな溝を産むことがあると思います。そして、大きな溝が出来れば、「絶対に許さない、あいつが悪い」と、友人を避けることもあるでしょう。少なくとも私はそうでしたw
信頼していればその分だけ、裏切られたと思う時傷ついたり悲しんだりするでしょう。そして、その腹いせを誰かのせいにしなければ自分は気が済まない。これも少なくとも私はそうでしたww
けれど、第三者の『芙蓉』のお陰で、その恨みは消えて行きます。私たちは、どんなに冷静になろうとも客観的には見れないのかもしれません。芙蓉が居なかったら、ナデシコは雪乃と一生仲直りしようと思わなかったでしょう。
自分の意志や感情は曲げなくてもいいと作者は思います。けれど、第三者の警告は必ず聞いている方が無難でしょう、と少なからず作者は考えていますwwww
小話 繋がる絆
これは私の兄を思い出しながら書きました。
兄はとっても口が悪く、正直兄妹仲は良くありません。その事を母に愚痴ると、母は決まって「昔はアンタの面倒を見ていたのよ」と言います。
私が知らない所で、兄とは繋がっているかもしれない。そう想う今日この頃ですw
Page:1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58