複雑・ファジー小説
■漢字にルビが振れるようになりました!使用方法は漢字のよみがなを半角かっこで括るだけ。
入力例)鳴(な)かぬなら 鳴(な)くまでまとう 不如帰(ホトトギス)
- D' Racula【参照777突破】
- 日時: 2013/03/28 00:34
- 名前: しゃもじ ◆QJtCXBfUuQ (ID: Ot.qag7u)
- 参照: http://www.kakiko.info/bbs2/index.cgi?mode
三月兎様からの贈り物。感謝
blog-imgs44.fc2.com/s/a/n/santyno/335.jpg
Arice様からの贈り物。感謝
uproda11.2ch-library.com/382182AJf/11382182.jpg
はいはい、しゃもじです。
現在別のお話もやっているのですが、こちらは長編ではなく数話終了で終わろうかなと考えています。しかも突拍子もなく思いついたお話なので更新は亀のごとく遅いです、例に漏れず。
そんなお話なので主人公以外はまっっったく考えていないという始末ですので、キャラクターを数人ほど募集したいと思います。(現在停止中)
ちなみにタイトルの読み方は『ドラキュラ』ではなく『ドラクルア』です。どうでもいいですね、ええ。
舞台設定
異世界(雰囲気は17〜18世紀の欧州)で暗躍する吸血鬼のお話。微グロ。主人公は吸血鬼の一人です。
種族
人間:最も数が多い知的種族。有限の命のため恐怖や欲望に支配されやすい。基本的に吸血鬼の餌だが、知恵と数で対抗する。
吸血鬼:太陽光と銀製品による攻撃という致命的弱点をもつ反面不老不死であり、人間の及びつかない能力を持った種族。気に入った人間を同法にするという手段で数を増やすが、エリスは完全なイレギュラー。
傲慢だが貴族的趣味を好む傾向にあり、吸血鬼であることをみだりに明かさない慎重な性格。
魔人:吸血鬼以上の能力を持つ種族。太陽光下でも活動できるが、能力が強力であるほど制約があり、また生殖能力が低く人間と交配できるため数を減らしている。
能力ゆえに傲慢かつ粗暴で他種族を支配下に置きたがる傾向。そのため気位を重んじる吸血鬼とは深刻な対立関係にある。
参考がてらに主人公を
名前:エルジェーベト(エリス)
年齢:300歳ほど。外見は20代前半
性別:女(人間だった頃。認識上も一応女だが男にも姿を変えられる)
容姿:黒髪に濃い緑の瞳。髪は後ろの方を団子にして結い上げ金の髪飾りで飾っている。服装はまちまちだが、社交界に招かれる際などは赤と黒を基調にしたドレスで現れる。色白の美人。
性格:気品と気高さを持つ正統的な吸血鬼、だが傲慢かつ狡猾で食料である人間を操って楽しむなど吸血鬼の常道から外れることもしている。気に入った人間に関しては仲間にすることはせず、長く血を吸い楽しむために「好み」の血の味でなくなるまで操る変わり種。
種族:吸血鬼
能力:術に掛けて人間や使い魔を操る。大抵の人間は難なく操ることができ、簡単なことであれば魔人をも封じることができる。
武器:催眠術と骨肉を容易く砕く怪力
過去:そのうちおいおい
備考:基本的に仲間を増やさず単独行動。血も気に入った人間しか吸わず好き嫌い(若く成熟しかけの人間の血が最も好みで男女問わない)が激しい。人間の食事も楽しめるがやはり「血の気がある物」が好みらしく偏食家でもある。
気に入った人間は殺さない一方で気にくわない人間を殺すことに関してはまるで戸惑も良心の呵責も無く、小娘と侮辱した侯爵を異教徒の手によるものと見せかけて惨殺するなど吸血鬼としての残虐さを秘めている。
サンボイ:
「初めまして、ルゴシュ家のフェレンツ伯爵が娘エルジェーベトと言います。以後お見知りおきを」
「ほぉ、人間にしてはなかなか鍛えられているじゃあないか」
「私をしこたま喰らえば満足するケダモノと一緒にしてくれるなよ?こう見えても美食家なのだからな」
「そう、私は貴様らの言う化け物だ。どうする人間? お生憎様だが私は貴様を喰おうとも、玩具として愛でてやろうとも思ってはいないぞ?」
ではでは、お楽しみ下さいませ。
- Re: 【オリキャラ募集】D' Racula ( No.9 )
- 日時: 2013/02/23 20:39
- 名前: しゃもじ ◆QJtCXBfUuQ (ID: JiXa8bGk)
- 参照: http://www.kakiko.info/bbs2/index.cgi?mode
「お前は家に着いた時、ここであったこと全てを忘れる。家族に尋ねられた時『エルジェーベト様にお茶とお菓子をご馳走になりました』と言う」
「私は家に着いた時、ここであったこと全てを忘れる。家族に尋ねられた時『エルジェーベト様にお茶とお菓子をご馳走になりました』と言う」
椅子に腰掛ける女性の広角が上がる。その白い肌は暗い室内に置かれたランプで照らされ、輝いているようだった。
向かって立っている栗毛の女性は背をしゃんと伸ばしているが、目はどことなく虚ろで口は少々空いていた。
「お前は美しく美味だが少々食生活が偏っているな。来週また来るまでに根菜を食べておくことだ」
「はい」
「それと……」
座っている女性が立ち上がり、栗毛の傀儡に近づいた。その首には切り傷があり血が滲んでいるが、傀儡は痛みに微動だにしない。
その切り傷に部屋の主人が手を当てた。
「ご両親にいらぬ誤解を与えてはならんからな。我が子がキズモノにされたとあってはたまらぬであろう?」
そう言うと手を離す。首にはもう傷はなかった。
「さ、行くといい。馬車が待っている」
部屋の主人が退出を促すと、傀儡は一礼して部屋を出ていった。外は暗く、部屋のある城の周囲の家々は眠りについている時間帯だったが、黒髪の女主人は眠る気配を見せず小さなテーブルに置かれたグラスに波波と満たされた赤い液体を楽しみ続けた。
ルゴシュ家フェレンツ伯爵一族。
古くから王より領地を戴くこの貴族は領民からはもちろん他の貴族からも一目置かれている。代々武門の家柄で、戦場に王のあるところこの一族があり、多くの子弟が王のために倒れていった。
現在一族は当主ランツをはじめとして子に三男二女がおり、皆成人している。直系以外にも幾十人か一族の者がいて次世代は皆壮健に育ち、一族は安泰であるとされている。
その中でも語り草となっているのが二女エルジェーベト、一族からはエリスという名で呼ばれている女性だった。彼女は絶世の美女として知られていた。しかしその美貌は滅多に見れるわけではなく、それが彼女に対する視線を決定づけていた。話によると白い肌を守るために日中で歩くことを避け、夜を過ごしているのだという。そして貴人を招き、夜な夜な他愛もない話に花を咲かせ、時に社交界に招かれて心ゆくまで宴を楽しみ朝とともに眠りにつく。それが世に語られるエルジェーベト嬢の生活だった
「エステルハージィ家ステルゴ男爵が娘、マリィです。以後お見知りおきを」
「ごきげんよう」
紳士淑女が集う広い会場、皆が思い思いの服で着飾り、音楽に耳を傾け給仕される食事に舌鼓を打ちながら会話を楽しんでいる中彼女は出席した。漆のような黒髪、団子にしてかき上げられた髪から顕になっている白い肌がことの他映え、黒と赤(ルゴシュ家のパーソナルカラーらしい)を基調とした出で立ちの彼女は非常に目立っていた。そしてその緑色の瞳は、見る者を虜にしてしまうほどの深い知性と気品、そして少しの猟奇性を秘めていた。
「初めまして、ルゴシュ家のフェレンツ伯爵が娘エルジェーベトと言います。以後お見知りおきを」
白い肌の美貌、夜にしか姿を現さない……そのため彼女には噂があった。
吸血鬼であると。
しかし会った人間は誰も信じない。これほどまでに教養と気品があり、人を傷つけた噂の無い令嬢が吸血鬼だなどと誰が信じるのだろう。
- Re: 【オリキャラ募集】D' Racula ( No.10 )
- 日時: 2013/02/23 23:06
- 名前: 三月兎 (ID: DMJX5uWW)
小説さっそく拝見しました!
文章がとても読みやすくて、文才があって羨ましいです|ω・`)
描写がわかりやすく書いてあって素晴らしいです(〃艸〃)
なんだか引き込まれる文体でした。
っていうかエリスさんが綺麗かつカッコいいです。すでに笑
更新楽しみにしてます。頑張ってください(o^—^)ノ
- Re: 【オリキャラ募集】D' Racula ( No.11 )
- 日時: 2013/02/23 23:29
- 名前: しゃもじ ◆QJtCXBfUuQ (ID: JiXa8bGk)
- 参照: http://www.kakiko.info/bbs2/index.cgi?mode
>三月兎様
感想どうもです!
できるだけエリスを色っぽく、かつ猟奇的に演出していきたいのですがもう一つですねぇ。うみねこのベアトリーチェより品のある方向で行きたいと思っておりまする。
採用した場合応募してくださったキャラは早い段階で出したいと思いますのでよろしくです!
- Re: 【オリキャラ募集】D' Racula ( No.12 )
- 日時: 2013/02/25 21:36
- 名前: しゃもじ ◆QJtCXBfUuQ (ID: JiXa8bGk)
- 参照: http://www.kakiko.info/bbs2/index.cgi?mode
テオ・ヴィオデはその根拠のない噂に興味を抱いた。ひねくれてはいるが本質的に悪しき噂を放置できない性格が、彼自身吸血鬼に対して関係があることも拍車をかけた。
「あの方は確かに昼は出なさらん。んだどもこの20年だぁ〜〜れもあの方が人を傷つけたところを見たことも聞いたことなぞない」
フェレンツ伯爵領の領民は口を揃えてこう言う。エルジェーベト、エリス様は朝ほとんど姿を現さないが領民や貴人、使用人に蛮行を働いたことなどなく、その美しさを見せびらかさないために夜に起き、朝眠りにつくのだと。
しかし、それはテオにとっては紛れもない吸血鬼の特徴だった。気品があり、紳士淑女を装い夜の社交界に出かけ、好みの人間の生き血を吸うのは吸血鬼が好むライフスタイルであることを若年ながらよく知っている。碧い三白眼は年齢にしては多くのことを知っていた。
「自分で考えてみろよ」
それが彼の口癖であり、モットーでもあった。それを信条としてきたからこそこれまで賞金稼ぎとして生き延びてきたと言える。
一般的に賞金稼ぎは犯罪者を中心に扱う。賞金が高いほど生死に問われない対象になり、また捉えるのも難しい。数の少ない魔人はともかく吸血鬼はしばしば賞金稼ぎの対象になる。不老不死で生き血を吸う吸血鬼は数もほどほどいて、高値で金が手に入るからだ。
テオはまだ吸血鬼は狩ったことはない。しかし恐ろしさは身をもって知っている。だからこそ今回生活費を稼ぐ一手段として、また吸血鬼の噂のあるエルジェーベト嬢の城の一時的な護衛に就いたのだった。
「座って待つように」
そう言われて部屋に招かれたのは午後21時頃だろうか。日は既に沈み、ランプだけが部屋を照らしている部屋に一人座り『雇い主』との面会を待った。部屋の調度品はどれも見事なものでとても平民の出であるテオが手に入れることのできないものであった。ランプによる輝きが調度品をより眩いものとし、改めて身分の違いというものを教えているようにも見える。
「あ……」
「今晩わ、テオ・ヴィオデ」
ドアの向こうから出てきた『雇い主』はテオが考えていた範疇を越えていた。ランプに団子にしたかき揚げられた髪により顕になった白い肌はランプの光で卵色に輝き、深い緑の双眸が初めて見る者への好奇と貴人としての気位を湛えていた。そして同時に、目の前にしたも者に対して穏やかではない、猟奇的な視線を注いでいた。
この瞳はあまりにも危険だ、テオはそう感じた。見られていると穏やかではなくなる。眼の主に自分の意識を持ってこられそうな、そんな気がしてならなく思わず目を背けてしまった。
「私の顔が何か?」
「あ、そういうことじゃなくて……」
すでにペースに飲まれている自分がいた。伯爵の娘、エリスの声、姿、瞳はそれほど疑いと警戒の目を持っていたテオにとってさえ危険で甘美なものと認識されたのだった。
「お前の話は侍従より聞いています。腕の良い銃の使い手だとか」
「はあ」
部屋の主がテーブルに置かれていたボトルを持ち上げ、空のグラスへ赤い葡萄酒を注ぐと銀髪の少年へ勧めた。
「私はワインを飲まないのだけれど、ここのワインはこの国でも特に美味と言います。当然お前も妙齢だから嗜むでしょう?」
勧められたものをことわるわけには行くまい。癖毛の少年は受け取ると「いただきます」とそれに口をつける。ワインは少々辛く、それでいて果実酒としての甘さを持っておりすっと口に入り、熱くなれた。同時に、一種の疑念が大きくなった。そしてこの少年は天性のものというべきか、勘が異常にすぐれているのだ
部屋の主人は面会相手にひと目で満足したようだった。しかし、この部屋の主人は最初から自分に送る瞳は特に変わっていないことにテオは気づいていた。好奇と、まるで上等な食事を見るかのような目。
「明日の社交界にはちゃんとした格好で同行するように。前のように腕の立つ者がいるとなれば父も安心でしょうから」
「嬉しいですけど、この城に入ったばかりの俺はそういった会に出る衣装は持ってないんですがね」
「私の侍従の服を着ればよい。話は私から付けておきます」
エリスの口に水が運ばれた。グラスからはあまり減っていないようにも見えたが。そのグラスを怪訝に見ていると、ふとエリスが視界から消えていることに気づいていた。はっと目を見開き自分の目が錯覚を起こしたのではないかと再確認したが
「では明日、楽しみにしていますよ?」
横から彼女の穏やかな声が聞こえた。いつの間に自分のそばに。一瞬で自分の視覚に回り込まれたそれよりもテオの疑念を確信へと変わらせることがあった。臭うのだ、この令嬢はテオの鼻にとってあまりに。
疑念が確信に変わった時、令嬢の小さな顎を銀髪の少年の拳がかち上げた。
- Re: 【オリキャラ募集】D' Racula ( No.13 )
- 日時: 2013/02/25 21:48
- 名前: 三月兎 (ID: DMJX5uWW)
小説再び拝見しました。
相変わらず背景描写が綺麗です。
キャラクターたちの状況が手に取るようにわかります。
エリスさんの妖艶な美しさも、読みてである私に伝わってきて本当にすごい文才の持ち主ですねヽ(〃∀〃)ノ
しかもさっそくテオがでてきて驚きです!
そしてなにより彼もカッコ良く書かれて感動してます。どうしたらこんなにキャラが引き立つんですか(´・∀・`)
こんな気になるところで終わっていて、終わらせ方も上手ですね((´∀`))
とても更新が気になります!
更新頑張ってくださいね(●´ー`●)
Page:1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15