複雑・ファジー小説

■漢字にルビが振れるようになりました!使用方法は漢字のよみがなを半角かっこで括るだけ。
 入力例)鳴(な)かぬなら 鳴(な)くまでまとう 不如帰(ホトトギス)

十字星座の戦士※お知らせ
日時: 2014/02/03 23:07
名前: Ⅷ ◆O.bUH3mC.E (ID: mL1C6Q.W)

〜prologue〜  【決まった未来、変えられる未来】





……声が、聞こえる。
その声は、これが初めてではない、過去、何度も何度も、同じタイミングで現れて、同じ言葉を残していく。

———目覚めよ

と。
声は、何かを促しているようだが、その意味までは、理解することができない。
何もない空間、闇に包まれた、不安を司る、そんな場所に誘われ、その声の主は、現れる。
夢と言われている空間。それは、本人意識ははっきりとしないものだが、この空間では、それにとらわれていない。体を動かしている感覚もあれば、聞こえる声を、『声』だと認識できるぐらい、意識もはっきりとしている。しかし、そこが夢だというということも、なぜだかわかってしまう。そんな場所。
いや……夢、ということにしなければ、この事象の説明がつかないから、かってにそう思っているだけで、本当はもっと別物の可能性もあるのだが。
その声は、いつも同じことを繰り返すだけ。声の主は、三度目の呼びかけで、その姿を表すということは、過去この空間にきているため、はっきりとわかっている。

———目覚めるのだ

目覚めよ……その意味は、まるでわからない。だけども、その声には、どこか焦るような響きが有り、自然と自身の心が不安に駆られるのを感じる。その時必ず、自分はこういうのだ

……どう言う意味だ

と。
意識もしっかりとしている、体の自由もきく、だが、この声は、自分の意識しないうちに、勝手に発せられる。
このことにも、もう慣れた。
けども、その声は、その言葉を無視して、さらに言葉を紡ぐ。

———十字星座の光よ

その瞬間、闇に包まれた空間に、ひとつの光が生まれる。
手のひらサイズに収まりそうなほどの光は、十字架のような形をしていて、それが、まばゆいばかりの光を放つ。
それが、声の正体。
そうだという証拠もなければ、声が自身の正体を明かしたわけでもない、しかし、なぜだか……俺には、わかってしまう。
声に、その光の正体に従うべきだと、俺の体は勝手に進みだし、その光に手を伸ばそうとする。
いくら抗っても、いくら意識がはっきりとしていても、勝手に体は動きだし、やがてその光に手が届く。

———世界はやがて、終焉を迎える。

俺の手に包まれた十字架は、さらに声を発する。脳に直接語りかけてくるかのように。

———おまえの力が、おまえに託された力が、必要だ

その瞬間に、手のひらに包まり、光をかすかに漏らしていただけの十字架が、闇を照らさんばかりに、強烈に光りだす。
……そして、闇が払われた、その先には……荒れ退んだ世界が広がっていた。
世界の中心には、人の形をした、なにかが立っている、その周りには……無数の人が、積み重ねられるようにして……死んでいた。
その世界は異様だった、その空間は異常だった。世界の中心に、一体の人の形をしたなにかが立ち……その周りには、誰ひとりとして、生きている者はいなかった。
人の形をしたなにかは笑っている。甲高い、悲鳴のような声をあげて、周りに積み重ねられるようにして、死んでいる人間を、蹴り飛ばし、また笑う。
あるものは、心臓を貫かれていた。あるものは、首がなくなっていた。またあるものは、人の形すら、していなかった。
無数に転がる死体、死体……笑う、人の形をしたなにか。
空は紅く染まり、人々が住んでいたであろう街は、背景の中、炎に包まれている。
ここで、俺が思わず、つぶやく

……なんなんだ……これは……

この世界が、現実でないことを、俺は知っている。こんな大量殺人、街の一つが炎上してしまうようなことが起きれば、当然、知らされているはずだからだ。
けれど……俺の脳のどこか……俺の心のどこかで、これは「現実ではない」と、「起こり得るはずがない」と、楽観視はできず……再び聞こえる声に、問う。

———因果律を捻じ曲げ、やがてすべてを滅ぼす『狂神』が、生まれる

……これは、絶対に、起こることなのか?

声は答えない。

……絶対に起こるはずが、ないよな?

そう、俺が言ったとき……背景に広がる世界の中で……、人の形をしたなにかに、挑む人の姿が、目に映る。
それは、肩までかかる、元は白であったであろう髪を、赤い血で染めた、15、6歳の少年だった。
少年は、武器をとり、人のかたちしたなにかに挑む。しかし、人のかたちをしたなにかは、その少年を笑いながら……

殺す

心臓を、手で一突き。人の力とは思えない力で貫き……少年を蹴り飛ばす。
その時、吹き飛ばされた少年の顔……それは、何度この世界に来ても、何度違うと思っても、覆ることはない……
そう……その少年の顔は……姿は、間違いなく……

俺自身、そのものだった———

その光景が流れた後、笑い声とともに、その世界は、崩れ去る。ガラスが砕け散ると同じときのように、音をたてて、その世界に終幕を下す。
これが……夢の終わりの合図。
その合図が現れた時、俺は、ただただ、問う

……あれは、なんなんだ

……こんなことが、起きるはずないよな?

……あの「人」は、なんだ?

……どうして、俺があそこにいる?

その質問に、十字架は答えない。
やがて、世界が終わりを告げる———
その時……十字架は……決まってこう、囁く

———破滅を止めたければ……目覚めるのだ……十字星座の光の戦士よ




———————————————————————————————————



はじめまして、Ⅷという者です。ゆっくり小説を書いていきたいと思いますのでよろしくお願いします。







※お知らせ
(現在進行形で、3話を執筆(入力)中のため、更新が追いついてしまった際には、しばらくの間更新を停止し、ある程度まで進めたところで再び更新させます)


(メインキャラクターの顔のイメージ画up予定)







prologue >>0

一章【正義の影、悪の希望】
1話 【Peace(平和)】
 >>2 >>3 >>4 >>5
 >>8 >>11 >>12 >>13
 >>14 >>15 >>16 >>17
 >>20 >>21 >>22 >>23
2話 【Lie(嘘)】
 >>24 >>25 >>26 >>27
 >>28 >>29
3話 【Collapse(崩壊)】
 >>30 >>31 >>32 >>33
>>34 >>35 >>36 >>37
>>39 >>40 >>41 >>42
>>43



4話 【Warrior of the cross constellation(十字星座の戦士)】
(3話終わり次第)




キャラクターイメージイラスト(>>38)






キャラクター設定


主人公
リヒト・タキオン 
性別/男
年齢/16歳
身長/170
体重/60
十字星座の光の戦士
戦闘職業『白迅剣士』
初期使用武器『片刃直剣/ロングブレード』
性格/物事に対して、つまらなさそうに見つめ、人との交流をあまり好まない。だが、一部の人間、昔馴染みの人たちとは、仲が良い。昔はあまりひねくれた性格ではなかったのだが、『夢』を見るようになり始めてから、性格がゆがみ始める。光というよりも、闇のような心を持つ少年



ヒロイン
シエル・グランツ 
性別/女
年齢/16歳
身長/150
体重/41
?
戦闘職業『黒迅剣士』
初期使用武器『細剣/ルビアス・レイピア』
性格 リヒトの幼馴染であり、おせっかいな性格。リヒトが戦闘職業を始めるのをきっかけに、誰かを守るという責任感とともに、自身も戦闘職業を始める。とても責任感が強く、仲間を大切にしている。口数が少なく、いつも眠たげにボーっとしているのが特徴の、優しい心を持つ少女




メインキャラクター   (今現在の暫定的な設定)(物語のネタバレになる要素は?と表記する)


フラム・ヴァルカン
性別/男
年齢17歳
身長/174
体重/67
?
戦闘職業『炎明騎士』
初期使用武器『片手大剣・フレイムタン』
性格 同じく、リヒトの幼馴染。熱い心を持ち、人のため世のために活躍したがる、目立ちたがり屋。性格もお気楽で、軽い。しかし、人を守るため、大切な人を自らの手で守るべく、戦闘職業を始める。炎のように暖かい心をもつ少年



??
性別/女
年齢/??歳
身長/??
体重/??
?
戦闘職業『??』
初期使用武器『??』
性格/?


レイ・タキオン
性別/女
年齢/15歳
身長/148
体重/40
タキオンの継承者
戦闘職業『白迅剣士』
初期使用武器『長剣・タキオン』
性格/  弱気で、いつも兄であるリヒトの後ろに隠れている、内気なタイプ。しかし、困っている人を放っておけない、心にやさしさと、儚さを宿した少女。
1000年前の戦争により、英雄『タキオン』が使ったといわれている、『長剣・タキオン』に認められし少女。



ルイン・?
性別/男
年齢/??歳
身長/??
体重/??
??
戦闘職業『??』
初期使用武器『??』『??』
性格/?



??
性別/??
年齢/??歳
身長/??
体/??
??
戦闘職業『??』
初期使用武器『??』
性格/?


バウゼン・クラトス
性別/男
年齢/??歳
身長??
体重??
??
戦闘職業『アポカリプス』
初期使用武器『??』
性格/?

Re: 十字星座の戦士 ( No.1 )
日時: 2014/01/08 18:22
名前: Ⅷ ◆O.bUH3mC.E (ID: CbmxSfx3)




世界の中心、首都ライゼノーグを中心に広がる、北にベルケンド、西にクラウゼノーグ、南にフォッシルガント、東にグランドパレスと、各方面に巨大な街が一つずつ存在する世界。この世界のことを、まるで十字架のようだと語り、グランドクロス、と名づけた。
大陸はつながってあるところもあれば、離れているところもあり、船などで首都から物資を各方面に補給、その見返りに、各方面で得られる資材を首都に送るという輸入、輸出が行われており、ベルケンドからは、風の力を使い、電気を起こす、風力発電のシステムと、そのこまかな部品などが首都に主に運ばれていて、クラウゼノーグからは、地下マグマの力により電気を起こすシステムや、装置などがおくられ、フォッシルガントからは、鉄などの鉱石が首都に送られ、グランドパレスからはおもに食料などがだされている。首都からは、それらをいかす装置や、電化製品、家具、生活用品などがおくられ、さらに、小さな村からも食料や物資などを仕入れることにより、発展した世界が成り立っている。
各国への移動は、船や陸路など、さまざまなほうほうがとられるが、各町のほぼ中心に近いところに、『転送石』という『魔法石』が存在し、この世界の法律を司る、『機関』という組織に認定されたものだけが、通れる魔法回廊も存在する。
世界には『マナ』という、自然から生まれた魔力が大気中にさまよっており、人々はこれをつかい、ありとあらゆるものをつくりだすことができる。
一方で、街ではない、ワールドマップといわれる、森、平地、荒野、砂漠、高原などには、この世界とはまたべつに存在する世界、『魔界』から沸いてきた『魔物』というものが徘徊している。その魔物は普段、人が住む街や村などは襲わないが、とあることがきっかけで襲うことがあるので、その魔物たちの対処する、魔物狩りの職業が存在している。
戦闘職業とそれはいわれていて、まず剣士、銃士、魔術師の3つのカテゴリーにわかれていて、その人の成長しだいで、ありとあらゆる職業になることができる。
この世界には、誰もが知っている、神話が存在する。約1000年前の記述で、そこには『神魔戦争』と書かれていて、人々はその内容を、後生に語り継いでいる。

Re: 十字星座の戦士 ( No.2 )
日時: 2014/01/19 23:40
名前: Ⅷ ◆O.bUH3mC.E (ID: fZ73J0jw)

    第一章、正義の影、悪の希望




1話【Peace(平和)】



……
…………
………………
静まり返った、部屋の中。
聞こえてくるのは、外から聞こえてくる、人の喋り声、笑い声。
家のなかからは、誰かが、なにかを作っているのであろう、おいしそうな匂いと、上機嫌な鼻歌。
瞳を開けると、いつもの部屋、いつもの世界が、ちゃんと広がっていた。

「……また、か」

そう、つぶやく。
体中、汗でびっしょりだった。着ていた服もしめっていて、布団も、どこかに投げ捨てられている。

「……また、あの夢か」

謎の声が、謎の十字架が見せる……破滅の世界の、夢。

「なんであんなもんが……見えるんだろうな」

目が覚めたとき、俺はいつも、そうつぶやいていた。
窓から差し掛かる光が眩しくて、ふと顔をしかめる。その先に見えた時計に、今現在の時間が表示されている。
7時、30分。
いつもと同じぐらいの時間に起きる……いつもと同じ、夢を見る。
この、夢の正体を、俺は……、リヒト・タキオンは、知らない。
誰かに相談するのもバカバカしい話で、夢に悩まされているなんてすこし子供っぽいからな……といい、目にかかる程度まで伸びている前髪をさっとかきあげる。

「いつものことだ……気にすることはない、か」

そう、自分に言い聞かせ、ベッドから、降りる。
体がだるく、服も湿っていて、再び顔をしかめた俺は、Tシャツを脱ぎ捨て、もとからはいてなかったズボンだけをはき、部屋をでることにする。
家のなかからは、相変わらず誰かがなにかを作っているのか、食欲をそそられるにおいと、鼻歌が聞こえている。
まあ、こんな時間から朝飯を作っているやつなんて、俺は一人しかしらないわけだが……。
二階にある部屋を出て、階段を降りた先に、居間がある。居間は直接台所につながっていて、俺は居間にはいったところで、声をかける。

「レイ、おはよう」

気だるそうな声をだし、あくびをしながら、自分の椅子に俺は腰を下ろす。
その声を聞いた人物……妹である、レイ・タキオンは、台所から顔をのぞかせて

「あ、おはようございます、お兄さん」

と、少々控えめな声で、返す。
兄も兄ながら、人との付き合いをうまくできる人間ではないが、兄に対してもその敬語はどうにかならないか、というのが日々の悩みであることは、内緒だ。
再び台所から、レイの上機嫌な鼻歌が聞こえてくる。まあ、べつに敬語なのは、俺に気を許していないからとかではなく、本人の性格上ってことはわかってるから、べつにいいんだけどな。

「やけに機嫌がいいな、なにかあったか?」

俺がそう、レイに問いかけると、再びレイは台所から顔を覗かせて

「なにもないですよー?」

とすっとぼけたようにいう。
と、すっとぼけながらも、レイの視線はテーブルにおかれていた、ひとつの封筒に注がれていた。
……見てほしいってことか。
俺はそれを手にとり、レイはそれを見守る。だいたいなにが入っているかは察しがつくが……

「……へぇ」

と、俺はただ関心したようにつぶやくだけだった。
その反応を見て満足したのか、レイはにっこりと笑うと、再び料理に戻って、再び鼻歌を歌い始める。

「……おどろいたね、こりゃ」

俺はそういい、その手紙に書かれていた文章を読み上げる。

「『白迅剣士』任命証……この、年でか」

それは、『戦闘職業』と言われている、いわゆる狩人、傭兵、兵士……それらの類の人々が合併してできたものだ。
……魔法というものが当たり前のように存在していて、街の外には、『魔物』といわれている、異形の生物がいるこの世界。自分の身を守れるのは自分だけだ。
その中で、人々は、戦うすべを身につけるために、協力し合った。この『戦闘職業』という名前ができ、その職が生まれたのは、約500年ほど前のことだったとされている。
なることができるのは、12歳から上の男女ということになっているが、実質的に戦えるレベルになるのは、14歳からだと言われている。
剣士、銃士、魔術師。その3つのなかから選択をして、各自各々と才能を伸ばしていく。その可能性は無限大と言われるほど有り、『戦闘職業』の中の『称号』の数は、俺も把握しきれてはいなかった。
当然、才能の有無がそれには存在していて、12歳から始めたものでも、14歳になれば既に戦えるレベルになっている、という話ではない。20歳になってから、ようやく戦えるレベルになれる人も、少なからず聞くぐらいだ。そうして14歳で戦えるレベルになれたとしても、下級の『称号』試験しか受けられる実力しかないはずなのだが……、さきほど俺が読み上げた、レイの『称号』の合格通知……『白迅剣士』、それは、中級の最強レベルと言われている『剣士』の称号だった。

「こりゃ……俺もすぐに追いつかれそうだなぁ」

そういい……俺は、リビングの隅に立てかけられている、俺自身の武器を見る。
12歳のとき、俺も確かに『戦闘職業』の進路を選び、戦うこと、自身を守ることを、選んだ。でも、実際に戦えるレベルになったのは14歳だが、レイのように、中級どころか、下級の『称号』すらも、俺には危うかったほどだ。
人と違い、やる気がない、と何度言われたことか。何度、『戦闘職業』は、自分を守るためだけに、戦うためだけにあるわけではない、と、俺に戦いを教えた教官はいっていたことか。
何度教官は……

(人を守る盾になること……そして、人のために戦う、剣になること……それが、おまえが選んだ、『戦闘職業』の本質だ)

と、俺に言ったことだろうか。
数さえ覚えていないが、その言葉は今も、教官の教えがなくなった今でも、覚えている。だが俺はそれを、正しいと認めたことはついぞなかった。
人のために戦っても、守れないものはある。人のために盾となっても、守りきれないかもしれない。ただのわがままで、ただのひねくれた考えなのかもしれない。実際に、俺の考え賛同にしてくれるやつは、ひとりもいなく、逆にまじめに上を目指していたやつらの反感もかっちまったぐらいだからな。
まあ、そんなこんなあっても、この二年で俺は頑張ったほうだ。俺もようやく2ヶ月前に、レイが任命された『称号』、『白迅剣士』の名を語ることが許された身だからな。
レイが、俺と同じ試験をうけていることはしっていたし、俺から見ても、レイにはずば抜けた才能があることはわかっていた。だけど、実際になられてみると、兄としては少し複雑な気持ちだ。

「ま……、才能がないものは、才能があるものの下になることは、当たり前の世界だからな」

「そんなことないですよ」

俺が弄れた独り言をもらすとどうじに、台所から朝食をもってきながら、レイがそういう。
俺は、自分でも少々、というか、かなりひねくれた性格を持っていることこぐらい、わかっている。自分でも不思議なぐらい、周りのことを考えず、自分のことだけを考え、そして、自分が弱い、才能がない理由を、人のほうが才能があるだけだ、と、勝手に解釈してしまうぐらいに、俺にはやる気も気力もなかったのだ。
それをわかっているのはおそらく、このレイと、あとは数少ない友人ぐらいだ。だから……こいつらは、俺に世話をやきたがる。

「お兄さんは、とっても強い、『剣士』ですよ?」


Page:1 2 3 4 5 6 7 8 9 10



小説をトップへ上げる
題名 *必須


名前 *必須


作家プロフィールURL (登録はこちら


パスワード *必須
(記事編集時に使用)

本文(最大 7000 文字まで)*必須

現在、0文字入力(半角/全角/スペースも1文字にカウントします)


名前とパスワードを記憶する
※記憶したものと異なるPCを使用した際には、名前とパスワードは呼び出しされません。