複雑・ファジー小説
■漢字にルビが振れるようになりました!使用方法は漢字のよみがなを半角かっこで括るだけ。
入力例)鳴(な)かぬなら 鳴(な)くまでまとう 不如帰(ホトトギス)
- 空の心は傷付かない【12/18 完結】
- 日時: 2015/12/21 02:26
- 名前: 之ノ乃 ◆kwRrYa1ZoM (ID: uRukbLsD)
お前が死んだって、僕はなんとも思わない。
——だから、別に死ななくても良かったのに。
※この作品には、暴力的、グロテスクな表現があります。
はじめまして、之ノ乃(ノノノ)と申します。
普段は別のサイトで執筆しているのですが、気分転換にこちらに小説を投稿することにしました。
どうぞ、よろしくお願いします。
ちなみに以前は、別の名前で『俺だけゾンビにならないんだが 』という小説書いてました。
上記の注意書き通り、この小説にはグロテスクな表現が多く含まれています。ご注意ください。
—目次—
プロローグ『アイのかたち』>>1
第一章『常にそこにある日々』>>2->>16
第二章『確約された束縛』 >>17->>24
第三章『反れて転じる』 >>25->>38
第間章『回る想い』 >>39
第四章『終える幕』 >>40->>44
エピローグ『しろいそら』 >>44-45
人物紹介『バラして晒す』 >>46
- Re: 空の心は傷付かない ( No.3 )
- 日時: 2015/10/14 02:27
- 名前: 夕凪泥雲 ◆0Tihdxj/C6 (ID: BGpucW56)
どうも〜〜〜〜〜!!!!
やっぱり一目惚れした作品はすごいですね!!!!好きです!!!!
応援してます!!!!!!!
- Re: 空の心は傷付かない ( No.4 )
- 日時: 2015/10/14 02:40
- 名前: 之ノ乃 ◆kwRrYa1ZoM (ID: uRukbLsD)
>>3
どうもです、夕凪さん。
一目惚れの期待に応えられるよう、しっかり更新していきます!
- Re: 空の心は傷付かない ( No.5 )
- 日時: 2015/10/14 22:43
- 名前: 之ノ乃 ◆kwRrYa1ZoM (ID: uRukbLsD)
走ったお陰でいつもよりかなり早く学校に着いてしまった。教室の中には化粧をしている女子三人と本を読んでいる女子が一人いるだけ。恐らく他のクラスメイトはまだ登校中か、部活動の朝練習をしているのだろう。因みに僕は帰宅部所属のため朝練習はない。帰宅部の部活内容はそう、どれだけ早く帰宅できるかだ。この前の第二回脳内帰宅部選手権では惜しくも優勝を逃して二位だった。因みに優勝はイギリスからやってきたアンソニー君だ。脅威の帰宅力だったな、彼は。
と自分の席に突っ伏しながら他愛もない事を考えていると段々眠くなってきたので、意識を睡眠の海へと沈めていく。徐々に意識が海の中に降りていって、海底三万マイルくらいになった当たりで、不意に僕は上へと引き上げられた。
誰かに肩を叩かれた。
顔を上げて無粋にも僕のダイビングを邪魔した奴の顔を拝むと、席の前にはさっき本を読んでいた女の子がいた。えーっと誰だっけ。確か苗字の最初に岩がついたような気がする。岩……岩……多分岩瀬みたいな名前だったはずだ。取り敢えず岩瀬さん(仮)と呼ぶ事にしよう。
岩瀬さん(仮)は顔を上げた僕に「こいつの名前なんだっけ?」と凝視されて困ったように俯いてしまった。眉毛の少し下くらいでで切り揃えられた前髪が似合ってるなあと思いつつ、彼女が要件を喋るのを待つけど、なかなか口を開いてくれない。
「えっと……何かな」
このまま黙っているのも嫌なので、仕方なく要件は何かと聞いてみる。岩瀬さん(仮)も流石に俯いて黙っているわけにもいかず、少し目を潤ませながら口を開いた。待て待て、なんか僕が岩瀬さん(仮)を困らせているみたいな感じになってないか? 僕は何もしていないぞ。多分、本当に岩瀬さん(仮)を困らせているのは教壇に腰掛けて化粧をしていた女子三人組だろう。この女子三人組の名前が誰一人として分からないことに自分の記憶力に危機感を覚えるが、それは取り敢えず置いておく。さっきから岩瀬さん(仮)があの女子三人組をチラチラ見ているし、女子三人組はそんな岩瀬さん(仮)を見てニヤニヤと笑っていることから、ジャンケンかなんかの罰ゲーム的なアレだろうか? いやしかし見たところこの岩瀬さん(仮)はそういうキャラでも無さそうだし、もしかしたら女子三人組にからかわれているのかもしれない。
まあどうでもいいけど。
「えっと……久次(ひさつぎ)君ってその隣のクラスの屋久さん……に弁当を作って貰ってきてるんだよ、ね?」
不安げに僕の顔色を伺いながら岩瀬さん(仮)が聞いてきた。
どうでもいいけど、僕のフルネームは久次空(ひさつぎくう)。
「そうだけど、それがどうかした?」
「えっと……もしかして、屋久さんと付き合ってる?」
なんでやねん、と思わず突っ込みそうになった。何故僕が屋久と付き合ってるなんてこの岩瀬さん(仮)は思ったのだろうか。あいつとはただ幼馴染なだけだから付き合ってるとかそういう青春的な成分はこれっぽっちもない。正真正銘、ただの幼馴染だ。
「別に付き合ってないけよ。ただ幼馴染ってだけだし」
僕がそう言うと、岩瀬さん(仮)は何故かホッとしたように肩を下ろした。なんだろう。
「えっと、そっか。ごめんね、急に」
そう言うと岩瀬さん(仮)は女子三人組の元に向かっていった。彼女達の「どーだった?」という声が聞こえてきたから、やっぱり岩瀬さん(仮)は僕に話かけるように言われたのだろう。まあ岩瀬さん(仮)はだいぶおどおどしていたし、上手く自分の気持ちを人に伝えられないのだろうな。会話の最中に三回も「えっと」って言ってたし。もうちょっと長い間喋っていたら十回以上の「えっと」が聞けるだろうなぁ。
- Re: 空の心は傷付かない ( No.6 )
- 日時: 2015/10/14 22:48
- 名前: 之ノ乃 ◆kwRrYa1ZoM (ID: uRukbLsD)
小学校の頃、校長先生が話す時に何回「あー」っていうか数えたりしたけど、彼女も誰かから「えっと」を言う回数を数えられたりしてるかもしれない。まあ人に自分の気持ちを話せないのは僕も同じかもな。僕の場合はどうしたって伝える事なんて出来ないけどね。
そんなこんなで岩瀬さん(仮)の用事が終わると、閑散としていた教室に他のクラスメイトも入ってきた。ガヤガヤと騒がしいし、もう一度寝るのは難しそうだ。因みに屋久と陣城とはクラスが違う。幼馴染の屋久はとにかく、クラスの違う陣城となんで仲が良いのかはイマイチ覚えてないのだが、まあどうでもいいか。
椅子に座って昨日の現国の授業の文字がうっすらと残っている黒板をぼけーっと何も考えずに眺める。いつも何も考えてないからあまり変わらないか。何もない箱の中に何かがあると周囲に錯覚させる詐欺師のように、常に僕は在りもしない自己を周囲に見せている。こんな僕の存在がこんな風になったのは事故とも言えるし、必然とも言えるかもしれない。
何も考えていないのにまるで今日の晩御飯のおかずを考えているような顔をしていると、右斜め前の席から視線を感じた。視線だけ動かしてそちらを見ると岩瀬さん(仮)が僕の方を見ていた。
視線が合うと彼女は慌てて机に開かれている本を見る。何か用でもあるのだろうか。しばらく彼女の方を見ていると、また僕の方を見てきた。そして視線がぶつかってまた逸らされる。
「はぅ」とか小動物じみた声を上げる彼女を見て、同級生の男子が守ってあげたくなるとか言っていたのを思い出した。よく分からないけど。男子からの評価は良い彼女だけど同性からは疎まれているみたいだ。
誰かがそう話していた訳ではないけど、いつも彼女は一人で本を読んでいるし誰とも話していない。そして彼女の事を「ぶってんじゃねえよな」と女性にあるまじき汚い口調でクラスメイト数人が悪口を言っていた事から、同性からはあまり好かれていないことが分かる。それだけ覚えているのになんで苗字の後ろに(仮)が付くのかは自分でも分からない。
岩瀬さん(仮)の背中を眺めながらなんとかちゃんとした名前は出てこないかと試行錯誤している間に四回程僕の方を向いた彼女と視線があった。その度に彼女は視線を本に戻すけど僕の目は微動だにしない。岩佐さんだったかな? うーん。
僕に凝視されている事に岩瀬さん(仮)はようやく気付いたようで、僕の方を向こうとする首を何とか押さえて本を眺める事に集中している。ページが変わってないからちゃんと読んでいるのかは謎だ。耳たぶが真っ赤に染まっているけどどうかしたのかな?
朝のホームルームが始まるまでの間、岩瀬さん(仮)を眺めていたけど結局ちゃんとした名前を思い出すことは出来なかった。
クラス委員の起立の号令の時に岩瀬さん(仮)がまた僕の方を見てきたので、ニッコリと微笑み返してみる。さっきから無表情のまま彼女を見ていたから怖がられるといけないし、表情を作っておかないとね。
屋久によく「無表情過ぎて怖い」って言われるし。そんな事言われれても僕どんな顔したらいいか分からないよと返すと「笑えばいいと思うよ」と返ってきたので困ったときは笑ってみる事にした。
「笑うとなんか可愛い」って言われて自分で笑みを作って鏡を見たけど、そこには嘘臭く笑った奴がいるだけでどこが可愛いのかは全然分からなかった。なんて評価したらいいのかは分からないけど、多分こういう時は気持ち悪いって言うんだろうな。
僕の嘘吐きスマイルを見た彼女は目を見開くと、すぐに前を向いてしまった。耳たぶがさっきよりも赤くなったけど彼女は僕を見てどう思ったんだろう。
分からないな。
- Re: 空の心は傷付かない ( No.7 )
- 日時: 2015/10/15 22:46
- 名前: 之ノ乃 ◆kwRrYa1ZoM (ID: uRukbLsD)
四限目の現国が終わり、教室中に張り詰めていた気怠い雰囲気が霧散した。ガタガタと音を立てながら椅子をしまって、何人かが教室から飛び出していく。購買か食堂に昼食を買いに行ったのだろう。この学校に入学してから一度も利用したことがないからどんな食べ物があるのか知らないけど。
まあとにかく、毎日屋久がお弁当を作ってきてくれるから僕は椅子から立つ必要はないのだ。鞄にしまったお弁当箱を取り出して机に置く。食べ始めるのは隣の教室から陣城が来てからでいいだろう。
因みに同じクラスで僕と弁当を食べようとする人間はいない。理由は明快単純だ。自慢ではないが僕は友達が少ない本当に自慢にならないな。現在は高校二年だけど、一年の最初の頃に僕に絡んできた人は、今ではもう僕に視線すら向けない。
まあ、友達なんていう不確かな物は要らないし、どうでもいい。誰からも構われず、僕は誰も構わない。それが僕の望む生活だ。僕は一人でも生きていける。だけど数人だけ、僕に関わろうとしてくる者もいる。屋久や陣城を筆頭にしたその少数派は、僕と違って多くの友人を持っているみたいだけど、何故僕と関わろうとするのだろうか。
「よう、待ったか?」
聞き慣れたのんきな声が耳に入ってきたので反対側の耳から素通りさせたい気分になった。顔をあげると購買で買ってきたらしいパンを手にした陣城が俺の弁当箱を羨ましそうに見下ろしていた。あげねえぞ。
「いやー朝お前が急に行くからびっくりしたぞこの野郎」
前の席の机と椅子を借りて、陣城が僕と向かい合う感じになる。
「いや、急用が入ってね。仕方なかったんだよ」
「ただ屋久さんから逃げただけだろ? 最近避けられてるって悲しんでたぞ」
避けているつもりがないとは言わないけど。
「避けてなんかないって」
面倒くさいのでそう言っておく。
「屋久さんを悲しませたら許さないからな。それにお前に相談したい事があるって言ってたぞ」
パンの封を開けながら陣城が真面目な顔でそんな事を言ってきた。僕はお弁当のふりかけの掛かった白米に箸を伸ばす手を止めずに「分かったよ」と適当に返事をしておく。
屋久は幼馴染で幼稚園からの付き合いだ。あいつはお世話焼きな性格だから、幼稚園でも小学校でも中学校でも僕の事をあれこれしてくれたっけ。別に頼んでないから感謝してないとは流石に言わない。感謝している振りぐらいは出来ているだろうか。あいつの事だから僕の事に気付いているかもしれないな。
「け、お前なんかのどこがいいんだか」と呟く陣城を睨みつけてから、僕は屋久のお弁当を食べる。
陣城が「そういえばさー、家の鍵無くしちまっちゃんだよなー」と話を振ってくるのは受け流した。
屋久の弁当は、今日も美味しかった。