二次創作小説(映像)※倉庫ログ

■漢字にルビが振れるようになりました!使用方法は漢字のよみがなを半角かっこで括るだけ。
 入力例)鳴(な)かぬなら 鳴(な)くまでまとう 不如帰(ホトトギス)

学園日和 ★参照1000突破!★
日時: 2013/03/09 21:14
名前: あさぎ組 (ID: m7pepIKd)

初めまして
日和を愛するあさぎ組と申します。

この作品はギャグマンガ日和の現代パロ。つまり、学園ものの日和です。
それでは設定を…

と、その前に。注意書きです。
まず最初に〝あさぎ組〟というのは一人の名前ではなく、三人で一つの名前ということ。
詳しく説明すると、この作品は私たちが中三の頃に書いていたリレー小説な訳です。ですので、ややこしいことも多々ありますがご了承下さい。

あとはまぁこんな感じで↓
一、荒らしや中傷はご遠慮です
一、見方によってはキャラ崩壊もあるかもです(-_-;)
一、更新の早さはまちまちです
一、女性向けです(多分…)
一、私たちはギャグが大好きですが、ギャグが書けません。
一、駄作です。日和への愛だけで書いています。

以上が大丈夫な、心が無限に広がる大宇宙な方はどうぞ♫

ちなみに、三人の名前と順番ですが
1番:団子    弟子男厨な腐った変態です。【ツイッター dango_gmb】
2番:流之介@るのすけ 飛鳥LOVEの腐ってない変態です。
3番:龍     芭蕉さんに溺愛してる変態です。

変態しかいねぇ(゜д゜)!!!!!
しかし本文は腐向けではないのでご安心を…

さて散々ひっぱた設定です(゜∀゜)

 御門 太子  (みかど たいし)
3年A組。俳句部副部長。
閻魔と幼馴染。お調子者で何かをする時の言いだしっぺはだいたいこいつ。
勉強は、やればできるがやらないので成績は悪い。

 小野 妹子  (おのの いもこ)
1年F組。俳句部部員。
苦労人。コツコツ努力するタイプなので成績はいい。

 松尾 芭蕉  (まつお ばしょう)
古文の教師。俳句部顧問。
知識豊かで皆に好かれている。時々、廊下に転がっている。

 河合 曽良  (かわい そら)
1年F組。俳句部部員。
天才的だが不器用。授業中はだいたい寝てるのにテストはなぜかいい点。

 神宮寺 閻魔 (じんぐうじ えんま)
3年A組。俳句部部長。
太子と幼馴染。オシャレ番長的な。勉強は鬼男にやらされるので結構いい。

 天乃 鬼男  (あまの おにお)
2年B組。俳句部部員。
後輩に優しく、先輩に厳しい。勉強はコツコツ努力型。

〜追加キャラ設定〜
>>24 >>35

〜あらすじ〜
舞台は豆岡高等学校。そこで活動する(?)俳句部部員たちのドタバタ物語。
しかし、周りからは談笑部と呼ばれ、俳句部が裏の名になりつつある。

1話は妹子と曽良が入部して1カ月たった、五月からです。

ギャグ(??)もシリアスも盛りだくさん(笑)


だいたいそんなかんじです


〜目次〜

【日曜日編】
 第一幕 1話書くってプレッシャー感じるよね >>1
 第二幕 イベントぱっひょい!! >>2
 第三幕 下さい。 >>3
 第四幕 24時間営業してるコンビニの身にもなってあげて >>4
 第五幕 ぶっ飛び設定追加です >>5

第六幕 「ダメ俳句も使いどき」 >>6
第七幕 我が儘だって使い時 >>7

【林間学校編】
 第八幕 学年行事なんてカンケーない! >>8
 第九幕 大波乱 >>9 >>10
 第十幕 サンd…キャンプファイヤー!! >>11 
 第十一幕 ていうかフォーエバー! >>12 >>13 
 第十二幕 終わりよければすべてよし? >>14

第十三幕 高校入ったらバイトしたいって人多くてちょっと驚いてる >>15
第十四幕 普段真面目で、完璧な人ほど勘違いした時の可愛さったらない >>16 >>17
第十五幕 雨の日 >>20
第十六幕 せっかくの誕生日なのに!!! >>21
第十七幕 占いにご用心 >>24 >>25
第十八幕 「コンタクト」 >>26
第十九幕 てすとなんてばくはつしろ。 >>27
第二十幕 テストと夢と留年 >>28
第二十一幕 カラオケ日和 >>31
第二十二幕 制服って!(パンッ)いいよね!(パンッ) >>36

【ソードマスターヤマト編】
 第二十三幕 大根役者の“大根”の謎 >>37 >>39

【番外編】
もしも日和キャラが新撰組局長だったら >>29
男子高校生と温泉卓球 >>47

Page:1 2 3 4 5 6 7 8 9 10



Re: 学園日和 ( No.34 )
日時: 2012/05/03 18:01
名前: ミミ (ID: C0UsoifF)

はい、喜んで見ますよ。といいうより小説カキコは全部見たんですけどね(笑)。後妹子が音痴なところが好きです←(( ´;゜;o;゜;)自分キモー)無理矢理すみましぇーん。

Re: 学園日和 ★参照500突破!★ ( No.35 )
日時: 2012/05/25 00:18
名前: 団子 (ID: BgBE1Y9A)


更新遅れて申し訳ありません。
リアルが忙しかったり、ツイ充してたり、五月病になってたりしました
小説はもう少しかかりそうですが、とりあえず設定だけ書いておきます


タウンゼント・ハリス
英語科教師。主に2年担当。
常にインパクトを求めており、巨泉という機械をつくってしまう程。
カタコトな日本語が聞き取りにくいという生徒からの苦情多数。

ヘンリー・ヒュースケン
2年G組。留学生。
日、英、蘭、仏の四か国語が話せる国際人。
この学園では割とまともな人に分類されるが
ネクタイをカップにいれてドリンクを飲む意味は誰も分からない。

グラハム・ベル
物理科教師。主に二年担当。
ネガティヴな性格で、口癖は「死にたい」
が、実際本格的に行動したことはない様で、生徒も割り切っている。

ワトソン
2年H組。留学生。
割とまともな人その2。しかしツッパリがすごいとの噂が流れたことも。
ベルの死にたがりな性格をいち早く阻止したりする。

【勝手設定】
G組、H組
豆岡高校で多くとっている留学生のためのクラス。
外国人しかおらず、日本に慣れてもらうため日々さまざまな努力があったりなかったりw

不都合だったら後々変えます。
更新遅れてごめんなさい。

Re: 学園日和 ★参照500突破!★ ( No.36 )
日時: 2012/06/19 23:02
名前: 団子 (ID: FTPBoNWE)



第二十二幕  制服って!(パンッ)いいよね!(パンッ)



「やあ曽良くん!ちゃんと働いてるかい!?」


とある書店にて。
紺色のエプロンを着てバイト中だった曽良に芭蕉は話しかけた。

「どうしたんですか芭蕉さん、気持ち悪い」
「ちょっと学校の参考書を見に…って今気持ち悪いって言った!?」
「すみません、あまりにも不愉快だったので」
「不愉快ってどういこ×○▽ω!?」

そこまで言ったところで芭蕉の口は曽良にふさがれた。
と思うと急に抱え込まれ、本棚の陰に隠れさせられる。

「あの…曽良くん、急に何を…」
「…チッ」

舌打ち!?なにこの生徒怖い!!!!

そう思い見上げた曽良の顔は、ある一点んを睨みつけており
どこか不機嫌そうだ。
その曽良の目線の先をたどると、入り口に見覚えのある姿があった。





「うわぁ、本屋なんて久しぶり!!」
「受験生なんだから少しは本を読めよ!
 ハァ…ところで、付いてきてもらってよかったのか?」
「ええ。僕も問題集欲しかったですし
 でも、なんでアンタまでついて来てんですか…」
「今日は月刊わんちゃんの発売日なんだ!かわいいぞ!」
「心底どうでもいい」
「何を!?」




…あぁ。
その4人、太子・妹子・閻魔・鬼男が書店の入口で騒いでいた。

教師として胸が痛い…。

本棚に隠れながら、芭蕉はしみじみとそう思った。


「まったく、なぜ僕がシフト入ってる時に限ってくるんでしょう」

精神的攻撃を食らっていると、隣から人を呪い殺せそうな声がした。

「…仕方ないよ。ここで働いてるのばれたくないんだろうけど、いつか知られると思うよ。あきらめたら?」

声の主は言わずもがな曽良で、そう考えると呪い殺すというのも妙に現実味を帯びていていたが、対象が自分にならない様に注意深く言葉を探す。

「嫌です。ここには僕のいろいろなものがかかっているんですよ」
「いろいろって…生活だけじゃないのか。あ、太子君たちこっちにくる」
「あぁもう、行きますよ芭蕉さん」

そう大きなため息を吐くと、曽良は芭蕉の腕をつかみ別のスペースへ移動した。

「え?ちょっとまって!なんで私まで逃げるの!?」
「芭蕉さんのことだからどうせ僕がいること口走るでしょう」
「そんなことないよ!すこしは信用しろ!」
「いいから行きますよ、ほら早く!」
「ギャァァァァァァァァ引っ張らんといて!腕もげちゃう!」




「…ん?今芭蕉さんの声が聞こえたような…」
「何言ってんですか太子、どうせ気のせいでしょう」
「そうか…?」




「早く買え…早く帰れ…」
「ちょっと曽良君、耳元でブツブツ言わないで!怖い!!」
「僕が何を言おうと自由でしょう。芭蕉さんに指摘される理由はありません」
「その言い方がだめなんだよ!!」
「黙りなさい。…あ、どうやら本が決まったようですね」





「ようやく終わったか、待ちくたびれたぞ!」
「太子の本探す時間もあったんだから妥当でしょう!
 …ったく、あれ、会計に誰もいませんね」
「本当だ、少し待ってみるか」






「そういえば他の人は在庫確認や仕入れの調節をしているといっていましたね。フロアにいるのはしばらくの間僕だけということですか…」
「もう隠すの無理じゃない?あきらめようよ」
「嫌ですよ。何度も言わせないでください」
「どこまで頑ななんだよ君は…そうだ、いいものがあった!」






「あ、店員さん来ましたね。すみませ…」

レジカウンターに入っていく人影を感じ、妹子がそう声をかけた。
しかし次の瞬間には、その場にいた4人全員の思考回路が止まることになる。
その人影は、確かにこの店の制服である紺のエプロンを着ていて、店員であることは確かだった。

しかしその店員は…なぜか、お面をかぶっていた。

お面。主に子どもが遊ぶ際に使うもの。
それを、結構な背丈の男がつけているのだ。
お面以外については普通、むしろ綺麗に整っているので余計違和感を感じる。

「あ、じゃあ、これ…お願いします…。」

驚きからまだぎこちない言葉使いで鬼男が持っていた本を差し出すと、お面の店員はこくりと頷いた。
ピッ、ピッ、、、無機質なバーコードを読み取る音が何度か鳴った後、店員は数字が表示された画面を指差した。

「、1200円ですね。はぁ…。」

鬼男がちょうどの金額を差し出すと店員は本を差出し、ぺこりと礼をした。
それから先ほどと同じような工程で他の会計をする。
終わると、店員は改めて深々と礼をした。
それを横目に4人は店を出る。





「…なんだ今の!!!!!!!!!」





日も暮れかけた町に4人の声がこだました。








「なんとか、バレなかった…?」
「そのようですね」
「よかったね、私が商店街のくじ引きで5等のマーフィー君お面当ててて!私のおかげだよ!」
「今回は仕方なく、ですよ」
「まぁまぁこれからも困ったときは私を頼りなさい!」
「調子に乗るな!」
「ごめんなさい!!」






______________________

何も仕方なくないです。オチは旅に出かけました。
Wボケの細道が書きたかったんです

ていうか前回のたつからもうすぐ二カ月経つんですね…。
申し訳ないです。
すべて自己管理を怠った私の責任です。すみません。

次は流!空いてごめんね!!!






Re: 学園日和 ★参照500突破!★ ( No.37 )
日時: 2013/03/04 09:36
名前: あさぎ組 (ID: B6N9vk9k)

だいぶ間が開いてしまいました(^_^;)

では本編どぞ!



第二十三幕 大根役者の“大根”の謎 その前編 (流之介)




芭「う〜ん…」

只今、6月。梅雨前線が到来中のこの時期は、俳句部も部室に籠りきりだった。

芭「ねぇ…太子くん、今年のどうしようかな…」
太「ん?あぁー。もうそんな時期か」
鬼「……マジで!?」

まあ、つまり
部室には暇な部員がすでに6人揃っているという状況だ。

妹「?何ですか?」
閻「毎年ね 芭蕉さんの趣味で幼稚園に行ってボランティアしてるんだ」
妹「えっ幼稚園ですか?」
芭「うん。知り合いが幼稚園の先生でね。毎年、梅雨になると園児を預ける親が増えるみたいで…」
曽「サンドバックになっている訳ですか」
芭「ちっ違うわい!」

いつものように芭蕉さんと曽良が言い合いを始める前に、妹子が慌てて話を戻した。

妹「去年は何やったんですか?」
鬼「劇だよ…」

鬼男の声はやけに静かだった。よほど苦い思い出らしい。

閻「そうそう。太子の案で『どっこいおむすび君』!!」
妹「どっ…!?何ですかそれ…」
閻「結構ウケてたよー」
曽「子ども向けの漫画でしたからね」
鬼「知ってんのか曽良…」

妹(なんだ…?)

鬼男の様子がいつもと違うことに気づいた妹子に、嫌な予感が遮った。
すると

太「よしっっ!」

太子が机を無駄に大きく叩いて立ち上がった。

太「今年もやるぞ!劇!!」

鬼,妹「…え……」
閻「やっぱり、太子ならそう言うと思ったよ(笑)」
曽「同感です」
芭「ん〜。まぁ、去年も楽しかったし…いいか」
太「だろ!?劇って子どもウケいいし、去年の反省にもなるし、さらに(私が)楽しい!一石二鳥だぞ!!」

と盛り上がった。ただし、一部を除いて。

鬼「だ…だけど、やっぱ2年連続だし…」
妹「…そうですよ…だいたい、練習する時間だって少ないんじゃないですか……?」

鬼男と妹子は弱々しい声で反論した。

芭「うん…そうなんだよね。ちょっと時間が足りないかも。今週の土曜日だし」
曽「芭蕉さんは黙っていて下さい。妹子さんのことだから、人前で演技するのが恥ずかしいだけなんですから」
妹「何、人の心を勝手に読んでるの曽良くん!?」
閻「別にいいじゃん!逆に時間ない方が燃えるよ!なっ太子!!」
太「おう閻魔!今週中に完成させて、今年も子ども達を喜ばせよう!!」

妹子と鬼男はため息をついた。おそらく2人とも同じ事を考えていただろう。
どうしてこのやる気を普段の勉強に生かせないのか。と……。



     ———演目———

太「やりたいやつも、もう決まってんだ!」

あの後、太子と閻魔が推して、結局劇をすることになった。

鬼「また去年みたいに変なやつにしないで下さいよ…」
曽「ちなみに、鬼男さんは『どっこいおむすび君』の何役をやったんですか?」
鬼「うっ…!聞くな曽良…」
閻「鬼男くんはねー。なんとあの…」 ((グサッ
鬼「言うな!堕ちたいか!この野郎!!」 閻「グフッ!」
太「…おぉーい閻魔ぁ…大丈夫かー?」

床に転がった閻魔に声をかける太子。
閻魔がゆっくりと体を起こすのを見てホッとため息をつき、続きに戻った。
そして、この場にいる皆を凍りつかせたのである。

太「今回、私達がやるのは…
       『ソードマスターヤマト』だ!!」



    ———役割———

妹「何ですか…これ」

太子が劇の演目発表の後にダッシュで家まで取りに行った漫画、『ソードマスターヤマト』を読んだ妹子は呟いた。

妹「短っ!10話までしかないじゃないですか!!しかも、この9話…何ですか!?完全に誤植ですよね!!?」
太「面白いだろ!?」
妹「…そうですね…。別の意味で面白すぎです…」
芭「でもこれ、ラストシーンがヤマトの戦いはこれからも続くってなってるけど…」
太「そこは、まぁテキトーにごまかしてハッピーエンドにでもすれば子どもは納得するだろ」
妹,鬼(適当かよ!)
閻「じゃあ、配役どうする?主なキャラは…ヤマトにベルゼバブ、サイアークを含めた四天王…」
曽「くじでいいんじゃないですか」
鬼「く、…くじ!?」

鬼男が異様に反応した。

妹「先輩?」
鬼「その…くじはやめた方がいいと思う…」

だが、言うが遅し。
曽良の一言を聞いたアホコンビはとっくにくじの準備を済ませていた。



芭「じ、じゃあ。役を発表するよ」

その10分後、全員あみだくじを引かされた。

芭「え〜と…。ベルゼバブ役、閻魔くん。レツアーク役、曽良くん。キョウアーク役、私。ゴクアーク役、鬼男くん。サイアーク役、太子くん。そしてヤマト役、妹子くん…」

太,閻,曽,鬼,妹「「………。」」

妹「…んなっ!」
太「ちぇー。いいな妹子!主役で」
妹「え、ちょっと待っ…」
閻「俺、ラスボスだよ!やったー!!」
鬼「…よかったぁ…変な役じゃなくて」
妹「待って下さい…!僕…」
曽「はまり役じゃないですか妹子さん。よかったですね」
芭「頑張ってねー妹子くん」

見事(?)主役を勝ち取った(??)妹子に皆が声をかける。が、

妹(こんな役絶対嫌だぁぁぁぁ!!!)

心の叫びは、誰にも届かなかった。


Re: 学園日和 ★参照500突破!★ ( No.38 )
日時: 2012/08/17 14:08
名前: ナル姫 (ID: XmoVN9aM)

お久しぶりです!
妹子が相変わらず可愛い…///
太子とか曽良君とかも絶好調ですね!うん!
またきます!


Page:1 2 3 4 5 6 7 8 9 10



この掲示板は過去ログ化されています。