二次創作小説(映像)※倉庫ログ
■漢字にルビが振れるようになりました!使用方法は漢字のよみがなを半角かっこで括るだけ。
入力例)鳴(な)かぬなら 鳴(な)くまでまとう 不如帰(ホトトギス)
- 学園日和 ★参照1000突破!★
- 日時: 2013/03/09 21:14
- 名前: あさぎ組 (ID: m7pepIKd)
初めまして
日和を愛するあさぎ組と申します。
この作品はギャグマンガ日和の現代パロ。つまり、学園ものの日和です。
それでは設定を…
と、その前に。注意書きです。
まず最初に〝あさぎ組〟というのは一人の名前ではなく、三人で一つの名前ということ。
詳しく説明すると、この作品は私たちが中三の頃に書いていたリレー小説な訳です。ですので、ややこしいことも多々ありますがご了承下さい。
あとはまぁこんな感じで↓
一、荒らしや中傷はご遠慮です
一、見方によってはキャラ崩壊もあるかもです(-_-;)
一、更新の早さはまちまちです
一、女性向けです(多分…)
一、私たちはギャグが大好きですが、ギャグが書けません。
一、駄作です。日和への愛だけで書いています。
以上が大丈夫な、心が無限に広がる大宇宙な方はどうぞ♫
ちなみに、三人の名前と順番ですが
1番:団子 弟子男厨な腐った変態です。【ツイッター dango_gmb】
2番:流之介@るのすけ 飛鳥LOVEの腐ってない変態です。
3番:龍 芭蕉さんに溺愛してる変態です。
変態しかいねぇ(゜д゜)!!!!!
しかし本文は腐向けではないのでご安心を…
さて散々ひっぱた設定です(゜∀゜)
御門 太子 (みかど たいし)
3年A組。俳句部副部長。
閻魔と幼馴染。お調子者で何かをする時の言いだしっぺはだいたいこいつ。
勉強は、やればできるがやらないので成績は悪い。
小野 妹子 (おのの いもこ)
1年F組。俳句部部員。
苦労人。コツコツ努力するタイプなので成績はいい。
松尾 芭蕉 (まつお ばしょう)
古文の教師。俳句部顧問。
知識豊かで皆に好かれている。時々、廊下に転がっている。
河合 曽良 (かわい そら)
1年F組。俳句部部員。
天才的だが不器用。授業中はだいたい寝てるのにテストはなぜかいい点。
神宮寺 閻魔 (じんぐうじ えんま)
3年A組。俳句部部長。
太子と幼馴染。オシャレ番長的な。勉強は鬼男にやらされるので結構いい。
天乃 鬼男 (あまの おにお)
2年B組。俳句部部員。
後輩に優しく、先輩に厳しい。勉強はコツコツ努力型。
〜追加キャラ設定〜
>>24 >>35
〜あらすじ〜
舞台は豆岡高等学校。そこで活動する(?)俳句部部員たちのドタバタ物語。
しかし、周りからは談笑部と呼ばれ、俳句部が裏の名になりつつある。
1話は妹子と曽良が入部して1カ月たった、五月からです。
ギャグ(??)もシリアスも盛りだくさん(笑)
だいたいそんなかんじです
〜目次〜
【日曜日編】
第一幕 1話書くってプレッシャー感じるよね >>1
第二幕 イベントぱっひょい!! >>2
第三幕 下さい。 >>3
第四幕 24時間営業してるコンビニの身にもなってあげて >>4
第五幕 ぶっ飛び設定追加です >>5
第六幕 「ダメ俳句も使いどき」 >>6
第七幕 我が儘だって使い時 >>7
【林間学校編】
第八幕 学年行事なんてカンケーない! >>8
第九幕 大波乱 >>9 >>10
第十幕 サンd…キャンプファイヤー!! >>11
第十一幕 ていうかフォーエバー! >>12 >>13
第十二幕 終わりよければすべてよし? >>14
第十三幕 高校入ったらバイトしたいって人多くてちょっと驚いてる >>15
第十四幕 普段真面目で、完璧な人ほど勘違いした時の可愛さったらない >>16 >>17
第十五幕 雨の日 >>20
第十六幕 せっかくの誕生日なのに!!! >>21
第十七幕 占いにご用心 >>24 >>25
第十八幕 「コンタクト」 >>26
第十九幕 てすとなんてばくはつしろ。 >>27
第二十幕 テストと夢と留年 >>28
第二十一幕 カラオケ日和 >>31
第二十二幕 制服って!(パンッ)いいよね!(パンッ) >>36
【ソードマスターヤマト編】
第二十三幕 大根役者の“大根”の謎 >>37 >>39
【番外編】
もしも日和キャラが新撰組局長だったら >>29
男子高校生と温泉卓球 >>47
- Re: 学園日和 ( No.14 )
- 日時: 2012/04/05 20:16
- 名前: あさぎ組 (ID: SkZASf/Y)
第十二幕 終わりよければすべてよし?(龍)
鬼「・・・・・せまっ!!」
いきなり鬼男が声を出した。
それはそのはず。今帰りのタクシーの中なぜか鬼男も入っていた。
なんで鬼男がタクシーにいるかって?それは数時間前にさかのぼる。
鬼「えぇ!?タクシーに一緒に乗れ!?嫌ですよそんなの!!」
ハ「だって4人もバスに乗れないんだよ!!いいじゃない!きっつきつのタクシーに6人乗ったって!インパクトあるよ!!」
鬼「訳わかんないですよ!!なんですかインパクトって!!っていうか芭蕉さんも一緒に!?さすがに無理ですよ!!」
ハ「大丈夫だ!もうどうにかしろ!!」
鬼「うぇええ!!もう投げやりかよ!!」
と鬼男と芭蕉さんを乗せるはずのバスが行ってしまった。
「「・・・・・・・・・」」
芭「ねぇ鬼男くん。」
鬼「なんですか・・・芭蕉さん。」
何も知らなかった芭蕉が鬼男に問いただす。
芭「これどういうこと?」
鬼「芭蕉さん、これはあの4人とハリス先生のせいです。」
————というわけだ————
太「確かに狭いけど面白いぞ!!」
妹「何言ってんですか!4人はやっぱりきついです!!」
太「最初きたときも4人だったじゃないか。」
妹「そうですけど・・・」
芭「あはは、楽しそうだねー」
と軽く話にふれる芭蕉に曽良が怒った。
曽「あなただけ何故助手席にいるんですか?楽でしょうね。そりゃ…」
芭「あ・・・あぁあああ!!!曽良くん首!!入ってる!!死ぬ〜〜!!」
とこんな感じだ。とよく考えると1人足りない。閻魔がいない。
どこにいるかというとタクシーのトランクの中だ。
———タクシーに乗る前———
鬼「はぁ—————もうしょうがない。乗るか。」
妹「でもさすがに5人無理矢理いれても6人は無理ですよ。」
鬼「だよな・・・」
考え込む2人。
太「じゃあ、じゃんけんで決めよう!!そのほうがいいぞ!!」
妹「え—じゃんけんですか…まぁいいですけど…。」
というわけでじゃんけんで勝った人から好きな場所を選べることになった。
全「じゃんけんぽん!!」
「・・・・・・」
芭「やったー!勝った—やっ…痛っ!!」
すごく喜ぶ芭蕉を見た曽良がおもいっきり芭蕉の背中に断罪チョップをくりだした。
芭「いった——なにすんの曽良くん!!」
曽「芭蕉さんが喜ぶ顔がムカつくからです。」
芭「ウゲェ——そんなことで!?…う〜生徒が恐ろしい。」
そんなこんなで芭蕉さんは当然のごとく助手席を選んだ。
鬼「どうする?」
閻「もう5人で座ろうぜ!!」
妹「それは無理ですよ…」
閻「え…じゃあどうすんの?」
すると突然鬼男が閻魔の頭を刺した。
鬼「覚悟くらいしといた方がいいって言ったじゃないですか。」
閻「それを…ここで使うのかよ…((ガク」
ということで閻魔が気絶している間にトランクに無理矢理つっこんだというわけだ。
鬼「・・・」
妹「どうしたんですか?鬼男先輩。」
鬼「いや、ちょっとひどかったかなぁって思って・・・」
妹「あ、あぁ・・・」
妹子はどういえばいいかわからなかった。すると突然トランクの中から・・・
閻「もっと反省しろ!!わびってセーラー服きやがれ!!!」
ときこえた。
ゴゴゴゴゴゴ…
妹「お、鬼男先輩!!落ち着いてください!!!」
と妹子が怒りで我を忘れている鬼男を必死でおさえている。
鬼「ゆるさん!!反省した僕がバカだった!!あのバカ大王イカ殺す!!」
————学校到着————
鬼「ふぅやっと着いたな。」
妹「そ、そうですね・・・」
妹子の顔がひきつる。それもそのはず。鬼男の横には串刺しになった閻魔がいるのだから。
太「楽しかったな!!」
閻「あ、あぁ…」
曽「はやく。芭蕉さんしっかり歩いてください。」
芭「だ、だれのせいでこんなめに…」
曽「え?なんですって?もう一度言ってください。」
と芭蕉の首を締めあげる。
芭「首…すみません」
太「さぁ!はやく部室行ってなんかしようぜ!」
と太子と閻魔と曽良が部室へ向かおうとした時だった。
鬼「ちょっと待った。」
鬼男が3人をひきとめる。
鬼「ちゃんと説教してあげますからね。」
その後正座で1時間説教されました。
妹、芭「これ、終わりよくないじゃん。」
林間学校編 おしまい!
- Re: 学園日和 ( No.15 )
- 日時: 2012/04/06 15:45
- 名前: あさぎ組 (ID: ooqUbj2l)
第十三幕 高校入ったらバイトしたいって人多くてちょっと驚いてる (団子)
「今日はミーティングをしよう!」
「…はぁ?」
林間学校から数日後。
閻魔の妙な発言に部室にいた3人、
つまり鬼男、芭蕉、曽良の声が重なった。
部室にいたもう一人、太子はなんだか嬉しそうだ。
「何言ってんですか大王。そもそもミーティングって何について話すんですか」
「なにって…もちろん俳句部の活動じゃないか。
二学期の文化祭はなんかやらなきゃいけないし。予定は早めに決めないとね!」
なんということか。
あの閻魔が案外真面目なことをいい、全員の顔に動揺の色が表れる。
鬼男に至っては、どうせ変なことを言うだろうと準備していた爪の始末に困っているほどだ。
「でも閻魔、それにしては妹子がいないぞ」
多少落ち着いた太子がそう告げる。
確かに、俳句部部室にその姿は見えなかった。
「あ、本当だ!妹子めどこへ行った!」
「妹子さんなら今日はきませんよ」
「なに、さぼりか!芋のくせに!!!」
「さぼったわけでも、ましてや芋でもありません。
今日はバイトがあるそうです。」
「え、そうなのか!?」
そういって一番驚いたのは太子だ。
「近所に住んでるのに気付かなかったのかあんた!?」
「いや、そういえば帰りが遅い日があったな…そういうことなのか」
「今更!?察し悪!!」
太子のかかかえていた謎が解決したところで、閻魔が声を上げた。
「妹子も大変なんだねぇ…で、どこでバイトしてんの?」
「えっと確か…ファミレスで働いてるんだっけ?」
「はい。今日は休みのはずだったんですが、他の人が急にこれなくなったとかで、シフトを代わったそうです。」
「へぇ…。あ、そういえば曽良君も本屋でバイトしてたよね」
「えぇ、まぁ。」
その一言におとなしく聞いていた閻魔と太子が反応する。
「マジで!?どこ、どこの本屋で働いてんの!?」
「早く答えるでおまっ!」
瞬時に顔を曽良の方向にむけたのだ。
常人ならば驚きそうだが、慣れは怖い、いつものことだと誰一人としてそういった反応を示さなかった。
「どこだっていいでしょう。それにもし来たりしたらひねり潰しますよ」
「表現が怖い!!」
その後もしばらく5人で騒いでいたが、しばらくして。
「よし、妹子のいるファミレスに行こうじゃないか!」
結局こうなるんだよな…閻魔の一言にあきれつつ、鬼男はそう呟いた。
「だからってなんでほんとに来るんですか…」
某ファミレスにて。
注文を取りにきた妹子がつぶやく。
「あ、わたしカレー!」
「ありませんよ」
「マジで!?」
カレーがないとはどういう事だと騒ぎだす太子を太子を横目に閻魔はドリンクバーを5つ頼んだ。
結局あのあと特に予定もなかったので5人はファミレスを訪れた。
さらに客もまばらな為ホール担当の妹子も暇だという
都合の良すぎる展開である。
「まぁ6人集まってるし、計画を立てようと思います!…今度の三連休の。」
「はぁ!?部室で言ってた文化祭とかはどうしたんだ!」
先ほどの真面目さはどこへ行ったのか、そんな発言をした閻魔に鬼男が掴み掛る。
「ああぶっちゃけ…めんどい」
「いい加減にしろ!」
「やめて!爪で刺してぐりぐりしないで!!!」
流血沙汰になっている二人を無視して、妹子は手帳を開いた。
すると、あることに気づく。
「…でも、三連休ってだいぶ先じゃないですか?7月って…二カ月先ですよ。」
「うん、前々から準備はしないと!
そうだな…たとえば、セーラー鑑賞会とかどう!?」
「なんでお前の趣味に付き合わされるんだよ!」
「じゃあカレー食い倒れ!!」
「鬼男先輩の言ったこと聞いてたのかあんた!
はぁ…曽良君なんか案ない?」
「とりあえず、このスペシャルパフェひとつ。」
「今注文するんですか!?ていうか良くそんな甘いもの食べれますね!」
「あむぁ〜いものだよ妹子くん!」「っるせぇ!」
突っ込むことに疲れた妹子と鬼男をよそに、
太子と閻魔は話を進めた。
「まったく、二人がいると何も決まらないな…」
「じゃあ、俺と太子だけで決めちゃう?」
「いいなそれ、そうしよう!」
「…結局それが目的か!!!!」
「というわけでお楽しみに☆」
そう決まった後も6人はファミレスで騒ぎ続け、
結果を言えば5人は約一か月の入店拒否をくらい
妹子は必至のいいわけでぎりぎりクビにはならなかった。
「よかったな妹子!」
「何一つとしてよくねえっっっっ!!」
- Re: 学園日和 ( No.16 )
- 日時: 2012/04/06 21:05
- 名前: あさぎ組 (ID: YTT42QuR)
第十四幕 普段真面目で、完璧な人ほど勘違いした時の可愛さったらない その前編
(もも風)
太「おー妹子!」
妹「嫌っ…!おはようございます太子」
太「おまっ!第一声からお前…」
朝、境内を少し歩いた所で二人ははちあわせた。
妹「結局、昨日の話はどうなったんですか?」
太「んー。また今度にする」
妹「何ですかそれ」
太「それよりも妹子!」
太子はいつもより少し(本当に少しだけ)真面目な顔をした。
太「今日から私と閻魔と曽良は早めに部活、抜けるからな」
妹「へ?」
太「よろしく!」
———部室にて———
いつも騒がしい談笑部室は、今日から少し静かになった。
初めは、妹子も鬼男もこの平和をしみじみと喜んでいたが、それが3、4日間…と続くと少しずつ不安になってきた。
鬼「嵐の前の何とやら、だな。そろそろ何かが起きる気がする」
妹「そうですね…本当に太子達、何やってるんでしょう」
この四日間、太子、閻魔、曽良、ついでに芭蕉は部室に来なかったり、来てもすぐいなくなってしまうことが続いた。
妹「あの人達『補習だ!』とか言ってたけど…」
鬼「信じられんな!補習とか嘘ぶっこいて、またとんでもないことしようとしてる可能性大だ」
妹「ですね…」
と、二人で話していると、妹子はあることを思い出した。
妹「そういえば…太子、夜遅くまで帰ってないみたいなんです」
鬼「え?」
妹「詳しくは分からないんですけど、暗くなるまで学校にいるみたいで…」
鬼「あいつら…やっぱり何か企んでるな!もしかして…文化祭の出し物の事とか…」
妹子の顔が青くなった。
妹「まずいですよ…本気でセーラー鑑賞会とか考えてるんじゃ…」
二人はしばらく考え込んだ。すると、鬼男が決意したかのように立ち上がった。
鬼「…よし。明日、大王達に聞き出そう!」
妹子はおずおずと頷いた。
———翌日———
早めに部室に来た二人は、四人を待っていた。
妹子は今日に限って朝、太子と会うことができず、同じクラスの曽良は寝てたり、居なかったりして話せなかったらしい。
妹「遅いですね」
と妹子が呟くと、扉が開けられた。
そこに居たのは閻魔だった。
閻「あっ鬼男くん!妹子!ごめん!!今日も補習だから!」
鬼「ちょっと待て大王!本当に補習なんだろうな…」
鬼男が言い終える前に閻魔は扉を閉めて去って行った。
鬼「っくそ…あのイカ野郎…」
鬼男の爪が長く伸びていて、震えていた。
鬼「妹子行くぞ!あいつらの顔の皮、剥ぎ取ってやる!!」
妹「…はい…」
妹子は、鬼男だけは敵にまわしたくないと思うのだった。
———そして午後七時———
芭「う…やっぱ夜の学校って恐い…」
曽「何か言いましたか?芭蕉さんの分際で」
閻「でも、夜の学校の方がいつもより楽しいよな」
太「そうだな。普段も夜に学校来させれば、皆テンション上がって、昼よりも頑張ると思う」
閻「確かにw」
芭「み、皆ぁ…うるさくするとまた馬子先生に怒られるよ…」
と、いつもの如しだった。
一方、鬼男達は暗い廊下を彷徨っていた。
妹(暗い…)
妹子は身震いしながら、鬼男のすぐ後ろにくっついて歩いた。
鬼(…かわいいな、こいつ)
などと、思っていると
鬼「あ…あの教室に明かりが」
妹「本当だ!良かった…太子達の声も聞こえる」
二人は扉の隙間から中を覗いた。
一瞬だけ曽良がこちらに目を向けたのは気のせいだろう…
妹「何か騒いでるけど、ここからじゃ聞き取れませんね」
鬼「いい。あいつらが補習なんて真面目なことするはず無かったんだ」
鬼男は爪を伸ばした。
鬼「妹子、襲撃だ…」
閻「…」
芭「どうしたの?閻魔くん」
閻「…鬼男くんが近くに居る気がする」
太「アハハ!どんだけ鬼男に敏感なんだよ」
閻「太子も妹子に敏感だろ!何かあいつらって、いつも俺達の傍に居る時…何かこう…殺気立ってるって言うか…。『いつでも殺ってやんよ!』って目で見てくる」
横でうんうんと頷く芭蕉は、曽良の視線に縮みあがった。
太「あー分かるぞ。もしかしたら妹子達、私達を探してるかもな」
閻「でも、妹子…夜の学校とか苦手そう…」
太「…そうかもな。五日間くらい一緒に居ないけど、放置だし…冷たいよなー」
と話していると曽良が口を開いた。
曽「案外、そうではないかもしれないですよ」
太・閻・芭「へ??」
ガラガラ ビシャン!
三人の声と、もの凄い勢いで扉が開く音が重なった。
鬼いう鬼がそこに立っていた。
つづく
- Re: 学園日和 ( No.17 )
- 日時: 2012/04/06 21:37
- 名前: あさぎ組 (ID: YTT42QuR)
第十四幕 その続き (もも風)
鬼「お前ら!こんな時間に部活にも来ないで何やってんだ!!」
教室にいた(曽良を覗く)三人は、驚いて口が半開き状態になっていた。
閻「お…鬼男くんー!」
太「妹子ー!会いたかったぞ!」 鬼・妹((イラッ
—ドカッ— —ザクッ—
二人に飛びついてきた変態たちはノックアウトされた。
鬼「さて、邪魔者達が消えたところで…曽良、芭蕉さん!説明してもらいましょうか」
芭「…へ?閻魔くん達、言わなかったの!?」
太子がむくっと起き上がった。
太「ちゃんと言ったぞ私は!補習って!」
妹「教室の様子はどう見ても補習している感じには見えませんでしたけど?」
鬼「どうせ、嘘だったんでしょ!?」
いつの間にか閻魔も起き上がっていた。
閻「嘘じゃないよ!補習だもん!」
太「私達はずっと補習の為に居残ってたんだ!」
鬼「嘘つけ…だって、お前ら…」
鬼男の声が少しずつ小さくなっていった。
妹「本当に補習…だったんですか…」
妹子は芭蕉に目を向けた。
芭蕉は何と言っていいか分からずおどおど状態だったので、代わりに曽良が口を開いた。
曽「そうですよ。少なくともこの五日間は真面目に補習していました。ですよね、芭蕉さん?」
芭「う…うん」(真面目かどうかは別だけど…)
芭蕉は経緯を説明し始めた。
この学校の教頭、蘇我馬子先生は誰よりも厳しいことに有名だった。
その馬子がある日、教師達に生徒についてアンケートを取ったところ、“テストの点数が毎回最下位の生徒”“授業態度が悪い生徒”“授業をサボっている生徒”としてそれぞれ太子、閻魔、曽良と俳句部員がことごとく当てはまったので、顧問の芭蕉が補習を見ることになったらしい。
鬼男と妹子は黙って聞いていた。
閻「ほぅら!俺達、嘘なんかついてないだろ!」
鬼(くそ…!お前が威張れる立場かよ!?)
妹子は横で殺気立ってる鬼男を心の中で必死に抑えた。
妹(鬼男先輩、落ち着いてください!気持ちは分かりますけど…あの馬鹿達にあおられないで下さい!)
太「妹子ー。私は悲しいぞ!あれだけ補習って言ったのに信じてくれなかったなんて」
閻「そーだよ!俺もそう思ってたのに!」
閻魔はいつにも増してご機嫌だった。
なぜか?
そりゃあ、初めて鬼男に勝った気分でいるのだろう。
閻「あんなに自身あり気に補習のこと疑って…あはは!おもしろい!」
鬼「………。」
妹(先輩!落ち着いて!!分かります、分かりますけど!!)
妹子は心の中で必死に叫んだ。
太子もさすがにまずいと思ったのか、閻魔に加勢するのを止めた。
そして…
閻「まっ、勘違いは誰にでもあるしね!ドンマイ、ドンマイ!!」
と、鬼男の方にポンッと手を置いた。
—ピギィ—
その場にいた三人(妹・太・芭)は青ざめ、一人はほんの少し笑った……様な気がした。
鬼「…………しろ…。」
閻「ふぇ?」
鬼「いい加減にしろ!このフヌケがぁぁぁ!!!」
閻「ギャアアアアアアアアアアアアァァァァァァ!!!!」
太「閻魔ぁぁぁ!!」 芭「鬼男くん!?」
鬼「ふざけんなよこのイカが!!だいたいてめーが普段の行いが悪いから引き起こした事だろぉが!!いつもてめーなんかセーラーの事しか考えてないくせに!!そんなにセーラーが好きなら、今ここで冥土にでもセーラー買って来んかい!!!」
あまりの怒りで鬼男がぶっ壊れた。
妹「先輩ぃぃ!駄目ですよぉ!しっかりしてください!!本当に殺しちゃいますよぉ!」
妹子は暴れる鬼男を後ろから止めて、芭蕉は何故か気絶。
太子は血を流して倒れている閻魔の横で「死ぬなぁぁ」と叫んでいるだけ。
そして、あともう一人…
曽良は教室の隅で笑いをこらえるのに必死になっていた。
こうして夜の補習は重傷一人、心に重症一人…と決して無事ではない終わりを閻魔の断末魔と、馬子の逆鱗と共に迎えた。
芭蕉は、もう二度とこのメンバーで補習なんてしたくないと思うのだった。
芭(もう二度とこのメンバーで補習なんてしたくないっ!)
gdgdでしたが…
壊れる鬼男も、ウザイ閻魔も大好きです♪
- Re: 学園日和 ( No.18 )
- 日時: 2012/04/07 13:31
- 名前: ナル姫 (ID: fjWEAApA)
こんにちはぁ♪
戦国BASARAの小説書いてます、ナル姫と申します☆
ギャグ日、大好きです!
すっごい面白いです!なんか私の小説は自然とシリアス要素が多くなってしまうので、こういう明るい小説、すごい憧れます…。
鬼男君と妹子が可愛いww
鬼男君頑張れ!超頑張れ!!
応援するよ!!
また読みに来ます☆彡
この掲示板は過去ログ化されています。