二次創作小説(映像)※倉庫ログ
■漢字にルビが振れるようになりました!使用方法は漢字のよみがなを半角かっこで括るだけ。
入力例)鳴(な)かぬなら 鳴(な)くまでまとう 不如帰(ホトトギス)
- 学園日和 ★参照1000突破!★
- 日時: 2013/03/09 21:14
- 名前: あさぎ組 (ID: m7pepIKd)
初めまして
日和を愛するあさぎ組と申します。
この作品はギャグマンガ日和の現代パロ。つまり、学園ものの日和です。
それでは設定を…
と、その前に。注意書きです。
まず最初に〝あさぎ組〟というのは一人の名前ではなく、三人で一つの名前ということ。
詳しく説明すると、この作品は私たちが中三の頃に書いていたリレー小説な訳です。ですので、ややこしいことも多々ありますがご了承下さい。
あとはまぁこんな感じで↓
一、荒らしや中傷はご遠慮です
一、見方によってはキャラ崩壊もあるかもです(-_-;)
一、更新の早さはまちまちです
一、女性向けです(多分…)
一、私たちはギャグが大好きですが、ギャグが書けません。
一、駄作です。日和への愛だけで書いています。
以上が大丈夫な、心が無限に広がる大宇宙な方はどうぞ♫
ちなみに、三人の名前と順番ですが
1番:団子 弟子男厨な腐った変態です。【ツイッター dango_gmb】
2番:流之介@るのすけ 飛鳥LOVEの腐ってない変態です。
3番:龍 芭蕉さんに溺愛してる変態です。
変態しかいねぇ(゜д゜)!!!!!
しかし本文は腐向けではないのでご安心を…
さて散々ひっぱた設定です(゜∀゜)
御門 太子 (みかど たいし)
3年A組。俳句部副部長。
閻魔と幼馴染。お調子者で何かをする時の言いだしっぺはだいたいこいつ。
勉強は、やればできるがやらないので成績は悪い。
小野 妹子 (おのの いもこ)
1年F組。俳句部部員。
苦労人。コツコツ努力するタイプなので成績はいい。
松尾 芭蕉 (まつお ばしょう)
古文の教師。俳句部顧問。
知識豊かで皆に好かれている。時々、廊下に転がっている。
河合 曽良 (かわい そら)
1年F組。俳句部部員。
天才的だが不器用。授業中はだいたい寝てるのにテストはなぜかいい点。
神宮寺 閻魔 (じんぐうじ えんま)
3年A組。俳句部部長。
太子と幼馴染。オシャレ番長的な。勉強は鬼男にやらされるので結構いい。
天乃 鬼男 (あまの おにお)
2年B組。俳句部部員。
後輩に優しく、先輩に厳しい。勉強はコツコツ努力型。
〜追加キャラ設定〜
>>24 >>35
〜あらすじ〜
舞台は豆岡高等学校。そこで活動する(?)俳句部部員たちのドタバタ物語。
しかし、周りからは談笑部と呼ばれ、俳句部が裏の名になりつつある。
1話は妹子と曽良が入部して1カ月たった、五月からです。
ギャグ(??)もシリアスも盛りだくさん(笑)
だいたいそんなかんじです
〜目次〜
【日曜日編】
第一幕 1話書くってプレッシャー感じるよね >>1
第二幕 イベントぱっひょい!! >>2
第三幕 下さい。 >>3
第四幕 24時間営業してるコンビニの身にもなってあげて >>4
第五幕 ぶっ飛び設定追加です >>5
第六幕 「ダメ俳句も使いどき」 >>6
第七幕 我が儘だって使い時 >>7
【林間学校編】
第八幕 学年行事なんてカンケーない! >>8
第九幕 大波乱 >>9 >>10
第十幕 サンd…キャンプファイヤー!! >>11
第十一幕 ていうかフォーエバー! >>12 >>13
第十二幕 終わりよければすべてよし? >>14
第十三幕 高校入ったらバイトしたいって人多くてちょっと驚いてる >>15
第十四幕 普段真面目で、完璧な人ほど勘違いした時の可愛さったらない >>16 >>17
第十五幕 雨の日 >>20
第十六幕 せっかくの誕生日なのに!!! >>21
第十七幕 占いにご用心 >>24 >>25
第十八幕 「コンタクト」 >>26
第十九幕 てすとなんてばくはつしろ。 >>27
第二十幕 テストと夢と留年 >>28
第二十一幕 カラオケ日和 >>31
第二十二幕 制服って!(パンッ)いいよね!(パンッ) >>36
【ソードマスターヤマト編】
第二十三幕 大根役者の“大根”の謎 >>37 >>39
【番外編】
もしも日和キャラが新撰組局長だったら >>29
男子高校生と温泉卓球 >>47
- Re: 学園日和 ( No.19 )
- 日時: 2012/04/07 15:13
- 名前: あさぎ組 (ID: YTT42QuR)
もも風です
なんと!?
いつの間にやら初コメが!ありがとうございますっ。ナル姫様!!
しかも、また読みに来てくれるんですか…ウワッホーゥ
ありがとうございます!
超頑張ります!
- Re: 学園日和 ( No.20 )
- 日時: 2012/04/07 16:57
- 名前: あさぎ組 (ID: SkZASf/Y)
第十五幕 雨の日(龍)
太「うへーすごい雨・・・さっきまで晴れてたくせに!」
と窓の外を見ながら腹を立てていた太子。
妹「はぁ〜僕、傘なんて持ってませんよ・・・」
といっしょに太子と窓の外を見ていた妹子。
今日の朝はものすごく天気がよく傘なんていると思っていなかった2人。
鬼「あ〜あ妹子ドンマイ。今日は濡れて帰るしかないね。」
とちゃんと天気予報を見て傘を持ってきた鬼男が言う。
妹「あ〜〜ショックだ〜濡れて帰るなんて〜!!」
すると太子が
太「よし!職員室に行って借りてこよう!!」
と言いだした。めずらしい。いつもなら濡れて帰りそうなものなのに。
少し妹子が疑問に思った。
太「よ——し!行くぞ妹子!!」
と言われるままに手を引っ張られ妹子と太子が職員室に向かった。
すると途中で曽良くんとばったり会った。
太「おぉ!曽良!今日は部活ないそうだぞ!」
曽「そんなの知ってますよ」
太「え?…あ…そう…」
いつものように冷たくかえされへこむ太子。
妹「あれ?曽良くんも傘忘れたの?」
と曽良の持っている傘をみて質問した。
曽「はい。雨なんか降らないと思っていたので芭蕉さんから借りてきました。」
妹「あ…そうなんだ。」
妹(・・・・・あれ?ってことは芭蕉先生、傘取られて今手元にないんじゃ…)
芭蕉先生可哀そうだなと妹子は心の中で思った。
曽「じゃあ僕帰るんで。」
と曽良が帰ろうとした時職員室から曽良を呼びとめる声がした。芭蕉先生だ。
芭「ちょっちょっと待ってよ!曽良くん!それもってったら私の傘ないじゃん!!」
曽「丁度いいじゃないですか。」
芭「なにが!?」
曽「この機会に雨で悪臭を取り除いたらどうですか?」
芭「な、なんだと!?私そんなに臭くないよ!!」
曽「とろろとリンス間違えるのにですか?」←ラジオネタ。
芭「間違えたことないよ!!何でもかんでも適当な事言うなよ!!」
曽「…〜…」
芭「〜〜!!」
曽「〜〜〜?」
と言いあいをしながら2人は一緒の傘に入って帰って行ってしまった。
妹「仲いいんだな・・・・あの2人は。」
すると閻魔と鬼男が階段から下りてきた。何やらもめている。
閻「お願い!!ねぇ〜鬼男くん〜!!」
鬼「絶対に嫌です!!!死んでもいやです!!」
閻「そ、そんな嫌がらなくても…ね、お願い!!」
鬼「そんなの気持ち悪くてできません!!」
とすごい大きな声でもめていた。
妹「どうしたんですか2人とも。」
と妹子が聞いた。
閻「聞いてよ!妹子!酷いんだよ〜鬼男くんに一緒に傘入れて♡
って言ったら嫌がられて気持ち悪いまで言われたんだよ!!((泣
」
鬼「しょうがないでしょ!だってあいあい傘なんて!!」
閻「そんなことないよ!私だって鬼男く…ん、あ!!逃げるなよ!まって〜〜鬼男くん〜〜」
鬼「嫌です!!!!!来ないでください!!!!!」
と2人は行ってしまった。
妹「鬼男先輩も大変だな。」
と言っている間にいつの間にやら職員室から傘を持ってきた太子。なぜか知らないが傘が一本。妹子はすごく嫌な予感がした。
妹「あの…太子…これ…なんで一本なんです?」
太「やっ…あの…一本しかなくて…その」
妹(一緒に入って帰ろうと言うことなのだろうか。)
妹子はゾッとしたが、ふとあることを思い出した。
妹(あれ?そういえば今日何の日だっけ・・・?)
突然何気なく思った。するとそういえば太子の誕生日だったことを思い出した。
太「あの〜それでさ、えっと…」
いまだうじうじしている太子。
妹(今日くらいいいか。)
妹「分かりました。一緒に入って帰りましょう。」
ちょっと照れ気味に言った。
太「え?…妹子…いいの?めずらし〜」
と、せっかく気を使ってくれたのに太子が余計なひと言をはさんだ。
妹「おまえ…!ふざけんな!!!!!」
ケンカでボコボコになった太子と妹子が帰ろうとした時もう雨がやんでいた。
太、妹「「なんだったんだ!!!!」」
と2人は同時に叫んだ。
おしまい
(この小説を書いたのがちょうど太子の誕生日だったんですよ。それで誕生日設定がおかしなことになっています。すみませんm(__)m)
ナル姫様へ
コメントありがとうございました!!!
申し訳ないですがコメント返しここにさせていただきます((汗
わあああ(T∇T)また見に来て下さるんですね!ホントありがとうございます!!今後ともヨロシクお願いします(*^^)v
- Re: 学園日和 ( No.21 )
- 日時: 2012/04/14 00:34
- 名前: あさぎ組 (ID: iIdSnc5m)
第十六幕 せっかくの誕生日なのに!!! (団子)
「じゃ、じゃあ太子…」
「おう、また明日、な…」
結局あのあとは妙に恥ずかしく、これといった会話もなく家についてしまった。
年に一度の行事だったのに、なんだか悪いことをしたかもしれない。
…いや、なんで僕が気を遣わなきゃいけないんだ。
「太子さん、妹子さん。」
僕がそんなことを考えていると、
「閻魔さんが、呼んでます」
曽良君がやってきた。
「また部員と芭蕉さんに集合をかけたみたいです」
「今度は鬼男さんの家だそうです」
「あぁ、僕はさっき道を覚えたんでご心配なく」
「どうせ三連休のこととかじゃないですか?」
「まあ結果騒ぐことになりそうですけど」
と、歩きながら曽良君は説明してくれた。
…罵声を交えながら。
どうやら帰っている途中に僕と太子以外にはメールが届いていた様だ。
4人が集合した後、曽良君が迎えに来たらしい。
それにしても、なぜ僕と太子は後から知らされたのだろう。
「つきましたよ、ここです」
曽良君がそういったのはマンションのとある一室の前。
なんというか…普通だ。
さすが鬼男先輩!!
「あ、妹子さんはこちらに来てください」
「え、なんで?」
「どうした曽良」
「太子さんは早く入って下さい。臭いんで。」
「なっ、臭くなんかない!断じて!」
あの人はいつになったら自覚するのだろうか。
むしろハーブの香りだ、などとブツブツ言いながら太子は部屋の中へ入っていった。
「で、どうしたの曽良君?」
「実は…」
曽良君が話をはじめようとしたその時。
パァン、と何かが爆発する音が、鬼男先輩の部屋から聞こえた。
「こういうことなんです。早く上がりましょう」
「・・・え?」
どういうこと?
「うわぁ…。」
部屋の中に入ると入口のところで太子が立っていた。
顔面にケーキをぶちまけて。
閻魔先輩が"本日の主役"と書かれたたすきを嬉しそうに太子にかけた。
「誕生日おめでとう!!!!」
パァンと、さっきと同じ爆発音が響く。
どうやらあれはクラッカーの音だったようだ。
「あの…これは…?」
いまだ直立不動のまま、顔からケーキをぼとぼとと落としている太子に代わって聞いた。
「聞いてない?今日太子の誕生日なんだよ」
「いや、そうじゃなくて」
「あ、パイ投げのノリでケーキ投げしたんだよ」
「曽良君も妹子君も、当たる瞬間が見れなくて残念だったね!」
「別に興味ありませんが…それより、ケーキがもったいないです」
「ちゃんと食べる用のも用意してあるよ」
「じゃあ食べましょう今すぐに」
「落ち着け曽良、今日の主役は一応太子だ」
「…す、」
す???
僕もようやく状況が呑み込めた頃、隣で太子がつぶやいた。
さすがに怒らせてしまったか?いや、僕に責任はないんだけど。
「すごいな閻魔!!さすが私の幼馴染だ!!!
私ケーキ投げなんてはじめてされた!あとおいしい!これおいしい!
あ、カレーもある!!やった—————!ありがとう!!」
…どうやら気に入ったようだった。
むしろはしゃぎすぎじゃないか?小学生なのかこの人は。
閻魔先輩はどういたしまして、と満足そうに笑った。
そういえば昔からの付き合いなのに怒らせるような事はしないだろう。
ハラハラして損した。
「よし、お誕生日様の命令だ!!!
今日は遊んで楽しむぞ———っ!!!!」
おー!と、なぜかみんなノリ気だ。
近所迷惑にならない程度に頼みます、そう言う鬼男先輩も笑っていた。
「じゃあね!」「ばいばーい」
パーティーが終わり家路につくころには、もう外は真っ暗だった。
昼の大雨はなんだったと言いたくなる程、星空に少し雲がかかってきれいだ。
もう皆はそれぞれの道で帰って行き、僕と太子しかこの道にいない。
それにしても、今日は疲れた。
かなりの量のものを食べ、よくわからないゲームをやらされ、大声でしゃべらざるを得ないことも何度もあった。
…まあ、楽しかったのは確かだ。
「、あ」
そんなことを考えたら小雨が降ってきた。
「しまった…もう降らないだろうと思って傘持ってきてませんよ。
でもこれだけしか降ってないなら」
走ればぬれずに済みそうですね、そう言いかけた口は"バサッ"という音によって中断された。
驚いて太子のほうを見る。
その手には青い傘が広げられていた。
「…太子?」
「え〜と、持ってきてて…それで、」
昼間とあまり変わらない言動だった。
普段は遠慮しないのに、なんでこういうところだけ繊細なのだろうか。
「えっと、、」
「わかりましたよ、疲れたし、傘にはいって歩いて帰りましょう。」
「本当か!?」
本当です、と呟いて傘に入る。
雨の音もだんだんと強くなってきた。
「そういえば太子、誕生日おめでとうございます」
「ああ、まだ言われてなかったな。ありがとう!」
「これでより死に近づきましたね」
「そういう言い方するな!!!」
この先輩なれれば面白いかも。
>>ナル姫様
コメントありがとうございます!
人からの初めての評価なので、とてもうれしく思います。
私は逆にシリアスが書けそうにありません…。
会話中心になってしまう(-_-;)
返信おくれて申し訳ありません。
またのご閲覧、お待ちしてます^^
- Re: 学園日和 ( No.22 )
- 日時: 2012/04/10 18:28
- 名前: ナル姫 (ID: hc4T1ZG6)
相変わらず面白いです〜♪
曽良君…臭いんでって曽良君…!wwそしてハーブの香りって太子…!ww
私は戦国BASARAの短編でたまにギャグ日パロやってるんですが…。
キャラ崩壊が凄まじいです…。
よかったら読みに来てください!!☆
- Re: 学園日和 ( No.23 )
- 日時: 2012/04/10 23:07
- 名前: あさぎ組 (ID: rmuOFI6N)
団子です。
>>ナル姫様
再びコメントありがとうございます
臭い関係のことはネタにしやすいんでいいですねww
しかしその一言がこの後につながるフラグに…!?
(なりません
BASARAで日和パロも面白そうですね!
今度ぜひ見に行かせていただきます
この掲示板は過去ログ化されています。