二次創作小説(映像)※倉庫ログ
■漢字にルビが振れるようになりました!使用方法は漢字のよみがなを半角かっこで括るだけ。
入力例)鳴(な)かぬなら 鳴(な)くまでまとう 不如帰(ホトトギス)
- 学園日和 ★参照1000突破!★
- 日時: 2013/03/09 21:14
- 名前: あさぎ組 (ID: m7pepIKd)
初めまして
日和を愛するあさぎ組と申します。
この作品はギャグマンガ日和の現代パロ。つまり、学園ものの日和です。
それでは設定を…
と、その前に。注意書きです。
まず最初に〝あさぎ組〟というのは一人の名前ではなく、三人で一つの名前ということ。
詳しく説明すると、この作品は私たちが中三の頃に書いていたリレー小説な訳です。ですので、ややこしいことも多々ありますがご了承下さい。
あとはまぁこんな感じで↓
一、荒らしや中傷はご遠慮です
一、見方によってはキャラ崩壊もあるかもです(-_-;)
一、更新の早さはまちまちです
一、女性向けです(多分…)
一、私たちはギャグが大好きですが、ギャグが書けません。
一、駄作です。日和への愛だけで書いています。
以上が大丈夫な、心が無限に広がる大宇宙な方はどうぞ♫
ちなみに、三人の名前と順番ですが
1番:団子 弟子男厨な腐った変態です。【ツイッター dango_gmb】
2番:流之介@るのすけ 飛鳥LOVEの腐ってない変態です。
3番:龍 芭蕉さんに溺愛してる変態です。
変態しかいねぇ(゜д゜)!!!!!
しかし本文は腐向けではないのでご安心を…
さて散々ひっぱた設定です(゜∀゜)
御門 太子 (みかど たいし)
3年A組。俳句部副部長。
閻魔と幼馴染。お調子者で何かをする時の言いだしっぺはだいたいこいつ。
勉強は、やればできるがやらないので成績は悪い。
小野 妹子 (おのの いもこ)
1年F組。俳句部部員。
苦労人。コツコツ努力するタイプなので成績はいい。
松尾 芭蕉 (まつお ばしょう)
古文の教師。俳句部顧問。
知識豊かで皆に好かれている。時々、廊下に転がっている。
河合 曽良 (かわい そら)
1年F組。俳句部部員。
天才的だが不器用。授業中はだいたい寝てるのにテストはなぜかいい点。
神宮寺 閻魔 (じんぐうじ えんま)
3年A組。俳句部部長。
太子と幼馴染。オシャレ番長的な。勉強は鬼男にやらされるので結構いい。
天乃 鬼男 (あまの おにお)
2年B組。俳句部部員。
後輩に優しく、先輩に厳しい。勉強はコツコツ努力型。
〜追加キャラ設定〜
>>24 >>35
〜あらすじ〜
舞台は豆岡高等学校。そこで活動する(?)俳句部部員たちのドタバタ物語。
しかし、周りからは談笑部と呼ばれ、俳句部が裏の名になりつつある。
1話は妹子と曽良が入部して1カ月たった、五月からです。
ギャグ(??)もシリアスも盛りだくさん(笑)
だいたいそんなかんじです
〜目次〜
【日曜日編】
第一幕 1話書くってプレッシャー感じるよね >>1
第二幕 イベントぱっひょい!! >>2
第三幕 下さい。 >>3
第四幕 24時間営業してるコンビニの身にもなってあげて >>4
第五幕 ぶっ飛び設定追加です >>5
第六幕 「ダメ俳句も使いどき」 >>6
第七幕 我が儘だって使い時 >>7
【林間学校編】
第八幕 学年行事なんてカンケーない! >>8
第九幕 大波乱 >>9 >>10
第十幕 サンd…キャンプファイヤー!! >>11
第十一幕 ていうかフォーエバー! >>12 >>13
第十二幕 終わりよければすべてよし? >>14
第十三幕 高校入ったらバイトしたいって人多くてちょっと驚いてる >>15
第十四幕 普段真面目で、完璧な人ほど勘違いした時の可愛さったらない >>16 >>17
第十五幕 雨の日 >>20
第十六幕 せっかくの誕生日なのに!!! >>21
第十七幕 占いにご用心 >>24 >>25
第十八幕 「コンタクト」 >>26
第十九幕 てすとなんてばくはつしろ。 >>27
第二十幕 テストと夢と留年 >>28
第二十一幕 カラオケ日和 >>31
第二十二幕 制服って!(パンッ)いいよね!(パンッ) >>36
【ソードマスターヤマト編】
第二十三幕 大根役者の“大根”の謎 >>37 >>39
【番外編】
もしも日和キャラが新撰組局長だったら >>29
男子高校生と温泉卓球 >>47
- Re: 学園日和 ( No.29 )
- 日時: 2012/04/21 09:27
- 名前: あさぎ組 (ID: Vhz3S.Kc)
どうも、おっはようございます!元もも風の流之介です。
名前、変えました。これからは流之介でお願いします(・ω・`=)ゞ
ふっと思いついたんで、番外編やりま〜す。
【注】本編とは何の関係もありません
なのでこの話は、話数にいれません。
番外編 もしも日和キャラが新撰組局長だったら (流之介)
〜閻魔の場合〜
新撰組といえば、誠の御旗にあさぎ色の羽織。
……だけど。
閻「きょくちょーめいれーーい!」
鬼「何ですか急に」 ←副長
閻「局長命令です!鬼男副長。そして皆!もう、あさぎ色の羽織なんて古い!!明日から新撰組の代名詞はこれだぁぁぁ!!」
取り出したのは、……例のアレ。
閻「セーラー服!」
鬼「…局長。それで、京を巡察しろと…?」
閻「そだよ」
鬼「………」
鬼男は一つ間を置いた。
そして
鬼「お前は新撰組をなんだと思ってるんだぁぁぁぁぁ!!」
…結果
閻魔局長は鬼男副長に半殺しにされ、降りた。
〜太子の場合〜
太「なぁ〜妹子」
妹「何ですか?太子」 ←副長
太「なんでこの隊って“新撰組”って名前なんだろうな」
妹「なんでって…会津藩がそう命名されたからですよ」
太「じゃあ、なんで新撰組は“誠”って御旗を掲げてるんだ?」
妹「……ま…誠を、…貫きたいから…とか」
太「だったらさぁ!もっとキラキラしたのを考えよう!新撰組を“聖徳ビューティフル太”にするとか、誠を“犬”にするとか!!」
妹「頭のネジは何処へ行かれたんですか太子。何ですか“ビューティフル太”って!?て言うか、隊の字をさりげなく変えないでください!それに“犬”って……そんな旗を掲げる隊なら僕は副長やめます」
太「そうか?だったら 聖徳…」
妹「つーか太子、作戦会議中くらい黙っててくれませんか?ウザいし臭いんで…何が悲しくて二人だけで作戦会議してると思ってんですか!」
〜芭蕉の場合〜
はい。次は私が新撰組局長ですっ。
私は…とにかく頑張ります!
胸元にあるマーフィー君をきゅっと握りしめた。
芭「私は!マーフィー君と、俳句と、京の治安を守る為に、精一杯戦いま———うわぁ!?マーフィー君!!」
曽「貴方が守らなければならないものは、この老けた綿の塊と、京の治安以外ですよ」 ←副長
妹・鬼(…この二人に新撰組を任せると危ないな)
Wボケは危険である。
…って私の出番少なぁぁ!!
〜鬼男の場合〜
ある日のこと
鬼「おい…そこの平隊士!なに戦う前に逃げたそうとしてんだ…士道不覚悟だ、切腹しろ」
またある日のこと
鬼「ん?捕縛した浪士が口を割らない?…わかった、五寸釘とかロウソクとか持ってきて。…僕が拷問するから 」
またある日のこと
男「うわぁ!新撰組の鬼の局長だ!!逃げろ!」
鬼「待て浪士どもが!!」
閻「………。」 ←副長
妹(閻魔副長の立つ瀬がありませんね…)
太(副長を差し置いて、“鬼の局長”とか呼ばれてるしな。あながち間違いでは無いけど)
〜曽良の場合〜
前に捕縛した浪士の情報によると、今夜に長州の浪士達が合議をするらしい。
新撰組にとってこの機会を逃すわけにはいかない。
曽「長州の連中は、池田屋か四国屋のどちらかに集まるはずです。…が、池田屋はいつも奴等の合議場だったはず…仲間内が捕縛されたというのに、呑気に同じ場所で合議するとは考えにくいでしょう。ここは、四国屋へ大勢向かわせておいて、少数で池田屋に向かいましょう」
曽良はたんたんと話していく。
芭(さすが、曽良くん局長!緊張感が違うな……) ←副長
曽「結果は後で報告してください。僕は京一の茶屋で休んでるので」
芭「休んでるの!!?」
〜妹子の場合〜
新撰組、合議中。
妹「えー。とりあえず屯所移転の話ですけど…西本願寺に決まりました。後日、移転しましょう」
皆「………。」
妹「あ、あと隊士が200名を越えました。伊東さん達が入隊したのでね。これからも頑張りましょう」
皆「………。」
妹「そろそろ長州征伐への参戦の命がくると思うので、そのつもりで」
皆「………。」
妹「…なにか質問、ありますか?」
…。
……。
…………。
太「いいか…妹子」 ←副長
妹「何ですか、太子?」
太「お前、すっっごい真面目なこと言ってるがな……その、 なんで着物なのにノースリーブなんだ?」
妹「この方が落ち着くからです」
…はい。終わり!
なんともくだらない妄想でしたねw
キャラ崩壊すみません(^q^)
一度やってみたかったんです番外編。 またやるかもしれません。
まあ、そのうちですけど…
見てくださって、ありがとうございました〜
今度こそ、次は龍♪
- Re: 学園日和 ( No.30 )
- 日時: 2012/04/22 17:04
- 名前: ナル姫 (ID: In.A84i5)
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww!!!
鬼の局長、鬼男君!!
やばいww
腹筋崩壊する…!!ww
- Re: 学園日和 ( No.31 )
- 日時: 2012/04/26 20:31
- 名前: あさぎ組 (ID: SkZASf/Y)
第二十一幕 カラオケ日和(龍)
太「ん〜終わった!!中間やっと終わった!!」
と伸びをしながら家へ向かう太子。
太「中間テスト終わったしみんなでカラオケ行きたいな〜」
ずっと独り言を行っている間に家についた太子後ろから自転車がキタと思えば妹子だ。
妹「珍しいですね太子。どこにも道草しないなんて。」
と太子に妹子が話しかけた。
太「お!妹子いいところにきたな!なぁテスト終わったことだしカラオケ行こうぜ!」
妹「え!!??……カ、カラオケですか…。」
と、とまどう妹子。
太「なんだよ!いいだろ!テスト終わったし!パッとやりたいんだよ!!」
妹「あんたはいつも遊んでばっかりだろうが!!……いや、そうではなくて…僕…カラオケはちょっと…」
太「?どういうことだよ」
とよくわからない太子が妹子に聞く。
妹(さ、察してくれ!!)
太「いいじゃん行こうぜ!!もうみんなにメール送っちゃったし〜」
妹「え、いや・・・あの・・・」
太「じゃ!明日の土曜日11時からな!待ってるぞ妹子!」
妹「あ!!太子!待ってください!!ホントに無理ですって〜〜!」
と妹子の了解も得ずに帰って行ってしまった。
妹「・・・・どうしよう。」
———土曜日———
太「おい!妹子遅いぞ!みんな待ってるんだからな!」
と妹子をせかす太子。
妹「・・・嫌だな〜も〜」
と小声でそう言った。
太「え?何?・・・て言うか早くしろよおまっ!」
妹「あ〜もう!わかってます!!そんなせかすな!カレーやろう!!」
太「か、カレーやろう…」
と、急いで集合場所へ向かった。
———集合11時———
鬼「遅いな〜妹子たち〜」
閻「なにしてんだろう」
と、妹子と太子をまつ鬼男たちが話していた。
芭「というか曽良くん歌えるの?歌ったとこなんて見たことないんだけど」
曽「まぁ、歌えないことはないです。芭蕉さんこそどうなんですか?」
芭「え・・・いや・・・自分の声ってさ自分の聞こえてる声と他の人から聞いた私の声じゃ聞こえ方が違うじゃん。だから歌えてるかわかんないんだよね、あはは」
と、話しているうちに太子たちがきた。
太「ごめん!またせた!!じゃあいこう!」
———到着———
妹(あ・・・とうとうついてしまった…)
と妹子がへこんでいるとき妹子の方に手がポンっと乗った。
曽「まぁ、頑張ってください。」
と何を落ち込んでいるのか知っているかのように曽良がエールを送った。
太「さー!!誰から歌う!?
と、太子がマイク越しに言った。
閻「俺!!俺一番!!」
と素早く一番をとったのは閻魔だった。
♫〜♫〜♪〜
閻「♪〜♪〜」←歌ってる
ずっと歌い続ける閻魔。カラオケが好きなだけあってかなり歌は上手かった。次に鬼男!!と太子が鬼男にマイクを渡した。歌はうまい。
とカラオケで盛り上がってるところ、芭蕉と曽良が話していた。
芭「あのさ、曽良くん。」
曽「なんですか?」
芭「その手に持ってるもの何なの?」
曽「あぁ〜これですか?耳栓ですよ。」
芭「??え??なんで耳栓なんかもってんの?あ!!もしかして私が歌うときだけ耳栓するんでしょ!!ひどいなぁ〜!もう!そんなに音痴じゃないもんね私!!」
と、むきになった芭蕉が次!!歌う!!と太子に向かって言った。
芭「♪〜♫〜」
よくわかんないと言ってたわりには意外とうまかった。
芭「どうだよ曽良くん!!」松尾頑張ったよ!・・・って寝るなよ君!!」
曽良くんは寝ていた(寝たふり。ちなみに全部聞いてた。)
曽「あ〜終わりましたか。では僕ですね。」
と、曽良が歌い始める。
曽「☆♪〜♫〜♫〜☆」(超美声)
曽良以外の人たちは曽良の美声に言葉を失った。
太「曽良・・・お前めちゃくちゃ歌うまいな!!」
驚く太子。
閻「ほんと!ほんと!すごく上手いよ!!なぁ!鬼男くん!!」
鬼「えぇ!ホント上手いな曽良!!」
妹「やっぱり曽良くんうまいね〜」
とみんなが絶賛する中、1人・・・
芭(なんで君歌上手いのに成績悪いんだよ・・・)←音楽の授業のこと
芭「結局私が歌ってるとき耳栓使わなかったね曽良くん。何のために持ってきたの?」
と、さきほどの耳栓が気になる芭蕉。
曽「もう少しで分かります。」
溜める曽良。芭蕉は気になって仕方がない。と、そんなとき太子がマイクを持った。
太「さ〜一度も歌ってない妹子に締めてもらいましょう!!」
太子が妹子にマイクを渡す。 ちなみに太子は鬼男の後に散々歌っています。
妹「う・・・」
マイクを渡された妹子。かなりとまどっている。
太「どうした?次妹子だぞ?妹子女の子みたいだから歌うときも女の子になっちゃうとか思ってんのか!?」
と、太子がからかう。いつもならふざけんな!!などと言って蹴り飛ばしてやるところだが焦って太子の言葉も耳に入らない。
妹「あ〜〜!!もう!!どうにでもなれ!!」
と、音楽のイントロが流れ出した。するとさっきまでずっと芭蕉が気になっていた耳栓を曽良がつけた。
芭「え?今つけるの?」
曽「・・・・・・」
すると4人の耳にものすごくひどい声が入ってきた。妹子の声だ。
妹「ボエ〜〜〜!!ぁああ!!!」←歌ってます。結構真剣
そう、妹子はものすごく歌が下手なのだ。初めての音楽の授業で妹子が歌った際に曽良でさえ頭痛がするほど歌が下手だった。
それを学習をした曽良が耳栓を持ってきたというわけだ。
妹子が歌い終わった後あたりを見渡すと曽良以外の人は床に倒れて気絶していた。
妹「だ、大丈夫ですか?・・・」
と、太子の顔の前に妹子の顔があった。
太「うお!!・・・あ・・・妹子か・・・あれ?みんなは?」
妹「先に帰りました。」
太「お・・・そうか・・・じゃあ、私たちも帰るか。」
妹「はい・・・・・・」
少し妹子の顔が落ち込んでいた。
太(もう二度と妹子はカラオケに誘わないようにしよう。)
と太子は思ったのだった。
おしまい!
一人ワールド
どうも!かなり日が空きましたね!もうしわけない!!私のせいで小説が止まるところでしたね!
カラオケネタですが、これは妹子の歌の下手さをアピールしたかっただけなんですよ((笑
てなわけで次、団子よろしく!
- Re: 学園日和 ( No.32 )
- 日時: 2012/04/28 16:17
- 名前: ミミ (ID: C0UsoifF)
妹子ジ○ィアンみたい。(笑)凹んでいるところ可愛い。他にもあるか探してるんですけど、いいのがないです。あったらコメントに書いてください。
- Re: 学園日和 ( No.33 )
- 日時: 2012/04/30 01:33
- 名前: 龍 (ID: SkZASf/Y)
ミミ様へ
どうも龍です
コメントどうもありがとうございます(*^^)ノ
下手さをアピールするにはジ○イアンみたいなのが一番かと思いまして((笑 また見てくれるとうれしいです(ノ^◇^)ノ
そうですね〜いいのですか〜探してみますね。
この掲示板は過去ログ化されています。