二次創作小説(映像)※倉庫ログ
■漢字にルビが振れるようになりました!使用方法は漢字のよみがなを半角かっこで括るだけ。
入力例)鳴(な)かぬなら 鳴(な)くまでまとう 不如帰(ホトトギス)
- ポケモンメモリアル集
- 日時: 2012/09/13 17:24
- 名前: 霜歌 ◆P2rg3ouW6M (ID: V70KaHly)
はじめまして^^ 霜歌(そうか)という者です。
以前この掲示板で小説を描いていたのですが、
三年前の謎の小説大量喪失事件で行方をくらまし、また戻ってきましたw
その時はポケモンの長編小説を描いていたのですが、それもめでたく消えてしまったので、
今回はポケモンの色々な短編集を描いていきたいと思っています。
感想や批判は大歓迎ですので、どしどしお願いいたします!
このキャラ、この文章やシーンが好き!などといった意見、なんでも受け付けております^^
ちなみに、作者は現在、ポケモンブラックとブラック2をプレイ中です。
ポケダンやポケモンレンジャーの新作、RSリメイク待ちの一人w
※注意
・荒らし、宣伝は禁止です。
・文章を参考にする場合は、一言ことわってください。
・不定期更新、突然消えてまた戻ってきたりします。
・一つの短編が終了しても、次のネタがまとまるまで更新が減る可能性があります。
◇大切なお客様
レッドさん ブレイジング・フレア・ドラゴンさん なずなさん 秋桜さん(感想屋) 紫さん(感想屋)
灼眼さん(感想屋) 月露さん(感想屋)
◇履歴
・2012/09/06 私が町になるとき 執筆開始
・2012/08/31 私とクーちゃん番外編 完結
・2012/08/22 私とクーちゃん番外編 執筆開始
・2012/08/21 私とクーちゃん 完結
・2012/08/12 スレ立て&私とクーちゃん 執筆開始
それでは、下よりどうぞ^^
ζ「私とクーちゃん」
Ⅰ 水たまり——>>1
Ⅱ 青空の出会い——>>2 >>4
Ⅲ はじまりの夕焼け——>>5 >>10
Ⅳ 夕映えのやさしさ——>>13 >>16
Ⅴ さよならの夕日——>>17 >>20
Ⅵ 大空の出会い——>>23 >>27
Ⅶ 陽だまり——>>30
あとがき——>>31
番外編(伝えたいもの、雰囲気等、本編とは関係なし)
>>38 >>43 >>51 >>54
ζ「私が町になるとき」
vetus fabula <いにしえのものがたり>——>>60
Page:1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15
- Re: ポケモンメモリアル集 ( No.13 )
- 日時: 2012/08/19 13:36
- 名前: 霜歌 ◆P2rg3ouW6M (ID: hmBsuoTZ)
Ⅳ 夕映えのやさしさ
次の日。
学校へ行くと、朝、いつもなら私が教室に入った瞬間に押し迫ってきていた女子たちが、窓際で固まりになって、ヒソヒソと何かをささやいていた。私の方へ、来そうな気配もない。以前までの質問攻めにうんざりしていた私は、最初はひそかに喜んでいたけれど、しばらくして様子がおかしいことに気づいた。
私のことを頻繁に横目で見る、その目つき。この雰囲気。もやもやとした、黒い糸でしばられているかのような、息苦しい空気感。
この状態を私はよく知っていた。保育園の頃にも経験したことがある。まぎれもない、仲間はずれだ。どうせガキ大将が私の悪口を言いふらしたんだろう。
暗く重い雲が、心に広がった気がした。
とはいえ、女子たちの悪口は、大して気にならなかった。悪口は言われていなかったけれど、私はいつも一人だった。一人の方が、居心地がよかった。それだけだ。
決めたじゃないか。周りと話をあわせ、ヘラヘラと上っ面だけ笑うグループの中に入るくらいなら、一人でいようと。
……ガキ大将の行動は、私にとってはありがたいことだった。うっとうしいくらいに集まっていたクラスメイトが、寄り付かなくなったんだから。
帰り道、後ろから土が飛んでくる。授業中、話し合いの輪に入れてもらえない。
それでも、私はあえてまったく気にしていないような、冷めた素振りを見せた。
「おいチビ!」
そう叫ぶなり、クラスメイトの男子や女子たちは、あからさまに地面の土を手にとって投げつけてくる。
そんなことをしているこいつらは、いつか必ずバチが当たるんだ。
こいつらにバチが当たるなら、その代わりに私が仲間はずれを受けてもいいような気がした。
帰り道。いつもより狭く見える夕焼け空の下を、くぐり通るように歩いていると、真上を小石が通り過ぎた。
私を狙ったんだろうけれど、かすりもしないなんて。きっと、女子が投げたものだ。
そうして、とりとめもないことを考えながら、学校での私の一日が終わろうとしている。
奴らは、私が自分たちの精一杯の嫌がらせに何も反応しないので、面白くないらしい。あの手この手で、私を困らせようと、泣かせようとしてくる。
「虫ポケモンを飼っているだけに、無視かよ!」
私は、足を止めた。
——クーちゃんのことをバカにするな!
「いい加減幼稚なことはやめたら?」
反射的に漏れた言葉に、奴らの先頭を歩いていたガキ大将の顔がまたしても真っ赤になった。あたりを見回して拳二つ分の石を持ち上げるなり、私の方を睨んだ。
「これを投げても、無視できるかよ!」
「ちょっ、まずいって!」
周りの子が止めようと口を動かしたが、恐怖でガキ大将に近づかなかった。ガキ大将は、よろけながら私の方へ歩いてくる。
逃げなくては。今すぐに。走って。
そう思えば、足が棒になったように動かない。
「うおぉっ」
ゆっくりと、石が宙を舞う。
こんな奴に負けて溜まるか。
ふんわりと、草の香りがした。
クゥゥー! と、澄んだ音が波紋のように響き渡った。ドゥッと、鈍く痛々しい音が、私の心に石のように落ちる。
「クー……ちゃん!」
とっさにしゃがみこみ、私はクーちゃんを抱き上げた。クーちゃんは私の腕を振り払い、荒い息を吐きながら私の前に立つ。クーちゃんの土まみれの後姿を見た瞬間、私のために必死でここまで来てくれたことを悟った。
私を守ろうとしてくれているんだ。こんな私を。
胸の中に温かいものが満ち、重くなっていた心が軽くなった。
クーちゃんの影が、私の体に降りかかっている。しゃがんでいる私から見ると、夕空の元のクーちゃんの背中はか細く、それでいて強く大きく見えた。
しかし、ガキ大将は私をかばう者——それも自分が欲しいと思っていたポケモン——の登場に、よりいっそう腹を立てたらしい。負け惜しみのように、地面に散らばっている小石を投げつけてきた。ガキ大将が投げ出すと、周りの子も我に返ったように投げ出す。
クーちゃんが、顔をゆがめた。
「やめてよ!」
私がそう叫んで、クーちゃんの前へ出ようと立ち上がった時だ。クーちゃんの紅色の両目がキッと碧色に鈍く光り、ぶうぅぅぅんと虫が羽を羽ばたくような音が波のように響き渡った。
〜つづく〜
- Re: ポケモンメモリアル集 ( No.14 )
- 日時: 2012/08/19 13:56
- 名前: レッド ◆mAzj/Mydf. (ID: hSo8a19A)
霜歌
ちょ、ガキ大将くん・・・何かムカつくじゃないの!!
何、女の子をいじめてんのよ!!
直:やめてください、レッドさん!
何でじゃ、直紀!!
そいつらが許せないぜ!!
直:そこで暴れられても困るからです(キッパリ)
確かにおまえの言うとおりだな(汗)
ほれ、さっさと自己紹介せんか!
直:挨拶が遅れました。僕は船津直紀です。バンの幼馴染ですが、耳が聞こえないのでよろしくお願いします(ペコリ)
ご覧の通り、直紀は聴覚障害を持ってます。
身長が高いのにも関わらず、イケメンキャラなんだ♪
直:ちなみに口話できます♪
そうそう、耳が聞こえる子と話すときはそんな感じだね。
直紀の自己紹介が済んだ時点でコメ返し!
どういたしまして♪
私もポケモンが好きだから、霜歌の小説が読めて嬉しいよ♪
そうなのか、今は高校生なんだね!
えぇ!? 8月の最後の週から学校が始まっちゃうのか!
ありゃま、こんな時についてないな・・・そこはしょうがないね(苦笑)
霜歌もポケモンのブラック持ってるんだね!
私のポケモン、LV90とかになってる(笑)
ブラック2か・・・それ欲しいけど、ジムリーダーとか変わってるもんね(納得)
ええええええええ!?
私の小説が好き・・・!!?(感激)
そんなこと言ってもらえると嬉しいな!!
推理小説描いてて楽しい・・・番外編も描いてて楽しいから、修学旅行編のストーリーも面白く描けてるもんね♪
よっしゃ、気合が入ったでェェェ---------------!(殴 by直紀)
あでっ、何すんじゃああああ------------------------!!
直:いい加減にしてください(怒)
・・・はい(汗)
というわけで、長文コメ失礼しました!
また来るね!!
- Re: ポケモンメモリアル集 ( No.15 )
- 日時: 2012/08/19 19:10
- 名前: 霜歌 ◆P2rg3ouW6M (ID: aeLeTDX9)
>>レッドさん
こんばんは〜^^
ガキ大将は、「ああ、まだ子どもなんだな」と微笑ましく思うのもよし、
「こいつムカつく!」と思うのもよし、なキャラです(笑)
直紀……! 向こうの小説の方で活躍を楽しみにしているキャラ!
ありゃ? 身長が高い方がかっこよく見えるような気がします(笑)
口話は、昔できるようになりたくて私も練習しましたが、
ぜんぜん読み取れなくて挫折しました〜^^;
はい、高校生ですー^^;
レッドさんと初めて会った時、私はまだ中2でした……!
中学に比べて高校は忙しいですが、学校が始まってもなんとかして
合間を見つけては更新します(´▽`)
書いていて楽しい小説は、書く方にとっても読む方にとっても
面白いですよね^^ 小説を書くモットーだと思います。
って、直紀……。レッドさんを殴らないであげて(笑)
では、こちらこそ長文コメ失礼しましたー!
- Re: ポケモンメモリアル集 ( No.16 )
- 日時: 2012/08/19 19:13
- 名前: 霜歌 ◆P2rg3ouW6M (ID: aeLeTDX9)
- 参照: 今日はちょっとゆとりがあるので、二つ更新´`*
「クー、ちゃん……っ」
背筋がむずがゆいような、奇妙な恐怖が辺りに漂っている。
クーちゃんを中心に、虫ポケモンの匂いのする生温かい風が吹き荒れた。
気がつけば、ガキ大将たちは皆呆然としりもちをついている。
「む、虫のくせ、に……なによ……」
「そんなこと言って、またしてきたらどうすんだよっ」
「俺、帰るわ」
「あたしもっ」
「お、おおお、俺もぉ!」
「あ、大将待ってよー」
気がつけば誰もいなくなっていた。ふいに、夕焼け空が広くなった気がした。紫がかった空に、クジラのように大きな雲が一つ、茜色に光って浮いている。
奴らがいなくなると、気が抜けたようにクーちゃんがヨロヨロと私に向き直り、微笑みながらぜぇぜぇと息を吐いた。
「クーちゃん……ありがとう」
胸の奥がちくりと痛んだ。
家へ帰ってお母さんに今日の出来事を話した。私が仲間はずれにされているということは話さず、クーちゃんに、男子がふざけて投げた石があたり、ケガをしたので安静にしてほしいということを頼んだのに。それなのに。
「だから言ったのよ。あなたはまだポケモンを飼える年頃じゃないって」
お母さんは、早口に言う。
「トレーナーでも最近色々な事情でポケモンを逃がす人だって出てきているみたいじゃない。それなのに、あなたがポケモンのお世話なんて出来るわけないって、最初から思ってたわ」
お母さんは、私が生き物と付き合うことが苦手な性格だから、保育園の時も人付き合いが苦手で仲間はずれにされたから、言っているのだろうか。
クーちゃんを捨てた少年の、後姿が眼に浮かび、私は唇を噛み締めた。
お母さんは、まだ続けている。
「元々はそのハハコモリ、トレーナーのポケモンだったんでしょう? じゃあ、あなたもそれを見習えばいいじゃない。ポケモンを持つのは大きくなってからよ。ポケモンと人間にはそういったことも必要なの」
どうして大人は、事がうまくいかないとそれをすぐに切り捨てちゃうんだろう。
どうしてすぐに諦めちゃうんだろう。どうしてすぐに決め付けるんだろう。
「うまく関係を築くためにはね」
「お母さん……」
私は俯いて声を絞り出した。
「ポケモンが原因でいじめられてたら元も子もないでしょ」
「おかあ、さん……」
そんなどうでもいい話、聞きたくない。
「お母さんは、もうサヨナラすることをオススメ……」
「お母さん!」
耐え切れなくなった私は、気持ちを吐き出すように大声を上げた。
お母さんはびくともしない。
その様子を見て、ああ、私の気持ちなんてどうでもいいんだ、と悟った。
「なあに?」
お母さんは虫ポケモンが嫌いだ。あの草木の香りが家の中に漂っているのは、特に。私が生き物付き合いが苦手なことと、今回のことを適当に理由にしているだけなんだ。
クーちゃんを逃がすなんて嫌だ。自分勝手な事情に、ポケモンを巻き込みたくない。
色々なことを言いたかったけれど、胸がいっぱいになって声が出なかった。だから、これだけ言ってやった。
「子ども扱い、しないで……!」
お母さんの返事を聞くことが恐ろしかったから、そのまま逃げるように自分の部屋へ駆け込んだ。
自分のことは、もう自分で考えられる。それなのにどうしてお母さんはいちいち指図をしてくるんだろう。どうして私がクーちゃんを手放さなくてはならないんだろう。
私のベッドには今、クーちゃんが横たわっている。私の顔を見ると、クーちゃんは心配そうに起き上がった。
クー……? という澄んだ鳴き声を聴いた瞬間、何かかはじけた。
涙が目からみるみる溢れ出した。声をあげて泣きたいのに、何かにせき止められて泣くことが出来ない。ここで泣いたら、お母さんに負けたことになるような気がした。親に怒られて泣くなんて。それなのに、肩が震えている。
ベッドに突っ伏して嗚咽していると、クーちゃんの手が私の頭に触れた。
フウッと体が柔らかく浮いている感覚がした。見ると、私の体がオレンジ色に淡く光っていた。クーちゃんも同じ光に包まれ、光と光がつながっている。その柔らかな光を見ていると、温かさが胸に静かに流れ込んでくるようだった。
クーちゃんは、私のこれを状態異常だと考えたのかもしれない。だから、技を使って……。
その優しさが泣きたいくらい嬉しくて、声にならない声になって、心の中に何かが染み渡った。お母さんのお腹の中にいるような、幸せな……何かが。
- Re: ポケモンメモリアル集 ( No.17 )
- 日時: 2012/08/20 08:58
- 名前: 霜歌 ◆P2rg3ouW6M (ID: 6zao/Ohq)
Ⅴ さよならの夕日
私がクーちゃんと初めて出会ってから、二年後の夏休み。
夏休みも終わりに差し掛かった、八月の終わりのことだった。夕方になると涼しい風が吹き、暑さで寝苦しい夜を過ごすことも少なくなった頃のこと。
「えぇ? 旅行に行くの? 一週間も?」
突然のお母さんの話に、私は心の動揺を抑えられなかった。クーちゃんは私の後ろに隠れ、顔だけをひょっこりと出し、お母さんを見つめている。
お母さんは機嫌がいいのか、微笑みながら言った。
「そうよ。あなた最近、妙に疲れたような顔してるじゃない」
毎日毎日、仲間はずれにされていれば、疲れも出る……。
夏休み中、宿題のために学校へ行っている間も、いつも悪口祭りなんだから。
にこやかに言った後、お母さんの顔が残念そうに曇る。
「でもいろんな乗り物に乗るし、ホテルにはポケモンをいっしょに連れて入れないのよ」
「じゃあクーちゃんを家においていけって言うわけ?」
また大人の勝手な都合か。
私の不愉快そうな顔を見て、お母さんは微笑んで、どこからかパンフレットを持ってきた。背を伸ばして覗き込んでみれば、広い庭のある家の写真と一緒に「育て屋のご案内」と書いてある。
「ここにポケモンを預けることが出来るの。庭はポケモンたちが住む自然を再現してあるんですって」
「ふぅん……」
まだ納得のいかない私は、低い声で答えた。
お母さんはさらに微笑む。
「ハハコモリは虫と草タイプだから草木が大好きでしょ? たまには、野生ポケモンの気分を味わらせてもいいんじゃないの?」
確かに、ずっと人間の家の中で暮らしていて、窮屈な思いもしているのかもしれない。虫ポケモンたちは、夏の暑い間、大抵は涼しい森で過ごしているというのに。最近のクーちゃんはどこか元気がないし、今がチャンスなのだろうか。
「わかった……」
「じゃ、決まりね!」
お母さんは、さっそく電話をかけ始めた。
「クーちゃん、楽しんできてね」
私がそういって頭を撫でてやると、クーちゃんは優しげに笑った。
クーちゃんの様態が悪いと連絡が入ったのは、私が旅行から戻りクーちゃんを引き取りにいこうとしていた直前だった。詳しい事情は後で話すから、とにかくすぐに来て欲しいのだと言う。
お母さんもお父さんも、仕事で留守だ。一人で行くしかない。
育て屋なんて、信じるんじゃなかった。
〜つづく〜
Page:1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15
この掲示板は過去ログ化されています。