二次創作小説(映像)※倉庫ログ
■漢字にルビが振れるようになりました!使用方法は漢字のよみがなを半角かっこで括るだけ。
入力例)鳴(な)かぬなら 鳴(な)くまでまとう 不如帰(ホトトギス)
- Atonement【ポケモン二次創作】
- 日時: 2012/09/12 19:31
- 名前: Tαkα ◆DGsIZpFkr2 (ID: BS73Fuwt)
初めまして、底辺物書きのTαkαと申します。
ポケモンの二次創作を書こうと思いまして、スレッドを立てさせていただきました。
中世〜近世くらいの文明の世界を舞台とした、王道のライトファンタジーなテイストの作品に仕上げたいと思います。
一応長編ですが1話は短く、あまり重たい話ではありませんので、最低限のネチケットを守って、手軽に読んでいただければなと思っております。
さてさて、まず注意事項です。
・第五世代(BWのポケモン)は多分出ません。
・ストーリーは完全オリジナル。原作と異なる世界を舞台としています。
・属性の相関や技の効果などはゲーム通りではありませんのでご理解願います。ゲームでの数値的なものは一切出てきません。
・擬人化要素有りです。というか、殆ど擬人化です。かなり好みの分かれるところだと思うので、一応。
・ソフトですが、流血・暴力描写があります。苦手な方もいらっしゃると思うので、一応。
・当然ですが、荒らしや誹謗中傷は無しで。短レスやチャット化もいけません。
・私の文章力は非常に稚拙なため、小説と称して良い物なのかは解りません。
・不定期更新のため、しばしば姿を消します。
・小説ストーリーテラー様で書かせて頂いているものと同内容です。
感想は勿論のこと、アドバイスについてですが、辛口大歓迎、というより辛口推奨です。悪い箇所をどんどん指摘してくださると、励みになります。
我こそは、という方がいらっしゃいましたら、ビシバシとこの斜め下にいっちゃってる俺及びこの文章を指摘してください。
目次
第一章 道なき道を求めて
第1話 白昼 >>1-2
第2話 孤児院 >>3-5
第3話 少女剣士 >>6-7
第4話 三流トレジャーハンター >>8-10
第5話 小さな決意 >>11-13
第6話 プレリュード >>14-16
第二章 地神の騒乱
第7話 王都入り >>17-19
第8話 襲撃 >>20-21
第9話 見えぬ未来 >>23-25
第10話 隠し事 >>26-28
第11話 没落貴族 >>29-31
第12話 地神の神殿 >>32-34
第13話 炎の狂戦士 >>36-38
第14話 大地の思念 >>39-42
第15話
登場人物
ハーヴィ&澪紗 >>22
シデン&琥珀 >>35
- Re: Atonement【ポケモン二次創作】 ( No.37 )
- 日時: 2012/09/02 19:06
- 名前: Tαkα ◆DGsIZpFkr2 (ID: BS73Fuwt)
だが——
「そう簡単に……斃れないわ……」
「なんだとッ!?」
斃すには至っていなかった。それなりにダメージを与えたのは間違いないが、仕留めた筈の獲物が、ふらついた様子もなく立っているのだ。
「でも、あなたの技、結構効いたわよ……」
炎を打ち破ることはできたが、無傷というわけにはいかなかった。戦闘に支障はないものの、服のところどころが焼け、そこから痛々しい傷が顔を覗かせている。
バクフーンの青年は、澪紗がまさか技を打ち破るとは思っていなかったようで、驚愕を隠せずにいた。
「畜生ッ、この死に損ないがッ!」
冷静さを失ったのか、バクフーンは次々と直線状に炎を撃ってくる。どれも強力なものであるのには変わりがないものの、正確さを大きく欠いている。そのため、俊敏な動きがあまり得意ではない澪紗にとっても、回避するのは容易かった。
こちらから攻めなければ戦いに勝つことはできない。しかし、やはり相手が炎で挑んでくる以上、冷静さを失っているとはいえ勝つのは難しいだろう。
それならば、策を用いて戦い、属性での相手のアドバンテージを打ち消せばいい。そう判断した澪紗は強く念じ、己の冷気を一気に解放した。
ちらちらと白いものが、祭壇の間に舞い始める。その白いものは徐々に勢いを増し、強い風を伴って吹きつけた。バクフーンはそれが雪であることにすぐに気付いたが、特に気にせずに攻撃を続ける。
「ハハハハハッ! もがけ、もがけ、もがけェッ!」
気が狂ったかのように、次々と炎を連射するバクフーン。狙いなどは定めておらず、ただ闇雲に乱発している。
しかし、彼はすぐに異変に気付いた。
「ハハハハハ……ハ……?」
澪紗の姿が見えない。今まで手当たり次第に炎を撃っていたが、手ごたえもなかったため、仕留めたわけではないだろう。
辺りを見渡すと、強い雪が降っている。
まさか——
「チィッ、くだらねぇ小細工をしやがって!」
グレイシアという種族は、雪が降るとその姿をとらえるのが難しくなると云われている。澪紗はその特性を生かし、雪を降らせることによって姿を隠したのだろう。
逃げたのか——いや、気配はまだ近くにある。だが、吹き荒ぶ雪のせいで、己の五感が鈍っていることに、バクフーン自身は気づいていた。
こうなれば、今までのように手当たり次第攻撃するしかない。そう判断すると、再び火炎を放とうと、彼は手を構えたが——
背後からの一撃だった。鋭い冷気が背中に突き刺さり、全身が凍りつくかのような感覚に見舞われる。すぐにバクフーンは振り返り、攻撃が飛んできた方向に炎を放つが、手応えがまったく感じられない。
属性で有利とはいえ、氷や冷気による攻撃を完全に防げるわけではない。当然、当たれば痛みはあるわけで、それが蓄積していけば、いずれ致命傷となる。だが、今のバクフーンに打開策はなく、ただ手当たり次第に炎を放射することしかできなかった。
「ぐ……かはぁッ……」
遠距離からの攻撃を受けるたびに、呻き声を上げるバクフーン。しかし、苦痛で顔をゆがませるわけでもなく、ただ単純に攻撃を繰り返すだけだ。
いや、顔は歪んでいた。
苦痛による歪みではなく。
狂気だ。
そう。この青年を支配するのは、狂気だけだ。
「ぐはぁ! おもしれぇ! おもしれぇぞッ! 俺サマの血が滾るッ! フハッハハハハハハハハハァァァアアァァァッ!」
笑っている。常人からすれば、気が触れてしまったかのように思える笑い方だ。
恐らく、このバクフーンの青年は、何者かと戦うことを生甲斐としているのかもしれない。どちらにしろ、あまり関わりたくない相手だと、澪紗は思った。
そんな厄介な相手を再起不能にすべく、澪紗は更なる攻撃を加えた。手元に冷気の球を宿らせ、そこから直線状に青白く光る光線を放つ。そして、そのまま降っている雪を利用して身を隠し、今度は氷で作られた刃を拡散させた。
(頭は悪そうだけど、厄介な相手ね)
このまま何とか押し切りたいものの、相手もなかなか引き下がらない。狙いは滅茶苦茶とはいえ、炎の軌道を気にせずに戦うわけにはいかない。如何に雪を利用して身を隠しているとはいえ、澪紗は己の力を過信してはいないのだ。
また、可能であるならば、接近して相手の喉元をダガーで掻っ切り、勝負をつけたかった。しかし、炎による攻撃が激しいため、接近できないというのも事実だった。それならば、少しずつでも、遠距離からダメージを蓄積させていったほうが安全であるし、確実だ。
- Re: Atonement【ポケモン二次創作】 ( No.38 )
- 日時: 2012/09/02 19:08
- 名前: Tαkα ◆DGsIZpFkr2 (ID: BS73Fuwt)
しかし、次の攻撃を加えようとしたときに、異変は起きた。
「え……?」
雪が雨に変わっていた。熱気により雨になったのかと思ったが、それを上回る冷気を操り雪を降らせていたため、その筈がない。では、相手が雨を降らせる術を使ったのかということになるが、バクフーンが雨を操るなどといった話は聞いたことがない。
相手のバクフーンも突然雪から雨に変わったことに戸惑いを覚え、攻撃を中断していた。仮に攻撃をしていたとしても、この雨の中で炎の技を使ったとしても、充分な威力は発揮できないだろう。
澪紗はすぐに我に返り、相手が攻撃を中断した隙を突き、冷気の光線を放った。狙いも定めたため、これで終わらせられる——
筈だった。
冷気を帯びた光線は、バクフーンの目の前で四散し、完全に無力化されてしまった。
「チィッ、邪魔してんじゃねぇよッ!」
バクフーンの青年は、後ろを振り返って悪態づいた。
澪紗はすかさず攻撃を放つが、冷気の光線も、氷の刃も、バクフーンの目の前に展開されている見えない壁のようなものに無効化されてしまう。それならば、と雪を降らせようとするも、雨を降らせている者の魔力が強いためか、周囲の天候を変えることすら出来なかった。
「そこまでです。退きなさい、ダイン。あなたのパートナーから、連れ戻すように言われているわ」
バクフーンの後ろから、水色のドレスに身を包んだ一人の女が現れた。まるで、水が人の形を象ったかのような、そんな出で立ちだ。
「な……」
澪紗は、彼女を見て驚愕を隠せずにいた。
ウェーブのかかった青い髪に、それと同じような色の美しい瞳。耳元には鰭のようなものが突き出しており、スカートの裾からも魚の尾鰭とみられるようなものが僅かに見える。身体全体は華奢な感じで、鰭のようなものの存在もあってか、人魚を連想させるものがある。
シャワーズという種族、その亜人種であることを、澪紗はすぐに悟った。
何処か雰囲気が似ているのは、当然のことと言える。グレイシアとシャワーズは、イーブイという種族がそれぞれ力を得たものであるためだ。
無論、それだけではない。
「嘘……」
何が起きているのか、澪紗は自分自身でも解らなかった。
ただ、解ることは。今、目の前にいる亜人種のシャワーズは、自分のよく知った相手であり——
「ねえ……さん……?」
「…………」
「姉さんなの……?」
今までずっと探していた相手——唯一の相手——に、問いかける澪紗。
「死にたくなければ、此処から立ち去りなさい。あなたは……いえ、あなた達は何も分かっていない」
だが、帰ってきた言葉は肯定でも否定でもなく——
「そんな……、姉さんなんでしょう!?」
普段の自分なら有り得ないだろう。思わず感情的になり、大きな声を出してしまっている。そして、シャワーズの女に向けて、思わず走り出していた。
シャワーズは冷ややかな——しかし、何処か哀しげな瞳で、澪紗を見つめた。
そして——
手元から、水の弾丸を、澪紗へと向けて放った。
「あああああぁぁぁぁぁぁぁっ——!」
本来なら、命中精度も高い技ではないことを、澪紗は解っていた。しかし、今の彼女は冷静さを欠いており、その技を回避する余裕などなかった。正面から水の弾丸を受け、弾き飛ばされて、壁に叩きつけられてしまう。
「くはぅっ……うぅ……」
全身に走る痛み。傷は負ってはいないものの、衝撃と激痛で動くことが出来ない。
「ダイン。あなたも上の命令を無視しないように。これ以上繰り返すようでは、あなたを粛清しなければならない」
「うるせぇッ! いつも上から目線で——がぁッ!?」
喚き散らそうとするバクフーンに、シャワーズの女は至近距離で水の弾丸を直撃させた。バクフーンはそのまま気を失い、がくりと崩れ落ちた。
「待ってよ! お願い、待って、姉さん」
フラフラとしながらも、澪紗は何とか立ち上がった。だが、そんな彼女に再び水の弾丸が容赦なく放たれる。
「あぐっ!?」
再び吹き飛ばされて壁に叩きつけられ、地面に崩れ落ちる澪紗。
「うっ……あ……っ……」
痛みに喘ぎ蹲っている澪紗を余所に、シャワーズの女は気絶したバクフーンを背負い、その場から去って行った。
「姉さん……」
残された澪紗は、ただ姉のことを想いながら、呻くだけだった。
- Re: Atonement【ポケモン二次創作】 ( No.39 )
- 日時: 2012/09/12 19:25
- 名前: Tαkα ◆DGsIZpFkr2 (ID: BS73Fuwt)
第14話 大地の思念
雨が止んだ後、吹き抜けの天井から青空が顔を覗かせた。
ああ、やっぱり。
さっきの雨は、姉さんの術だったんだ。
それならば、自分の術が打ち消されてしまったのも納得できる——
不思議と、澪紗は冷静な気持ちになっていた。
「ほんと、いつも容赦ないんだから。痛っ……」
水の弾丸の直撃を食らい、壁に全身を叩きつけられたのだ。ダメージも相当なもので、身体を動かそうとすると激痛が走る。しかし、折れたような感覚はなく、戦闘になったとしても大きな支障は無いだろう。
しかし、攻撃を食らってからだいぶ経つと言うのに、なかなか痛みが消えない。このことから、相当な威力であったことが、澪紗は身をもって思い知らされた。
「こうしてなんていられないわね」
暫く休みたかったが、そうはいかない。下に落ちてしまったハーヴィのことも気になるし、このような場所でいつまでも単独行動をしていては危険だ。
澪紗は自分の身体に鞭打ち、なんとか立ち上がった。
- Re: Atonement【ポケモン二次創作】 ( No.40 )
- 日時: 2012/09/12 19:26
- 名前: Tαkα ◆DGsIZpFkr2 (ID: BS73Fuwt)
穴に落ちてから、どれくらいの時間が経過しただろうか。
何としてでも地上に戻りたいが、なかなか出口を見つけることが出来ない。
無理もない。初めて来る場所であるうえ、突発的な事故に巻き込まれ、このような事態に陥ったのだ。このような状況に陥り、冷静かつ正確な判断で、的確な答えを導き出せる者は、そうはいないだろう。
そして、何よりも——
「くっそ……澪紗……」
自分のことより、唯一無二のパートナーのことを思う。彼女のことであるため、戦いで死ぬようなことはないと信じているが、やはり心配である。戦いに巻き込まれていることは、間違いないだろう。澪紗の戦闘力の高さは、ハーヴィもよく解っている。
そんなことを考えながらも、ハーヴィは薄暗い通路を進んでいく。祭壇の間の地下も、何やら人工的に作られたもののようだ。原形を留めていないものが多いが——古代のポケモンを象った石像や燭台がところどころに配置されており、この場所も神殿の一角であることが窺える。
このように、神殿や遺跡の地下に、未だ掘り起こされたことのないような場所があるというのは、珍しいことではない。しかし、調査がつづけられているものの、地盤の悪さや場所の辺鄙さなどを理由に、なかなか進展していないのが現状だ。それでも、敵襲がないとは限らない。ハーヴィは剣を抜き、壁に背にしながら、慎重に進んでいった。
神殿の地下は、薄暗いものの歩くのに苦労するほどの暗さではなかった。というのも、何やら正体不明な青白い光が全体を包んでおり、それを灯りとして進むことが出来たからだ。
「やっぱり、いやがったか」
警戒していて正解だったと、ハーヴィは思った。曲がり角の奥から、何者かが一人、こちらに向かって歩いてくる。相手は武器を持っているようで、殺気も放っているため、戦闘は避けられないだろう。このような狭い場所での戦闘は、あまりしたくないというのが彼の本音だが、相手がその気ならば仕方がない。
しかし、何者かがいたということは、ハーヴィにとっては良い情報でもあった。人がいるということは、何かしらの方法で此処に来たということに違いないからだ。話が通じる相手の場合、出口を訪ねればいいし、そうでない場合は力ずくでも聞き出せばいい。
可能ならば、無駄な戦闘は避けたい。そう判断したハーヴィは一旦剣を納めて、曲がり角からそのまま身を曝すことにする。
「何者だ、貴様っ!」
予想通りの反応だ。例え、相手が有無を言わさずに剣を構えて突っ込んできたとしても、ハーヴィには充分対応する余裕があったのだが。
まず、ハーヴィは相手の問いに答えることにした。
「あぁ……《エリュシオン》の教徒なんですけど、巡礼に来ていたらちと上の神殿の床が抜けちゃってですね、ははは……。相棒とも離れ離れになっちゃったんですよね。もう、此処がなんだかサッパリで」
口調からして自分らしくないな、とハーヴィは思った。《エリュシオン》の教徒は清楚で礼儀正しい者が多いと聞くため、慣れない敬語を使っているのだが、かえってぎこちなくなってしまっていた。
神殿の床が抜けたというのは真実であるが、《エリュシオン》教徒であることは真っ赤な嘘だ。教徒を騙るのは本来なら罪になるのだが、この状況を打破するのにはこれ以外方法が無いと、彼は判断したのだ。
- Re: Atonement【ポケモン二次創作】 ( No.41 )
- 日時: 2012/09/12 19:27
- 名前: Tαkα ◆DGsIZpFkr2 (ID: BS73Fuwt)
しかし、相手は冷たい視線でハーヴィを睨み、言った。
「なるほど、ならば我々の敵ということだな!」
黒衣に身を包んでいるため顔は解らないが、声から判断すると、若い男だろう。彼はハーヴィを敵と判断するや否や、腰から大きく反った細身の剣——シャムシール——を抜刀し、ハーヴィへと斬りかかってきた。
充分な間合いがあったため、対応するのは容易かった。ハーヴィはすぐにグラディウスを抜刀し、相手の攻撃を刀身で受け流す。膂力は然程強くはないが、狙いは的確だった。受け流し損なえば、シャムシールの刀身は真っ直ぐとハーヴィの喉に達していただろう。
元々、シャムシールはその大きく反った形状から想像できるように、刺突よりも撫で斬ることに適している剣だ。このように、突きよりも斬りを主としている剣は、点よりも線で相手を捕らえるため、左右の動きよりも前後の動きが重要になってくる。ハーヴィは前後のステップを交えながら、相手の攻撃を一つずつ確実に受け流していく。
「話す猶予も無しか。ま、こっちの方が俺としても解り易いしやり易いけどな」
強い——
今まで相手にしてきた黒衣の者達と、同類だろう。だが、負けるような相手ではないし、ハーヴィには充分勝つ自信があった。王都で襲われた際の経験を生かし、彼は狭い場所での戦い方を身につけていたのだ。
ハーヴィは後退しつつ、相手の攻撃を受け流していく。傍から見れば、防戦一方のように思えるものの、彼には作戦があった。力押しでも勝てなくはないが、なるべく自分も傷を負わずに、戦いを終わらせたかったのだ。そして、何よりも相手を殺してしまうのが、彼にとっては一番困ることだった。何故なら、男から色々と聞きたいことがあったためだ。
「悪く……思うなよっ!」
「!?」
丁度、瓦礫の欠片があったために、ハーヴィは思い切りそれを蹴り上げる。相手はすかさずそれを防ごうとするが出来ず、額に食らってしまった。傷は浅いものの、瓦礫の欠片が当たったところからは、血が滲み出ている。
相手も流石に予想していなかったのか、思わず痛みに呻き、額を押さえる。その隙をハーヴィは逃さずに、まず剣を弾いて叩き落として拾うと、相手の喉元に切っ先を突き付けた。
「俺の勝ちだな」
「チッ、卑怯な奴め。お前は《エリュシオン》教徒ではないな。奴らなら、お前のような奇策を用いた戦いはしない筈だ」
顔は見えないものの、口調からは無念さと憎しみがひしひしと伝わってくる。
「喧嘩に卑怯もクソも無いだろ。ま、教徒ってのは嘘だけどな」
切っ先を突き付けたまま、ハーヴィは言葉を続ける。
「お前が此処にいるってことは、別のところから入ってきたんだろ? その場所を教えてもらえるとありがたいんだが」
「……」
ハーヴィの問いに対して、男は無言だった。反撃の機会を狙っているのではと思い、ハーヴィは切っ先をさらに喉元に近づける。また、武器は取り上げているものの、何処かに暗器を隠し持っているかもしれない。そのため、いつでも反撃に応じられるように、ハーヴィは警戒を解かずに、再び男に問いかけた。
「おい、頼むよ。俺だって手荒なことはしたくないんだ」
次の瞬間、男が動いた。一瞬の隙を突き、懐から細身の短刀を取り出したのだ。
反撃を予想していたために対応はすぐに出来たものの、男が次にとった行動はハーヴィにとって想定外のものだった。
「っ、何しやがるてめえ!」
短刀をそのまま自分に向けて投げるのではと思い、投擲による攻撃を防御すべく、剣を手前に出したのだが——
「情けなどいらん。それに、偽りの神を信じるお前に、話すことなどない——」
男は短刀の切っ先を、自らの喉元に突き刺した。
「ガッ、ゴボボボ! ガハッ!」
動脈も切断されているのだろう。男の喉元からは、噴水のように赤く生温かい液体が噴き出す。
「何考えてんだよ!」
まさか、相手が自刃するとは思ってもいなかった。何とか処置をしようと思うものの、今のハーヴィにはその手段はなく、突然の相手の行動に戸惑いを隠せずにいた。その間にも、傷口からはドクドクと血液が流れ出ている。
「がふっ……。邪神……ぎ…………な……よみ……え…………」
途切れ途切れの言葉——それも何を言っているのか解らない。血を吐きながら、懸命に言っているものの、それが一体何を意味するのか、ハーヴィには理解できなかった。ただ、それがハーヴィへと向けられているような言葉ではないことは彼にも解った。
解読不能な言葉を言い終えると、男は最期に血を吐きだし、そのまま事切れた。
ハーヴィは相手の顔を見るべく、黒い布を外す。すると、そこには喉元を貫いた苦痛とは思えないほどの、安らかな顔がそこにはあった。年齢はまだ若く、自分と大して変わらないだろう。
「莫迦野郎が」
ハーヴィはそう呟くと、死んだ男の手を胸の前で合わせた。
今まで、何度も敵を斬ってきた身とはいえ、何処か後味が悪かった。しかし、この後味の悪さを何かに思い切りぶつけたかったが、いつまでもこうしてはいられない。そう切り替えると、ハーヴィはグラディウスを鞘に納め、出口を探すべく再び歩き始めた。
この掲示板は過去ログ化されています。