二次創作小説(映像)※倉庫ログ

■漢字にルビが振れるようになりました!使用方法は漢字のよみがなを半角かっこで括るだけ。
 入力例)鳴(な)かぬなら 鳴(な)くまでまとう 不如帰(ホトトギス)

Atonement【ポケモン二次創作】
日時: 2012/09/12 19:31
名前: Tαkα ◆DGsIZpFkr2 (ID: BS73Fuwt)

初めまして、底辺物書きのTαkαと申します。
ポケモンの二次創作を書こうと思いまして、スレッドを立てさせていただきました。

中世〜近世くらいの文明の世界を舞台とした、王道のライトファンタジーなテイストの作品に仕上げたいと思います。
一応長編ですが1話は短く、あまり重たい話ではありませんので、最低限のネチケットを守って、手軽に読んでいただければなと思っております。


さてさて、まず注意事項です。

・第五世代(BWのポケモン)は多分出ません。
・ストーリーは完全オリジナル。原作と異なる世界を舞台としています。
・属性の相関や技の効果などはゲーム通りではありませんのでご理解願います。ゲームでの数値的なものは一切出てきません。
・擬人化要素有りです。というか、殆ど擬人化です。かなり好みの分かれるところだと思うので、一応。
・ソフトですが、流血・暴力描写があります。苦手な方もいらっしゃると思うので、一応。
・当然ですが、荒らしや誹謗中傷は無しで。短レスやチャット化もいけません。
・私の文章力は非常に稚拙なため、小説と称して良い物なのかは解りません。
・不定期更新のため、しばしば姿を消します。
・小説ストーリーテラー様で書かせて頂いているものと同内容です。


感想は勿論のこと、アドバイスについてですが、辛口大歓迎、というより辛口推奨です。悪い箇所をどんどん指摘してくださると、励みになります。
我こそは、という方がいらっしゃいましたら、ビシバシとこの斜め下にいっちゃってる俺及びこの文章を指摘してください。

目次
第一章 道なき道を求めて
第1話 白昼 >>1-2
第2話 孤児院 >>3-5
第3話 少女剣士 >>6-7
第4話 三流トレジャーハンター >>8-10
第5話 小さな決意 >>11-13
第6話 プレリュード >>14-16

第二章 地神の騒乱
第7話 王都入り >>17-19
第8話 襲撃 >>20-21
第9話 見えぬ未来 >>23-25
第10話 隠し事 >>26-28
第11話 没落貴族 >>29-31
第12話 地神の神殿 >>32-34
第13話 炎の狂戦士 >>36-38
第14話 大地の思念 >>39-42
第15話


登場人物
ハーヴィ&澪紗 >>22
シデン&琥珀 >>35

Page:1 2 3 4 5 6 7 8 9 10



Re: Atonement【ポケットモンスター】 ( No.22 )
日時: 2012/08/31 17:54
名前: Tαkα ◆DGsIZpFkr2 (ID: BS73Fuwt)

キャラ設定 ハーヴィ&澪紗 その1


「その必要はないだろ。信頼してるぜ」

ハーヴィ・ウォーデン
性別:男性 年齢:21歳
身長:178cm 体重:66kg
使用武器:グラディウス
好き:スイーツ、澪紗と共にいること
嫌い:辛い物、マイナス思考

本作の主人公。普段の生活に飽き、冒険者として澪紗と共に旅を始める。皮肉屋だが内には熱い闘志を秘めており、一度決めたことは最後までやり遂げようとする意志の強さを持つ。20代にして冒険者になったことから極度のロマンチストのように思えるが、しっかりと現実は見ており、年齢の割に達観したところがある。生まれ持っての才能か、人の気持ちや考えをある程度見抜くことができ、澪紗が何かしらを隠していることにも薄々気付き始めている。しかし、それを詮索する気は今のところないようだ。
駆け出しの冒険者としては、破格の戦闘力の持ち主。体術を組み合わせた剣術は、喧嘩で自然と身に付けた我流。見かけ以上の筋力を持っており、また、器用さと敏捷性があるため、パワーファイター相手にも互角に戦えるだけの実力がある。
意外なことに、甘いもの好き。それは、依頼先や冒険の途中で見つけたスイーツの美味しい店をメモすることを惜しまない程。中でも、オウラン風スイーツ(現実世界で言う和風スイーツ)が好みのようだ。



「いい加減にしないと、凍らせるわよ」

澪紗
種族:グレイシア
性別:女性 外見年齢:16歳
身長:165cm(耳を含む) 体重:45 kg
使用武器:ロンデル・ダガー
好き:ハーヴィと共にいること
嫌い:暑い場所(風呂は除く)

本作のヒロイン。衰弱しているところをハーヴィに拾われ、それ以来共に行動している。初めは彼を警戒していたが今では強く信頼しており、しばしば無茶をする彼に呆れながらも全力でサポートしている。冷静沈着であまり感情を強く表に出すことはないため、冷たく思われがちだが、根は素直で優しい少女。特殊な出自であり、深刻な悩みを持っているが、それは信頼できるハーヴィにも詳しくは打ち明けていない。
グレイシアという種族に相応しく、強力な冷気や氷を操ることができる。また、ハーヴィの手ほどきを受けたため、短剣を利用してある程度の接近戦もこなせる。腕っ節は弱いもののそれはポケモン基準であり、実際はハーヴィ程度の膂力は持っている。
常に澄ましているイメージがあるものの年頃の少女らしい一面もあり、度々街娘に気軽に声をかけたり、アレな雑誌を読んで鼻の下を伸ばしているハーヴィを見て、自分には魅力が無いのではと悩んでいたりする。彼に対する冷気による脅しは、それの裏返しだとか。

Re: Atonement【ポケットモンスター】 ( No.23 )
日時: 2012/08/31 19:47
名前: Tαkα ◆DGsIZpFkr2 (ID: BS73Fuwt)

第9話 見えぬ未来

 案の定——
「まったく、何処で油売ってたの?」
「悪い、寄り道してパイ食ってた」
 部屋に戻ってみると、澪紗はご機嫌斜めだった。可愛らしい耳と尻尾も、如何にも怒ってますと云わんばかりに不機嫌そうに揺れている。
 黒衣の二人組を追っていたというのが遅くなってしまった原因なのだが、そもそも初めから屋台でアップルパイなどを食べていなければ、トラブルに巻き込まれなかったに違いない。しかしながら、ハーヴィとしては好物の甘いものに対する欲求は抑えられないもので、心の奥深くから囁く甘い悪魔の声に逆らうことなど至難の業であった。それならいっそのこと、欲望に身を任せてしまおうということで寄り道をしたのだが、その結果がこれだ。
 どう見ても彼が悪いのだが、そこで開き直ってしまう辺りが彼らしいと言えば彼らしい。彼自身反省はしているものの、態度を見るとそんな様子は微塵も感じられない。
「どうせ、その後ゴロツキかなんかに喧嘩売られてたんでしょう?」
 ゴロツキではないが、襲われたのは事実であるわけで。
「よく解ったな」
「手に土がついているし、かすり傷もあるわよ」
「おっと、いけね。よく洗って手当てしておかないとな」
 そういいつつも、ハーヴィはベッドの方に歩きだし、そのまま身を投げ出そうとした。しかし、ベッドに氷の塊——それも先端が鋭利な刃物となっており、美しくも恐ろしい凶器となって降り注いだ。そのまま身を投げ出せばザックリと刺さっていただろう。
 突然であったために、ハーヴィは背筋が凍るような感覚に襲われた。
「おい、澪紗。冗談にも程が——」
「本当のことを話しなさい」
 どうせ、その辺りの女の子をナンパしていたと思ってたんだろ。嫉妬すんなよ——そう言いかけて、ハーヴィはそのまま言葉を飲んだ。
 目がマジだ。本当のことを言わなければ、氷漬けにされかねない。
 澪紗にいらぬ心配をかけたくないというのが彼の本音である。しかし、これからの宛もない旅のことを考えると、話しておいた方が良いに決まっている。そう悟ると、ハーヴィは深い溜息をつき、本当のことを話すことにした。
「前にレイナードから帰る時に、変な三人組に襲われただろ? あの時の奴らと雰囲気の似たのがいてな。そいつらをこっそり尾行してたら気付かれて、そのまま戦う羽目になっただけさ」
「戦う羽目になっただけって……」
「こうして無事だったんだからいいだろ」
「莫迦」
 相手は人間二人だったが、流石に無茶だったということは、ハーヴィ自身はその身を以て理解した。相手の素性が何なのかは解らないが、あまり単独で行動しない方がいいだろう。
 しかし、彼自身の中で旅の目的のようなものが少し見えてきたような気がしていた。
「ああ、それと依頼をひとつ受けてきたぜ」
「どんな内容?」
「故郷にいる妹に手紙と金を届けてくれ、だそうだ。依頼者は、明日の朝一で此処まで来る」
 ハーヴィは汚れた手を拭くと、買ってきた食べ物を取り出しながら、澪紗に依頼内容の詳細を話した。
「農業地帯の町ミルフェルトね。此処からだと、三日ってところかしら」
「そうだな。大して遠いところじゃない。それに丁度いいだろ、お前の気になることってのもあるんだからな」
 依頼を受けたのは成り行きであり、そこまで考慮したわけではない。それでも、何かしらの手掛かりが掴めるというのなら、そのような過程などはハーヴィにとってはどうでも良い。
 厄介事に巻き込まれたくはない。そう思っていたが、好奇心の強い彼のことだ。また、澪紗の力になれる可能性もあると考えれば、この依頼——間接的ではあるが、決して無意味なものではないと、彼は思っている。
「依頼の方は解ったけど、その黒衣の奴らってのが気になるわね。どうするの?」
 澪紗はハーヴィに尋ねる。
「下手に考えても無駄だろ。絡まれりゃ、相手してやればいいだけだ。売られた喧嘩は買ってやらないとな」
「貴方の場合は、考え無さ過ぎるとおもうけど」
 あまりにも適当といえるハーヴィの意見に、澪紗は肩を竦めた。
「まぁ、気にすんな。それより、飯にしようか。安物だが、酒もあるぜ」
「そうね。貴方がなかなか帰ってこなかったから、お腹が減って仕方無いわ」

Re: Atonement【ポケットモンスター】 ( No.24 )
日時: 2012/08/31 19:52
名前: Tαkα ◆DGsIZpFkr2 (ID: BS73Fuwt)

 緋色の絨毯が敷かれた長い廊下。一定の距離ごとに古代のポケモンを象った彫像が置かれているものの、やはり何処か物寂しい。このようなつまらない場所にはいつまでもいたくないために、とっとと走って他の場所へと出たいのだが、今の彼女達にはそのような余裕など無かった。
 彫像の影に身を隠し、二手に分かれた廊下の先を窺う。
 視線の先には、プレート・メイルに身を包んだ衛兵が一人、徘徊している。赤いサーコートに、腰に帯びたブロード・ソード。王立騎士団《天龍の盾(ドラグーン・シルド)》である。城内の警護及び治安維持が、彼らの仕事だ。
 しかしながら、辺境を担当する《聖光の翼(リヒテン・フリューゲル)》や諜報部の《暗黒の瞳(ドゥンケル・アウゲ)》より高い地位に位置するため、実質この二つの隊も《天龍の盾》の麾下にあるといっても過言ではない。そのためか、この二つの隊に介入することも珍しくないのだ。
 実際、辺境で自分達を連れ戻したのは、彼らだから——
「うう、困りましたね。どうしましょう、ジャンヌ」
 縦にロールした金髪の娘が壁に背中を貼りつけながら、隣にいる両腕のガントレットに赤と青の薔薇を携えた銀髪の娘に尋ねる。ジャンヌと呼ばれたロズレイドの娘も、現状を芳しく思っていないようで、何とか息を整えている。
 先程からずっと同じような状況だが、コソコソと隠れながらも、二人は現状を打開すべく策を考えていた。
「エルフィーナ様、やはり抜け出すのは無謀かと」
「解っています。解っているんですが、私はこんな自由もない生活にはウンザリなんです」
 このまま諦めて戻るというのが最善の選択なのだが、エルフィーナにはそのような選択肢は初めから無かった。
 少し我が儘なお嬢様にジャンヌは半分呆れていたが、長年付き合ってきた身としてはほぼ慣れきっていた。
 エルフィーナが城を抜け出したくなるのは無理もないだろう。貴族の娘であり、王位継承権もある。そのため、あまり自由に暮らすことが出来ないのが現実だ。生活自体は裕福ではあるが、日々の剣の修行や勉学、礼儀作法などに、エルフィーナはいい加減飽き飽きしていた。
 少し前までは、簡単に城を抜け出すことが出来たのだが、遺跡を探検している時に自分を探しに来た《天龍の盾》に遭遇してしまい、連れ戻されてしまった。そして、それ以来、自分の身の回りの警備が強化されたのである。
「ジャンヌ、貴方の睡魔を誘う技で何とかなりませんか?」
「私も考えましたが、少し厳しいですね。この距離だと届きません」
「うぅ……どうしましょう?」
 強行突破という手段もあるが、現実的ではない。剣にはそれなりの自信はあるものの、相手の方が強い。また、もし深手を負わせようものなら、自分の身も危うくなる。
「む、あれは」
 ふと、ジャンヌが何かの気配に気づく。
 後方からとぼとぼと歩いてくる一人の男。板金鎧にブロード・ソード、そして赤いサーコートから、《天龍の盾》の者であることが解る。しかし、理解できなかった。殆どの者は、既に仕事を終えて兵舎へと戻っているはずだ。
「えぇっ、後ろからも見張りが……んぐぐぐ」
 思わず大きな声を出してしまいそうになったところを、ジャンヌによって止められる。
 隠れて、若き騎士の動向を探る。
 よく見ると、ポケモンを同行させている。この辺りでは珍しい、白い衣に赤い袴というオウラン風の装束だ。九つの尾を持っていることから、そのポケモンがキュウコンであることが解る。
(あのキュウコン……。いや、まさかな)
 何か思うところがあったが、ジャンヌは詮索せずに息を潜めて遠くから歩いてくる二人に視線を移した。
「あー、ったくもう。何でこんな面倒なこともやんないといけないんだ。仕事やめようかな」
 何やら、愚痴っているらしい。しかし、《天龍の盾》という名誉ある仕事を嫌がる者は、そうそういない。
 出で立ちも、何処かおかしい。髪の毛はあまり手入れされていないようで、黒髪がぼさぼさになっており、適当に後ろを結んでいる。鎧とサーコートの着こなしも整っておらず、歩き方もがに股と、とても騎士とは思えないような態度だ。
 突然、男は二人が隠れている彫像の近くで止まり、片膝をついた。
「っ——!」
 見つかった——
 明らかに、視線がこちらに向いている。
 だからといって、自分の身を傷つけられるわけではない。抜け出したことがばれたために、再びこのように隠密に行動するのが難しくなってしまうのが気がかりなのだ。
 騎士の男は、遠くから見ると若く見えたが、近くから見ると中年の男のような印象がある。しかし、顔立ちは整っており、顎に生えている無精髭も、不思議と不潔さを感じさせない。声質も若々しいが、何処か憂えたような印象があり、言われなければ年齢が解らないだろう。
「書斎の右奥の本棚、下から五段目。引く」
「え?」
「抜けた先は、街の外、東の下水道。んじゃ、そーいうことで頑張れー」
 そう言うと騎士は立ち上がり、さっきよりも軽い足取りで先へと進んでいった。
「なるほど、隠し通路か」
 何かを思い出したかのように、ジャンヌが言う。
「どういうことです?」
「大戦時のことを考慮してか、この城には避難用の隠し通路がいくつかあると聞いたことがあります。もし、今の男の言っていたことが本当ならば、抜け出せるかもしれません」
「行ってみましょう。書斎に行くならば、怪しまれない筈です!」
 嬉しそうに走り出そうとするエルフィーナ。しかし、ジャンヌはそんな彼女を手で制する。
「お待ちください。本当のことを言っていたとは限りません。信じるのですか?」
 相手は、自分達を連れ戻した者だ。彼が直接連れ戻したわけではないのではあるが、やはり鵜呑みにしていいものではない。勿論、本当のことを言っている可能性もゼロではないのだが、この場合、逆に疑ってかかった方が良い。
 それ以前に、ジャンヌとしては、エルフィーナを城の外に出したくないというのが本音だ。身分上の問題もあるが、まだ外の世界を知るには早いし、戦闘経験も彼女から言わせればまだまだ浅い。
 しかし、それでも——
 エルフィーナの望みが叶うのならば、力になってやりたかった。
「ええ。行ってみるしかないと思います!」
「ふ、解りました。何処までもお供いたします」
 そして、二人は来た道を引き返し、書斎へと向かうことにした。
 彼女達は、自分達がこの先大きな事件に巻き込まれていくということを、この時ばかりは予想していなかった。

Re: Atonement【ポケットモンスター】 ( No.25 )
日時: 2012/08/31 19:53
名前: Tαkα ◆DGsIZpFkr2 (ID: BS73Fuwt)

「ま、上手くやるんだよ」
 二人が去ったのを、胡散臭い騎士は振り返って確認した。
「まったく、お主も物好きじゃの」
 傍らから、キュウコンが半ば呆れた口調で言う。
「仕事には含まれてないんだけどねー。やっぱり、未来を背負う若者のためには、一肌脱いでやらないと。それに、運命を免れたとしても騎士団を率いる身になる子だし、もっと今の世界情勢を知る必要があるでしょー」
「やれやれ。お家騒動にでもなったら、どうするつもりじゃ」
「その時はその時。あの子自身のことだし、あの子自身で決着つけないと。それに、あのロズレイド——ジャンヌちゃんって言ったっけ。あの子と運命を共にするのなら、こんなところに籠っているわけにはいかないさ」
 よく、周りの人間からは何をしたいのかが解らないと言われる。
 実際、自分でもその辺りのことがよく解らない。
「とりあえず、めんどっちぃ仕事終わらせちまおうぜー」


=======================
全角3000文字以内なのに投稿できない時があるんですが、自分だけでしょうか。

Re: Atonement【ポケットモンスター】 ( No.26 )
日時: 2012/08/31 22:50
名前: Tαkα ◆DGsIZpFkr2 (ID: BS73Fuwt)

第10話 隠し事

 王都を出てから半日。ハーヴィと澪紗は依頼を遂行すべく、王都と農業地帯、そして南のマジュード帝国へと続く街道を進んでいた。
 街道の左右に広がる新緑の草原のところどころには畑が見られ、様々な作物がそこで育てられている。そこでは、幾人かの農夫達が、自らの作物を極上のものに育て上げるべく、汗水を垂らしながら働いているのが窺える。
 依頼の内容は簡単なもので、一人の若き騎士の妹に、手紙と金を届けるというものだ。運び屋のギャロップやカイリューに乗れば、半日足らずで終わらせることのできる依頼なのだが、敢えて二人は徒歩で行くことにした。
 元々はその場の雰囲気で始めた旅なのだ。それならば、ゆっくり楽しめばいい。そう考えた結果である。
 日は高く昇っており、肌を撫でる緑風は優しく爽やかに感じられる。冒険といってはやや言い過ぎかもしれないが、旅をするには絶好の天候だ。以前、《鉄蛇亭》に訪れた吟遊詩人が歌っていたサーガを思い出し、ハーヴィはメロディだけを口ずさみ始めた。
 大陸ではありふれた冒険譚だ。若者が旅を始めて、様々な困難に巻き込まれ、時には罪を背負いながらも、健気に冒険を続けていくという、陳腐で他愛も無い話。大まかな内容しか覚えていないが、そんな感じだった。
「ご機嫌ね」
 普段のすました表情を僅かに崩し、澪紗はハーヴィに微笑んだ。
「俺はいつもどおりだけどな」
 澪紗に話しかけられたため、ハーヴィはメロディを途中で止める。
「依頼が終わった後はどうするの?」
「そうだな。王都に戻って、オウランに行くか、シェルクを超えてルインスティルに行くか、このまま真っ直ぐ南に行って砂漠の国マジュードに行くか……。いや、わざわざ街道に沿って進むこともねえか。冒険者ってのは、道無き道を行くもんだしな。この歌の主人公もそうだろ」
 予め敷かれている道を行っても、それは冒険とは言えない。その『道』というものは、今歩いている街道などを現す道そのものでもあり、人生——生き様においても当てはまる。普通に平穏で無難な日々を過ごすというのも悪くはないが、敢えてそんな道から外れてみるのも面白いかもしれない。
 なるべく面倒なことは避けたいが、全てが順風満帆では、それは冒険とは言えないだろう。山があり、谷があるからこそ、冒険というのが成り立つ。
 吟遊詩人のサーガ通りにならなくても、それでいい。どんな旅になるかどうか、今のハーヴィには知る由もないが、自分自身のやり方で道を探していくつもりだ。
「結局、何がしたいのか解らないわ」
 半ば呆れたように肩を竦める澪紗。
 呆れられるのも仕方ないだろう。冒険者という職業がないわけではないが、二十歳を超えてから憧れるようなものではない。
 妙に大人びているところもあれば、このように子供らしい一面もある。そこがハーヴィの良いところでもあり悪いところでもある。それを澪紗はよく解っているのだが。
 でも、こうして自分が旅に出たのには、目的があった。しかし、それはまだ打ち明けるべきではない。
「何考えてんだ?」
 ハーヴィが澪紗に声をかける。
「いえ、何でもないわ」
 心の中で思っていたことなので、その内容を打ち明けずに零紗は言った。
「さてと、そろそろ昼飯にしようぜ。少しのんびりしたとしても、予定通り三日でミルフェルトに着くだろ」
 街道の傍らにある小さな建物を見て、ハーヴィは提案した。
 簡素なつくりの休憩所だ。食事は勿論、宿泊をすることも出来る。このような休憩所が街道に設置されていることは珍しくない。旅人は此処で休息を取り、旅を続けるための体力を蓄えるのだ。
 お世辞にも豪華と言えるような食事や寝床にありつくことはできないものの、軽い休息を取るには充分であり、料金も非常に格安なために、利用する者は多い。
建物の中に入ると、そこは多くの客で賑わっていた。見られる顔は街の酒場とは異なり、旅人や傭兵、遊歴中の《エリュシオン》の神殿騎士といった者の顔立ちが多い。中には仕事の休息を取っている農夫と見られる者もいるが、やはり全体で見ると少数に過ぎない。
 隅の方にあるテーブル席が空いていたため、二人はそこに腰を降ろすことにした。
「何食う?」
「グリーンサラダ」
「んじゃ、俺はパンケーキでメイプルシロップとクリーム多めにするか」
「甘いものばかり食べていると、太るわよ」
「動いてるから平気だっての」
「そういう問題じゃないでしょう」
「悪かったな、今度から気を付ける」
 いつものようなやり取りで、二人の注文は決まる。
 ウェイトレスに食べたい物を告げると、二人は運ばれてきた水をちびちびと飲み始めた。
「ん?」
 突然、テーブルがかたかたと揺れ出す。澪紗が揺らしているのかと思ったが、彼女はそのような行儀の悪い真似はしないし、彼女自身もその揺れに気づき、戸惑いを覚えた。
 周りの者も揺れに気付いたのか、騒がしかった店の中が少しばかり静まりかえる。しかし、特に深刻な顔をしている者は殆どおらず、僅かな戸惑いの後は、テーブルの上の食事に手をつけたり、グラスに注がれた液体を流し込んだりと、普段の酒場で見られるような様子に戻る。
「そういや、なんか小さな地震が起こってるとか言ってたな」
「誰もそれほど気にした様子ではないわね」
 この辺りで地震が起き始めた頃は、誰もが驚きを隠せずにいたが、今は慣れてしまっている者が多い。しかし、その内大きな揺れが来るかもしれないと不安がる者も少なからずいるため、現在は調査が続けられている。
 元々、土地の関係上、この辺りは地震が多い。大地の力が強く宿っているのが原因らしいが、真相は定かではない。しかし、それを考慮しても、この地域での地震が多発しているのだ。今のところ被害はないものの、一部の遺跡の壁が崩れるなどの報告も上がっているのが現状だ。
「俺は気になるけどな」
「行ってみる?」
「お前も気になるんだろ?」
「ええ。根拠は無いんだけど、どうも妙な感じがするのよ」
 澪紗は口元に手を当てて俯き考え込む。
 根拠は無いのだが、彼女がよく言う「妙な感じ」というのは、よく当たるのだ。未来予知の力や超能力を持っているわけではなく、勘のようなものだ。
「お前がそう言ってんのなら、何かあるんだろうな。依頼終わったら行ってみるか」


Page:1 2 3 4 5 6 7 8 9 10



この掲示板は過去ログ化されています。