コメディ・ライト小説 ※倉庫ログ
■漢字にルビが振れるようになりました!使用方法は漢字のよみがなを半角かっこで括るだけ。
入力例)鳴(な)かぬなら 鳴(な)くまでまとう 不如帰(ホトトギス)
- 春風〜千の想い〜【オリキャラ・コメント募集中!】
- 日時: 2015/03/02 21:54
- 名前: Va*Chu (ID: vAYBtxw9)
1:興味
立花高校。ごく普通のレベルの、ごく普通の公立校だ。いや、そこそこ頭はいいかもしれないか。その2年3組に、橘千風は所属している。彼女は学年では有名なギャルで、頭もいい上、美人なのでもの凄いモテる。
「ちーかーぜー! 宿題写させてっ」
「由莉ったらまたなの〜?」
羽柴由莉。千風の親友であり、彼女もギャル。そして校則破りの常習犯である。指定セーターは着ないし、禁止されている校内でのレッグウォーマーの着用など、わりと酷い。頭も悪く、たまによくわからない発言をする。先生たちも既に諦めているほどだ。
「ねぇー、千風ってさあ、彼氏いないじゃんかぁ」
「うん」
「じゃあさあ、気になる人とかいな」
「いないわね」
即答に、由莉は開いた口が塞がらない。
「えっ、えっ、じゃあじゃあ、あれとかどうなのあれ!」
「あれって?」
「ほら、あのイケメン生徒会長! 私はそーは思わないけどね」
自分で言ったんじゃんか、と思いつつ、その生徒会長をちらっと見る。彼の名は忽那千春。学年ではとても有名なイケメン生徒会長…らしいが、千風はあまりそう思ったことがない。女みたいな名前して、そのくせ目つき悪くて、眼鏡で隠してるつもりらしいが逆にそれが際立っていて、むしろ何よあのブッサイクなツラ、と思っていた。
「興味ないわ」
「つれないなぁ。もっと青春すればいいのに」
「私だって彼氏ぐらい欲しいわよ? でもあれは違う、絶対ない」
「ほぉー辛辣〜」
由莉はなんだ、ああいうのがいいのか。千風にはあまりよくわからなかった。というよりは、
———興味がなかった。
始めまして! Va*Chuと申します。この小説は、学園モノで、ちょっとラブで、ちょっとギャグです。少し暗い場面もありますが、基本楽しいものになっております! よろしくお願いいたします。
また、随時更新していきますので、コメント、アドバイスなど頂けるととてもうれしいです! ぜひお願いいたします!
人物紹介書きました(遅ぇ) >>35
ギャグ↓
36:メール >>21
37:誕生日 >>22
40:体重 >>25
49:ひっく >>36
50:誕生日2 >>37
51:電車 >>38
52:萌え >>39
上記以外は比較的真面目なキャラたちの恋を描いています♪
文化祭編始めました! >>40 >>41 >>46 >>48
- Re: 春風〜千の想い〜 ( No.15 )
- 日時: 2015/01/25 23:19
- 名前: Va*Chu (ID: vAYBtxw9)
29:雨の夜2
楓は、途切れ途切れにだが修一に何があったかを話した。学校からの帰り道、小野塚聖也に会ったそうだ。彼は中学時代の同級生だが、因縁深い相手だった。
『よぉ森野じゃねえか』
『ひ、久しぶりだね、小野塚、くん』
会った途端、冷や汗が出るのを感じたのだという。近づかれれば、後退りしてしまう、そんな感じだったのだそう。
すると、その様子に気づいた小野塚が、大きく前に踏み出して、楓の腕を掴み、言った。
『何怯えてんだよ…今更だろ? 「道具」が』
それから、小野塚や、その仲間に殴られ蹴られ、意識が飛ぶまで。気づくと、一人になっていたそうだ。
話している間、途中から涙混じりになってしまっていた。何度も過呼吸になりかけながら、それでも最後まで修一に話した。こんなことは今までにも何回もあった、でももう耐えられない、辛い、と。
「何回もあったって…なんで、もっと早く言わなかったんだ?」
できるだけ棘のない言い方で修一は尋ねた。今の楓には責めるような言葉は刺激にしかならないだろうから。
「心配、させたくなかったから…でも結局こんな形になっちゃって…ごめん…」
「…そうか…ごめん」
「…なんで、修一が謝るの」
「気づいてやれなかったから…近くにいたのに」
修一は俯いて言った。もう大丈夫、と思っていた。自分がいないところで親友がこんな目に遭っているなんて思わなかった。高を括っていたんだ。
「…修一は悪くない。いつも頼っちゃってごめんね。今日はもう帰るから…」
「お前、その熱で当分帰るなんて無理だろ。帰れるようになるまで泊まってもいいから俺は」
「え、大丈夫…なの」
「だからいいって。薬もあるし、大丈夫だよ」
修一が微笑んだ。楓は、それに何とも言えぬ安心感を覚え、意志とは関係なく瞼がすとんと落ちた。やがて、寝息が聞こえてくる。
修一は楓が寝たのを確認すると、電気を消して、明日、小野塚に会わねばならないと心に決めたのだった。
30:欠席理由
「あー森野くんね。欠席連絡きてるわよ」
「…そうですか」
千春たちは、保健室に訪れていた。養護教諭の松重と親しい楓は、欠席連絡は保健室にしている。2週間も休んでいる彼のことが心配になった千春たちは、理由を聞きに来たわけなのだが——
「熱が高いんだって。なかなか下がらないみたいで困ってますーって電話してきた子は言ってたわねぇ」
「やっぱり熱…ん!?」
千春は耳を疑った。今、電話してきた子、と言わなかったか。電話してきたのは楓でも、その家族でもない、とそういうことか。
「ねえ先生、電話してきた子、って言わなかった?」
「ええ言ったわよー」
由莉が尋ねると、松重はすぐに肯定した。では、それは誰なのか。
「桜坂の子でねぇ、確か名前は、と、とう、…」
「藤堂か」
千春が呟いた。周りのメンツはぎょっとして彼を見る。
「な、なんでわかるのよ…!」
「超能力者か!」
「誰も何も言ってねえのに!」
「てめえらわかっててその反応だろ!」
千春が大きく溜息をついて、言った。
「この前知り合ったんですよ。森野の親友だって」
「あら、そうなの。電話番号も違ったしねえ、もしかしてその子の家かしら」
「なんで病人が友達の家にいるんだ」
翔が珍しく真面目に言った。千春は知らんと答える。
「俺らと違ってなんかもっとこう、ちゃんとした感じだった」
「ほう、それはどういう意味かね?」
「深い意味はねえよ。なんかホントに、なんでも言い合える友達って感じ。羨ましいぜ」
「あんたねえ、自分の彼女に謝りなさいよ、小さい頃から一緒でなんでも言い合ってるというのに」
千風が睨む。千春は無視して続ける。
「何はどうあれ、森野の欠席理由はやっぱり熱か」
「にごした! こいつにごしやがった!」
千風がまくしたてるが千春は無視。熱、とはまとめてみたものの、まだ本当にそれだけかはわからない。熱だけで2週間も休むか普通。もっと別の理由があるはずだ。千春は、もう少し調べる必要があると思った。
- Re: 春風〜千の想い〜 ( No.16 )
- 日時: 2015/01/26 22:22
- 名前: Va*Chu (ID: vAYBtxw9)
31:見舞い
千春はバスに乗って修一の家を目指していた。楓にメールをして住所を聞いていたので、問題はないはずだ。楓は、メールをすると、案外すぐに返信をしてくれた。心配かけてごめんね、と最後に添えて。
「このアパートか」
インターホンを鳴らし、返答を待つ。2コールほどで相手は出た。
『…はい、今、家主は留守にして』
「森野? 俺だ、忽那だ」
『…忽那くん? どうしたの…』
「見舞い。千風も来たいって言ってたんだけど用事で来れなかったから、あいつが作ったお菓子持ってきた」
『…そっか、ありがとう。修一には許可とってるから、上がって』
声にはあまりいつもの明るさはなかったが、思ったよりは元気そうだ。そう思いながらエントランスの自動ドアをくぐった。
部屋にたどり着くと、楓が笑顔で迎えてくれた。あまり顔色は良くない。少し痩せたようにも見える。気のせいか?
「なんかごめんね…」
「いや、俺こそ急に押しかけてごめんな」
「ううん…」
楓は千春を適当な場所に座らせて、自分もその向かい側に座った。そして、千風の作ったお菓子をお互い少しずつつまんでいく。
「そういや、なんでお前藤堂の家にいんの?」
「今うち、親いなくてさ。俺、下校途中に倒れちゃって、あまり覚えてないんだけど、修一が良くなるまで泊まっていけって言うから」
「おおう、俺そんな簡単に友達に泊まってけなんて言えねぇ」
二人はくすくすと笑って、話を続ける。
「お前さ、痩せたんじゃね?」
「え、そう…?」
「なんかそう見える。前測ったとき、いくらだった?」
「え…よ、…50ちょい?」
「嘘だな、今40って言いかけた」
「そんなあ〜…はい、そうです、嘘です、44でした…」
「そっから少し引いたのが今の体重か…切ないな」
「あはは…」
沈黙。千春は、楓に聞きたいことがたくさんあった。何から聞こう…と悩んでいるわけなのだが、結局、
「あー…熱、もう大丈夫なのか」
「…うん…でもまあ、まだ少し」
「そうか…ところでなんだけど…休んでたのって、熱だけじゃ、ないんだろ?」
ダイレクトに聞いてしまった。楓はそれを聞いて俯いて、息を吐き出すように、
「まあ…ね」
それだけ呟いた。あまり話したくなさそうだ。けれど、千春は聞きたい。楓が何に苦しんでいるのか、知りたかった。
「何かあったんだな?」
「…」
「何があったか…聞いても、いいか?」
そう聞くと、楓は少し肩を震わせた。そして、ふう、と息を吐いてから、しかし俯いたままで、
「いいよ」
と、答えた。楓は、大きく深呼吸をして、今度は顔を上げ、千春を見据えてから、口を開いた。
「中学のとき、なんだけど」
- 春風〜千の想い〜 ( No.17 )
- 日時: 2015/01/27 23:04
- 名前: Va*Chu (ID: vAYBtxw9)
32:中学のとき
ガチャッ
突然、部屋の扉が開いた。驚いて千春と楓がそちらを向くと、そこには今帰って来たらしい修一の姿があった。修一も少し驚いているようだったが、状況を理解してニカッと笑った。
「楓の見舞いか、聞いてた聞いてた」
「ん、まあ…ごめんな、急に押しかけて」
「全然いいよ、俺は。何の話してたんだ?」
修一も楓の隣に胡坐をかく。そして、頬杖をつきながらそう聞いた。
「…中学のときの、話」
答えたのは楓だった。楓の顔色はいまだ良くならない。修一はピクッと反応し、聞き返した。
「えっ、中学のときの話!? 本当にお前、いいのか?」
「…うん。もう、いいかなって」
「そうか…どこまで話したんだ?」
「まだ、全然」
中学のときの話、あまりしたくないのだろうか。修一も「もういいのか」と聞いているところからして、何かあったのかもしれない。
「修一も、聞いててくれる?」
「ああ、聞いとく。途中で泣いてもいいから」
「泣かないように努める」
泣いてしまうような辛いことがあったのだろうか。だとすれば、今これを話すということは、現在になってそれがぶり返してきて、情緒不安定になってしまった、とそういうことか。
「あのね…」
「うおお、始めんのか」
「え、あ、うんごめん…」
深呼吸して、楓は続ける。
「中学のときね、単刀直入に言うけど…いじめにあってました」
「え」
「本当だよ。結構ひどめのやつ」
楓は笑顔だった。しかし、机の下にある彼の手は、ぎゅっと握りしめられ、先ほど宣言したように、泣かないように努めているようだった。修一は、そんな彼の横で静かに聞いている。
「俺、中学のときから学校休みがちでね…それがうざがられてたみたいで。最初は無視、机の落書きぐらいだったんだけど」
楓はそこでいったん息を吐いて、体の震えを止めようとした。しかし震えは増すばかりだ。今にも泣きそうになりながらも平常心を保って続ける。
「だんだん、ひどくなってきて。物捨てられたりとか、悪口言われたりとか。しまいには…」
楓はまたそこで切り、息を吐いて、続ける。
「殴られたり、蹴られたり、毎日毎日。もう辛くて。でも逃げたくてもできなかった。誰にも相談できなかった」
楓が耐えられなくなり、俯いてしまった。肩で息をしながら、続ける。修一が大丈夫か、と心配する。
「でも…あのとき、修一がいてくれたから。学校に行くのは嫌じゃなかった。修一、ありがとうね」
「いや、俺は何もできなかったよ」
修一が苦笑する。楓は震えながら微笑んだ。努力する、とは言っていたが、もうすでに頬が涙で濡れている。
「中学のときは、修一のおかげでなんとか乗り切れた。でも、高校に入って、修一とは別々になってからが…」
「楓、無理すんな」
「…辛くて…下校中とかに今でも…殴られたり、して…でももう、修一に迷惑はかけたくなくて…」
「楓、大丈夫か」
「忽那くんたちにも言えなくて…ホントに、つら、くて…!」
とうとう、本気で楓は泣き出してしまった。修一は楓の背中をさすりながら、あまり泣くと熱が上がるから、と心配の声をかける。千春はかける言葉を失っていた。いつもふわふわした変な奴と思っていたのに、こんな壮絶な過去を持っていたなんて。いじめ…そんな、まさかと思っていた…あ、もしや、
「前の、桃津の奴って」
「ああ、楓をいじめてた主犯の奴だ」
修一がはあと息をついて言った。心底ムカついている様子だ。どうしてそんなに親身になれるのだろうか。まあ、それは後々聞こう、と千春は考えた。
「あのさ、実はさっき俺、小野塚に会ってきたんだ」
「えっ」
「今後一切、楓に近づくなってな」
「修一…なんか、ごめん…」
「いや、いいんだけど…あいつ…いや、なんでもねーわ…」
三人とも、黙ってしまった。
結局、千春はそのあとすぐに帰った。楓の衝撃的な過去と現在、桃津生の正体など、色々知ることはできたが、最後、修一がにごしたあの言葉。一体なんだったのだろうか。いつかまた、楓のいないところで聞いてみよう。そう思いながら、千春は帰途を急いだ。
- 春風〜千の想い〜 ( No.18 )
- 日時: 2015/01/30 21:55
- 名前: Va*Chu (ID: vAYBtxw9)
33:自己満足
時は少し遡る。修一は、近所のファミレスにいた。———小野塚と一緒に。
「よお藤堂、どうした急に呼び出して」
「…まあ、とりあえず座れよ」
修一は不機嫌全開で小野塚にそう言って座らせた。そんな顔すんなよーと言いながら小野塚は座り、おもむろに煙草を取り出した。
「…小野塚」
「ん、なんだ?」
「ここ禁煙席だから」
「おお、悪ぃな」
小野塚は煙草をしまい、わかりやすく舌打ちをする。どこまで素行が悪いのかが見てとれた。おそらく、普段は禁煙席でもお構いなしにふかしているのだろう。
「で、今日はまたなんで呼び出したんだよ。中学以来だぜ」
「そうだな」
「早くしてくんね? 俺だって暇じゃねーんだわ」
イライラした口調の小野塚に、藤堂もイラついてくる。呼び出す原因を作ったのはお前だろ、と思っていた。
「お前、まだあんなことしてんの」
「あんなこと?」
「しらばっくれてんじゃねえよ」
「どうしたよ、そんな顔すんなよ」
「だから、しらばっくれるなっつってんだよ!!」
修一はテーブルを叩き、立ち上がった。大声を出したせいもあってか、店内はざわざわとし始めていた。小野塚は修一をギロリと睨みつけて、大きな溜息をついた。
「んとに、なんだよ全く。変な注目浴びただろーが」
「楓のことだよ」
「無視すんな聞けよ」
「楓のことだ!」
修一は2回、楓のことだと言った。それを聞いてもまだ小野塚は何のことだかわからないといった表情をしている。
「カエデって誰」
「おまっ…森野楓だよ、忘れたとは言わせねえかんな」
「ああー森野な。この前会ったよ、相変わらず暗い顔してたなぁ」
「てめえ、その時何した」
「ん、ちょっと遊んでやっただけだぜ」
「何が、遊んでやっただ。あの日、あいつがどんな思いをしたか」
「お前さあ」
小野塚はジュースをずずっと啜って、続ける。
「あれのこと相当気にかけてるみてぇだけど、やめとけよ」
「なっ」
「ウゼえだろ、あいつ。何かあるとすぐ来なくなったし」
「それはっ」
「はっきりモノ言わねえし、遠慮がましいし、マジいい人ぶってたよな」
「てめえっ」
「その代わり、いい『道具』になったけどな」
「いい加減にしやがれ!!」
ガタッと修一は立ち上がり、小野塚の胸倉を掴んだ。周りのざわつきなど気にしていられない。楓が散々なことを言われ、黙っていられなくなったから。わかってはいたけれど、やはり許せない。
「おうおう、また偽善ですか」
「何っ」
「だってそうだろ?」
小野塚は鼻で笑った。そして、馬鹿にした表情で続ける。
「お前、中学の頃からあいつに構ってあいつを守ろうとしてたみてえだけどさ———ただの自己満足じゃね?」
修一は息を呑んだ。小野塚は全部わかってるといった顔だ。
「自分は悪い奴じゃねえって安心させてたんだろ、自分を。中途半端に俺たちのこと非難して、楽しかったか?」
「ちがっ」
「そう、お前は中途半端なんだよ。俺はな、———そんなお前が大っ嫌いなんだわ」
小野塚はひどく冷たい目で修一を睨んだ。修一は返す言葉を失い、小野塚の胸倉から手を離した。
自己満足。そうだったかもしれない、と少し動揺した。楓に最初に接触したとき、彼はこう言ったのだ。
『藤堂くんも、嫌われちゃうよ。近寄らないで…』
ふと思い出し、ああ、自己満足に浸っていただけなのかもしれない、と感じた。ふらふらと座り込んでしまう。小野塚は溜息をついて、立ち上がった。
「もう、しばらく顔見たくねえ。帰るわ」
「俺…」
小野塚は落ち込んだ様子の修一を一瞥し、くっだらねえと呟いて店を出た。修一も、そのまま流れるようにして店を出たのだった。
- Re: 春風〜千の想い〜 ( No.19 )
- 日時: 2015/01/31 10:06
- 名前: Va*Chu (ID: vAYBtxw9)
34:待ってる
「楓、どうだった」
「んー思ったよりは元気そうだった」
「そ。お菓子、どうだった」
「普通にうまかった、ありがとう」
「あんたがそれ言うとキモい」
「森野の言葉だよ」
忽那家。千風と千春はテレビを見ながら他愛もない話をしていた。とはいいつつ、昨日楓の見舞いに行ってきた千春に、どんな様子だったかを千風が聞いているというまあそれなりに大事な話だ。
「熱はまだあるんと」
「大丈夫かしら」
「藤堂いるし、大丈夫じゃね」
「ねえ、その藤堂くんってのに会ってみたいわ、彼女として」
「あー言っとく。話変わるけどさ、」
「んー?」
千春がテレビから目を離して千風を見た。千風もその視線を感じて千春を見る。
「俺達って、そんなに彼氏彼女してねーよな」
「…確かに」
「普通のカポーって何すんの、こういうとき」
「知らないわよ、今まで彼氏なんていなかったし」
「嘘つけ、中学んときいたじゃん」
「別れたじゃん」
「じゃあ俺とはすぐ別れないの」
「えっ」
千風は動揺して千春の方をちゃんと向いた。千春は、思いのほか真剣な眼差しで千風を見つめていて、千風は少し顔が熱くなるのを感じた。
「えっ、千春は、どうなの」
「別れたいわけねーじゃん」
「それは、いつ、までなの」
「はぁ?」
「いつまで、そう思っててくれるつもりなの!」
千風はかああっと赤くなりながら、叫ぶように言った。千春はゆでだこみてえ、と呟いてからこう言った。
「ずっと」
「え…?」
「聞こえなかったか、ずっとだってんだ。お前がそう思わねえ限りはずっと好きでいるつもり」
千風は、反応ができなかった。千春は、千風が好きだと言った。それなら、
「好きで、いてくれるなら…このままでいいかも…」
「何が」
「その…無理やりカップルらしくしなくても、いいかなって」
「…千風がそうなら、俺もいい。なんか、らしくねーしな」
千春はさらっとそう言った。千風はなんか恥ずかしくなって、俯く。そうだ、カップルなんて、私たちらしくない。けれど、離れてしまうのも違う。それなら、このままの関係を続けていけばいいだけ。でも、卒業したら、どうしよう。一緒にいたい、だから?
「卒業、したら」
「別れんのか」
「それは嫌です」
「多分俺も。ならさ、」
さあっと風が吹くのを感じた。ああ、どこか窓を閉め忘れたな、とどうでもいいことが千風の脳裏をよぎる。しかし、千春はふっと笑って、
「…やっぱ、いいわ」
「えっ、なんでよ」
「まだ言うときじゃねえや、またの機会に言う」
「えっ、言ってよぉ」
「だ、か、ら、———それまで、待っててくれよ。待ってろよ」
「ち、はる」
「お互いの気持ちがそれだけに成長するまで、待ってろ。必ず、そのときに言う、から」
「…」
千春の顔が赤くなっている。千風はそれに気付いた。千春が赤くなるのは今日は初めてで、千風はぷっと吹き出した。
「ありがとう、待ってる。ゆでだこさん」
「うっせ、もう帰れよ」
千春は指摘されたのが悔しいのか、はたまた恥ずかしいのか、俯いてそう言った。千風はわかりましたぁと言って、荷物をまとめて玄関に急ぐ。
「明日、楓来るかな」
「わかんねえ」
「あんたは来るわよね」
「行くわ、当たり前だろ」
「うん、当たり前」
千風は千春を振り返り、笑った。千春もつられて笑みがこぼれる。
「じゃあ、また明日」
「ああ、また明日」
この掲示板は過去ログ化されています。