コメディ・ライト小説(新)
■漢字にルビが振れるようになりました!使用方法は漢字のよみがなを半角かっこで括るだけ。
入力例)鳴(な)かぬなら 鳴(な)くまでまとう 不如帰(ホトトギス)
- フルーツ・ランク
- 日時: 2025/03/05 08:31
- 名前: 小説嫌いな医師 (ID: lCrzzWFh)
- 参照: https://www.kakiko.info/profiles/index.cgi?no=14085
[はじめに]
初のコメディ・ライト小説を書いてみました!
ファンタジー小説に入れようか迷いましたが、考えた結果、こちらに提示することといたしました。
※読みやすくなるように、空白などを利用しております。
[あらすじ]
何故か突然、魔法少女になってしまった花咲中学校の生徒たち。一方で、「フルーツキング」と呼ばれるグループ組織が、学校や町の人たちを危険にさらしてしまう。しかし、「フルーツキング」が人間を危険にさらすのには、とある理由があって・・・。
※2月7日に更新いたしました。
[みなさんへ]
この小説は、作者が毎日管理しております。こちらに届いたコメントは、24時間以内に返信させていただきますので、よろしくお願いいたします。
※作者が体調不良などの場合は、各お話にて詳細をお伝えしていきますので、コメントを送信したのに、返信が来ないという方は、そちらを閲覧してください。
小学生を対象しておりますので、あえて分かりやすく、そして少しフィクションっぽくアレンジしております。また、お若い方にも読めるよう、常用漢字以外は使わないようにしています。
※一部に、誤字や脱字等があるかもしれません。見かけた場合はコメントにてお伝えください。
[目次]※ずいじ話を増やしていきます。
>>1第1話 私はりんご!
>>2第2話 いじられるということ
>>3第3話 そっか
>>6第4話 復讐
>>7第5話 一番きらいな授業
>>8第6話 三人の関係
>>9第7話 休み時間
>>10第8話 でも、りんごは・・・
>>11第9話 魔法は初めて!
>>12第10話 物や人を浮かす魔法※短編
>>13第11話 結局
>>14第12話 転校生※コラボ開始!※長編
>>15第13話 先生※長編
>>18第14話 そして、コロンは・・・
>>19第15話 演奏会
>>22第16話 友達になりたい!
>>23第17話 秘密のこと※長編
>>26第18話 とある作戦※長編
>>29第19話 一大事
>>30第20話 先生対生徒
>>31第21話 捜索※長編
>>34第22話 力を合わせて※長編
>>35第23話 戦いは初めて!
>>38第24話 れもんの異変
>>39第25話 最高の魔法少女は・・・
>>40第26話 りんごといちご
>>41第27話 れもんの力
>>42第28話 シャインマスカット
>>43第29話 イケメンバトル!?(長編)
>>44第30話 亀森先生(長編)
>>45第31話 りんごとコロン(長編)
>>46第32話 最高の魔法少女であり・・・
>>47第33話 日常茶飯事(短編)
>>48第34話 球技大会 前編
>>??第35話 球技大会 後編
※>>を付けて、各お話にリンクできるようにしました(>>のコピペOK)。
[注意していただきたいこと]
・荒らしとみられる行為をしてはいけません。
・この小説はフィクションです。
・この小説は、小説カキコにて連載しております。
・途中で気分が悪くなってしまった方は、閲覧をすぐに止めてください(1時間につき、5~10分程度の休憩をすすめます)。
・他サイトへの誘導とみられるスレは、対処いたしかねますので、ご理解ご協力をお願いいたします。
・この小説の各お話および本文(>>を除く)を別ページ(サイト)でご利用する場合には必ず、作者名(小説嫌いな医師)とこの小説名(「フルーツ・ランク」)を書いてください。
ぜひ、小説の世界をお楽しみください!
[前書き]
第1話の作成から、わずか3日で閲覧回数が140回を超えることができました。
また、第1話の作成から、24日で閲覧回数が400回を超えました。
応援していただきまして、本当にありがとうございます。
Q 一話に何分くらいかけて作っているのですか?
A 20から30分くらいですかねえ。1分間に100文字くらいのペースで書いていますので。結構、考えてみると、思いつくんですよねえ。それでいて、フルーツにしたりとか、いじられたりとか、他の話とはなるべくかぶらないように製作しております。
※第一話の「私はりんご!花咲小学校に通う、ふつうの小学生!」は、中学校(中学生)ということにしてください。申し訳ございません。
[「フルーツ・ランク」キャンペーン]
2025年「フルーツ・ランク」をお読みいただき、ありがとうございます。
「自分の作品を作者に見てもらいたい!」や「こんな設定にしてほしい!」などがあったら、コメントにて投稿してね!
また、作者の年齢と誕生日を当てられた方には、りんごからのコメントも投稿させていただくね!(雑談提示版を見ると、ヒントが書いてあるかも!)
※25歳2月11日→25211(例)
※あまりにも不快な内容ですと、返信できない場合がございます。
- 第33話 日常茶飯事 ( No.47 )
- 日時: 2025/03/03 07:42
- 名前: 小説嫌いな医師 (ID: lCrzzWFh)
- 参照: https://www.kakiko.info/profiles/index.cgi?no
そして、幸せな今日は終わっていき、再び普通の学校生活が始まっていた。
りんごは、コロンが現れてから、遅刻がぐっと少なくなっていった。
「おはよ!」
後ろから声をかけてきたのは、れもんだった。
りんごは急だったのでびっくりして、すぐに返信を返した。
「お、おはよう・・・」
れもんは、りんごを見るなり目を輝かせていた。一体、何の用だろうか。
「聞いたよ!りんごちゃん、人や物を動かす魔法で空を飛べたんだって!?」
「う、うん・・・2階くらいまでだけどね・・・」
周りの子に比べたら、そんなの全然・・・。
れもんは、どうしてこんなにうれしそうなんだろう。
まるで、昨日の出来事を忘れたかのように、にこにことしている。
「そういえば今日、音楽の授業でリコーダー使うからね!」
りんごは、身震いしだす。その顔は、すごく縮こまっていた。
「うん・・・うん・・・」
それに気づいたれもんが、りんごにそっと問いかけた。
「もしかして、リコーダーわすれた?」
「・・・・・・」
ここで、そんなことは言えなかった。昨日の出来事があったため、おそらく先生に言われたことをわすれてしまっていたのだろう。
れもんは、りんごの姿からして察した。
「うーん・・・そっかあ・・・」
そのまま、歯切れが悪くなり、学校に着いてしまった。
教室の扉を開け、二人は中に入る。
大樹と秀平が、くつろぐようにして座っていた。そして、こちらを見るなりしゃべってきた。
「あれ?お二人さんも早いねえ」
まだ、教室には大樹と秀平しかいなかった。
「今日はアレがあるからね」
(アレ・・・?)
りんごは、アレがなんなのか気になった。
「そっか、アレだもんな。3時間目が楽しみだぜ」
大樹と秀平は、「ククク・・・」と笑っていた。
りんごは、我慢の限界がきて、れもんに聞いてみることにした。
「あの、アレってなに・・・?」
「え!?今日は、球技大会だよ!?」
れもんは、めちゃくちゃおどろいていた。
そう言われると、そうだった気もしてきた。
「帰るね・・・」
「ちょっと待って!球技大会、楽しくないの?」
れもんが、心配するように聞いてきた。りんごは、大樹と秀平を泣くような目で見ながら、こう言ってきた。
「だって、この2人が必ず私をねらってくるんだもん・・・」
まるで、りんごをいじったかのようになってしまった。
「ちょっと、どういうことよ?」
れもんは、キレ気味になっていた。りれもんは、りんごのためなら、いつでも守ってくれる存在なのだ。
「りんごは当てやすいんだよ!それに・・・」
「それに?」
れもんが、どんどん問い詰める。秀平は、少し考え口を開いた。
「・・・それに、男子の間では、りんごを当てれば高得点だって話になってて・・・」
「はあ!?どういうことよ?」
れもんの怒りがふくれていった。
「俺たち男子は、りんごが泣く姿が大好きなんだ。りんごは、ボールを当てられたら、必ずのように泣くから、りんごを先に泣かせられるのは誰かって、必ず球技大会では競い合うことになってるんだ」
秀平は、言いにくそうにしていたが、すべてをばくろしてしまった。
「そっかあ、楽しみって、そういうことなんだ?じゃあ、もっと楽しみにさせてあげる」
「えっ・・・?」
二人は、なんだかわからず、お互いに顔を合わせた。れもんは、大樹と秀平を引っ張るようにして、体育館へ連れていった。
そして、10分が経ち、3人は教室に戻ってきた。
「きつい練習だったぜ・・・はあ、はあ・・・」
「れもん、体力やばすぎだろ・・・」
大樹と秀平の声はかすれていた。れもんは、笑顔で戻ってきた。
「二人とも、先に戻ってくる前に、ありがとうございますは?」
その顔は、少し怒っているようにも見えた。
「ありがとうございます・・・」
大樹と秀平でさえも、れもんにしたがうしかなかったのであった。
さて、これで第33話が終了いたしました。次回は、球技大会ということで、よろしくお願いいたします。魔法にとらわれすぎず、たまには学校生活を書いてみるのも、いいものですよねえ。
- 第34話 球技大会 前編 ( No.48 )
- 日時: 2025/03/05 08:32
- 名前: 小説嫌いな医師 (ID: lCrzzWFh)
- 参照: https://www.kakiko.info/profiles/index.cgi?no
ついに、今日の3時間目は球技大会。
ちなみに、この学校では球技大会はドッジボールとなっている。
2時間目休み、りんごはうとうととしていた。
「早くこないと、かぎしめちゃうよー」
れもんが、扉の所でりんごを呼んでいる。
今、教室にいるのはりんごとれもんだけで、他のみんなは体育館に行っていた。
「・・・・・・」
りんごは、だまったままだった。
球技大会、あの男子のいやらしい顔は忘れられない。
そんなりんごにとって最悪な日が、とうとう来てしまった。
「はあ・・・」
れもんは、重いため息をついた。
「大丈夫だよ、あいつらだって小学生じゃないし・・・」
れもんは、落ち込んでいるりんごに、どう声を掛ければいいのかわからなくなってきた。
とりあえず、りんごのかたをさわってみる。
りんごは、ゆっくりとこちらを向いた。
「久しぶりw」
その顔は、まるでいちごのようだった。
れもんは、その恐ろしい笑みにこわくなり、ふれていた手をはなした。
「まさか、いちごなの!?」
りんごに変装したいちごは、ゆっくりとうなずいた。
「なんで、あなたがここにいるの!?前に校長先生にふういんされていたはずなのに・・・」
「りんごの力を借りたんだw」
「り、りんごの力・・・?」
「うん。もっと言えばりんごの魔法の力。何とか使わせてもらったよ」
そう言われたしゅんかん、れもんは嫌な予感がした。
「じゃあ、りんごちゃんは・・・?」
「はい」
そう言って、りんごの形をしたキーホルダーを渡してきた。そのキーホルダーは、キラキラとかがやいていた。
「これって、まさか・・・」
「そう、りんごをキーホルダーにしてあげた。もうりんごに、魔法の力はないからね。でも大丈夫、これでいつでもりんごが持ち運べるってことだよ?」
してやったりと満面の笑みを浮かべるいちごに、れもんはもう限界だった。
「ふざけないで!これ以上、ひどいことするなら、魔法でまたやっつけるよ!!」
いちごは変身しなかった。何か特別な理由でもあるのだろうか。
「前みたいに、変身しないの?」
「別にいいよ。いちごをやっつけたら、りんごは元に戻せなくなるけどね?」
「どういうこと・・・?」
「つまり、りんごを元に戻せるのはいちごしかいないってこと。それよりさ、そろそろ球技大会はじまるよ?」
れもんは、いちごをにらみながらも、体育館へと行った。
いちごも、りんごに変装したまま、れもんの後を追った。
二人はろうかを走る。
(球技大会が終わったら、絶対に戻すからね!)
れもんは、キーホルダーを大事に持ちながら、走っていった。
(球技大会が終わったら、絶対にれもんもやっつけてやる!そうすれば、私は優秀なフルーツ・キングとして、ドリアン様にほめられるわ!ふふふ・・・)
いちごは、再び笑みを浮かべる。
れもんといちごは体育館に着く。
そして、ついに球技大会が始まる。
最初は、相手からのスタートだ。
秀平は、りんごに向かって笑ってみせた。
(やはり、まずはりんごちゃんを当てないとなw)
秀平が勢いよく投げる。
いちごは、なるべく重心をボールに集中させ、手でボールを抱え込むようにしてキャッチした。
みんな、りんごのキャッチにおどろいていた。
「うそ・・・だろ・・・?」
秀平は、りんごがこわくなってきた。自分が投げたボールが取られるのは、これが初めてだ。
「りんごちゃんが、ボールを取っただと!?」
「いつもなら、すぐ当たるのに!なんか、今日のりんごちゃん、すごい・・・!」
みんなの声援に、いちごはうれしくなってきた。
一方、秀平はまだ落ち込んでいた。せっかく、朝から大樹と練習していたのに、それが水の泡になってしまうなんて。
「んっ・・・!」
そう言って、いちごはボールを勢いよく投げた。適当に走り回っていた大樹に当たってしまう。
「うわっ!いてえっ!」
あの大樹が痛がるとは、相当な強さだったのだろう。その大樹の痛みに、周りの生徒はりんごをけいかいし始めた。
「秀平、任せた!」
大樹は、秀平にボールを投げ、そのまま外野へ行った。
秀平は、りんごの強さに笑いをみせた。
「おもしれえじゃねえかwだったら、これでもくらってみろ!!」
そう言って投げたボールは、時速30kmを超える素早いボールだった。しかも、強さがあるため、より威力が増していて、ボールがまったく転がっていない。
(弱い・・・w)
りんごは、まったく引き下がることなく、簡単にボールをキャッチしてみせた。
「おれの、得意技が・・・防がれるだと・・・!?」
秀平は、絶望しそうになっていた。れもんは、そんないちごをにらんでいた。
同じチームだが、なぜか許せない。
「りんごちゃんつよ!」
「秀平負けちゃうんじゃないのー?」
相手の外野たちが、秀平に向かってあおってきた。
「うるせえ!」
秀平が、外野たちに向かってさけんだ。
(いまだ、後ろを向いている今なら・・・)
いちごは、足を構え、素早くボールを投げた。全身に力を集中させ、ボールにすべてを込めた。
秀平は、何かに気づき、前を向く。すると、とてつもないスピードで、ボールがこちらに向かって飛んできた。
(しまった・・・気を抜いているすきに・・・間に合うか・・・!?止められるか・・・!?)
秀平は、重心を下に向け、両手をボールが来る位置に構えた。
(どうせ、今からかわしてもおそい・・・だったら捕まえてやる・・・!!)
秀平は、ボールを止めることができるのだろうか・・・。
第34話をお読みいただき、ありがとうございました。まさかの、いちごが再登場するお話でした。この後も、とりあえず球技大会のことを書こうと思っております。応援をよろしくお願いいたします。
- 第35話 球技大会 後編 ( No.49 )
- 日時: 2025/03/16 14:02
- 名前: 小説好きな医師 (ID: qy46g51D)
- 参照: https://www.kakiko.info/profiles/index.cgi?no
色々とありまして、更新が遅れてしまいました。
これから、小説を再び再開したいと思っているのですが、あまり話が思い浮かばないので、誰か代わりに書いていただけませんでしょうか。誰でもいいので、お願いいたします(書いてくださった方には、あなたの小説の閲覧回数を1000回増やします)。
- Re: フルーツ・ランク ( No.50 )
- 日時: 2025/04/26 23:02
- 名前: 2q2 (ID: u5JYbeHw)
え3え3え3え3え3
- Re: フルーツ・ランク ( No.51 )
- 日時: 2025/04/26 23:03
- 名前: e4e4 (ID: 5sn1gwfu)
4ええ4え4え4
Page:1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 92 93 94 95 96 97 98 99 100 101 102 103 104 105 106 107 108 109 110 111 112 113 114 115 116 117 118 119 120 121 122 123 124 125 126 127 128 129 130 131 132 133 134 135 136 137 138 139 140 141 142 143 144 145 146 147 148 149 150 151 152 153 154 155 156 157 158 159 160 161 162 163 164 165 166 167 168 169 170 171 172 173 174 175 176 177 178 179 180 181 182 183 184 185 186 187 188 189 190 191 192 193 194 195 196 197 198 199 200