コメディ・ライト小説(新)
■漢字にルビが振れるようになりました!使用方法は漢字のよみがなを半角かっこで括るだけ。
入力例)鳴(な)かぬなら 鳴(な)くまでまとう 不如帰(ホトトギス)
- フルーツ・ランク
- 日時: 2025/03/05 08:31
- 名前: 小説嫌いな医師 (ID: lCrzzWFh)
- 参照: https://www.kakiko.info/profiles/index.cgi?no=14085
[はじめに]
初のコメディ・ライト小説を書いてみました!
ファンタジー小説に入れようか迷いましたが、考えた結果、こちらに提示することといたしました。
※読みやすくなるように、空白などを利用しております。
[あらすじ]
何故か突然、魔法少女になってしまった花咲中学校の生徒たち。一方で、「フルーツキング」と呼ばれるグループ組織が、学校や町の人たちを危険にさらしてしまう。しかし、「フルーツキング」が人間を危険にさらすのには、とある理由があって・・・。
※2月7日に更新いたしました。
[みなさんへ]
この小説は、作者が毎日管理しております。こちらに届いたコメントは、24時間以内に返信させていただきますので、よろしくお願いいたします。
※作者が体調不良などの場合は、各お話にて詳細をお伝えしていきますので、コメントを送信したのに、返信が来ないという方は、そちらを閲覧してください。
小学生を対象しておりますので、あえて分かりやすく、そして少しフィクションっぽくアレンジしております。また、お若い方にも読めるよう、常用漢字以外は使わないようにしています。
※一部に、誤字や脱字等があるかもしれません。見かけた場合はコメントにてお伝えください。
[目次]※ずいじ話を増やしていきます。
>>1第1話 私はりんご!
>>2第2話 いじられるということ
>>3第3話 そっか
>>6第4話 復讐
>>7第5話 一番きらいな授業
>>8第6話 三人の関係
>>9第7話 休み時間
>>10第8話 でも、りんごは・・・
>>11第9話 魔法は初めて!
>>12第10話 物や人を浮かす魔法※短編
>>13第11話 結局
>>14第12話 転校生※コラボ開始!※長編
>>15第13話 先生※長編
>>18第14話 そして、コロンは・・・
>>19第15話 演奏会
>>22第16話 友達になりたい!
>>23第17話 秘密のこと※長編
>>26第18話 とある作戦※長編
>>29第19話 一大事
>>30第20話 先生対生徒
>>31第21話 捜索※長編
>>34第22話 力を合わせて※長編
>>35第23話 戦いは初めて!
>>38第24話 れもんの異変
>>39第25話 最高の魔法少女は・・・
>>40第26話 りんごといちご
>>41第27話 れもんの力
>>42第28話 シャインマスカット
>>43第29話 イケメンバトル!?(長編)
>>44第30話 亀森先生(長編)
>>45第31話 りんごとコロン(長編)
>>46第32話 最高の魔法少女であり・・・
>>47第33話 日常茶飯事(短編)
>>48第34話 球技大会 前編
>>??第35話 球技大会 後編
※>>を付けて、各お話にリンクできるようにしました(>>のコピペOK)。
[注意していただきたいこと]
・荒らしとみられる行為をしてはいけません。
・この小説はフィクションです。
・この小説は、小説カキコにて連載しております。
・途中で気分が悪くなってしまった方は、閲覧をすぐに止めてください(1時間につき、5~10分程度の休憩をすすめます)。
・他サイトへの誘導とみられるスレは、対処いたしかねますので、ご理解ご協力をお願いいたします。
・この小説の各お話および本文(>>を除く)を別ページ(サイト)でご利用する場合には必ず、作者名(小説嫌いな医師)とこの小説名(「フルーツ・ランク」)を書いてください。
ぜひ、小説の世界をお楽しみください!
[前書き]
第1話の作成から、わずか3日で閲覧回数が140回を超えることができました。
また、第1話の作成から、24日で閲覧回数が400回を超えました。
応援していただきまして、本当にありがとうございます。
Q 一話に何分くらいかけて作っているのですか?
A 20から30分くらいですかねえ。1分間に100文字くらいのペースで書いていますので。結構、考えてみると、思いつくんですよねえ。それでいて、フルーツにしたりとか、いじられたりとか、他の話とはなるべくかぶらないように製作しております。
※第一話の「私はりんご!花咲小学校に通う、ふつうの小学生!」は、中学校(中学生)ということにしてください。申し訳ございません。
[「フルーツ・ランク」キャンペーン]
2025年「フルーツ・ランク」をお読みいただき、ありがとうございます。
「自分の作品を作者に見てもらいたい!」や「こんな設定にしてほしい!」などがあったら、コメントにて投稿してね!
また、作者の年齢と誕生日を当てられた方には、りんごからのコメントも投稿させていただくね!(雑談提示版を見ると、ヒントが書いてあるかも!)
※25歳2月11日→25211(例)
※あまりにも不快な内容ですと、返信できない場合がございます。
- Re: フルーツ・ランク ( No.21 )
- 日時: 2025/01/29 16:23
- 名前: 小説嫌いな医師 (ID: lCrzzWFh)
- 参照: https://www.kakiko.info/profiles/index.cgi?no
謎の女剣士さん、毎度こちらにコメントしてきてくださり、ありがとうございます。読ませてもらいますね。
上級者の人。司会者の事ですね。そうですね、司会者の女子は、結構プライドが高いという設定ですので。そうでもしないと、いつまでも空気がまとまらないじゃないですか。
そして、りんごさん凄いですよね(作者もほめられたかった・・・)。
更新の件、慰めてくださり、ありがとうございます。ただ、不定期更新は皆さんに迷惑だなと感じたので、なるべく1日1話を目標に書いていくことにいたしました。今後は、いよいよれもんさんを詳しく書いていこうと思っておりますので、よろしくお願いいたします。
返信をしてくださり、ありがとうございました。
- 第16話 友達になりたい! ( No.22 )
- 日時: 2025/01/30 07:49
- 名前: 小説嫌いな医師 (ID: lCrzzWFh)
- 参照: https://www.kakiko.info/profiles/index.cgi?no=14085
「フルーツ・ランク」は、投稿開始から15日が経ちました。「フルーツ・ランク」はこれからも、頑張って書いていきますので、よろしくお願いいたします。
しかし、時間は終わってしまった。あんなに楽しい時間は、今までになかったほどで、できればもう1回、味わいたかった。
楽しかったけど、結構疲れた。
りんごは、教室に帰ってきたころには、机の上に顔を伏せていた。
ふと、声が聞こえてくる。
「りんごってさー、意外と音楽、得意なんだね」
「そうだねー。ちょっと見直しちゃった!」
あちこちから聞こえてくる、りんごに対してのほめ言葉に、りんごは有頂天になっていた。
これだ、これこそが、信頼されるということ。今まで、そんなことを言われたことはなかったから、
めちゃくちゃうれしかった。
「りんごさん」
「ふぁい?」
先生に起こされる。りんごは、まだぼーっとしていた。
「演奏会、ありがとね」
先生はうれしそうに、教卓へと向かっていた。
りんごもそれを見て、なんだかうれしくなった。
「演奏会、お疲れさま!最高の演奏会だったね!」
コロンがポケットから出てきた。りんごは照れくさくなる。
「ありがとう、コロン」
一方で、秀平はやきもちをやいていた。自分だって、あれくらいできるのに。
「くそっ!りんごばっかり、ちやほやされやがって!」
りんごは、秀平に何か言われた気がしたが、気にしないことにした。
秀平も、いじってくることはなかった。さすがに、今日は周りの空気からしてダメだと感じたみたい。
「では、2時間目の授業を始めましょう。号令さん、お願いします」
「はい、先生、承知いたしました。起立!」
※先生とは、谷口先生のこと。
2-1の号令さんと呼ばれている大翔は、優秀で真面目な男の子。先生の言うことは必ず聞き、すぐに実行する。まるで、先生の言いなり的な存在だが、大翔はそれがうれしい。先生に信頼されているということだからだ。そして、長きにわたって号令をしていたからか、いつしか号令さんと呼ばれるようになったのだ。それは、クラスメイトや他のクラスの生徒にも言われている。
号令さんの声は、透き通っていた。みんな、この声を聴くと、集中して授業が始められるのだ。まるで洗脳されたかのように。
「礼!着席!」
そのどれもの声が、すき通っていた。まるで有名なアイドルが目の前で語りかけているかのようだ。なので、大翔は亀森先生に次いで、女子生徒からは人気が高く、いつもラブレターをもらっているらしい。しかし、だからか、男子生徒からはうらまれているが、本人はまったくそれを、気にしていない。
「ああー、ひまだー。早く授業終わってくれねえかな?」
どこかから、こそこそと声が聞こえてきた。りんごの近くらしい。となりかと思って見ると、やっぱりそうだった。となりの席に座っていた、れもんがつぶやいていた。しかし、独り言に思えるが、りんごにさっきから聞こえてくる声で話してくる。なんか、めちゃくちゃ気まずい。
りんごは、我慢できなくなって聞いてみた。
「あのさ、れもんちゃん。授業に恨みとかあるの・・・?」
れもんは、りんごの方を向き、表情を変えた。
「あれ・・・?私、そんなこと言ってたっけ?」
まさか、さっきまでしゃべっていたことを、覚えていないというのか。
「えっ、だって、授業がどうとかって・・・」
「しゃべった覚えないよ?変なのw」
れもんは笑っていた。本当に何も覚えていないんだ。りんごはこの時、何か嫌な予感がした。
「ねえ、それよりさあ、この授業、つまんないよね?早く時間、進めちゃおっか!」
れもんが指パッチンを鳴らした。しかし、変化は何も起こっていないようだった。
(あれ・・・?どこか、変わった・・・?)
「それでは、これで授業を終わりにします」
さっき、授業が始まったばかりなのに、先生は何を言っているのだろうか。りんごは慌てて言う。
「先生!まだ開始から5分しか経っていませんよね!」
「りんごさん、何を言ってるんですか?もう授業は終わりですよ?」
りんごは時計を確認する。時間が50分も進んでいた。それが、一瞬のように感じたというのか・・・?いや、まさか・・・。
「おーい、りんごー!何言ってんだよ!お前、ついに時間も忘れちゃったの?」
秀平があおってくる。しかし、りんごは聞く耳を持たない。とにかく、なんで時間が進んだんだろう。慌てているりんごに、れもんが声をかける。
「これ、私の魔法の力なんだ」
魔法・・・?魔法ってあの、コロンも使っていたやつ・・・?そっか、そういうことか。コロンは、時間が止められて、れもんは時間を進められる魔法を持ってるのか。人間にも、そういう魔法があることに、りんごはおどろいた。授業が終わった後、りんごはれもんに話しかける。
「れもんちゃん!」
「なに?」
「その・・・さっきのについて、教えてほしいんだけど・・・」
「魔法の力?」
「そう・・・」
「話すと長くなるよ?」
「構わないよ」
「えっと、ここじゃ話せない。校舎の裏に来て!」
そう言い、れもんは走って教室を飛び出す。りんごも、それを見て、慌ててれもんに着いていった。
きっと、他の人には聞かれたくないようなことなんだろう。でも、どうして、私には教えてくれるの・・・?れもん・・・。
今回は、ここまでとさせていただきます。ついに、ヒロイン的な存在、れもんが登場してきましたね。次回は、れもんのことについて、もっと詳しく書いていきたいと思いますので、よろしくお願いいたします。そして、他の個性豊かな生徒についても、号令さんみたいに、どんどん紹介していきたいと思っておりますので、よろしくお願いいたします。それでは、また次回、お逢いしましょう。
- 第17話 秘密のこと ( No.23 )
- 日時: 2025/02/02 10:26
- 名前: 小説嫌いな医師 (ID: lCrzzWFh)
- 参照: https://www.kakiko.info/profiles/index.cgi?no
りんごと、れもんは校舎の裏に来た。りんごはきょろきょろとしている。
こんな所があったなんて・・・。
校舎の裏に来たのは初めてだ。風によって樹木が揺れる。なんだか不気味な感じだ。
「それで、魔法の力ってなに!?」
りんごは、目を輝かせながら聞いてきた。
ああ、早く魔法の力を教えてほしい。魔法の力が分かれば、きっとコロンともっと、仲良くできるはず・・・。
れもんは、辺りをきょろきょろと見回した。そして、誰もいないのを確認し、口を開いた。
「魔法の力っていうのはね、魔法使いであれば、誰しもが持っているとされる、特別な力なんだ。魔法の力は、魔法を唱えるために必要な力だと思っている人が多いけど、本当はその人にしかない魔法を唱えるための力なんだよ。だから、人によって魔法の力で唱えた魔法は異なる・・・私は、時間を進められる魔法を持っていたんだ。なんでかは分からない、魔法を誰からもらったかも知らないけれど、なぜかその時は、これが魔法だってわかったんだよね。ほら、魔法の力って、想像するだけでいいから、唱えやすいんだ。それに、失敗が必ず起きないし。だからといって、あんまり唱えすぎると、へとへとになっちゃうけどね。ところで、りんごちゃんの魔法の力の魔法ってなに?」
れもんの問いかけに、りんごはびくっとなる。ここで、魔法の力はまだ出せないと言ったら、大樹や秀平のようにバカにされちゃうだろうか。もし、そうなったら折角できそうな友達がいなくなってしまう。それだけは嫌だ、けど・・・友達って嘘ついていいのかな・・・?でも、嘘つかないと、続かない場面だってあるよね?だけど、嘘はダメだって先生にずっと言われてきたし・・・。
(うーん・・・)
深く考えるりんごに、れもんが言った。
「あ!やばい!そろそろ授業始まっちゃう!行こう、りんごちゃん!」
れもんは焦っていた。もうそんな時間なんだ。
「う、うん・・・」
りんごは、れもんに着いていく。2人は急いで走り出す。
言えなかった。本当のことを、言わなきゃいけなかったのに・・・。どうしよう、れもんちゃん、怒ってるかなあ・・・。
りんごの想像
(はあっ!?なんで私は言ったのに、りんごちゃんは言わないわけー!?そうやって隠し事するとか、マジでサイテー!もう、友達やめるから!!)
ってなったら、まずいな。そうならないように、ちゃんと本音を出さなきゃ!
しかし、りんごは言えなかった。この緊張感、演奏会の時よりも大きい。
そうこう考えているうちに、教室に着いてしまった。りんごとれもんは、何とか間に合い席に座る。ちょうど、始まりのチャイムが鳴りだした。先生が教卓に立つ。
「号令さん、お願いします」
「はい、先生殿。承知いたしました。起立!」
相変わらず元気な号令さんだ。でも、号令さんがいなかったら、号令は務まらないのだから、案外、大事な役なのかもしれない。りんごは、そんなことを考えながら立ち上がった。
「礼!」
「お願いします!」
みんなよく、元気だなとりんごは思った。これから地獄の55分間授業が始まるというのに、どうしてそんなに集中していられるんだろう。
「着席!」
一斉に座りだす。
「はい!それでは、突然で悪いのですが、理科のテストをし忘れていたので、急遽、授業はテストに変更します!」
生徒たちは微妙な顔を浮かべた。
「えー、今日は実験って言ったじゃないですかあ!」
そう言ったのは、クラスの中でもトップでかわいらしい女の子、いちごだった。いちごは、いわゆるぶりっ子で、気に入らないことがあると、ずばりと言ってくる。ただ、顔立ちはめちゃくちゃ可愛いので、いちごは、男子生徒からは一番人気なのだ。そんないちごが、先生に反抗した。足を組んでいて、まるで自分が偉いって感じを出している。そして、いちごの形をした髪飾りがよく似合っていた。
「ごめんね、いちごさん。こっちも、急な変更でおどろいてるの。だから・・・」
途中で男子が割り込んできた。
「先生、実験するって先週から言ってたのに、それはないですよ!!」
「そうだそうだ!」
「大体、テストだなんて聞いてねえし!」
男子も抵抗する。
「でも・・・」
先生は困りだす。りんごもれもんも、なんて言えばいいのか分からずにいた。そのとき、コロンがひょこっと出てきた。
「うわー、荒れてるねえ」
りんごは、れもんにばれぬよう、こっそりとしゃべった。
「コロン。見てないで助けてよー!このままじゃクラスが崩壊しちゃうよー!」
「別にぼくは関係ないから。りんごちゃん、がんば!」
そう言って、他人事のように、コロンはポケットの中に入っていった。
(なに、このくま!理不尽すぎるよ!人が困っているときに、助けてくれないなんて!)
今までやさしいと思っていたコロンが、頼みを聞いてくれないことに、りんごはムカッとした。
ポケットに手を入れ、無理やりコロンを取り出そうとするが、どうやらコロンは触れないらしい。
中に入っているはずなのに、何もないように感じる。おそらく、妖精だからだろう。
いちごは、先生が困っているのを見て、ニヤリと笑った。そして、あることを言い出す。
「先生が、いちごに無理やりテストやらせるよお・・・」
いちごは、泣き出す。女子生徒は、それが演技だとわかっていた。しかし、男子生徒は、演技だとは誰も思わず、だまされやすいのだ。
「む、無理やりって!」
先生も限界が近づいているようだ。今日は特にイラついているのが、こちらからでもわかる。
「いちごちゃんを泣かせるなんてひどい!あんまりだ!」
「いちごちゃん、大丈夫?つらかったよね・・・」
男子が次々にしゃべりだした。まるで、いちごのボディーガードのように、男子はいちごを守っている。
「先生!生徒に無理やりやらせるのは、さすがにどうなんですか!」
ついに、あの号令さんまで、先生に対抗してきた。それだけ、いちごの演技は恐ろしいということだ。
「もう、好きにしなさい!」
先生はその場を立ち去る。おかげで、テストはできなくなったけど、先生がいなくなってしまった。多分、先生もその場にいるのは苦しかったんだろう。生徒にここまで口論されてしまっては、無理もない。きっと、職員室にいるんだろうと、女子生徒は悟った。
「ねえ、先生にあやまりにいかない?」
「そうだね、そうしないと、授業が進まないし」
女子がこそこそと話す。
「いやだね!俺たちは悪くないんだ!いちごちゃんをいじめた先生が悪いんだ!」
男子も反抗する。
「ねえ、でも・・・このままじゃまずいって。みんなであやまりにいこうよ。そうすれば、きっと先生も許してくれるよ」
一人の女子が、男子にお願いする。
「だめだめ!だめに決まってるじゃないか!」
「そうだよ女子ー!あきらめなw」
男子に続いて、いちごも言ってきた。まるで、自分は1ミリも悪くないって感じだ。
「もういい!あなたたちなんてしらない!私たちだけでいくから!」
そう言って、男子やいちごを教室に残して、女子は行ってしまった。
れもんが、りんごに声をかける。
「行こう?りんごちゃん!」
「う、うん・・・」
りんごは、どちらか迷ったが、行くことに決めた。このもやもやした気持ちは、直接あやまらないと消えないと思ったからだ。
さて、教室には男子といちごだけ残された。
「ちぇっ!なんだよあいつら!」
秀平が地団駄を踏む。
「そうだ!」
いちごは、いきなり手をたたいた。男子は、それに驚き注目する。
「ねえ男子、ちょっと耳、貸して」
男子はいちごに近づく。
「ごにょごにょ、ごにょごにょごにょ・・・フフフw」
いちごは、恐ろしい笑みを浮かべる。
「そりゃあ、良い考えだなw」
「実行するのが楽しみだぜ、ひひひw」
男子も、いちごに笑みを返した。その笑みは、何かをたくらむような恐ろしい笑みだった。
さて、今回は長文とさせていただきました。きりがいいので、ここで終了とさせていただきます。これから、クラスはどうなっていくのか、期待が高まるばかりです(私もまだ、この先は全然決めてません!)。次回は今日の午後もしくは明日の朝に投稿する予定ですので、よろしくお願いいたします。
- Re: フルーツ・ランク ( No.24 )
- 日時: 2025/01/31 07:19
- 名前: 謎の女剣士 ◆7W9NT64xD6 (ID: b.1Ikr33)
私は中部地方ですけど、確かに対策はしないといけませんね。
東海テレビやメーテレのニュースでも仰ってるように、雪対策は万全にしなきゃいけません。
スレ主さんも、体調管理に気を付けて下さい。
それでは、また来ます。
- Re: フルーツ・ランク ( No.25 )
- 日時: 2025/01/31 17:36
- 名前: 小説嫌いな医師 (ID: lCrzzWFh)
- 参照: https://www.kakiko.info/profiles/index.cgi?no
謎の女剣士さんは、中部地方に在住しているんですね。なら、より対策しないといけませんね。
雪対策、土曜日までに私も済ませたいと思っております。
心配してくださり、ありがとうございます。R-1を飲んで、元気出しますので、ご心配なく。
謎の女剣士さんも、体調にはお気をつけくださいね。
Page:1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 92 93 94 95 96 97 98 99 100 101 102 103 104 105 106 107 108 109 110 111 112 113 114 115 116 117 118 119 120 121 122 123 124 125 126 127 128 129 130 131 132 133 134 135 136 137 138 139 140 141 142 143 144 145 146 147 148 149 150 151 152 153 154 155 156 157 158 159 160 161 162 163 164 165 166 167 168 169 170 171 172 173 174 175 176 177 178 179 180 181 182 183 184 185 186 187 188 189 190 191 192 193 194 195 196 197 198 199 200