ダーク・ファンタジー小説 ※倉庫ログ
■漢字にルビが振れるようになりました!使用方法は漢字のよみがなを半角かっこで括るだけ。
入力例)鳴(な)かぬなら 鳴(な)くまでまとう 不如帰(ホトトギス)
- 隠忍
- 日時: 2010/07/22 16:22
- 名前: 涙歌 (ID: qizRGjjT)
〜主な登場人物〜
神崎悠 kanzaki yuu(15) 孤独な天才美少女。
鬼藤大和 kidou yamato(18) 抜群の運動力を持つクール少年。
月次空雅 tsukinami kuuga(16)ムードメーカー的存在美少年。
橘築茂 tachibana tsukumo(18)天才的な頭脳を持つ知的少年。
荻原日向 ogihara hyuuga(17)心優しい常に笑顔の王子様美少年。
氷室玲央 himuro reo (19)冷めた態度の無口少年。
春日井煌 kasugai kou (20)スタイル抜群の大人びた男性。
柊柚夢 hiiragi yuu(15)
他
佐々木舞 sasaki mai(15)悠を友達だと思ってる。
神崎要 kannzaki kaname (45)悠の父。
翠紗 kannzaki misa(43)悠の母。
流香 kannzaki ruka(13)悠の妹。
柊斗 kannzaki syuuto(10)悠の弟。
高須賀篤 takasuka atsushi(45)
芹花 takasuka serika(23)悠の姉。
昴 takasuka subaru (17)悠の兄。
風峰暁 kazamine satoru(36)警視庁最高司令官。
「あぁ〜平和だなぁ」
3階にある音楽室の窓から野球部やテニス部の応援の
声を聞きながら、5月の青い空と木々を見ていた。
私はここ、T中学校で毎日隠忍の日々を送っていた。
「悠!どうしたの?空なんか見上げて」
私の名前を呼ばれて一瞬どきりとしたが声のトーンですぐに安心できた。
「舞。ううん、ただ風に当たってただけ。」
にっこり微笑んでみせると舞も「そっか」と一緒に空を見上げた。
「はぁ〜それにしても、中間テストの結果、やばかったなぁ。ねぇ悠。どうしたらそんなに頭よくなるの?」
またこの話かと、内心飽き飽きしたが表に出ないようにいつもの笑顔で答える。
「別に私はよくないよ。」
「嘘!ま〜た学年1位だったでしょ!!お見通しなんだからね。」
口を曲げて話す舞に私は少し苦笑した。
「学歴優秀、スポーツ万能、淡麗美麗、さまざまな才能を持つ学校一の天才少女!ほんっとに悠がうらやましいよ・・・。」
「大げさだって。別に私みたいなのはそこらへんにいるから。」
舞のいつものセリフに罪悪感を抱きながらも普段通りに答えた。
いつもこうだ。
誰もがみな私を天才少女だと言う。どこが天才なのかさっぱり分からない。こんな最低な人間に騙されている舞や教師たちがばからしく思う。
私は残酷な人間だ。
確かに人よりもすぐれているのは本当だが、それで優越感にひたったことなど一度もない。それどころか、自分が愚かに思えてくる。
なぜ自分だけこんなにも普通ではないのかとーー。
私は普通がよかった。
自分が普通ではないことに、周りの人間が憎らしく思う。私の周りにいる人たちはみな、いい人ばかりで、私を好きといってくれるし、信じてくれている。だけど私は誰ひとり、信じてなどいない。
人を信じられるわけがない。
(ほんっとうにめんどくさい世の中だよね)
舞が習いごとがあると言って帰って行ったあとも一人で空を見ながら自分の未熟さに孤独となっていた。
だからあんな突然の出会いが私に訪れるなんてこのときの私にはまったく考えられなかった。
- 記憶 ( No.5 )
- 日時: 2010/07/22 16:21
- 名前: 涙歌 (ID: qizRGjjT)
最上階へと着き、私は彼らの後ろをついて行った。
(仲間・・・。彼らは私の本当の味方になってくれるだろうか。信じてもいいのだろうか。)
そんなことを考えながらただ私は彼らの大きな背中を見つめ、歩き続けた。
コンコン。「失礼します。」
春日井煌がノックをし、中へと入って行った。
「失礼します。」
私も同様に少し緊張した面持ちで中へと入った。
中にはーーーーー。
どこかで見たことのある顔だった。
「あなたは・・・?」
「お久しぶりです。神崎悠さん。私は風峰暁と申します。」
「・・・?」
「やはり、覚えてないようですね。そう、あなたはあの時の記憶をなくしている。」
「あの時の記憶?」
「2年前、あなたがとても大切にしていた方が亡くなったときです。」
「・・・っ?!」
「その方が亡くなった原因を今、あなたは覚えていますか?」
あの人が死んだ日。私は何があったのか全く覚えていなかった。
ただ気づいたら、ベッドに寝ていて何があったのか誰に聞いても、答えてはくれなかった。
ただ死んだことだけが分かった。
<ここの建物も、この人の顔も前に見たことがある。一体何があったんだ?思い出せない・・・。>
「無理に思い出そうとしなくてもいいよ。悠。」
そういったのは大和だった。
「あなたたちも何か知ってるの?」
「・・・・。」
「・・はっはは。そうだよね。やっぱり、仲間とか裏切らないとか、ただの綺麗事だよね。」
「悠!それは違うっ!!」
「違わないわ!人はそういうものなのよ。別にいいよ。私はこういうのには慣れてるから。人なんて絶対に信じないから。」
私のその時の彼らを見る目は、かなり冷たく拒絶していた目だったと思う。
しばらくの沈黙が流れた。先に口を開けたのは、氷室玲央だった。
「悠。お前がそんなに人を信じられなくなったのは、いつからだ?」
「ふっそんなのあなたたちに言う必要なんてないわ。」
「自分の過去に何があったのか、知りたくないのか?」
「もう、今ので全て思い出したわよ。」
「?!」
「なぜそんなに驚くの?思い出したら私が暴れまわるとでも思ったの?」
全員が目を丸くして、私を見る。
「わるいけど私は、ガキじゃないの。でもね、今胸には憎悪だけが込み上げているわ。だって、あの人・・・柚夢が死んだのは、あなたたちのせいではなく、私のせいだものね。」
「悠・・じゃぁお前は、自分が何者かも思い出したのか?」
「それは、忘れるわけないじゃない。私は、天才ハッカー、ラクス。でもその名はとうに捨てたわ。」
「ずっと、それを知っていながら、この2年間生きていたのか?」
私は信じられないというような目で見る、空雅の顔を見て微笑んだ。
「だって私は、神崎悠よ?」
- 過去 ( No.6 )
- 日時: 2010/07/30 22:35
- 名前: 涙歌 (ID: qizRGjjT)
2年前、私が中学2年生の時だった。
小学校からずっと仲が良くて、私が大好きだった、同じ名前の男の子。
柊柚夢ーーー。
彼は、責任感が強く誰からも愛され、私といつも二人でいた。
そのため周りからはゴールデンコンビと言われていた。
でもあの日。忘れもしない、10月16日。
柚夢は誰にも本当の自分を表わさず、死んだ。
殺したのは誰よりも彼を愛した、私だった。
私は柚夢には何一つ隠し事をしていなかった。彼も私には包み隠さず何でも話してくれた。
でも私には、誰にも言えない秘密だけは、柚夢にも話せなかった。
それは、私が13歳でありながら、天才ハッカーだったということ。
私がハッカーになったのは、ひょんなことからだった。
私は普段からよくパソコンを使い、いつもいろんなサイトへ行っていた。
そして、学校裏サイトを見つけた。
そこには、私が友達だと思っていた人たち、柚夢が友達だと思っていた人たちが、私たちの悪口をたくさん書いていた。
私はそれがどうしても許せなかった。その時から、人は信じてはいけないんだと学んだ。
私には柚夢だけがいればいいと、心に刻んだ。
そして私は、なんとかして、この裏サイトを消してやろうと思った。
そこに、あの警視庁最高司令官の風峰暁と出会った。
彼は私に、
「ハッキングというものをしってるかい?」
「何ですか?それ。」
「サイトをたちあげたり、何かを確かめたりするために必要な、パスワードをあばいちゃうんだよ。」
「えっでもそれって犯罪じゃないんですか?」
「よく知ってるね。確かにようだ。しかしね、警察でも事件によっては、ハッキングが必要なんだ。だから、ハッカーという刑事もいるんだよ。」
「へぇ〜すごい!」
「それを、君にならきっとできると思うんだ。」
「出来るでしょうか?それに、私はまだ中学生ですし。」
「僕は出来ると思うよ。君にはかなりの才能がある。それをぜひ、警察に力を貸してほしいんだ。」
なぜ、彼が私を知り私に声をかけたのかその時は、何も疑問に思わなかったが、今となっては不審な点ばかりだった。
それに気づいたのは、柚夢が死んだあとだった。
こうして私はハッキングをすぐに使いこなし、学校裏サイトも楽々と消し、警察とともに、さまざまな事件を解決した。
しかし、風峰さんに自分がハッカーであることは、誰にも言わないようにと口止めされ、私は家族にも、柚夢にも言わなかった。
もし、私がハッカーだと柚夢にすぐ言えていたのならば、柚夢は生きていたのかもしれない。
- 嫉妬 ( No.7 )
- 日時: 2010/07/22 16:55
- 名前: 涙歌 (ID: qizRGjjT)
悠は頬笑みを残したまま、東京都警視庁を後にした。
追いかけようと思ったが、俺は、今の俺には何もできなかった。
「あいつ・・自分がハッカーだったということは知っていたのに、あの時の記憶だけはなかったっていうことか・・。」
「大和の言うとおりみたいだね。でも、すぐに記憶を取り戻すとは思わなかったよ。」
「俺もだ、日向。思い出したとしても、絶対に混乱すること思っていた。」
「でも彼女はガキじゃない。考え方は僕よりも大人だ。僕はずっと彼女に会うのが怖かったよ。実際に僕が、彼女をハッカーにさせてしまったからね。」
ガタンッ!グッ
「ふざけんなよっ!何をいまさら言ってんだよ!てめーさえいなければ、悠が傷つくこともなかった。悠が俺たちのことを忘れることもなかった!」
「大和!!!」
バッ
「気持ちは分かる。でも、風峰さんだって辛いんだ。大事な息子さんを亡くしたんだから・・・。」
「・・・。」
悠はあの時の事件のことはすべて思い出した。風峰さんのことも。
でも俺たちのことは、何一つ思い出さなかった。
俺たちと出会ったときも、何一つ疑問に思っていなかった。
本当は、柚夢なんかより俺たちのほうが、いや俺が一番近くに、一緒にいたのにーー。
なによりも悠が大切だ。悠を守るためならなんでもする。
だけど、その悠が俺たちと過ごした時間を全て覚えてないことが、とてつもなく辛い。
俺は今まで、一度も悠を忘れたことはなかったのに。
柚夢、お前は今どこにいるんだ?
- 再会 ( No.8 )
- 日時: 2010/07/22 17:56
- 名前: 涙歌 (ID: qizRGjjT)
あれから、もう1ヶ月も経ち、私たち学生は、夏休みに入ろうとしていた。
「やっほーい!もう少しで夏休みだねっ悠!遊びまくるぞー!!」
「きちんと勉強もしてくださいね、舞ちゃん。」
「うっ・・わっ分かってます((汗」
「はははっ。でも本当に早いねー。1ヶ月前のことがつい昨日のことのようだよ。」
「何?1ヶ月前に何か特別なことあったっけ?」
「えっ?ううん、別にそういうわけじゃないけど。」
「なーんだ、つまんないの。それよりさ、夏休み、どっか遊びにいこうよ!」
「うん。どこに行きたい?」
「えーっと、カラオケでしょー、映画でしょー、お買い物でしょー、あっあと海!」
「はいはい。とにかく行きたいところはいっぱいあるということね。」
「うん!」
いつもの舞の変わらない笑顔を見て、素直に喜べない自分が、憎たらしくたまらなかった。
あの日から、彼らは姿を現していない。私ももう、忘れようとしてる。
一度は、信じたいと思ったが、それはただのきまぐれだった。
やっぱり人は信じてはいけない。もう、私には何もいらない。
だから彼らとの出会いもただの幻だったんだ。
終業式の日。
私は、最後の生徒会長の話をしていた。
「私にとっては、高校生活初めての夏休みでもあり、とても楽しみにしています。しかし、遊びだけでは自分の夢は叶えられません。とくに3年生の先輩方は、将来のことを意識して、有意義に過ごしてください。」
堂々といつものように、話をしていた。
その時、バンッという大きな音がして、みんな一斉に後ろを振り返った。
私はまっすぐと、音のしたほうを見つめて、息をのんだ。
そこには、知っている人影が6人立っていた。
<あいつら・・・!>
体育館中がざわめき始めた。先生方も動揺をしている。一人の先生が、
「何だっ君たちは!?」
という声にも耳を傾けずに、彼らはまっすぐと私のほうに向かってきた。
私は冷静さを取り戻し、彼らを見つめながら話した。
「お静かに願います。大丈夫です。彼らは何もしません。」
私の声にシンとなった。
「久しぶりだな、悠。」
その声は、鬼藤大和だった。
「何しに来たんですか?こんなところまで。」
「・・・。」
「用がないなら、お帰りください。ここは、あなたたちのような人たちがくるようなところではありません。」
「じゃぁ、君もここにいるような人間ではないだろう。」
春日井煌がいつにもまして、大人びて見える。
「いいえ。私はここの人間です。あなたたちとは何の関係も一切ございません。お帰りください。」
「そうやってまた、孤独な世界へと行くのか?」
橘築茂が私を見つめる。私は負けじとにらんだ。
「何を言われようと、私はあなたたちを信じません。今日のところはお引き取りください。」
「では、一つだけ今日は伝えて帰ろう。」
月次空雅が叫んだ。
「俺たちが会うのは、これで2度目じゃない。」
「・・・?」
彼らは、そう言ってそのまま姿を消していった。
最後の言葉がどういう意味なのか、私は深く考えなかった。
深く考えたくなかった。
- 真実 ( No.9 )
- 日時: 2010/07/29 18:08
- 名前: 涙歌 (ID: qizRGjjT)
異常な終業式もなんとか私の誤魔化しで終了し、私は学校から逃げるように、自転車に乗った。
<あいつらの最後のセリフ・・・。だめだ!私は絶対にとらわれない。考えたらあいつらの思う坪だ!>
そう考えながら、私はいつもより早く、自転車をこいだ。
「あんなことしてよかったのかな?」
「いまさら何を言っている、日向。俺たちは正しいことをしたまでだ。」
「相変わらず固いねえ〜築茂。でも何を選んでも正しかったと俺は思うよ。」
「お前は能天気すぎるんだよ、煌。」
「あれま、先輩に失礼だなぁ」
「バカが。」
「えぇ〜玲央まで!大和ぉ〜俺いじめられてる!」
「・・・。」
「大和?」
「・・え?あっわりぃ。何?」
「悠のことでも考えてたの?」
「俺はいつも悠のことしか考えてない。」
「・・・。」
「俺は絶対にあいつに、俺たちとの間であったことを全て思い出させたい。たとえそれが、悠を傷つけるとしても、俺は必ず悠なら大丈夫だと思ってる。」
「俺も大和と同意見だぜ。それに悠は俺と同い年だけど、俺なんかよりずっとしっかりしてる。」
「でも、悠も悠なりに大変なんだよ。僕は悠が拒むならあんまり賛成ではないな。」
「でもきっと、悠は真実をしりたがるだろうな。」
「玲央の言う通りだと思うよ。あの子は今のままでは、納得いかないだろう。」
「どれだけ残酷な運命でもな・・・・。」
「ただいま〜。」
「悠ちゃん!おかえり。」
「ただいま、流香。テスト、どうだった?」
「んもうっ。帰ってきてそうそうテストの話?でも悠ちゃんに教えてもらったところはばっちりできたよ!」
「そっか、良かった。柊斗は?」
「お母さんと買い物行ってる。今日は天ぷらだって!」
「本当に?お母さんとお父さんの料理はおいしいからね。
じゃぁ、ちょっと図書館に行ってくるね。」
「えぇ〜お勉強?偉いね。」
「いや、ちょっと調べたいことがあるんだ。」
「そっか、いってらっしゃい!」
妹に図書館だと言って嘘をついて私が行く場所は、警視庁だった。
あれからよく考えたものの、私はやっぱりこのままでは終わらせたくない。
どうしても何か引っかかることがある。
その真実を私は知りたい。
たとえそれが私にとって傷つくことだとしても・・・。
この掲示板は過去ログ化されています。