ダーク・ファンタジー小説 ※倉庫ログ

■漢字にルビが振れるようになりました!使用方法は漢字のよみがなを半角かっこで括るだけ。
 入力例)鳴(な)かぬなら 鳴(な)くまでまとう 不如帰(ホトトギス)

隠忍
日時: 2010/07/22 16:22
名前: 涙歌 (ID: qizRGjjT)

〜主な登場人物〜
神崎悠 kanzaki yuu(15) 孤独な天才美少女。
鬼藤大和 kidou yamato(18) 抜群の運動力を持つクール少年。
月次空雅 tsukinami kuuga(16)ムードメーカー的存在美少年。
橘築茂 tachibana tsukumo(18)天才的な頭脳を持つ知的少年。
荻原日向 ogihara hyuuga(17)心優しい常に笑顔の王子様美少年。
氷室玲央 himuro reo (19)冷めた態度の無口少年。
春日井煌 kasugai kou (20)スタイル抜群の大人びた男性。

柊柚夢 hiiragi yuu(15)

他 
佐々木舞 sasaki mai(15)悠を友達だと思ってる。

神崎要 kannzaki kaname (45)悠の父。
  翠紗 kannzaki misa(43)悠の母。
  流香 kannzaki ruka(13)悠の妹。
  柊斗 kannzaki syuuto(10)悠の弟。

高須賀篤 takasuka atsushi(45)
   芹花 takasuka serika(23)悠の姉。
   昴 takasuka subaru (17)悠の兄。

風峰暁 kazamine satoru(36)警視庁最高司令官。





「あぁ〜平和だなぁ」
3階にある音楽室の窓から野球部やテニス部の応援の
声を聞きながら、5月の青い空と木々を見ていた。

私はここ、T中学校で毎日隠忍の日々を送っていた。

「悠!どうしたの?空なんか見上げて」
私の名前を呼ばれて一瞬どきりとしたが声のトーンですぐに安心できた。
「舞。ううん、ただ風に当たってただけ。」
にっこり微笑んでみせると舞も「そっか」と一緒に空を見上げた。
「はぁ〜それにしても、中間テストの結果、やばかったなぁ。ねぇ悠。どうしたらそんなに頭よくなるの?」
またこの話かと、内心飽き飽きしたが表に出ないようにいつもの笑顔で答える。
「別に私はよくないよ。」
「嘘!ま〜た学年1位だったでしょ!!お見通しなんだからね。」
口を曲げて話す舞に私は少し苦笑した。
「学歴優秀、スポーツ万能、淡麗美麗、さまざまな才能を持つ学校一の天才少女!ほんっとに悠がうらやましいよ・・・。」
「大げさだって。別に私みたいなのはそこらへんにいるから。」
舞のいつものセリフに罪悪感を抱きながらも普段通りに答えた。

いつもこうだ。
誰もがみな私を天才少女だと言う。どこが天才なのかさっぱり分からない。こんな最低な人間に騙されている舞や教師たちがばからしく思う。

私は残酷な人間だ。

確かに人よりもすぐれているのは本当だが、それで優越感にひたったことなど一度もない。それどころか、自分が愚かに思えてくる。
なぜ自分だけこんなにも普通ではないのかとーー。

私は普通がよかった。
自分が普通ではないことに、周りの人間が憎らしく思う。私の周りにいる人たちはみな、いい人ばかりで、私を好きといってくれるし、信じてくれている。だけど私は誰ひとり、信じてなどいない。
人を信じられるわけがない。

(ほんっとうにめんどくさい世の中だよね)
舞が習いごとがあると言って帰って行ったあとも一人で空を見ながら自分の未熟さに孤独となっていた。

だからあんな突然の出会いが私に訪れるなんてこのときの私にはまったく考えられなかった。

Page:1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11



決意 ( No.20 )
日時: 2010/08/02 08:49
名前: 涙歌 (ID: qizRGjjT)

「ただいま〜」
「悠!遅かったねっ。どこに行ってたの?」
ビクッ。普段あんまり声をあげない母が、私を心配そうに見ている。
「ごめんごめん。図書館に行っていた後、偶然友達にあってね、宿題を教えてって言うから、
その子の家で、教えてあげていたんだ。」
「そうだったんだ・・・。良かった。何かあったらどうしようかと思ったんだから。
携帯にもつながらなかったし。」
「うん、ごめんね。ありがとう。」

こんなにも私を大切にしてくれる、そんな母に嘘をついているのがどうしても、苦しいが、
でもいつか、きちんと両親の顔をまっすぐ見て、全てを話して、
話される日がくるのを信じてる。


私は夕飯と風呂を済ませ、自分の部屋に戻った。
そして、携帯を開いた。
<あの後、みんなとメアド交換したものの、メールしても平気なのかな?>
そんなことを思っていたら、着信がなった。
<うわっびっくりしたぁ〜。って風峰さんからだ。>
私は内心驚きながらも、冷静に電話に出た。

「もしもし、神崎です。」
「あぁ、悠ちゃん。風峰です。大和から電話番号聞いたんだ。迷惑だっだかい?」
「いえ、とんでもないです。」
「そっか、良かった。」
「それで、どうしたんですか?」
「えっとね、あの、君のハッカーのことなんだけど・・・。
普通に考えたら、もういやだよね。」
「・・・。」
「いや、ごめん。ただ、君は今はどう思っているのかなって。」
「私・・・あの時のような思いをするんだったら、もうハッカーには戻りたくありません。
だけど、もし私の力で誰かの役に立てるなら、少しのことでも協力したいです。」
「ありがとう。でも、もしいやだったら無理しなくても・・。」
「いえ、無理ではないです。むしろお願いです。
でも、何か事件があったんですか?」
「あぁ、実は警察署の極秘の情報が、世間に知られているんだ。」
「それは、誰か内部のものに裏切り者がいるか、・・ハッキングでってことですか?」
「その通りだ。かなり、頭のいいやつだ。」
「その、犯人の目星はついているんですか?」
「いや、それがさっぱり分からなかったんだ。内部で調べてみたんだが、何も出てこなかった。
だから、やはり外部の何者かが、警察署のファイルのデータが入っている、パソコンをハッキングしたんだろう。」
「だとすると、立ち向かえるのは、ハッカーである私だけということですね。」
「そうだ。でも、まだ君は高校生。相手は大人。力の差もあるかもしれない。
それでも、君が望みなんだ。」
「・・・。やりましょう!私でよければ力をお貸しいたします。」
「ありがとう。」

こうして、私は新たな希望へと向かって、またハッカーラクスとして、歩み始めた。
少しずつ、自分が変わっているのを感じながら・・・。

でもここから、本当の災いが起こり始めるのです。

彷徨い ( No.21 )
日時: 2010/08/02 18:13
名前: 涙歌 (ID: qizRGjjT)

「みんな、用意できたぁ〜?」
「もう全員出来てるよ。ママだけでしょ。いつも遅いのは。」
「・・・(汗)」

今日は家族で近くの海まで行く。久しぶりに家族全員で、遠出できるのがうれしい。
近くには、アウトレッドもあるから、買い物も楽しめる。
私は、幸せだなぁ〜と思いながら、母の用意ができるのを待った。

「さぁ、おまたせ。今日は何でも好きなもの買ってあげる!」
「おいおいっ。そんなこと言っていいの?
あとで後悔しない?」
「どうせ、3人ともたいして高いもの買わないんでしょ。
いい子すぎて困るわ。」
「流香、洋服と靴買いたい!あそこ、たくさんお店あるしね。」
「僕は、いっぱい泳ぐよ!でも、日焼け止めつけないとシミになっちゃう。」
「お前・・いくつだよ。本当にお母さんが大好きなんだね。
あんまり、純粋な小学生に変なこと叩き込まないでよね、お母さん。」
「変なことじゃないわよ〜。大事なことでしょ!」
「自分がシミできちゃってるからねぇ〜」
「お父さん!失礼しちゃうわ。」
そんな、楽しい会話をしてると、あっという間に着いてしまった。

「わぁ〜きれいだねぇ。今年初めての海だよ。」
「悠はいつも忙しくて、大変だから今日くらいは、たくさん遊びなよ」
「ありがとう、お母さん。」

私たちは、家族仲良く海で遊んだり、ご飯を食べたり、
ショッピングを楽しんだ。

そして、もう帰ろうかというところだった。

〜♪〜♪〜♪
お母さんの携帯に電話がかかってきた。
「あれ、高須賀君からだ。もしもし?・・・」
「芹花ちゃんと昴君と一緒に暮らしてる人か。片づけしちゃおうよ。」
「でも、あの人なんか変なところを、ゆっくり歩きながら電話してるよ。」
流香と柊斗の会話を聞きながら、私は母の姿を見た。
確かに、なにかあったようだ。

<・・・誰か亡くなったんだろうな。>

母の様子で私はすぐに気付いた。
なぜか分からないけど、私にはその場の空気を読むことが簡単にできてしまう。
あんまり、嬉しくないが・・・。

母が、電話を切ってこっちに戻ってきた。
「ママー!どうしたの?」
「大変・・・昴が死んじゃった。」
母の言葉に、全員がその場に硬直した。
私は、持っていたレジャーシートを落とした。

「は・・・?何で?」

「今日、友達とバイクで、遊びに行ったんだって。
そしたら、その帰りにトラックと衝突して・・・死んじゃった。」
「お母さん・・・大丈夫?」
「うん・・。なんか実感わかなくて・・・。」
私はこのままだと、やばいと思い、帰るまで忘れることにした。
「さぁ、早く帰ろう。」
全員が、私の掛け声に無言のまま、動き始めた。

家に帰り、すぐ兄がいる病院へと向かった。
着いて、その姿を見たとき、隣には高須賀さんが立っていた。
「す・・すば・る・・・。昴!!!」
母は兄に駆け寄り、隣で泣きじゃくった。
その姿は、私が今まで見たことのない、姿だった。
「昴君!!」
流香と柊斗も兄の名前を呼び、信じられないと泣き始めた。
父だけが、そんな姿を遠くで眺めていた。

私は、兄の顔を見て、柚夢の死んだ時を思い出した。

でも、悲しくなかった。全く。
<なんで悲しくないんだろう・・。なんで涙も出ないんだろう・・。
かわいそうに。まだこれから未来があったのに。>

私はいつからこんなに冷たい人間になっていたのだろう。

自分は変わり始めていると思っていたけど、それはただの思い込みだったのかもしれない。
心がまだ私には足りないんだ。
今、悲しいと思えないのは、一緒に暮らしていなかったからかな・・。
じゃぁ、母や父や流香や柊斗が死んだ時は、悲しいと思えるのかな。

思えなかったら、どうなるんだろう・・私。

ねぇ、みんな。私はどうしたらいいの?
悲しんでいる人たちに、何も声をかけられない。
何もすることができない。
やっぱり、私は不幸のほうが、似合っているのかな。

ねぇ、教えてよ。みんなーーー。

迷路 ( No.22 )
日時: 2010/08/09 17:37
名前: 涙歌 (ID: qizRGjjT)

兄の遺体を家に持ち帰り、畳に寝かせた。
兄が死んでから2日間は、たくさんの人が兄に手を合わせて行った。
全員が、泣いていた。
本当に兄は、たくさんの人に愛され、恵まれて生きて
いた。

兄は私と違って、心から優しく、純粋だった。

勉強はできなかったけど、その人間性から、たくさんの人を笑顔にしてきた。
だから、同級生や学校の先生方もたくさんいらしていた。
私なんかより、普段の兄をたくさん見てきたんだろう。

私は、兄と姉といっしょに暮してないから、普段の兄の生活がどんなものだったのかは、知らない。
一緒にくらしてなかったからこそ、会えたときはすごくうれしかった。
だから、私たちの家族はすごく仲が良かった。

あんなに幸せだったのにーーー。


何で私は悲しくないの?


私は、兄にあったことを6人に話すかどうか迷った。
今、やっと私は前を向き始めることができたのに・・。
でも、やっぱり私は6人に話すことはできない。
私は、強いから誰にも頼らない。

私が泣かないのは強いから?

強いってなんだろう・・・。
こんなのが、強さなのだろうか?
でもなぜ、私はこんなにも虚しいんだろうか?

疑問はいくらでも出るのに、答えは見つからない。


こんなふうに、私はまた迷いそうだった。
そして、そこにまた私を迷わせる出来事が起こるなんて、

このときの私は、全く考えもしませんでした。

大丈夫 ( No.23 )
日時: 2010/08/03 23:30
名前: 涙歌 (ID: qizRGjjT)

「ねぇねぇ、最近悠からメールの返信で変わったことあった?」
「やっぱり空雅も気づいてたんだ。なんかあったのかな?」
「・・・あいつ、何かあっても絶対にしまいこむタイプだな。
でもって、あとで爆発して大変なことになる。」
「そんな分析しないでよ、築茂。たしかに、あの子はそうかもしれないけど・・。
でも俺は、悠はうまくそれを解消していくタイプなんじゃないかと思けど。」
「何だっていい。悠は悠だ。」
「でも、本当にどうしたんだろうな。おい、大和。どう思う?」
「本人に直接会って聞くのが、一番だろ。」
「さっすが、大和!俺もそう思ってたぜっ。たぶん今からいけば、悠が学校から帰るんじゃないか?」
「だったら、学校の外で待っていればいい。」
「ストーカーだとか思われないかな?」
「問題ない。」

俺たちは、悠のもとへと向かった。
最近の悠は、少しおかしいのには、すぐに気付いたが、俺もいろいろと忙しかったから
会いにいくことができなかった。


「おっちょうど学生さんたちが帰ってくるみたいだぜ。
悠はどこにいんのかな?」
「あっ!見ーつけた。」
「えっ!煌はやくね?で、どこどこ?」
「あれ・・・って、あいつすごい人気なんだけど。」
「周りに男子も女子もかなりの量みたいだね。大変だなぁ、悠。」
「そんな、のんきなこと言ってる場合かよっ日向。
悠は俺らの仲間だ!」
「そんなことで、向きになるな。よ〜く見ろ。
あの様子だと悠は慣れてるな。それと、周りは悠の変化には何も気づいてないみたいだ。
というか、あいつが気づかれないようにしてるんだろうな。」
「築茂って観察力すごいよね。尊敬するわ。つーか、そこまで見てるとちょっと引いちゃうよね。
俺は、アバウトが好きだから〜築茂みたいに計画な行動はしないし〜・・・」
「ちょっと黙れ、煌。」
「・・すいません。」
「おっやっと、抜け出せたみたいだぜ。さ、降りようぜ。」
俺たちは、車を降りて悠へと向かって行った。

「よぉ、悠!久しぶり。」
「・・・?!なんでここにいんのっ。」
「いちゃだめだった?」
「人目を気にしろ!まぁ、もう誰もいないからいいけど。」
「人目を気にして今、来たんだよ。」
「そう・・。で、どうしたの?」
「どうしたの?じゃねーよ!それはこっちのセリフじゃいっ。」
「なっ・・何、空雅?意味が分からないんだけど。」
「最近、悠の様子がおかしいから、全員で会いに来たんだよ。」
「・・・。」
「で、何があったわけ?」
「別に、何にもないよ。一体どこから、そんな変思い込みをしたわけ?
私なら大丈夫だから。ほら、君らももう帰ったほうがいいよ。
私も暇じゃないんだから。これから出かけなきゃいけないし・・。」
「悠・・話したくないんなら別にいい。だけど、話さなきゃ分からないこともある。
それだけは覚えておけ。」
「分かったよ。でも大和、話したくない傷に触れたら、話せるものも、話せなくなっちゃうってこと、
覚えておいたほうがいいよ。」
「・・・。」
<本当にこいつは、頭いいな・・。見事にうまくかわされる。>
「わざわざ、ありがとね。でも、本当に大丈夫だから。
みんなもあんまり、私のことにはかかわらないほうがいいよ。自分を一番に考えな。」
「・・・。」
「じゃぁね。心配しないで、大丈夫だから。気をつけて帰ってね。」

そう言って悠は、そそくさと自転車をこいで、帰って行った。
「・・・ねぇ、あいつ何回大丈夫って言った?」
「大丈夫が辛いとしか、聞こえないんだけど・・・。自覚してないよね、あれ。」
「大丈夫・・・・か。」

俺たちも今日はあきらめて、帰った。


<6人は何ですぐに私のこと、分かるんだろう?
いつも一緒にいる、学校の友達は何も分からないのにな・・。>
私は、そんなことを思いながら、さっきまであったことを考えていた。

でも、いつもどおりにしてなくてはいけない。
私は、弱音なんて吐かないし、涙も見せない。
私は強いから・・・。

私は大丈夫だからーーー。

Re: 隠忍 ( No.24 )
日時: 2010/08/04 12:37
名前: 海鼠 (ID: HiDlQ61b)


はじめまして、海鼠デス*´`)
『熱血教師ト死神様』を書いてますw

小説読ませていただきました。
悠っていう子が、けなげな所が、
私の書いている主人公と少し似ているので、
楽しく読んでいます。

更新頑張ってくださいw でゎまたノ


Page:1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11



この掲示板は過去ログ化されています。