ダーク・ファンタジー小説 ※倉庫ログ
■漢字にルビが振れるようになりました!使用方法は漢字のよみがなを半角かっこで括るだけ。
入力例)鳴(な)かぬなら 鳴(な)くまでまとう 不如帰(ホトトギス)
- 椿原小学校探偵部、始動【第1章完結!!
- 日時: 2011/03/28 20:45
- 名前: 星都 ◆U9Gr/x.8rg (ID: p81XYxhw)
シリアス・ダークで小説を書くのは初めての、星都(ほしみやこ)という者です。
パスワードを忘れるという馬鹿なことをしたために、もう一度立て直しました。
申し訳ありませんでした。
この話は、私がリングノートに書き留めていた小説を土台に書いていきます。
更新は遅いです。酷いときには1ヶ月も空いちゃうときもありますが、
気長に見て下さい><
オリキャラの募集は終わりましたが、
第2期の募集をする場合がありますので、そのときはよろしくお願いします。
〜注意事項〜
1 荒らし、チェンメはお断りです。
2 星都が嫌いという人は、お戻りを((
3 駄作者が書くので駄作になると思いますが、よろしくお願いします。
4 ガラスのハートなので、アドバイス等は優しくお願いします。あ、でも、びしっと言うときはびしっとお願いします。
〜目次〜
・目次【>>0】
・登場人物【>>1】
・依頼名簿1【>>18】
・オリキャラ用紙【>>19】
・第1話
【>>3、>>16、>>17】
・第2話
【>>26,>>28,>>31,>>32,>>33,>>38,>>45,>>46,>>48,>>54,>>61,>>71】
・第3話
【>>74,>>84,>>85,>>89,>>92,>>93,>>96,>>100】
・第4話
【>>104,>>105,>>106,>>120,>>123】
第5話
【>>126,>>133,>>138,>>140,>>141】
第6話(解決編)
【>>142,>>143】
・参照300突破記念キャラ対談
【>>86,>>87】
・参照500突破記念キャラ対談
【>>132】
・キャラへの質問用紙
【>>134】
・キャラ絵
乙葉【>>125】
あや【>>130】
〜お客様〜
・音 様
・ヴィオラ 様
・るぅら 様
・金平糖 様
・水練 様
・nayuta 様
・真瑠 様
・メル— 様
・ACT 様
〜〜〜〜〜お知らせ〜〜〜〜〜
・コメディライトの小説更新。
・悪魔の声更新
・参照700突破
・第1章完結!!
〜〜〜〜〜お知らせ〜〜〜〜〜
Page:1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29
- Re: 椿原小学校探偵部、始動【立て直しです】 ( No.16 )
- 日時: 2010/10/12 18:10
- 名前: 星都 ◆U9Gr/x.8rg (ID: PWqPGq9p)
キーンコーンカーンコーン…
午後5時。生徒の下校時刻を知らせるチャイムが鳴った。
合唱部や吹奏楽部などの部員が、一斉に昇降口に押し寄せてくるため、混雑していた。
「よぉ、かなた。一緒に帰ろうぜ?」
「ん?ああ、高峯か」
昇降口で靴を履いているとき、後ろから声を掛けてきた男子が居た。
沿道高峯。かなたの親友であり、もう1人の幼なじみ。愛香はすでに靴を履き終えて、校門のところでかなたを待っている。
高峯は、近くに愛香がいないのを見ると声を潜めていった。
「………愛香は?」
「ん?愛香?あいつなら校門のところに居るけど」
「そ、そうか………」
そう言うと高峯は、はぁと溜息をついた。
かなたは不思議そうに見つめると、行くぞと声を掛け、校門に向かった。
「遅い。いつまで待たせるつもり」
「混雑してたんだからしょーがねーじゃん」
「煩い。……高峯も居たんだ。じゃあしょうがないね」
「ちょい待てや!」
愛香は最初不満げに見ていたが、後ろに高峯の姿を確認すると、
足早に歩き始めた。
「今日の探偵部どうだったん?」
「んー、まぁいつも通りだわな。問題をみんなで解いたり…」
「解いたりって、それしかやってないじゃない」
愛香の冷ややかな言葉を黙殺。
そんな光景を、高峯は苦い笑みを浮かべると愛香に向けてさわやかな笑みを向けた。
「それで?やっぱり愛香が一番か?」
「………えぇ。まぁ」
「へぇ。愛香はここの構造が違うんだな。ここの」
自分の頭をコンッと軽くたたいた。
「なぁ、俺と愛香の対応違くね?」
高峯に批難めいた言葉を、こっそりと言うと高峯はさわやかな笑顔で言った。
「まさか。お前の気のせいだよ」
かなたには、その笑顔がうさんくさく見えたという。
- Re: 椿原小学校探偵部、始動【第1話更新中】 ( No.17 )
- 日時: 2010/10/12 18:38
- 名前: 星都 ◆U9Gr/x.8rg (ID: PWqPGq9p)
——次の日——
〜探偵部〜
放課後。いつものように、探偵部が部室に集まり昨日の問題を解いていた。
「みんな、昨日の問題分かったか?」
「当たり前ですわ」
「愚問ですね、かなた。解けたに決まってるでしょ」
「もっちろんだよー!」
3人が声高々に言うと、かなたは楽しそうに笑った。
「そうか。まぁそれでこそが探偵部だな。じゃあ答えを…あや。黒板に書いてみて」
「らじゃー!!」
敬礼のポーズを取ると、チョークを手に取り黒板に大きく答えを書いた。
その問題はこれ。
《問題NO.01》
1 「1+1=4」
2 「3+1=7」
3 「2+2=10」
4 「5+1=?」
「?」に入る数字を答えよ。
その「?」のところに数字をいれた。
《答え》
「?」=7
「…うん、正解だ」
「やったー!!」
チョークを置いたあやは、どうだ、と言わんばかりに胸を反らした。
その姿をかなたは苦笑すると、解説を始めた。
「まず、ヒントは電卓だったよな。その電卓に、5の数字を打つ」
手に取った電卓に、5と打つとその数字を指さした。
「電卓とか、電光掲示板とかの数字って、一本の棒がら成り立ってるよな。
それで、5の数字を作っている棒の数は五本」
続いて「1」の数字を打ち込む。1を作っている棒は2本。つまり、
5+1=5(本)+2(本)
となる。計算すると。7。と言うことで、正解は7と言うことになる。
「まぁ結構分かりづらかっただろうが、良い問題だろ?」
「そうね。探偵部部長としては、良い問題を出したんじゃないかしら」
得意げに言うかなたに、皮肉としかとれない言葉を浴びせる愛香に、秀二がまぁまぁと仲裁に入る。
「まぁ良いじゃないですか。ああ、そういえば忘れていましたけど、依頼箱の中見ましたか?」
「え?依頼箱?見てないけど…」
「そうですか。大事な依頼が入っていましたよ?」
「—————————」
落ち着いた口ぶりで言う秀二の言葉の意味を理解するのに、頭を必死に動かす部員達。
ダイジナイライガハイッテイマシタヨ?……
だいじないらいがはいっていましたよ?……
大事な依頼が入って……
「「「それを早く言えーーーー!!!」」」
我先にと、部室の前にある依頼箱に走っていった部員達であった。
——依頼箱——
依頼書。
そう書いてあった茶封筒が、箱の底に置いてあった。
かなたが代表して読む。
探偵部の皆さんへ
初めまして。僕は4年2組の大沢 忠と言います。
実はお願いがあります。
僕のクラスの女の子が、最近学校に来ていません。先生は病気で休んでいるのよと言っていますが、その先生達の様子がおかしいんです。
何かの事件に巻き込まれているか、僕の早とちりかもしれませんが、調べてくれませんか。
お願いします。 4−2大沢忠
- Re: 椿原小学校探偵部、始動【第1話更新中】 ( No.18 )
- 日時: 2010/10/12 20:35
- 名前: 星都 ◆U9Gr/x.8rg (ID: PWqPGq9p)
【依頼名簿1】
《依頼主》
大沢 忠 tadasi osawa
4年2組で部活動には無所属。
やや天然の傾向有り。惚れやすい性格で、好きなタイプはかっこいい女子。
探して欲しいという女子は、現在思いを寄せているらしい。
《依頼内容》
最近学校に来ていない女子の様子がおかしいため、調査をして欲しい。
先生によると、病欠と言うことになっているが、先生達の様子がおかしいため、怪しく思っている。
- Re: 椿原小学校探偵部、始動【第1話更新中】 ( No.19 )
- 日時: 2010/10/12 21:03
- 名前: 星都 ◆U9Gr/x.8rg (ID: PWqPGq9p)
【オリキャラ募集のお知らせ】
ここで、オリキャラを5人募集したいと思います。
あまり多くても、私の手で描き上げていく自信がありませんので……。
〜注意事項〜
1 1人何人でもOKです。
2 探偵部以外の部活の人でお願いします。
3 先生でもOKです。探偵部顧問を1人募集します。
【探偵部顧問(1人)】
名前「」
年齢「」
性別「」
性格「」
容姿「」
詳細「」
【その他の生徒or教師(4人まで)】
名前「」
年齢「」
性別「」
性格「」
容姿「」
詳細「」
↓先生の場合
どこの顧問か「」
担当教科「」
担当クラス「」
- Re: 椿原小学校探偵部、始動【オリキャラ募集】 ( No.20 )
- 日時: 2010/10/13 18:16
- 名前: 星都 ◆U9Gr/x.8rg (ID: PWqPGq9p)
第2話
「——————」
依頼書を読んだ後、かなたはしばらくその文面を見つめていた。
依頼書を持っている手が、わずかに震えている。
「……かなた?」
心配した愛香がかなたの顔をのぞき込むと、いきなり肩をつかんできた。
「ちょ…」
「依頼だよ依頼!!初めての依頼だ!!」
「分かったから離して。痛い、煩い」
そばで見ていた秀二が、かなたの手を愛香から話すと、
苦笑いを見せた。
「とにかく、今から4年2組に行きませんか?
まだ依頼者が残っているかもしれませんし」
「そうですわねぇ。まだ部活動が始まって30分ですし…」
「行こう!!早く行こう!!」
乙葉の言葉に、あやが賛成するとかなたも笑って答えた。
いつもの冷静さを取り戻したものの、
まだ興奮しているらしく、目がキラキラと輝いていた。
「そうだな。よし、今から行くぞ」
言うが早いか、言い終わる前に4−2の教室に向かっていた。
「まったく、本当に早いんだから…」
愛香もその後を追った。
近くの壁には『廊下は走るべからず』という紙が、風にあおられて無残にも落ちていった。
Page:1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29