ダーク・ファンタジー小説 ※倉庫ログ
■漢字にルビが振れるようになりました!使用方法は漢字のよみがなを半角かっこで括るだけ。
入力例)鳴(な)かぬなら 鳴(な)くまでまとう 不如帰(ホトトギス)
- 椿原小学校探偵部、始動【第1章完結!!
- 日時: 2011/03/28 20:45
- 名前: 星都 ◆U9Gr/x.8rg (ID: p81XYxhw)
シリアス・ダークで小説を書くのは初めての、星都(ほしみやこ)という者です。
パスワードを忘れるという馬鹿なことをしたために、もう一度立て直しました。
申し訳ありませんでした。
この話は、私がリングノートに書き留めていた小説を土台に書いていきます。
更新は遅いです。酷いときには1ヶ月も空いちゃうときもありますが、
気長に見て下さい><
オリキャラの募集は終わりましたが、
第2期の募集をする場合がありますので、そのときはよろしくお願いします。
〜注意事項〜
1 荒らし、チェンメはお断りです。
2 星都が嫌いという人は、お戻りを((
3 駄作者が書くので駄作になると思いますが、よろしくお願いします。
4 ガラスのハートなので、アドバイス等は優しくお願いします。あ、でも、びしっと言うときはびしっとお願いします。
〜目次〜
・目次【>>0】
・登場人物【>>1】
・依頼名簿1【>>18】
・オリキャラ用紙【>>19】
・第1話
【>>3、>>16、>>17】
・第2話
【>>26,>>28,>>31,>>32,>>33,>>38,>>45,>>46,>>48,>>54,>>61,>>71】
・第3話
【>>74,>>84,>>85,>>89,>>92,>>93,>>96,>>100】
・第4話
【>>104,>>105,>>106,>>120,>>123】
第5話
【>>126,>>133,>>138,>>140,>>141】
第6話(解決編)
【>>142,>>143】
・参照300突破記念キャラ対談
【>>86,>>87】
・参照500突破記念キャラ対談
【>>132】
・キャラへの質問用紙
【>>134】
・キャラ絵
乙葉【>>125】
あや【>>130】
〜お客様〜
・音 様
・ヴィオラ 様
・るぅら 様
・金平糖 様
・水練 様
・nayuta 様
・真瑠 様
・メル— 様
・ACT 様
〜〜〜〜〜お知らせ〜〜〜〜〜
・コメディライトの小説更新。
・悪魔の声更新
・参照700突破
・第1章完結!!
〜〜〜〜〜お知らせ〜〜〜〜〜
Page:1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29
- Re: 椿原小学校探偵部、始動【第3話執筆中】 ( No.102 )
- 日時: 2010/11/19 16:37
- 名前: 星都 ◆U9Gr/x.8rg (ID: PWqPGq9p)
いえいえ、文才なんてありません><
そうですか?
でも、ここで「簡単に分かりました♪」
と言われたら…逆に闘志が燃え上がるぜ!!((殴
出来る限り早く頑張りますww
- Re: 椿原小学校探偵部、始動【第3話執筆中】 ( No.103 )
- 日時: 2010/11/19 17:55
- 名前: 星都 ◆U9Gr/x.8rg (ID: PWqPGq9p)
登場人物更新しました!
- Re: 椿原小学校探偵部、始動【第3話執筆中】 ( No.104 )
- 日時: 2010/11/19 18:48
- 名前: 星都 ◆U9Gr/x.8rg (ID: PWqPGq9p)
第4話
次の日の朝の7時40分。まだ教室に誰も来ていない時間に、探偵部は集まって昨日の話の続きをしていた。
あやはまだ眠いらしく、目をこすっている。意外にも珍しく、自分の席に座っている愛香が、眠たそうに欠伸をしていた。
そして、自由奔放な耶麻は昨日の放課後にやる予定だった仕事が残っているらしく、職員室で赤ペンを片手に机とにらめっこをしているのだった。
「昨日の事は誰にも言ってないよな?」
窓際の愛香の席の周りに集まって、かなたは言った。
「当たり前ですわ」
「言っていませんよ」
「むにゃ…言ってない……」
その言葉に満足そうに頷くと、欠伸をしている愛香の方を見た。
「……愛香、どうした?お前らしくないな」
「うっさいな…」
鬱陶しそうに言うと、愛香は机の中から手帳を取りだした。
昨日のとは別の手帳だ。茶色い革の手帳で、なんの装飾もされていない。
「重要な話をしようと思ったのに…」
「重要な話?それはなんですか?」
「手帳…シンプルですわね」
「むにゃ……」
それぞれが感想を漏らす中、愛香は出そうな欠伸を噛み殺して言った。
「昨日ちょっとした人から情報を聞き出したの。まぁ情報を出してくれた人はシークレットだけど」
「お前…まさかそれって……」
心配した様子でかなたが見てくるが、舌打ちと氷点下よりも低い睨みを見せると、
かなたは黙って、心配そうに見てきた。
こいつは私の保護者かよ。
「煩い。じゃあそれを今から話すから」
—3分後—
「ってこと。情報源は最初に言ったとおりに明かせないから」
聞いた後、一同は感心して声が出なかった。
愛香は内心では咲良の心配をしていたが、名前は出してないから良いかと思い直した。
「でもすごいですね。それを聞き出した愛香は、いったいどんな手を使ったんですか?」
——お酒です。
とは言えないため、秘密の一言で終わらす。
かなたは話す前よりも心配な顔で見つめている。こっちは良い迷惑だ。
視線が気になって仕方がない。
「とにかく。今日こそはその依頼人…大沢忠だっけ?聞きに行くよ」
「了解!」
愛香の言葉に全員が頷いた。
- Re: 椿原小学校探偵部、始動【第4話執筆中】 ( No.105 )
- 日時: 2010/11/20 17:39
- 名前: 星都 ◆U9Gr/x.8rg (ID: PWqPGq9p)
——昼休み——
「ふうん。その情報源って言うのはだいたい予想つくけど」
コピー機の音が響く職員室。耶麻の机に集まり、探偵部は報告を終わったところだった。愛香からの報告を受けた後、意地悪い笑みを愛香に向けた。とうの愛香はあらぬ方向へ顔を背けている。
「まぁいいや。ともかく今日の放課後に依頼人に話を聞きに行ってきたまえ」
「分かりました」
“たまえ”のところを無視して言うと、かなたは耶麻に一礼すると行くぞ、と言うように顔を職員室の出口に向けた。
「ああ、ちょっと待って」
「…まだ何か?」
「愛香はちょっと残ってくれないかな?」
「……私ですか?」
いつものトゲのある言葉ではなく、やんわりとした敬語で愛香は返した。隣には自分たちの担任の先生が居るため、考慮したのだろう。
しかし、不満丸出しの愛香を知ってか知らずか、耶麻はにこやかな笑顔で言った。
「うん。少し話があるんだ」
その言葉に、分かりましたと渋々頷くと、かなたに先行っててと言った。
「……ここじゃなんだし、ちょっと中庭にでも行こうか」
——中庭——
「こんなところに来て、何の話?ナンパだったら許さないから」
中庭に来たところで愛香はさっそくけんか腰の言葉を投げた。
それを受ける耶麻は、相変わらずのクールフェイス。
「そんなに怒らないでよ。だいたい教師が生徒をナンパするはず無いでしょ?」
どうだか、と溜息をつくと愛香はそばのベンチに座った。しかし、その顔には少し緊張が見えた。
幼い頃と違うこの状況に、戸惑いを隠せないのかもしれない。
「……僕があげた手帳。まだ持っていてくれてるのかい?」
「……捨てる理由もないから」
ぶっきらぼうに言うと、愛香はいらだちを見せた。
——こんなことを言うためだけに呼んだのか。
「…………」
「…………」
「…………」
「……話はそれだけ?」
話の続きを待っていたが、垣間見えない。正直鬱陶しい。
「ん?それだけだよ?」
「…………そう」
——食えに食えないやつだ。
心の中で舌打ちをすると、愛香はベンチから腰を上げた。
「あれ?もう行くの?」
「当たり前でしょ。だいたい生徒と教師が居るところを見られたら、立場上やばいでしょ」
早く戻った方が良いですよ、そう言い残すと愛香は戻ってこうとした。
——すると。
「僕の秘密…覚えてる?」
「っ———」
「……その反応は覚えててくれてるんだ」
苦笑気味に言う耶麻を、愛香はきっ、と睨んだ。
「あんなのはあんたの作り話だ。私は信じてないし、この先も信じる予定はない。
……つまらない戯れ言はやめなさい」
絶対零度の言葉を浴びせると、愛香は下駄箱へと向かった。
「……うーん。これは嫌われちゃうかなぁ?」
後には耶麻の苦笑混じりのつぶやきが残った。
- Re: 椿原小学校探偵部、始動【第4話執筆中】 ( No.106 )
- 日時: 2010/11/20 18:40
- 名前: 星都 ◆U9Gr/x.8rg (ID: PWqPGq9p)
——教室——
「あ、愛香!耶麻さんと何話して…たん…だ?」
教室に戻ってきた愛香を見て、かなたを始め、クラス中が騒然となった。
——不機嫌だ。
「何?」
音を立てて椅子に座ると、長い足を組んで窓の外を見つめた。
今だけは美麗な顔が、ゆがんでいて台無しだ。
「怖っ。つーかオーラが黒い」
「あぁん?」
そんな愛香に唯一近づいたのは、愛香と同じ名前の美少年。
相嶋愛嘉だった。
「何?なんか用?」
「……ヤンキーかよ」
「あんたには言われたくない」
「う、うっせー!」
いつもより不機嫌さ二倍増しの愛香にいつも通りに接する愛嘉。
周りの人は、心配に見つつも興味深げに見ている。
もはやこの2人のケンカは名物となっているのだろう。
「無駄に口が悪いのは事実でしょ」
「他人のこと言える立場じゃないだろ!」
「私が悪いんじゃないの。勝手に動く口が悪いの」
「結局は人の…じゃなくて口のせいかよ!!」
「じゃああなたの口の悪さも口のせい?あ、違った。
あんたの場合はその言葉を考えている頭が悪いんだっけ」
「な、何だと!!」
言い争っているものの、周りにはじゃれ合っているようにしか思えない。
そんな光景に、ほほえましく思うのだった。
Page:1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29