ダーク・ファンタジー小説

■漢字にルビが振れるようになりました!使用方法は漢字のよみがなを半角かっこで括るだけ。
 入力例)鳴(な)かぬなら 鳴(な)くまでまとう 不如帰(ホトトギス)

昏き黎蔭の鉐眼叛徒 @4位入賞&挿絵感謝! ※完結
日時: 2015/09/12 01:09
名前: 三井雄貴 (ID: 4mXaqJWJ)
参照: http://twitter.com/satanrising


            その日、俺は有限(いのち)を失った————


 文明の発達した現代社会ではあるが、解明できない事件は今なお多い。
 それもそのはず、これらを引き起こす存在は、ほとんどの人間には認識できないのだ。彼ら怪魔は、古より人知れず災いを生み出してきた。

 時は2026年。これは、社会の暗部(かげ)で闇の捕食者を討つ退魔師・妖屠の物語である。



 どうも、長編2作目の投稿となります。
 ギャルゲーサークル“ConquistadoR”でライターをやっている者です。
 他にも俳優としての仕事もしており、去秋にはTBS主催・有村架純/東山紀之主演“ジャンヌダルク”に出演していたので、どこかの公演で見かけたという方もいるかもしれません(本文中にURLを貼るのは規約違反のようなので、活動の詳細は上記のURL欄に記載したツ○イッターにて)

 今回は、人生初の一人称視点に挑戦しました。
 悪魔などの設定はミルトンの“失楽園”をはじめ、コラン・ド・プランシーの“地獄の事典”等、やはりキリス〇ト教がらみの文献を参考にしました。「違う学説だと云々」等、あるとは思いますが、フィクションを元にしたフィクションと受け取っていただければ!w


※)小説家になろう様のほうでも、同タイトルで連載させていただいております。
 白狼識さんにいただいたイラストを挿絵として加えているのですが、サイトの仕様上こちらは掲載できないようでしたので、上記ツイッ○ターのほうにも上げているので、そちらも良かったらご覧いただけると幸いです!



↓ 以下の要素にピンと来た方は、是非ご一読ください!

タイトル:“昏き黎蔭の鉐眼叛徒(くらきれいんのグラディアートル)”
 「昏」は夕暮れ後の暗さを意味していますが、たとえ望みが薄くとも来るべき朝を目指してゆく内容から、一見すると矛盾している言葉をあえて選びました。
 「黎蔭」で「れいいん」の「い」を重ねて「れいん」と発音します。
 「黎」と「蔭」によって夜明けを示しつつ、後者は他者の助けである「かげ」とも読めるため、ダブルミーニングにしました。
 そして、主人公がデスペルタルという刀の使い手なので、ラテン語で剣士「グラディアートル」です。彼の瞳は金色で、片目を眼帯で封印していることから「鉐色」と「隻眼」もかけています。


用語

† 怪魔(マレフィクス)
 憎悪の念を燃料とする、エネルギー体のような霊的存在。人間に憑依して操り、凶行にはしらせることで新たな負の感情を発生させ、それを糧として半永久的に活動する。怪魔に襲われた経験のある人間にしか視認できないが、圧力をかけている場合や、闇に惹かれやすい者には陽炎のように見えることも。人々が病んでいるほど活発となるため、近年は被害が増える一方である。

† 妖屠(ようと)
 怪魔に襲われ、彼らの残滓が濃く残っている被害者の中でも、特に強く復讐心を抱く人間は、発作反応を起こすことがある。この狂気じみた精神汚染を乗り越え、なおも怪魔を憎む想いが余りあると、彼らに触れられる体質へと変化。その呪詛を逆手に、寿命を消費することで人間離れした戦闘力を手に入れ、怪魔を討つ戦士たちに“妖屠”という呼称が付いた。
 魔力の活用法ごとに騎士型、魔術型、バランス型の3種のスタイルが定義されており、本人との相性や、妖屠になることへの原動力によって馴染みやすいものに決まる。怪魔の思念が内側で生き続けているため、妖屠は伸びしろが無限大で、経験の吸収力も桁違いではるものの、闇の力に惹かれやすくなる危険も。
 悪魔との契約は厳禁だが、その力に縋って掟を破る者が後を絶たない。悪魔は契約者の魂を餌とし、大抵は心身が耐えられず、悲惨な末路を辿る。悪魔が成立と見なすと、肌の一部が痣のように変色。悪魔の活動に比例して疼き、浸蝕も広がってゆくとされる。全身が覆い尽くされる頃には、精神も飲み干されてしまい、後悔することさえ叶わない。

† アダマース
 神の子たる人間が得体の知れぬ怪魔などに弄ばれることを良しとしない宗教勢力、欧米財閥の後押しにより2017年に設立された妖屠を育成・運用する組織。本部はローマで、世界中に支部がある。組織名はラテン語でダイヤモンドを意味し、硬いが砕けてしまい易く、活躍する時はキラキラと輝きはするが、運命に翻弄されて散りゆく妖屠たちの精強さと儚さを込めたもの。各人ごとに適した得物・デスペルタルを授け、任務に従事させている。
 前身に数多の組織を経てきたようで、歴史の裏で暗躍してきた、という噂も絶えない。古くは、妖討ちの達人として平安時代に名を残す“童子斬り”こと源頼光を裏で動かしていた説まである。日本支部の拠点は都心の地下。東京メトロに沿った通路を張り巡らせており、青梅の山中にも基地を有するなど、人知れず展開している。

† デスペルタル
 対怪魔の武器は多くの組織で開発されてきたが、最も有効であるとしてアダマースが導入している支給品。妖屠が怪魔への想いを込めることで、全長30cm程度の棒状から変化し、性質と魔力に応じ最適な形態を形作る。

† 断罪(ネメシス)の七騎士
 アダマースは、活躍や模擬戦の結果から妖屠の上位33人をランク付けし、中でも「人の身にあって人をやめた」と畏怖される別格の7名に“断罪ネメシスの七騎士”という称号を与えている。全員が騎士型の妖屠で、それぞれ長斧、槍、双剣、大鎌、戦輪、鍵爪、縄鞭の名手。

† 行政省
 生天目鼎蔵元総理大臣による内閣制度の廃止後、日本の新体制を象徴する機関。明治政府の太政官制における内務省に類似しており、筆頭執政官が内務卿の役割を担う。保守勢力の影響が大きい。“あるべき日本の追求”、“抑止力によって護られる安心と国民”を掲げ、中央集権体制の元、宗教勢力の政界追放、軍事力の増強などを断行。その急激かつ強硬な手法は、今日に至るまで賛否を招いている。


Re: 昏き黎蔭の鉐眼叛徒 ——祝4位入賞&挿絵提供! ( No.126 )
日時: 2015/07/10 17:25
名前: 狂蘭 (ID: oaR7Ao/r)

1作目から読んでますっ!
天使や悪魔にもともと興味があって読んでみたら、設定のがちさに引き込まれちゃいました〜

先生のついったーにも飛んでみたんですがBL発言を見られるのはずかしくて感想お伝えできずにいました笑笑
書き込もうかまよってたものの、ながれを邪魔しちゃったら悪いかなって今日まで見守るだけで・・・汗
小説大会投票したので、この機会に勇気をだしてみました^^

茅原と象山の組み合わせに、いつも胸きゅんしてます//≧V≦//
もうすぐ終わっちゃうのかな? さみしいけどたのしみです☆

Re: 昏き黎蔭の鉐眼叛徒 ——祝4位入賞&挿絵提供! ( No.127 )
日時: 2015/07/11 02:01
名前: 三井雄貴 (ID: Btri0/Fl)

>まーにゃさん

乙まーにゃw
他作者からのお言葉はとても刺激になります!
お互い頑張りませう ノシ



>みーこさん

わざわざこちらまでお伝えに来て下さったんですか!?
とても嬉しいです(^ω^ )

IQとは少し違うかもだけど、好きなことの知識には貪欲なものでw

コメントありがとうございます。
ラストスパートに向け、モチベーション上がりました!



>狂蘭さん

あの痛々しい時代からお付き合い下さっているとは…苦笑
投票もしてくださったなんて、ありがとうございます!
天使・悪魔への関心が強いあまり、大学を卒業後もキリス○ト教だの神話だのといった講義を聞きに足を運んでましたw

Twitterやニコ生に感想をいただくことはあっても、今になってこちらにコメントが来始めたのは嬉しい驚きです(^ω^ ;)
やはり掲示板形式だと、抵抗ありますよね?
私も他作者様の作品に横入するのは悪いかな、といまだに尻込みしちゃて書き込みにくいです(コミュ障並感)

その2人は読者人気ありますね(私自身が知っている限りでは、ベルゼブブ桜花コンビといい勝負です)
残り僅かとなってしまいましたが、ぜひ最後までお付き合いください ノシ

Re: 昏き黎蔭の鉐眼叛徒 ——祝4位入賞&挿絵提供! ( No.128 )
日時: 2015/07/12 01:14
名前: 三井雄貴 (ID: Xr//JkA7)


                    † 十八の罪——地獄元帥(漆)


「ここの澱みきった空気は、兄貴と親父が死んだ日の臭いによく似てやがる」
「……信雄、あのときのことは思い出せないって————」

 はっきりと憶えていないのは事実だが、忘れたのではない。
 いや、忘れるはずもなかった。

 あの痛み、苦しみ、そして恐怖——そうだ、二人は自殺したんじゃない。


「ぅうう、助け……て…………」
 薄れゆく意識の中で瞳に焼きついたのは、天井から壁までを埋め尽くし、泳ぐようにうごめく、無数のおどろおどろしい黒影と、彼らの中央に佇立する青年の姿。今や漆黒に支配された部屋では、その表情までは読み取れなかったが、その狂気じみた片目だけが爛々と光っていた。
「……兄貴、どうして————」
 なぜ忘れていたのだろうか? 思い出さないようにしていただけか。
 何より、どこかで嘘だと信じたい自分がいた。それが悪夢で済めば良い、と。
 だが、あらためて視たら確信(わか)った——この記憶は間違いではない。この神殿に入ってからの尋常じゃない悪寒が物語っている。

(二人とも死んだことになってるけど、親父を殺した後、兄貴はどこに……?)
 違う。誰よりも平和な世を願って頑張っていた兄貴が殺しなんて、そんなことをする訳が————

「信雄ッ! あぶな————」

Re: 昏き黎蔭の鉐眼叛徒 ——祝4位入賞&挿絵提供! ( No.129 )
日時: 2015/07/13 16:59
名前: 三井雄貴 (ID: r6RDhzSo)


                   † 十八の罪——地獄元帥(捌)


(二人とも死んだことになってるけど、親父を殺した後、兄貴はどこに……?)
 違う。誰よりも平和な世を願って頑張っていた兄貴が殺しなんて、そんなことをする訳が————

「信雄ッ! あぶな————」
 間一髪。反らした半身を掠めるようにして、数発の魔力弾が通り抜けていった。
 上の空に不意討ちでもやり過ごせたのは、ルシファーとつながっているおかげだろう。しかし、あの湧き上がる魔力は感じられない。茅原との戦いに、よほど全力で臨んでいるようだ。

「なかなかの魔力じゃねーか。当たったらどうしてくれんだ」
 次弾を魔法陣で受け止めつつ、攻撃のあった方へと向き直る。
「隊長、あれ……!」
「ここまで深入りして出てきたってことは、自立防衛的な使い魔みたいだね」
 得物を失っている俺を庇うように、三条が歩み出た。
「ああ、それに——大物もお出ましのようだぜ」
「てごわいぞ……!」
 並々ならぬ気配に、ベルゼブブも身構える。

「……信雄、先にいって」
「俺はバランス型の妖屠だぜ? こんな連中、魔術だけでも——」
「この空間は主をどうにかしない限り、もとには戻らない。みんなもいるし、こっちは大丈夫。きみの読みが当たってるなら、きみがいかなきゃ」
 確かな力がこもっている、彼女のまなざし。
「責任重大だな。分かってるよ、死んでもこのバカげた祭を止めてやる」
「心強いけど、死んだら本末転倒だよ。戦う心を、立ち向かう勇気をくれたのはきみだったね……でもあの後きみ、すぐ転校しちゃったんだもん。あのときのお礼、まだ言えてなかったよね——きみが死んだら、言えないままでしょ」
 三条は、軽くはにかんでみせると、得物に魔力を帯びさせた。

Re: 昏き黎蔭の鉐眼叛徒 ——祝4位入賞&挿絵提供! ( No.130 )
日時: 2015/07/14 21:01
名前: 三井雄貴 (ID: a4Z8mItP)

作者です!
小説大会がまた始まりましたねー

そういえば前回は本文中のアルファベットがブロックに引っかかり、アクセスできなくなったまま終わったという苦い思い出がw
年明けに解除していただいて久々に開いてみると4位となっていて驚いた記憶が昨日のようです。

この機会に他作者さんの色んな作品に触れてみたいと思いますが、自分の更新もこの調子なので、どれだけ読めるのだろうか…………


Page:1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31



小説をトップへ上げる
題名 *必須


名前 *必須


作家プロフィールURL (登録はこちら


パスワード *必須
(記事編集時に使用)

本文(最大 7000 文字まで)*必須

現在、0文字入力(半角/全角/スペースも1文字にカウントします)


名前とパスワードを記憶する
※記憶したものと異なるPCを使用した際には、名前とパスワードは呼び出しされません。