ダーク・ファンタジー小説

■漢字にルビが振れるようになりました!使用方法は漢字のよみがなを半角かっこで括るだけ。
 入力例)鳴(な)かぬなら 鳴(な)くまでまとう 不如帰(ホトトギス)

【々・貴方の為の俺の呟き】
日時: 2023/03/18 15:12
名前: ベリー ◆mSY4O00yDc (ID: VNx.OVCe)

 
   【目次】
 
《設定まとめ、説明》>>5
読んでも読まなくても大丈夫です。
本編でも説明はありますし、覚えてなくても物語は楽しめます。
けれど、こんな設定だということをサラッとでも知っていては欲しいです。

エピローグ【々】 >>1

【第一節 縹の狼】 >>2


【第二節 代々の械】
【第三節 翠の魔】
【第四節 黄の蛇】
【第五節】

 ◇◇◇◆◇◇◇

《注意》

○推敲が未熟です。誤字脱字が多々あり。
 物語構成に荒が多いです。

○グロ描写、胸糞、鬱などの少し過激な展開があります。
 自分の描写力はチリカスのため、酷いものではありませんが苦手な方は注意して下さい。

○死ネタが含まれます

 ◇◇◇◆◇◇◇

この世界はどうしようもなく理不尽で。
自分だけじゃどうにもならないことしかなくて、吐き気がするほど酷い仕組みで回ってる。
そんな世界が私は、狂おしいほど大好きなんだ
 
理不尽も、ドラマも、人格も、全て
 ──クソッタレたこの世界の
          素晴らしい産物だ──

 これは、満足する”最期”を目指す者のお話

 また、因縁と愛に決着をつける白と黒のお話。
 そして、その因縁に巻き込まれた二人の青年が、世界を救うお話。
 
 全て、”貴方の為だけの”お話

◇◇◇◆◇◇◇
《閑話》
【2022年冬】カキコ小説大会 シリアス・ダーク小説 金賞
新参スレに関わらず、読んで下さっている方々。本当に、本当にありがとうございます……。

Re: 【々・貴方の為の俺の呟き】 ( No.20 )
日時: 2023/03/26 19:01
名前: ベリー ◆mSY4O00yDc (ID: k8mjuVMN)


 5

「危機感を持ったヒラギセッチューカは思い出しました。
 妖怪に遭遇した時は、隠れて陰陽師の助けを待つべきだということを。
 あと、学院都市には何かあった時の避難場所があるということを」

 ヒラギセッチューカは、陰陽師コースの体験授業で習った事を、真面目とは思えない態度で言う。
 
 ヒラギセッチューカに自身の言葉が全然響かず、ユウキは「ふざけるな……」と微かな抵抗しかできなかった。
 それと共に、彼も体験授業の記憶を必死に掘り起こす。

「確か、妖怪は出現時に結界を張るんだったか」
「あぁ、だから同じ道が繰り返されるの」

 ヒラギセッチューカは妖怪から逃げていた時の事を思い出す。
 ユウキはその事を知らなかったのか「逃げ道ねぇじゃん」と苦い顔をした。

「そう言う時の為の避難場所でしょ!」

 ヒラギセッチューカは笑顔でパチンと指鳴らす。しかし、ユウキの顔は晴れない。

「お前、どこに避難場所あるのか覚えてるのか?」
「覚えられる訳無いじゃん。学院都市どんだけ広いと思ってんの?
 あっ……」
「そういうことだ」

 ユウキもヒラギセッチューカも学院都市に来たばかり。一回の授業程度で避難場所を覚えられる訳が無かった。
 それを理解したヒラギセッチューカは先程の明るい顔は何処へやら、神妙な容貌になる。

「ヒラギ、どうする?」
「もう陰陽師が来るまでひたすらに待つしか無いでしょ」
「妖怪に触れると魔素逆流を起こして、最悪廃人と化すんだぞ?」

 ユウキの言葉に、ヒラギセッチューカは片手を口に当てる。そして、初めて真剣な声色で言った。

「本気でヤバくなってきたな」
「気付くのが遅せぇよ」

 ヒラギセッチューカはムッとした顔をするが、考えることを辞めない。
 
(このまま路地裏にいても良いけど、妖怪に見つかるリスクは高いし、もっと安全な場所に移りたいんだよね。けど、そんな場所思いつかないし──)
 
 ユウキもヒラギセッチューカと似たような事を考えていた。
 しかし、幾ら考えを巡らせても良い案は思い付かない。

「一周回ってここで隠れ続ける方が良いかも」

 ヒラギセッチューカは良い案が思い付かず、そう呟く。ユウキもそうだった様で「それしかないな」と、その案に乗った。
 そして、二人は路地裏の壁に背中を着けて黙り始める。

 激痛故に廃人と化し、軽いものでもトラウマになると言われる〈魔素逆流〉
 妖怪に触れただけでそれを経験すると思うと、ユウキに悪寒が走った。
 死ぬことは無いだろうが、最悪、死よりも恐ろしい経験をするかもしれない。
 
(考えるな。考えるな俺!)
 
 そんなこと考えても、恐怖を膨らませる事にしかならない。ユウキは必死で自己暗示をした。

「〈魔素逆流〉かぁ。結界から出た頃には二人仲良く廃人になって、まともな考え出来なかったりして!」

 ヒラギセッチューカはユウキのように恐れていないのか、それともバカなのか。能天気に笑って言った。
 
(なんで今その話をするんだよっ!)
 
 ユウキは泣きたくなるが、そんな情けない事は出来ないと必死で抑える。

「お前、怖くないのかよ」
「めっちゃ怖いよ?」
「全然そうには見えねぇ」

 恐怖でヒラギセッチューカのテンションに付いて行けなくなったユウキは、萎れた花のように呟いた。
 それを見たヒラギセッチューカは苦笑いする。

「ごめんからかいすぎた」
「こんな状況で……。性格悪いぞヒラギ」
「否定はしないよ」

 悪びれも無いヒラギセッチューカに、ユウキは何を言っても無駄だと理解する。
 そして、三角座りをして膝に顔を埋めた。
 
 相手を怒らせて楽しむ悪趣味があるヒラギセッチューカ。彼女は怒らず、自身を嫌う様子も見せないユウキに驚いていた。
 
(ユウキは懐が広いな。何かの主人公みたい)
 
 そんなどうでも良い事を思いながら、ヒラギセッチューカも黙り始める。

 妖怪の足音はあれっきり聞こえていない。
 何処かしらに留まっているのか、消えたのか、陰陽師と交戦中なのか。
 考えても仕方がないが、緊張感が走る空間で二人は何かしら考えずにはいられなかった。
 視界には向かい側の建物の壁しか映っていないが、不満に思わず見つめ続ける。
 
 すると、不意に自分とユウキ以外の物体が空を切り、近づいてくる感覚がヒラギセッチューカにした。
 肌を芋虫が這いずり回るような悪寒が走る。
 
(何かいる?! 妖怪? 嫌、そんな訳ない! あんな巨体が路地裏に入り込めるわけ無いし)
 
 先程まで熱湯のような熱さだった汗が冷水に早変わりする。彼女はその冷水を浴びながらゆっくりと顔を横に向けた。

『シ ロ だ』

 ヒラギセッチューカの体温が無くなる。

「うわあぁっ!!」

 ユウキの絶叫が木霊した。
 路地裏の隙間から首だけを伸ばし近づいてきた妖怪。そして、二人を見つめる巨大な目玉。それが、ヒラギセッチューカの至近距離にあった。
 
 彼女は、言葉と呼吸の中間のような音を口から出す。

「ぁっ、はっ……」

 なんでここに? 死ぬのかもしれない。逃げなきゃ。ここで終わりだ。何故見つかった? ちょっと騒ぎすぎたかな。怖い。逃げるのめんどくさい。ユウキだけは。嫌だ逃げたい。面白! 痛いのは嫌だ。首だけ伸ばすとか頭良いなコイツ。体動かない。

 ヒラギセッチューカの頭に、矛盾した感情と想いが溢れ出す。そして、何に従えば良いのかと混乱した体はそこでショートしてしまった。

「逃げるぞっ!!」

 入学前は冒険者だったユウキは、判断が早かった。

 自分の頭に溢れかえる沢山の指示よりも、外からの指示を信用したヒラギセッチューカの体はすぐさま立ち上がり、駆けた。
 それに続きユウキも走り出す。

『シィィィロオォォ!!!』

 不気味な金切り声を背に、二人は妖怪がいる方向と反対側の出口を目指す。そして、土産屋が並ぶ通りに出た。

「おいおいどーするこの状況!」

 ヒラギセッチューカの後ろを一生懸命走るユウキが叫んだ。
 
「逃げる以外無いでしょ!」
「じゃあ、お前だけ逃げろ!」

 迷いない、弓矢のように真っ直ぐな言葉がヒラギセッチューカを射抜く。
 それに嫌な予感を覚えながらも、ふざけながら彼女は言った。
 
「は、図りかねる言葉が聞こえたんですが」

 ヒラギセッチューカは後ろを振り向く。
 いつの間にか、ユウキは自身の後ろの後ろを千鳥足で走っていた。

 そして、そのすぐ後ろにいるのは先程の”謎の物体”──妖怪。

「俺は、ちょっと休んどくよ」

 ユウキは「走るのが苦手だ」とは言わなかった。ヒラギセッチューカを不安にさせないようにしているのだ。
 しかし、誰でもその青白い恐怖の顔を見るだけで、彼の心情は手に取るように分かる。
 
(めちゃくちゃ怖がってんじゃん)
 
 そう思うと、ヒラギセッチューカは少し笑い声が出てしまった。そして言った。

「ゆっくり休んで!」

 彼女は、クズと言われても仕方ない言葉を元気よく放った。

 6.>>21

Re: 【々・貴方の為の俺の呟き】 ( No.21 )
日時: 2023/03/26 19:01
名前: ベリー ◆mSY4O00yDc (ID: LOQQC9rM)


 6

「お前って奴は……」

 ヒラギセッチューカに見放された筈なのにユウキは失望しなかった。
 それどころか、無邪気な子を見る祖父のような優しい目で彼女を見る。
 ユウキは疲れ果て、その場で立ち止まった。

 迫る黒い手。不気味な五本指がゆっくりと開いて、ユウキの革ブーツを掴む。

「いっ……」

 ユウキは恐怖で声をもらす。
 
 しかし、痛みは襲ってこなかった。
 彼はそれを不思議に思うと同時に、安心して体の緊張が解れる。
 また別の手がユウキの胴体を鷲掴みにした。
 その時。

「ぐあぁっ!!」

 肉を、骨を。
 いや、もっと繊維な部分。
 血管一つ一つに人喰い蛆虫が這い回る様な激痛が、彼を襲った。

「いぁっ! あ゙あ゙ぁっ!」

 痛みの原因はユウキを掴む黒い腕。それは彼も簡単に分かった。
 ユウキは痛みを消したいがために必死でもがく。
 声を枯らし、足裏で煉瓦を擦り、黒い腕を引っ掻く。

「だぁっ! だずげてぇっ!!」

 しかし、藻掻く為に妖怪に触れると、魔素を吸われ、痛みは増える。
 逃げたくても逃げられない。
 逃げる術は無いと分かっていながらもユウキは暴れた。そして、暴れる力が徐々に減っていく。
 遂には痛みに抵抗する精神力が無くなり、ユウキは脱力してしまった。

「あっ、あぁ……」

 それでも激痛は無くならない。
 
 脳を「痛い」という言葉が支配し、ユウキはもう何も考えられなくなっていた。
 手足がピクピクと痙攣して目は充血する。
 彼の肺から放出される空気は、嗚咽という名の音を出し続けた。

 妖怪はユウキを持ち上げる。力無く宙にブラブラと揺れる両足。
 ユウキは思考が停止し、自身の口から漏れ出す唾液をどうにかしようとも思えなかった。

 もう終わりだとか、死ぬ実感だとか、絶望だとか。
 そんな感情すらも与えてくれない激痛が遅う。
 それが、〈魔素逆流〉であった。

「かっ、カァッ……」

 ユウキが放つ言葉は最早ただの音だ。
 それを妖怪は興味深そうに見つめて言う。

『シロダケド、チガウ?』

 “妖怪かれら”が探しているシロ。
 “妖怪かれら”が求めなければならないシロ。
 それとは、全く違ったシロだった。

「──白って200色あるらしい、ねっ!!」

 その声と共に何かがユウキを掴む腕に飛ぶ。
 それは薄茶で、光を反射する程に綺麗に削られた木刀だった。

 木刀は回転しながら一直線に飛び、黒い手首に刺さる。それでも木刀は勢いを止めず、遂には貫通して手首を斬った。
 斬っても尚木刀は回り、弧を描いて元の場所へブーメランのように戻る。

「ぁ──」

 手首が斬られた事により落ちるユウキ。
 痛みから解放されたはずなのに、全身が麻痺したように体は動かない。
 まず、状況が理解出来るほどの余裕もなかった。

(あぁ、落ちてる)

 そう思った頃には遅く、地面は間近にまで迫っていた。
 宙に突き出す自身の掌。何かに縋るように、それは揺れていた。しかし、何かを掴める気配もしない。

 今出来ることは無い。
 彼はそう悟った。

 ユウキは腰から墜落する。

「ぐふっ!」

 ──と、誰かの汚い唸り声がユウキの世界に割って入った。
 地面に落ちたとは思えない柔らかな痛みと、平らな道とは思えない凸凹した地面。
 ユウキを迎えたのは歓迎下手の地面ではなく、ヒラギセッチューカだった。

「腰、腰がぁ……」

 ヒラギセッチューカは喉から絞り出した様な掠れ声を出す。

 ユウキは男性の中でも長身な方で、その分体重も重い。対してヒラギセッチューカは女性の平均的な身長だがガリガリにやせ細っている。
 そのため彼女のダメージは測り知れなかった。

(痛いのは、嫌だ。痛かった。もう痛いのは──!)

 解放されたと言うのにユウキは未だ恐怖で震えていて、意識が飛びかけていた。
 痛がるヒラギセッチューカを見ても尚、ユウキは状況が理解できない。
 それでも考えることを諦めはしない。

「らぁん、で……」

 ユウキは『何故ここに居るのか』という疑問を投げかけたが、呂律が上手く回らない。

 7.>>22

Re: 【々・貴方の為の俺の呟き】 ( No.22 )
日時: 2023/03/26 19:01
名前: ベリー ◆mSY4O00yDc (ID: LOQQC9rM)


 7

 それでも、ヒラギセッチューカはユウキの言いたいことを察していた。

「あのまま逃げてもユウキと同じ轍を踏むだろうし。戦う準備してきた」

 ヒラギセッチューカは先程投げた木刀を見せながら、ゆっくりと起き上がる。

 ユウキを見放しても自分が捕まるのは時間の問題。ならば戦うしかない。あの時、ヒラギセッチューカはそう即決した。だからユウキを囮にして武器を探しに行ったのだ。
 その決断に躊躇いが無い点は、彼女の性根の腐り具合が窺える。

(まさか、買ったら後悔する土産トップ3に入るであろう、木刀があるとは思わなかったけどね)

 ヒラギセッチューカはユウキの上半身を起こし、数回肩を叩く。

「というか、青年大丈夫? おーい」

 焦点が合わず、口を開いて唾液を垂れ流すユウキ。脱力してヒラギセッチューカに全体重をかけて「あ゙あ゙あ゙」と唸っている。
 それを見て流石のヒラギセッチューカも動揺し、おちゃらけた言葉に焦りが見えた。

『シロォ……?』

 そんな二人を妖怪は興味深そうに見下げる。
 そして、虫取りする子供のように、ゆっくりと二人に腕を伸ばした。
 ヒラギセッチューカは危機感を覚え、必死で頭を回す。

(どうしよう。またユウキを見放す? けどこれ以上苦しまれると、流石に気分が悪い。
 かと言って守りながら戦えるほど私も強くないし……)

 刻一刻と迫る巨大な黒い掌。
 ヒラギセッチューカの胸の音が決断を急かすように早鐘を鳴らす。
 それを鳴り止ませたいがために、ヒラギセッチューカは自身の胸を鷲掴みにした。

『ヤット、シロ……』

 妖怪の呟きに近い言葉が、その意味が、微かにヒラギセッチューカの脳裏を掠めた。
 出会ってからずっと『シロ』を連呼するのに、ユウキを『チガウ』と妖怪は言う。

(相手の狙いは十中八九私だ。ということは、ユウキには興味無い?)

 妖怪の掌の影が二人を覆う程までに近づくが、ヒラギセッチューカはもう次にやることを決めていた。

「こっち……。ほらほらこっちこっち!」

 ヒラギセッチューカはユウキを寝かし、挑発しながら木刀を持って走り出した。

 またもやユウキは置いてきぼりにされる。しかしユウキは置いてきぼりにされたことすら理解出来ていない。
 ただ、ヒラギセッチューカが危険だと言うことは何となく分かった。

「あ、ぁっ」

 ユウキが嗚咽を漏らしたと同時に、視線がヒラギセッチューカに釘付けの妖怪も動き出す。
 長く太く多い腕を器用に動かし、妖怪は走り出した。
 
 彼女の予想通り、妖怪の狙いはヒラギセッチューカだったようだ。

『シイィィッロォッ!』

 妖怪の金切り声を背に受けて、ヒラギセッチューカの体に電流が走って震える。けど走ることは辞めない。
 それどころかヒラギセッチューカは生意気に、威勢よく言った。

「妖怪さぁん! 正々堂々の一騎打ちしましょうよ!」
『マッテエェェッッ!』

 妖怪は、まるではしゃぐ幼子のように叫び、スピードを上げた。
 ダダダッと、リズム良く地面を叩く妖怪の腕々に焦燥感を煽られる。
 それがもどかしくて、ヒラギセッチューカは落ち着つこうと胸を摩った。

 ある程度ユウキと距離が開いたと判断すると、急ブレーキかけてその場で止まる。
 止まらない妖怪。止まらない心音。

 恐怖を、苛立ちを、興奮を、不安を。
 右足をタンタンと鳴らし外に出す。

(妖怪ってなんの攻撃が効くんだろう。というか倒せるのかな。私の攻撃が全て無効になるかも──)

 それでも彼女の不安は止まらない。しかし、これ以上感情を発散させる方法も余裕もない。
 ヒラギセッチューカは想いの全てを自身の内側に押しこんだ。

 勢いよく木刀を振り上げ、妖怪に向ける。

「“怖い”ってこういうことだったね。もう経験したくないな」

 木刀を持つ彼女の手が、微かに震える。
 
 体や脳の奥の奥。核に近い部分が叫び暴れる。逃げたい、怖い、行きたくないと。
 しかし、逃げた方が苦しい目に合うだろう。
 
(どっちも嫌だな──)
 
 ヒラギセッチューカは、妖怪に向かって走り出した。

 8.>>23

Re: 【々・貴方の為の俺の呟き】 ( No.23 )
日時: 2023/03/27 21:49
名前: ベリー ◆mSY4O00yDc (ID: rOrGMTNP)

 
 8

『シロッ! ヨコセエエエ!』

 妖怪が体から幾つもの黒い腕を生やしてヒラギセッチューカに掴みかかる。
 ヒラギセッチューカは簡単にかわした。
 
(あの勇者の剣術の方がよっぽど速いから躱すのはカンタン。
 けど、油断して触れたら不味いし余裕はこけない──)
 
 腕を躱すのは簡単だ。しかし、連続する単純な動きほど起こりやすいミスは無い。
 ヒラギセッチューカは手に汗を握りながら慎重に、黒い手に触れないよう心がける。
 だが、いつまでも避け続ける訳にも行かない。そう考えたヒラギセッチューカは一旦動きを止めた。

 (なにかしら反撃しないと)

「〈参・氷塊〉」
 
 初級である氷魔法の詠唱。
 ヒラギセッチューカが唱えると、宙に手のひらサイズの氷が数多現れる。
 それらは一直線に妖怪へ飛んだ。

 危機を感じたのか妖怪は、体からまた何本も腕を生やして胴体をガード。
 氷が妖怪に命中したのは同時だった。

「あれっ、効いてない?」

 鳴った音はパリンでも無ければガシャンでも無い。ボトンッ。片栗粉水に落とした様な音だ。
 黒い霧の集合体の様な腕に氷がゆっくりと飲み込まれて、消えた。

「まさかっ……」

 ──妖怪は触れた物の〈魔素〉を吸収する特性があるのです。

 ヒラギセッチューカは陰陽師コースの体験授業を思い出す。
 そう。妖怪は魔法を魔素として吸収している。
 魔法が効かない上に魔素を吸収して強化もするのだ。

 それに気付いたヒラギセッチューカは、絶望をため息として吐き出して呟いた。

「ファンタジーにそれアリ?」

 ”魔法”という攻撃手段を全て奪われた。ヒラギセッチューカを無力感が襲った。

(いや、悲観しても絶望しても、状況は変わらない)

 ヒラギセッチューカは、手元にある木刀を力いっぱい握って自身を鼓舞する。木刀が落ちない程度の軽い力で握り直す。
 と共に、向かってくる黒い手を睨んだ。

「ふんっ!」

 掛け声を漏らして腕を振り上げる。
 木刀は空気抵抗をほぼ受けず空を切り、妖怪の腕を叩いた。

「当たった?!」

 ユウキを持ち上げられる程の強度があることは分かっていた。
 けれど、物理攻撃がまともに効くとは思わなかった。
 妖怪の正体が不明すぎるが故に警戒を強めていたヒラギセッチューカは驚く。
 
 感触はあるが、人の肉ほど固く無い。
 軽く木刀を振り上げて妖怪の腕に食い込ませる。と、紙粘土を切る様な感覚がした。
 
(もしかしてこれ、斬れるんじゃ?)

 ヒラギセッチューカは更に力を加える。とても簡単とは言えないが斬れた。
 黒く半透明な霧の塊。それが木刀の軌道に沿って、綺麗に散ってく。
 斬られた腕は放物線を描いて地面にベチャッと落ちた。
 形が崩れ溶けて魔素となり、蒸発するように消えて行く。

「……」

 ヒラギセッチューカはその様子を憂い顔で眺める。
 しかしそんな事をしてる暇など無い。隙をついて、また腕がやってくる。
 ウゾウゾとしなる不気味な腕に、ヒラギセッチューカは背筋をゾッとさせた。

「うわっ!」

 と驚きながら、反射神経が腕を斬る。

 妖怪の体は紙粘土のようで、感覚的には斬ると言うよりちぎるという方が正しいかもしれない。
 奇妙な肉体を斬り続けるヒラギセッチューカは、その感覚を噛み締めながら考える。

(学院長と体の作りは同じ? ますます”妖怪”の正体が分からない)

『シロ……シロヨコセ!』

 妖怪に感情があるのか、痛覚があるのかは分からない。ただ妖怪は怒るように叫んだ。

 ヒラギセッチューカは怯え、身構える。
 雄叫びを上げた妖怪は、間髪容れず複数の腕をヒラギセッチューカに伸ばした。
 遠心力で動かない体を力任せに動かして、またヒラギセッチューカはかわし始める。

「はぁ、はぁっ……」

 呼吸が荒く、動きが鈍くなり、動く度に汗が地面に落ちる。

 別にヒラギセッチューカは物理戦闘が苦手という訳では無い。
 むしろ体質上、今の彼女には魔法より物理の方が得意まであるだろう。
 しかしヒラギセッチューカの視界は元々悪く、その上結界内に漂う白い霧のせいで、視界情報が0と言っても過言で無いのだ。
 
(更に魔法無効とお触りNGって。キッツ……)

 絞ったスポンジの様に汗が湧き出てくる。
 狐面も蒸れて呼吸もし辛い。物理的に視界も塞いでるから邪魔だ。ただ狐面を外せる余裕がない。

 9.>>24

Re: 【々・貴方の為の俺の呟き】 ( No.24 )
日時: 2023/03/28 17:10
名前: ベリー ◆mSY4O00yDc (ID: jfR2biar)


 9

「打開策、何か打開策──」

 追い詰められた余り、心の声を漏らしてヒラギセッチューカは考える。
 妖怪の体を構成するのは恐らく魔素だ。
 魔素というのは、存在の“核”から自然生成もされる。
 生物ならばその“核”は魂。しかし、妖怪はとても生物とは思えない。
 何かしら魂以外の核があるはずだ。

「目玉──。こういうのは目玉が弱点って、相場が決まってなかったっけ?」

 それは、ただの仕様も無い勘である。くだらない、ヒラギセッチューカの。
 しかし黒い胴体と比べて、白く大きく一番目立つ目玉に目をつけるのも、間違いではなかった。
 “目玉が核”とヒラギセッチューカは自身の直感を信じきる。
 そして、先程と同じように四方八方の腕をかわし続ける。全ての腕の根源である妖怪の胴体へと歩を進めながら。
 ヒラギセッチューカの前方から腕が伸びてくる。
 それは今までの様にしなっていなかった。
 弓矢のように真っ直ぐと、ヒラギセッチューカの足元に伸びてくる。

(急に動きが単調になったな。疲れたのかもしれないし、好都合!)

 その慢心が、命取りであった。

 ヒラギセッチューカはその腕を軽くジャンプしてかわすも、着地点に先回りして別の腕が伸びる。
 しかし目が悪いヒラギセッチューカは気付いて居ない。

「あ゙あ゙っ!!」

 ヒラギセッチューカの足首に激痛が走る。
 単純な動きの腕は、ヒラギセッチューカの気を逸らす囮だった。
 妖怪が掴む足元から、蛆虫が肌を這い回る様な痛みが襲う。
 魔素という体内のエネルギーを吸われているのに、溶岩が肉を裂き、骨に異物が入る様な激痛。
 それが木の根のように足首からふくらはぎ、腰へと徐々に侵食していく。
 
「頭ぁいいねぇ! 魔素の塊のくせにっ!」

 ヒラギセッチューカは自身の足を掴む腕を蹴りながら、皮肉を叫んだ。
 魔素の塊で、正体不明で、生きているかどうかも分からない妖怪に、恐怖を越えて怒りが湧き出てくる。
 痛みを吐き出すようにヒラギセッチューカはもがく。
 しかし、腕は一向に離れる気配がしなかった。

 ふと、学院指定のブーツを履いている箇所だけは痛くないことにヒラギセッチューカは気付く。
 
(このブーツは、魔素を通さない?)
 
 魔素逆流の激痛に襲われるヒラギセッチューカにとっては今更な事だったが。

「こっの、ぐっぞ! 離して!」

 ヒラギセッチューカは足首を掴む妖怪の腕を斬るために木刀を振り上げる。
 しかし、それを阻止するように別の腕がヒラギセッチューカの腕を掴む。

「ひあ゙ぁっ!」
 
 別の痛みの源が生まれてヒラギセッチューカは叫ぶ。
 それが合図になった。妖怪から伸びる腕の全てがヒラギセッチューカに集まる。
 電柱ぐらい太く、黒く、ウゾウゾと動く腕が白皙を隠す。
 ヒラギセッチューカの胴体を絞める様に腕がまとわりついて、白が見えなくなっても尚、上から腕が重なり続ける。

「うぁっ、あ゙あ゙っ……」

 ついにはヒラギセッチューカより一回り大きい黒い繭が作られた。
 それは地面から浮いて、妖怪の胴体がある高さへ持ち上げられる。

(痛い痛い熱い熱い──何も感じない)

 溶岩に焦がされ続けて神経が燃え尽きてしまったのか、ヒラギセッチューカは感覚が無くなっていた。
 勿論、激痛も、紙粘土の様な黒い腕に包まれていることもヒラギセッチューカは感じている。
 ただ、脳みそが麻痺してしまって何も感じていないと錯覚してるだけ。

(あぁ、地獄だ──)

 ヒラギセッチューカはその感覚に覚えがあった。
 死にたくとも死ねない。ただ痛みに身を焦がされ続け、絶叫し続け、何も考えられなくなるこの状況に。

(死ねたら楽になるのに、一向に死なない──)

 ヒラギセッチューカは徐々に弱っていて、このままだと命が尽きる。
 しかし、感覚が麻痺して身の危機を知らせる“痛み”という機能が働いてないヒラギセッチューカは、自身が死なないことに疑問を覚えていた。

(永遠に感じる痛み──)

 恐怖の感情が脳から溢れ出てくる。
 この痛みから、恐怖から離れたい。その気持ちだけがヒラギセッチューカの脳を這い回り理性を奪ってゆく。
 頭の液体が物凄い勢いで蒸発していくような感覚と共に、ヒラギセッチューカの意識が薄れていく。

 ──ヒラギセッチューカの体が溶けてゆく


 10.>>25


Page:1 2 3 4 5



小説をトップへ上げる
題名 *必須


名前 *必須


作家プロフィールURL (登録はこちら


パスワード *必須
(記事編集時に使用)

本文(最大 7000 文字まで)*必須

現在、0文字入力(半角/全角/スペースも1文字にカウントします)


名前とパスワードを記憶する
※記憶したものと異なるPCを使用した際には、名前とパスワードは呼び出しされません。