二次創作小説(紙ほか)※倉庫ログ

■漢字にルビが振れるようになりました!使用方法は漢字のよみがなを半角かっこで括るだけ。
 入力例)鳴(な)かぬなら 鳴(な)くまでまとう 不如帰(ホトトギス)

イナクロ〜なくしたくない物〜参照23,000突破感謝!!〜
日時: 2016/02/10 23:59
名前: 柳 ゆいら ◆JTf3oV3WRc (ID: JuyJRz6j)

どうも。
イナGOの「なくしたくない物」がイナクロなるってことで、続編つくりました←
いちおう、>>1にキャラ紹介をのせときます。オリキャラも。


   ※注意事項※

・キャラ崩壊のおそれあり
・なんかいろいろ意味不
・更新おそい(中学生だもん、部活入ってるもん←)
・絶叫多しww
・荒し、パクリは厳禁
・ひとの目によって、駄作に見え……いや、駄作
・なんかシリアスでもコメディでもなし(←わかんねえよ、あいまいで)
・「駄作お断り!」のかたはさよならです(二度目)

注意事項はどんどん追加されていきます←
もしこれのうちひとつでも「守れるわけねえだろ!」という人は、そよかぜステップで退散!
「いいよ^^」という神様は、どうぞおとおりください!



オリキャラ募集のお知らせです
>>95

《更新再開の大号令》
>>342



〜もくじ〜

ストーリー説明〜第2章まで
>>230
第3章〜第5章まで
>>328
第6章まで
>>345



☆番外編☆     また会う日まで
第1話〜第10話まで
>>317
第11話〜第20話まで
>>329
第21話〜第30話まで
>>344
第31話
>>346
第32話
>>347
第33話
>>349

Page:1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73



Re: イナクロ〜なくしたくない物〜2章7話更新&600越え ( No.67 )
日時: 2012/08/20 11:13
名前: 琉架 (ID: MnBE3vuR)

参照600越え、おめです(^o^)
あたしじゃ無理です、真面目に(笑)

これからもずっと、応援してますよー!!

てなわけで頑張ってください←
あたしも、いろいろと頑張りますww

Re: イナクロ〜なくしたくない物〜2章7話更新&600越え ( No.68 )
日時: 2012/08/20 17:46
名前: 柳 ゆいら ◆JTf3oV3WRc (ID: z52uP7fi)

>>>志保


そう、風花は天然なのさ! だから、フェイも輝もたいへんなのさ、ハハハ。

風花「いや、なにが天然なのか……。」

この先、きっとわかるよ、どういう意味なのか。

お兄さんに怪訝そうな顔で、か;;
まあまあ。沙羅ちゃんもおちついて。

風花「おまえの母さんはものわかりがいいから『あの子、なにニヤニヤしてるの。』なんて思わんもんな(笑)」

むかつく。わざわざ「w」じゃなく「笑」って書いてあるのにむかつく←そこ?

どんなカッコだろ。

風花「かわってた。」

見たひとの証言は↑。てか、風花の証言。
って、かわってるって……だれだってわかってるよ。



>>>あまみん


お久しぶりですぅうううぅ!
頑張りますうぅううううううぅ!!

風花「うるさーい。うるさーい。」

酷いを二回リピートしてやろうか。


ていうか、参照を見て、ふきだしてしまったww
どしたの、あまみん。



>>>琉架さん


ありがとうございますっ! やあ、あたい恵まれてるねえ。

友「あたいのをパクるんじゃないよ。」

……はい。

これからも頑張っていきます!!

Re: イナクロ〜なくしたくない物〜2章7話更新&600越え ( No.69 )
日時: 2012/08/20 17:48
名前: 柳 ゆいら ◆JTf3oV3WRc (ID: z52uP7fi)

☆番外編☆第一話   「赤ちゃん」



「風花ー、いいかげん帰るわよ。」
「わかったよ、ママ。」

寒い真冬の公園。風花は母によばれ、ちょっとふくれながらもどった。そんな風花がもどってくると、母はふふっとわらう。

「なんでわらうのさ、ママったら。」
「だって、ふくれてるのが可愛くて。」
「な、なにそれ……。だって、もうすこし遊んでいたかったんだもん。」

それに、学校へもいきたいと思わないしと、風花は心のなかでつけくわえた。
母はそんなことも知らず、


いまの風花は幼稚園の年中さん。ことばもすぐおぼえて、いろんなことに興味をむけていた。とくに、小さい子どもなんかは大好きで、年少の子とは、毎休み時間、遊んでいた。年少の子たちも、風花が大好きなようだった。


「風花、なにボーッと……あっ、風花、あぶな……。」
「え? ふぐえっ!?」

母がさけんだのはこういうことか、と風花はじんじんするひたいをおさえながら思った。ボーッと歩いていて、目のまえにあるとびらに気づかず、思いきりひたいを打ちつけてしまたのだ。

「いったー……。」
「だいじょうぶ!? もう、ちゃんとまえを見なくちゃ!」
「はーい。」

すなおにそう小さい声で答えた風花の声をかき消すように、キキーッとタイヤとアスファルトのこすりあう音がきこえた。
ふたりがふりかえると、家をかこんでいる塀のむこうに、車がとまっている。母が、ハッとして車にかけよった。

「もうきてくださったんですね。」

母が車のあいたまどの中に話しかけると、運転手が顔をだした。三十歳ぴったりの母よりも、すこし年下くらいの、わかい少年だ。

「ええ、まあ。だって、とどけるものが『赤ちゃん』となると、いそがないとでしょう。」
「ありがとうございます。」

母が車の運転手にむかってあたまを下げているのを、風花はふしぎそうでありながらも、おもしろそうだと思いながら見ていた。
あまり話をきかず、風花はぴょこぴょこと母の元にかけていく。

「ママ。」
「なあに、風花。」
「このひと、だあれ?」

風花が少年を指さすと、母はしかった。

「こらっ。ひとを指さしちゃいけません。すいません。」
「ハハハ。いいんですよ。これくらいの子は、よくやりますって。だいじょうぶですから。」

少年はさわやかにわらうと車から降り、風花のあたまをなでた。

「よしよし、可愛い子だね。」
「ありがと、お兄さん。」
「お礼がいえるなんて、すごいんだねえ。」
「だって、年中さんだもん。お礼くらい、いえるもん。」

風花はすこしえばった感じで、そういった。母はクスリとわらい、少年は「そっかあ。」と感心した。

「あっ、そうだ。」

少年はハッとして、車のうしろにかけていき、すこしして、布にくるまれた『なにか』をもってきた。得体の知れないものに対し、風花はすこしこわくなって、母のうしろに入る。

「こわがらなくても、だいじょうぶだよ。」
「そうよ、風花。あなたとおなじ、女の子なのよ。」
「えっ、女の子? ってことは、子どもなの?」
「そう。あなたより、もっと小さい子よ。」

風花はそういって、少年の手の中にあるものを見ようと、ぴょんぴょん跳びはねた。少年はクスリとわらい、かがむと、赤ちゃんを見せてくれた。
まだとじている、小さい目。ぷくぷくしたやわらかそうなほっぺた、丸々としている手足は、とても小さい。風花は思わず、数秒間じーっと見入ってしまった。自分も赤ちゃんのときは、こんなふうに可愛かったんだろうか。こんなふうにぷくぷくして、やわらかそうだったんだろうか。

「ふふふ。風花ったら、興味津々ね。」
「いいことじゃないですか。いろんなことに興味をもつっていうのは。」

少年はわらうと立ち上がり、母に子どもをてわたした。

「ありがとうございました。」
「いえいえ、そんな。では、おれはこれで。」

少年はにこっとわらって、車に乗りこむと、エンジンをかけて、どんどんはなれていってしまった。

「感じのいいお兄さんだったわね、風花。」
「うん。風花、あのお兄ちゃん好き!」
「ふふふ。風花、いいこと。ひとを好きになるって、とってもすてきなことなの。だから、自分の大好きなひとがひとりでもできたら、猛烈アタックよ☆」
「好きなひと? いっぱいいるよ! おなじヒメユリ組のももこちゃんでしょ、それから、なほちゃんでしょ。あと、ゆうかちゃんに、小雪ちゃんに、風音シオンちゃんでしょ。あと、年長さんのちぐさちゃんに、萌ちゃん。それに、それに……。」
「そ、そういう好き;;」
「あとは、ママとパパ!」

それをきいて、母は胸にじーんと熱いものを感じながら、風花のあたまをなでた。

「きっと、きょうからこの子も、その『好きなひと』たちの中に入るわね。」
「そうかなー。でも、風花、ぜったい好きになってあげる!」
「風花は天然ちゃんなのね。」
「? テンネンってなあに?」
「こんど説明するわね。……まあ。」

母が上を見上げて、にこりとほほえんだ。風花も見上げてみると、白いものが、上から降りてくる。これは……。

「わあ、雪だあ!」

風花ははしゃぎながら、あたりをかけまわった。それとはまたちがい、母も心の中でうずく子ども心をおさえこんで、

「風花、カゼひくわ。中に入りましょう。」
「えーっ。ぷう、わかったよぅ。」

風花は母のあとにつづいて、家の中に入った。
これからたくさん過ごすことになる、小さな子どもと一緒に……。

Re: イナクロ〜なくしたくない物〜2章7話更新&600越え ( No.70 )
日時: 2012/08/20 20:00
名前: 柳 ゆいら ◆JTf3oV3WRc (ID: z52uP7fi)

☆番外編☆第二話   「この子を守るおねえちゃん」



「かーわーいー(はぁと」
「風花ったら、顔を近づけすぎよ。もうちょっとはなして。」
「あうー?」

赤ちゃんは小さい手をにぎったりひらいたりしながら、風花を見た。

「ねえねえ、お名まえ決めないの?」
「もう決まってるのよ。知りたい?」
「知りたいっ。なんてお名まえ?」

風花が目をきらきら輝かせながら母にきくと、母もわらい返して、こたえた。

「この子の名まえはね……。」
「うん、うんっ。」
「『友撫』っていうのよ。」
「友撫ちゃん!? 可愛いっ。ねえ、この子のパパとママは?」
「パパと、ママは……。」

母の表情に、さっとくもりがあらわれる。風花はその理由がよくわからず、母のひざにのって、母を見上げながらきいた。

「ねえ、パパとママはー?」
「いいこと、風花。よくきいてね。」

母が風花の肩をつかんで、いつになく真剣な顔でいった。きれいなライトブルーのひとみは、まっすぐ風花を見ていた。

「友撫ちゃんのパパとママは……死んじゃったの。」
「えっ……。」

風花は、目を大きく見開いた。あたまの中で、母のことばが、こだまのようにひびく。

——死んじゃったの。死んじゃったの。死んじゃった——

「ほ、ほんと……?」
「そうよ。交通事故で亡くなったの。風花のママと友撫ちゃんのママは仲がよくて、それで友撫ちゃんがうちにきたのよ。わたしたちの『家族』になるために。」
「家族に、なるために……。」

からだに、きゅうに力が入らなくなってしまう。風花はぼうぜんとして、ゆっくり友撫ちゃんの見た。いつの間にかねむっていて、やすらかな顔だ。
にこにこしていて、とても幸せそう。それなのに、家族が死んでしまったんだ。両親が死んでしまったんだ。風花は信じられず、友撫の元まで歩いていくと、友撫のほっぺたをなでた。

「友撫ちゃん……かわいそう。」
「そうね。でも、いまはわたしたちがいるわ。」

風花の元まできた母が、うしろから風花の肩に手をおく。

「風花、これからはわたしたちが、友撫ちゃんの『家族』なのよ。だから……風花、あなたはおねえちゃんになったのよ。」
「えっ……。お、おねえちゃん!? ほんと?」
「そうよ。この子を守るおねえちゃん。」

風花はさっきとはちがい、目をきらきらとかがやかせた。

「やった! 風花、がんばるねっ。」
「そうね。じゃあ、この子を見ててあげてちょうだい。ママはいまから、ごはんつくるから。」
「はーいっ。」

風花は母がいなくなると、友撫のとなりにごろんと寝転がった。友撫はしばらく起きる予感がなさそうだったのに、きゅうにゆっくり、その小さい目をひらきはじめると、わあわあ泣きはじめてしまった。

「わ、わあっ。ど、どうしたんだろう。」

風花は友撫をだきしめて、ハッとした。

(もしかして、パパとママがいないのが、わかっているの……?)
「あうーっ。うあーっ。」
「よしよし、だいじょうぶだよ。きょうからは風花たちが『家族』なんだよ。だいじょうぶ、風花が守ってあげるからね。」

風花がそういうと、友撫はだんだん泣き止んでいき、風花の目をじっと見つめはじめた。風花はにこっとわらい返すと、

「いい子だね。」

そういって風花は、友撫をぜったいに守るとちかった。

Re: イナクロ〜なくしたくない物〜2章7話更新&600越え ( No.71 )
日時: 2012/08/20 20:35
名前: 志保 (ID: wxZ0SJGK)

ふぉぉぉぉ!!!

沙「うるさいよ。」

風花ちゃんと友撫ちゃんの出会いだぁ////
雪が降った日に出会ったんだね…なんか切ない…グス

朱「きっもい♪きっもい♪」

リズムに乗らなくていいから。

風花ちゃんは小さいころから強い子だったんだね。
まだ自分も小さいのに赤ちゃんだった友撫ちゃんを守お姉さんになったんだね…ホロリ

うちの兄貴なんて自由人だったから衝突ばっかりだったww
今じゃ面倒くさいのでそよかぜステップをかまし続けています!!

風花ちゃん可愛い…友撫ちゃんも可愛いけど。
やっぱ女の子っていいよね。

沙/朱「私達は女じゃないとでも?」

男勝りなだなって思っただけですー


Page:1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73



この掲示板は過去ログ化されています。