二次創作小説(紙ほか)※倉庫ログ

■漢字にルビが振れるようになりました!使用方法は漢字のよみがなを半角かっこで括るだけ。
 入力例)鳴(な)かぬなら 鳴(な)くまでまとう 不如帰(ホトトギス)

【ホラー系おい森】絶海の孤島で
日時: 2012/01/01 16:00
名前: ピクミン ◆xr/5N93ZIY (ID: S1XpBh/Z)
参照: http://www.kakiko.cc/novel/novel3/index.cgi?mode=view&no=18929

謎の鳥居をくぐれば、ポケモン達の住む村だった——
貴方は、信じますか?

初めまして。ピクミンです。ポケモン小説を書いてる者です。
今回は、ポケモンが住む村に入ってしまった主人公が、
試行錯誤(しこうさくご)で村から出ようとするシリアスな話です。
※最新は、亀はおろかカタツムリより遅いです。ご了承下さい。
スレ主はコメントに飢えています。
あいわんとこめんと!

【マロン編】

主人公 マロン ある日、鳥居をくぐって、自分と同じ大きさの
ポケモンが住む、箱庭村へ着いてしまう。何度も策を練ってこの
村から出ようとする。茶色い髪の毛、黒い目の少年。

村長 ヤドキング 
役場 ペリッパー兄弟
博物館 カラカラ
関所 ウィンディ
たぬき商店 ジグザグマ
服屋 シェイミ

村の住民
ハッサム ピカチュウ ルージュラ ジュカイン ピチュー
ユンゲラー ヨノワール エーフィ
そういやピチューとかルージュラ出してなかったww

【オレンジ編】

主人公 オレンジ ある夜、散歩をしていると流れ星を見る。それに願いを込めると意識が途絶え、気が付くと家の前に居た。それから、「普通」だった村の「異様」な光景に次々と気が付いていく。

【ライム編】
主人公 ライム 友達と釣りをしに行ったが、大波に飲み込まれて田螺島(たにしじま)の烏賊釣(いかつり)村へと漂流する。緑色と少し黄色がかかった髪で、結構小柄な方。好奇心はある。ビビリ。チキン。

Page:1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23



Re: 閉ざされた滝の奥から ( No.46 )
日時: 2011/05/02 20:26
名前: ピクミン ◆xr/5N93ZIY (ID: YDf5ZSPn)
参照: http://www.kakiko.cc/novel/novel3/index.cgi?mode=view&no=20070

第二十話 新しい住民

「……どういう事だ?」

いつものように朝早く、僕は外に出た。午前五時だ。もう桜は散ってしまい、だんだんと躑躅(つつじ)の花が咲き始めている。僕はまた落とし穴の種を栽培していた、のだが。

「魚は走ると逃げる……」

あのユンゲラーと言うどうぶつの家が丸ごと無くなっている。その代わりに木で出来た看板が寂しくぽつんとたっている。看板には「魚は走って近づくと逃げる」と書いてある。どういう事だろう? ……! 確かメロンの手紙では家ごと消されると書いてあった。つまり、ユンゲラーもまた何者かによって「消された」のだろう。

「ん? こんな家あったっけ?」

その代わりに、僕の家のすぐ北には新しい家がある。白い壁に緑の屋根。こんな家はこの村には無かったハズ。僕は地図を見た。やはり、ユンゲラーの家が無くなって、新しい家が建っている。

「なになに、リーフィア……」

リーフィアと言うどうぶつが引っ越してきたらしい。一応どんな奴がチェックしておかなければ。巨大な熊だったりしたらそれこそ大問題だ。

「あ、おはようございます。私は、引っ越してきたリーフィアと言います。貴方は……マロンさんですね!」
「え? 何で知ってるんですか?」
「うーん、何でだろう。昔何処かで会ったような気がして……」

リーフィア。肌色の身体に緑色の葉っぱを思わせる毛並みだ。目はくりっとしていて、見た感じは犬のようだ。小さな口が愛らしい。それにしても……なぜ僕の名前を知っていたのだろう。会ったこともないのに。

「何処の村から来たの?」
「水槽村です」
「——え!? 君の村にはどんなどうぶつがいた?」
「色々居ましたよ。風船みたいな人とか」

















『ねぇ、君の村の住民はどんなの?』
『色々居るよ。風船みたいな奴とか』


















まさか……まさか……







「君の村にはメロンって人はいた?」
「んー、居なかったです。引っ越しちゃったのかなぁ」

僕はその一言で確信した。

——間違いない。リーフィアはメロンだ!!

Re: 閉ざされた滝の奥から ( No.47 )
日時: 2011/05/05 16:02
名前: ピクミン ◆xr/5N93ZIY (ID: YDf5ZSPn)
参照: http://www.kakiko.cc/novel/novel3/index.cgi?mode

上げます^^

Re: 閉ざされた滝の奥から ( No.48 )
日時: 2011/05/08 15:03
名前: ピクミン ◆xr/5N93ZIY (ID: YDf5ZSPn)

第二十一話 新しい種

「うううぅ……良い天気!」

毎度のように午前五時。もう寒くは無く、暖かい日差しがこの村に降り注ぐ。春から夏へと変わりつつある証拠だ。僕は落とし穴の種を収穫していた。そして、少し海へと歩いた。海が太陽で静かに光る。結界によって入ることは不可能だが、それでも見ているだけで癒される。この景色とさざ波の音。なんだか僕だけがこれを見ていると思うと、少し贅沢な気分になった。……その時、海の中で何かがきらりと鋭く光った。
——ザザ……ザ……。これは……メッセージボトル。今日は心地よい風が吹いているせいか、すぐに砂浜に上がってきた。なになに。僕はボトルを拾い上げた。手紙と……小さなボトルが多数ある。

【(^ω^)ノやっほー。うちの村で作られている野菜と果物の種をあげるよー! お礼はいらないぜっ(`・ω・´)キリッ】

……と書いてある。ボトルには黒や茶色の種が入っている。「スイカ」「柿」「イチゴ」「キュウリ」と書かれた紙が貼られている。どうやら
そちらの村では柿やキュウリが作られているらしい。キュウリは僕の大好物だ。スイカも僕の大好物な野菜の一つだ。落とし穴の種の畑をもう少し拡張してみるか。僕は黄金で作られた金のスコップで地面を耕した。

「さて……寝るか」

Re: 閉ざされた滝の奥から ( No.49 )
日時: 2011/05/13 20:11
名前: ピクミン ◆xr/5N93ZIY (ID: YDf5ZSPn)

おしらせ

やって来ました中間テスト。ええ。
と、言う訳でして・・ハァ。

パソコン封印しますwwwwwwwww
今から大体二週間ほどで復帰出来る・・予定。

Re: 閉ざされた滝の奥から ( No.50 )
日時: 2011/05/26 19:55
名前: ピクミン ◆xr/5N93ZIY (ID: YDf5ZSPn)

第二十二話 雷!?

「……ふぁあ……」

目が覚めた。今は春から夏へ移ろうとしている。雨がざぁざぁ降っている。時折ゴロっと音を立てて雷が落ちてくる。僕はベッドから出た。さぁ、朝ごはんを作ろう。僕は小麦粉を練って薄く伸ばし、それにチーズと新鮮なトマトとブイヨンスープを加え、最後にウィンナーを切って乗せ、オーブンで一気に焼く。簡単なピザを作った。コクがあるチーズとジューシーなウィンナーがとてもうまい。僕はすぐに平らげた。

「雷が落ちてきたら怖いな……」

僕は窓を見た。相変わらず天気は荒れている。……その時!

『ドゴオオオオオォォォ!』
「うわあぁあぁ——」

空が黄色に光ったと思うと、強烈なイナズマと共に激しい爆発音がした。あまりにも凄い音だったので、僕の声も途中で聞こえなくなった。
そして、辺りが真っ白に染まる。強い振動で僕は立てなくなった。そして、何分か……いや、何秒だったかもしれない。一瞬かも知れないし何十分かも知れない。ようやく立てるようになった。

「うぅ……」

僕はふらつく足で外に出た。どうやら、海辺の近くに生えているヤシの木に雷がヒットしてしまったようだ。ヤシの木が黒こげになっている。
消し炭の真ん中から何かが光っている。何だろう……これは……?

「これは……苗……?」

光り輝く苗。これは……? まさか、あの雷が残したのか……? とりあえず家へ持って行って育てよう。こんな木の苗は初めてだ。とりあえず掘り起こして家の鉢に植えた。

「何だろうこれは。光っている……雷樹と名付けるか」

その日は雷樹をずっと眺めていた。変化が起こったのは次の日だった。


Page:1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23



この掲示板は過去ログ化されています。