二次創作小説(紙ほか)※倉庫ログ

■漢字にルビが振れるようになりました!使用方法は漢字のよみがなを半角かっこで括るだけ。
 入力例)鳴(な)かぬなら 鳴(な)くまでまとう 不如帰(ホトトギス)

【ホラー系おい森】絶海の孤島で
日時: 2012/01/01 16:00
名前: ピクミン ◆xr/5N93ZIY (ID: S1XpBh/Z)
参照: http://www.kakiko.cc/novel/novel3/index.cgi?mode=view&no=18929

謎の鳥居をくぐれば、ポケモン達の住む村だった——
貴方は、信じますか?

初めまして。ピクミンです。ポケモン小説を書いてる者です。
今回は、ポケモンが住む村に入ってしまった主人公が、
試行錯誤(しこうさくご)で村から出ようとするシリアスな話です。
※最新は、亀はおろかカタツムリより遅いです。ご了承下さい。
スレ主はコメントに飢えています。
あいわんとこめんと!

【マロン編】

主人公 マロン ある日、鳥居をくぐって、自分と同じ大きさの
ポケモンが住む、箱庭村へ着いてしまう。何度も策を練ってこの
村から出ようとする。茶色い髪の毛、黒い目の少年。

村長 ヤドキング 
役場 ペリッパー兄弟
博物館 カラカラ
関所 ウィンディ
たぬき商店 ジグザグマ
服屋 シェイミ

村の住民
ハッサム ピカチュウ ルージュラ ジュカイン ピチュー
ユンゲラー ヨノワール エーフィ
そういやピチューとかルージュラ出してなかったww

【オレンジ編】

主人公 オレンジ ある夜、散歩をしていると流れ星を見る。それに願いを込めると意識が途絶え、気が付くと家の前に居た。それから、「普通」だった村の「異様」な光景に次々と気が付いていく。

【ライム編】
主人公 ライム 友達と釣りをしに行ったが、大波に飲み込まれて田螺島(たにしじま)の烏賊釣(いかつり)村へと漂流する。緑色と少し黄色がかかった髪で、結構小柄な方。好奇心はある。ビビリ。チキン。

Page:1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23



Re: 閉ざされた滝の奥から(ポケモン+ホラー+おい森) ( No.36 )
日時: 2011/04/07 12:34
名前: ピクミン ◆xr/5N93ZIY (ID: YDf5ZSPn)

第十六話 密室のストレス

「……くそ、くそ、くそ!」

……まずい。この空間に閉じこめられた。ドアは固く閉じられ、
窓は固まっているように動かない。少しの隙間だけだ。この隙間の
おかげで空気の入れ換えが出来るので多少は持つが、そろそろ
頭が動かなくなってきた。今はもう夜だろう。くそ……
人間は適度な刺激がないと壊れてしまう——とある本に書いてあった。

「あぁあぁぁぁぁぁぁぁああぁああ!!」

とりあえず、大声を出してストレスを発散させる。このままだと
先に僕が壊れてしまう。どうにかして脱出できない物だろうか?
その時……ついに僕は、不可解な物に気が付いた。

「——!!」

ザッ。「それ」は逃げていった。

「ずっと……見ていたのか」

僕はさっきからの視線に気が付いた。さっきから誰かに見られている
気がすると思っていたが、そいつはずっと僕を暗闇から見ていた。
僕が見つけた物。それは、暗闇で爛々と光る二つの目玉。
あの隙間から僕を見ていたのだ。だが、どうやって……?
隙間の一番上に目玉はあった。そこからのぞけるのはそうとう
背が高い奴……あるいは空を飛べる奴。……ヨノワール!
いや、あいつは目玉は一つしかない。

「いや、待てよ……?」

あの目玉は、「逆さま」だったのかもしれない。つまり、
何かが壁に張り付いて、逆立ちするように僕を上から「覗いていた」。

「——」

それを理解した瞬間だった。僕の頭に恐怖が走る。あんな物が
覗いていたのか。ヤモリのように壁に張り付くどうぶつ。僕が
見ている中ではそんなどうぶつはいない。
……どうやら、住民の中にはいないようだ。もしかしたら、本当に
バケモノなのかもしれない。

「くそ、……くそぉ!」

僕は苛立って斧で壁を叩いた。

ミシッ。

「——え?」

これは……。何度試した中でも、此処だけはやっていない。
この壁は脆い(脆い)。つまり、今からでも脱出出来る!

「ていっ、やぁっ!」

ガツン、ガツン! 何度も叩いているうちに……ついに、壁が
壊れた! 僕は新鮮な空気を胸一杯に吸い込んだ。

「……ん? これは……」

最後に、昔の地図のような物を見つけた。ぼろぼろで殆ど見えない。
ん? ……これは! 僕はすごい物を見つけた!
昔と今の箱庭村。ほとんど変わっていないが、唯一変わっている
部分がある!

「滝の奥に……神社?」

滝の奥に鳥居が書いてある。あの鳥居の形は……僕が見た物だ!
つまり、滝の奥に行けば帰れる……? 僕に希望があふれ出る。
裏面には、こんな事が書いてあった。

“タツ………シ…………滝……れ……、……が……る”

タツシ? 聞いたこともない。とにかく、これは重要な物のようだ。
僕はそれを手に取ると、一目散に家へと帰った。

Re: 閉ざされた滝の奥から(ポケモン+ホラー+おい森) ( No.37 )
日時: 2011/04/18 21:13
名前: ピクミン ◆xr/5N93ZIY (ID: YDf5ZSPn)

第十七話 たまにはのんびり。

「あ〜、寒いなぁ」

……時は午前五時。僕はいつものように早起きして、畑を耕して
いた。落とし穴の種の実がなったので、収穫しておいた。一つ
実を植えるだけで、一気に五個に増える。まるで米のようだ。
丸く白い色に、!マークがついたこの落とし穴の種。
実なのか種なのか微妙だが、心強い戦力だ。

「さて、これで良いかな……」

落とし穴の種を飛ばす鉄砲は、村の廃棄物がおいてある場所の
鉄くずが良い感じの形だったので、ちょっと改良して筒型の
鉄砲にしたのだ。一発を撃つには隙が大きめだが、タコスミパチンコ
よりは用途が多い。追いかけてくる住民の足下に撃つだけで
足止めが出来る。大人数ならタコスミ弾で視界をなくす。
うん、我ながら良いできだ。鋼色がかすかに光を反射する。
レバーを引けば、ズンっと音がし、手のひらサイズの落とし玉が
飛んでいく仕掛けだ。ちなみに、これから新兵器の事を
タコスミ弾(たこすみだん)と落とし玉(おとしだま)と
呼ぶことにしよう。お年玉と名前が被ってしまうけれど。

「さて、朝ごはん」

僕は保存しておいたタイと、果物を冷蔵庫から取り出した。
今日は桃。甘い香りが鼻をくすぐる。僕は丁寧に皮をむいた。
そして、種を取って、薄くスライスする。
これを冷凍する。細胞が壊れないか心配だが、……まぁ、
大丈夫だろう。

「さて、タイタイ」

鯛をさばいて刺身にする。残った頭はシンクにあった醤油をみりん、
それに出汁を加えてかぶと煮にした。けっこう高い料理だったりする。

「おっ、トースト」

チン、と音がして一枚トーストが出てきた。それに先日作った
桃のジャムを塗る。冷凍庫からは凍らなかったが良い感じに
冷やされた桃のスライスを取る。

「いっただっきま〜す!」

まずは鯛の刺身。新鮮だからじつに美味しい。トースト、桃、それに
鯛。なんだかバランスがおかしい気がするが、このさい気にすまい。

「うん、いける!」

桃のジャムも成功したようだ。甘い味と桃の香りが口に広がる。
それにトーストのサクサクとした歯ごたえが、なかなかの
ハーモニーを作っている。悪くない。

「かぶと煮もなかなか美味しいな」

身を箸でほじほじしながら食べる。かなり面倒くさいが、味は
申し分ない。最後にデザートの桃を食べ、僕はふぅ、と息を吐いた。

「ウナギって餌、いるのかなぁ?」

タコスミ弾を作るために飼育しているウナギ。この村では
餌はいらなさそうだ。しばらくようすを見よう。

「さて、昼ご飯を釣るか」

僕は朝の海へ出かけた。木でピクニックテーブルに座り、
ぼんやりと海を見る。ピクニックテーブルを見つけたおかげで、
ずいぶん釣りが楽になった。だってイスがついているから。
それにしても……困ったな、海沿いなのは良いが、地震とかが
起きて津波が発生したら、確実に家は飲み込まれる。
確か、新聞にも載っていた。

「謎の嵐……一体、何なんだろう?」

ただの嵐なら良いが、もしかしたら何かと関係があるのかも。
その時だった。突然、辺りが真っ暗になった。思わずゾッとする。
立ち上がって上を向いた。空は雲に覆われていた。(おおわれていた)

……そして、ついに現れた。

「えええぇぇえ!?」

空から現れしは……

Re: 閉ざされた滝の奥から(ポケモン+ホラー+おい森) ( No.38 )
日時: 2011/04/23 11:57
名前: ポテト ◆ymbs7pfL2w (ID: .O7WJzbr)
参照: http://www.youtube.com/watch?v

後ろに立つなよ村長! 私まで軽く「うおいっ」とか言ったわ!
つかなに閉じ込めてんのさー!Σ(´Д`)おかげで地図発見できたけど
帰れる手がかりが見つかってほっと一安心ですけど、神社って何かを祭るものだから……
タツシてなんぞ!?(゜Д゜;)

確かにタイとトーストと桃のバランスはいかがなものかwww

Re: 閉ざされた滝の奥から(ポケモン+ホラー+おい森) ( No.39 )
日時: 2011/04/23 21:48
名前: ピクミン ◆xr/5N93ZIY (ID: YDf5ZSPn)

>>38久しぶりですwww
タツシって誰なんでしょうね?何処の人なんでしょうねww
朝ご飯に 魚(和食)トースト桃ジャム(洋食)
鯛の刺身にご飯がないのがざんね(ry

Re: 閉ざされた滝の奥から(ポケモン+ホラー+おい森) ( No.40 )
日時: 2011/04/24 10:45
名前: ピクミン ◆xr/5N93ZIY (ID: YDf5ZSPn)

第十八話 おさかな、おさかな〜♪

ボトッ。目の前に何かが落ちる。上を見ると、雲に覆われた空から
包丁のような物が大量に飛んでくる。

「え……アジ?」

落ちてきたのは、魚のアジ。と……言うことは……

「うええぇえぇえぇ!?」

空から魚が降ってきたのだ! 村中にぴちぴちと音を立てて
魚が落ちてくる。ヒラメ、カレイ、キングサーモン、マグロ。
さっそく僕はバケツを三つ持ってきて、それに魚を集めた。
いや、待てよ……なんでキングサーモンがいるんだ?
今は春だぞ? ……何かがおかしいな。

「ま、いっか。さぁ、おさかな、おさかな〜♪」

僕はしばらくの間魚を集めていた。
……そして、雲が晴れ、魚はほとんど降ってこなくなった。
当然のように、役場には人(なのか?)が集まっている。
今回は僕も参加した。食べられるのか気になる。

「え、え、っと、この現象は大変、め、珍しいものでして、
海で発生した、たつま、たつ、つまきによって、空へと飛んだ
魚が降ってくる現象なのです」
「食えるのか?」

カラカラの説明に、ウィンディが舌なめずりをしながら
聞く。やっぱりこいつは危険だ。

「は、はい。腐ってなければ食べられるかも……です」

オドオドしながらカラカラが言う。どうやら臆病な性格のようだ。
その後、それぞれが家へ帰っていった。僕はポケットに入っている
落とし玉を握って、家へ帰った。どうやら今回は襲われなかった。

「さて、そろそろ考えてみるか……」

僕は魚を冷凍庫に入れて、ベッドに寝転がった。窓は東側は壁なので
窓はない。西側にカーテンをつけて、僕は資料を見た。
謎の嵐。ダムの建設。滝で作業員が行方不明。
なぜ、ダムを作る予定だったんだろう……。この村にはあまり
雨は降らないのに……。何か訳がありそうだ。
その時、僕はあるものを見つけた。
ダンボール。引っ越し してきた時にロウソクを置いていたが、
中身はまだ覗いていない。

「……うん」

僕は勇気を出して箱を開いた。それには、封筒がある。中身は……

‘た す けて’

「うっ……うわぁぁ!」

僕は飛び退いた。血で書いたような色だ。きっと前の住民が
書いたのだろう。

「う……ううううぅ」

僕はその一日、恐怖でずっと布団の中にいた。


Page:1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23



この掲示板は過去ログ化されています。