二次創作小説(紙ほか)※倉庫ログ

■漢字にルビが振れるようになりました!使用方法は漢字のよみがなを半角かっこで括るだけ。
 入力例)鳴(な)かぬなら 鳴(な)くまでまとう 不如帰(ホトトギス)

CLAYMORE 運命の道筋
日時: 2012/08/14 21:07
名前: カササギ ◆QNO.naEbTg (ID: ???)  

プロローグ

「いつの世も戦士とは、多くのものを背負っている 」
そう、その男は静かにゆっくりと語った……
一体、どれ程の修羅場を潜り抜けてきたのか、
どれ程の屍の山を乗り越えてきたのか。
彼の纏う気迫と眼差しには、
それは、本当の地獄と悲しみを知る者だけが持つ……
凄みというものが有った。

とうに過ぎ去った時間の中で、
焼き付いて離れず逆光する記憶と痛みは、
とてつもなく深く、悲しく、忌まわしく
そして、懐かしい思い出でもあった。

全てを失った男は大剣クレイモアを取った。
それが例え、血で血を洗う呪われたものあったとしても、
醜態を晒してでも、そうしたかったのだ。
己が生き長らえるが為に……

Page:1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41



Re: CLAYMORE 運命の道筋 ( No.198 )
日時: 2013/03/25 22:41
名前: カササギ ◆QNO.naEbTg (ID: /qKJNsUt)  

前書き

未来編 その3

外伝 静謐の森 上

その少女を最初に見たのは、
複数の妖魔が住み着いた街に立ち寄った時であった。

……幾ら夜半とはいえ。
妖気を封じ完全に消え去った今となっては、
己が死んだ事さえ気付かせぬほど。
一瞬で、薄汚い妖魔共を葬る事は出来ただろう。

だが……

遠方から戦士の妖気がこちらに向かって来ている事から、
このまま放置しておいても、
もう間もなく少女は妖魔から解放されるだろうと。
判断した私は、その街を後にした……。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

静寂に包まれた一筋の月光すら届かない。古く深い森のどこからか聴こえる梟の声と共に、
パチッと、焚き火の何ががはぜ火の粉が飛ぶ。

「結局。
 お前は、見て知らぬふりをして放置したのか……? 」

赤い炎に照らされた隻眼の女性は、
目前の銀髪の青年をじっと、見つめ顔を微かにしかめる。

「……別に助けても構わなかったのだが、
 ……ここ数日間の……。
 例の妖魔の動向から推測して放置しようとも、
 いくら、戦士の到着が送れとも……。
 奴は直ちに少女を喰らう事は、まず無かったであろう 」

銀髪の青年はいつも通りに無表情な面持ちで、
感情が一切、こもっていない声で隻眼の女性の問いに答える。

「なる程。
 だが、私が知る普段のお前なら……
 依頼が無い妖魔は、此の夜の闇に紛れて問答無用で一切、躊躇わず。
 その異名の通りに殲滅せしめるはず…… 」

自分達、半人半妖は一定の年齢に達するまで成長はするが老化はしない。
故に見た目の年齢など、全く当てにならず。
目の前の青年は見た目のそれこそ、
十代の終わりの風貌のままであるものの…
青年の実年齢は恐らく百歳前後。

それ故に、遥かに年下である隻眼の女性は目の前の。
青年の…“殲滅のレーヴァント”の、
その過去も、経緯も、理由も組織か
当人から僅かに聞き出したものでしか知らない。

それ故に青年…男時代の元戦士が何故、
組織から除名されて尚も戦いに固執するのかも、
何がそうさせるのかも、全くと言って良い程知らない。
ただ、理解出来るのは自分達姉妹に同等か、
或いは、それ以上の陰惨な経験をした事による。
妖魔への憎悪や復讐心を表面上は出さないだけで、
心中では、炎と闇が静かに渦巻いているのかもしれない。

「…………だろうな。
 ……だが、依頼が有る場合………
 仲間がいる気配があるのならばまだしも。
 妖気を消す薬を使うような場でも無いにもかかわらず
 急に妖魔の妖気が消えた場合…
 基方ならば、どう反応する……ラファエラ? 」

「あぁ、そう言う事か……
 ……だから、敢えて妖魔の群れを放置した訳か 」

「……ましてや、あの女が来るのであれば。
 基方はともかくも、除名された我々が出る幕はあるまい 」

単にその戦士と鉢合わせる程度ならまだ良い。
だが、現役を退いた以上は組織の者ならいざならず。
彼らの存在を知らない一般人との接触するのは、
些か面倒で、組織がどう出るのかも分からない以上。
既に依頼がある場合と日の光があるうちは、
緊急時を除いては基本的に放置だ。

「あの女? 」

「……昔、基方が言っていた。
 組織から抜け出した訓練生…と言えば理解出来るか……? 」

「……あぁ。
 (あの時の少女か…… ) 」

記憶にあるのは、無垢な笑みを浮かべる訓練生の少女テレサ。
あれから、どれだけの時間が流れたかははっきり数えていない。

だが、あれから数年のち正式に戦士になったとして、
妖魔がうろつく荒野を大剣クレイモア無しで自分のもとへやって来た事。
それなりに長い時間を生き延びている事から、
テレサは決して弱くなど無いだろう。
自分らの手など必要ない程に……

「それで、お前は夜が明けたら
 今度は、いずこの地を目指すつもりだ…
 ……レーヴァント? 」


続く?

後書き
妹3がモンハンの金獅子化した。
髪が。

Re: CLAYMORE 運命の道筋 ( No.201 )
日時: 2013/04/08 17:36
名前: カササギ ◆QNO.naEbTg (ID: NTjRWWeg)  

「……何故、それを訊ねる? 」

「何、普段が無口のお前にしては珍しく
 饒舌だと思ってな…… 」

外伝 静謐の森 中

私がそいつと出会ったのは、
姉さんと私のナンバーが上位に引き上げられてまもない頃だった。

芸術の街ピカソからの依頼で、
表向きには長く生きた妖魔…“異常食欲者”の抹殺…もとい。
道行く男が全て振り向き魅了されたといわれる美貌を有し、
その艶やかな仕草から“色欲”の異名で呼ばれた
かつてのナンバー3 キュルケーの討伐を組織から言い渡され
三名の仲間と共に、ゲルニカの谷を目指していた矢先。
遠くにあったはずのキュルケーが一瞬にして、
あまりに唐突に空から人間体の姿で現れた。

「あらあら……
 もしかして、あなた達があたしを殺しに来た討伐隊なのかしら? 」

そいつは、まるで娼婦が着るような
露出の高い衣服を身に纏いながら、それを微塵も恥じる様子も無く言った。

「ふぅん……
 このあたしを倒そうというくらいだし、
 リーダーの選出は、まあ妥当なところね 」

「貴様が、色欲のキュルケーか……!? 」

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

「全く……
 リーダーのあなたはともかくも、ほかの子達が弱くちゃ目も当てられないわね 」

「くっ……! 」

振り向けば周囲には、奴の爪で切り裂かれて意識を失った仲間。
そして、絶望だけがそこに横たわっていた

「でも、まあまあ楽しめた事だし……
 首を跳ねて楽に死なせてあげるわ…ウフッ! 」

自分は死ぬ。
上位ナンバーになったとはいえ、
まだまだ未熟だった私はたかをくくったせいで死ぬ。

(あぁ、短い命だったな…… )

ー ガギィィン!!! ー

(剣戟の響き……?
 一体、誰が? 妖気は感じない…が… )

まさか一般人が覚醒者に……?
ありえない。
あったとしても、わざわざ殺されるとわかっていて何故?
不思議に思った私がそっと、目を開くと。
そこには、音一つ、声一つすらあげずに鋭い爪での攻撃を大剣クレイモアで。
片腕一本で防いでいる一人の戦士がいた。

「あら? ひょっとして、もしかして増援かしら。
 でも、それにしては全然、妖気を感じ無いわねぇ……? 」

沈黙。

「あらら、無視?
 でも、いいわ…今日は凄く気分が良いから許してあげる 」

「…………黙れ……。
 貴様の口から腐臭が漂い臭くてたまらん 」

外装の奥から聞こえたのは、一切の感情が籠もっていない男の声。

「……仲間が危機的状況にあると判断し来てみれば、
 いるのは瀕死の戦士と、色欲の異名をとった雌犬か… 」

明らかな挑発。
自尊心が高いキュルケーは、それを許せなかったのか。
ひきつった表情で肩を振るわせた。

「め、雌犬!? 
 く、く、クソがぁぁぁあ!! 」

奇声と共にキュルケーは妖力を解放し、
ドンという、大地がはぜる音と共に土埃が中をまう。

「それが、貴様の本性か……
 色欲の……? 

徐々に土煙が消えてゆく中から。
ゆっくりと現れたのは、顔の左半分が仮面隠れた。
上半身が艶しい女、下半身が狼や猪や熊等の怪物。

「さぁて……
 たかが、妖気が消えただけのあなたが
 覚醒体になったあたしと、どれだけ長く戦えるかしら? 」

「…………救えないな 」
それは、戦いと言えたのだろうか?
ただ、わかっているのは
“そいつ”が片方を大きく上回った力、速度、技術を有し……
そして、片方が片方を侮っていた事。
そして…………

「がぁぁあああああああああああああっ!!! 」

その男は片腕で……
しかも、素手でキュルケーの腕を木の枝を折るかの如く捻り切った。

「…………五月蝿い 」
キュルケーは悲痛な咆哮をあげ、
苦し紛れに残された左手の爪で攻撃するも、
貫けたのは骨や肉などでは無く咄嗟に脱ぎ捨てた外装。

「!? 」

「こっちだ雌犬…… 」

「ガアアアアっ!!! 」

その男は圧倒的だった。
様々な間合いにしても、身体能力にしても。
戦士であった過去と元々の資質と地力もあるだろうが。
長年の鍛錬による培ってきた技術や精錬された動きは、
男の強さそのものを雄弁に物語っていた。
残されたキュルケーの腕を切り裂き、あらゆる攻撃を捌き、弾き飛ばし、かわす。
まるで、水が滴り落ちたのような静寂。
足音も、布がこすれる音すらも無く。
静謐と呼べるそれは、いつの間にかキュルケーの後ろに回り込み
細切れに惨殺した。

続く

Re: CLAYMORE 運命の道筋 ( No.202 )
日時: 2013/04/08 17:41
名前: カササギ ◆QNO.naEbTg (ID: NTjRWWeg)  

後書き

キュルケーの元ネタはオデッセイアの魔女でして、
覚醒体は同じくオデッテイアの怪物スキュラ。
覚醒したあとは、その美貌を罠に獲物を得ていたのかも?


追伸

上の文字化けのスレッドは、数日以内に削除いたします

Re: CLAYMORE 運命の道筋 ( No.205 )
日時: 2013/04/09 02:49
名前: カササギ ◆QNO.naEbTg (ID: NTjRWWeg)  

「ば、馬鹿な…!?
 あなた、な…に…ものよ……?
 ……化け…も…の……… 」

「…………化け物?
 それは貴様であろう雌犬…いや、色欲の…… 」

外伝 静謐の森 下

「…………そうだな。
 強いて言えば予感というべきか……、
 そう遠からぬ将来、不吉なる何かが起こり。
 そして、新たな何かが現れる気がするのだ 」

「それは、勧なのか? 」

老連なる戦士レーヴァントは語る。
自身で言うのも難だが、それは伝説やおとぎ話に出て来るような予言の類では無く。
よく動物が天変地異等を予測しているかの如く、
その地から逃げ出す直感のそれに近いものであり。
それが何なのか。 そして、何が起きるのかさえわからない。
そんな、曖昧な代物でしかないのだと言う。
そして、何か今に恐ろしい事が起きるのやもれないと……

「……それが、何なのかは己ですら予測もつかぬ程。
 酷く曖昧過ぎて、はっきりとは言えんが……
 その勧を頼りに、此処より北西の地に赴こうと思う 」

「そうか。
 その勧が外れると良いな…… 」


「うむ…… 」

レーヴァントは短く頷き
ゆっくりと立ち上がると、突き立て背もたれにしていた。
自らの印が刻印された大剣クレイモアを地面から抜き背中に戻す。

「では、達者でな…戦友ともよ…… 」

「あぁ、お前もな 」

「………… 」

レーヴァントは短い別れの挨拶を残し、
光すら届かない夜の森の、深い闇へと消えて行く。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

「!?
 ……“微笑”のが死ん…だ? 」

深淵の者に等しい覚醒者の凄まじい妖気を有する者より。
その地より遥か遠くにて、
最強と呼ばれた人物の終焉と……
もう一人の、強大な妖力の者の再誕を感じ取ったレーヴァント。

表面上は何時も通り無表情ではあるものの、
内心は酷く驚いていて、北のイースレイや西のリフル以来の戦慄を感じていた。

(……この距離からでは、はっきりとはせぬが。
 少なくとも“怠惰”のと同格か……?
 …………いずれにしても、全ての上位ナンバーが全滅した事には変わりない。
 ひとまず近くの組織の者に報告してみるか…… )

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

「そうか……わかった。
 本部に連絡を入れるとしよう 」

あの後。
あの山より最も近いの街にいた黒服……
禿げが眩しい旧知の担当であった者に、
自分が知り得た限りの情報を事細かに伝えた。

だが、その黒服は特に驚く様子も無く。
他の覚醒者と同様に、組織にその覚醒を知らせると短く答えただであった。


「……だが、良いのか?
 微笑のの強さやプリシラとやらの覚醒が予想の範囲外とはいえ……
 上位ナンバーが根こそぎいなくなった事は相当な痛手のはずだが?
 …………。
 暫くの間は、情報を多少は操作出来るだろう。
 だが、それもいつまでも持つまい……
 そう、だろう……? ルヴルとやら 」

「だろうな……
 ましてや深淵の者が、この好機を見逃すはずがない 」

そいつは喉の奥で笑うと帽子を深く被った。

「では、その空席を如何にして埋め合わせる……?
 例の双子は使いものにならんだろうし…
 かと言って。 他の一桁ナンバーには現時点で、
 上位ナンバーの実力に見合う者はなかったはずだが? 」

「さあな。
 それは、長が判断する事だ 」

「…………御意 」



それから暫くして。
ラファエラがナンバー5として復帰した事を知った。

そして、あの日から数日後。
別の街にて例の少女…クレアが。
あの禿げが眩しい組織の者を見つけるやいなや
腕に抱えていた微笑のの首を差し出しこう、言ったのだとも聴いた。

「テレサの血と肉を、私の中に!! 」

この少女こそ、自らの意志で最初に組織の門を叩いた者であった。


後書き


最初は一話の予定のはずが。
何故………

Re: CLAYMORE 運命の道筋 ( No.206 )
日時: 2013/04/10 22:26
名前: カササギ ◆QNO.naEbTg (ID: NTjRWWeg)  

世の中には、どうしようもない運命があるんだと思う。
それが、ボクらが神と呼ぶ者の筋書きなのか。
あるいは別の何かなのか。
それすら何もわからないまま、
ボクらは、この世界で生まれあがいて。
そして、消えて行くのだと……

Scene29 比類無き答え2

先輩、曰わく。
ボクらは…半人半妖になった者は全て
妖魔に大切なものを奪われ、
取り分け陰惨な経験をした者のみを選別されたものなのらしい。

そして、その強さも天性のものだけではなく
半人半妖になった時の感情と思考……。
つまり。 大切なものを失った事への慟哭の末の、
それらを奪った妖魔への憎悪を糧に、更に激しい憎悪と怒りか。
生存への執着や傷付く事への恐怖か。

その、いずれかが……
その感情と思考が強さと、攻撃型と防御型を分ける鍵だと。

「ーー だから、誓った。
 あの目障りなクソ忌々しい化け物どもに、
 命を狩られる側の恐怖を、絶望を、そして地獄を嫌という程。
 長く味あわせ、嬲り殺してやるとな……っ!! 」

「それは…あの、その。
 ナンバー5だと言う お、弟さんもで……? 」

「おうともさ。
 あいつは殆ど感情を出さねぇし、あんま喋らねぇ……
 だが。
 それは、あくまで表面的に出さねぇだけで……
 あいつは…… 」

「あいつは…なんなんです……? 」

「いや、何でも無ぇ……
 とにかく、オレ達兄弟は家族の墓の前で奴らへの復讐を誓ったって事だ 」

復讐……
ボクは、それを成し遂げたところで過去や死人が戻ってくる訳でも、
何でも無い不毛だと思うけれども。
それはあくまでも、ボクの主観。
その憎悪や心の内は本人にしかわからないのに、
やるのは虚しいだとか、わかった風に言うのは甚だしいだろうし……
それのいきさつや末についても、何も言えやしない。

家族を妖魔に喰われ、殺されるという陰惨な経験をした。
似たようないきさつと過去を持ちながら、
妖魔を切り裂く剣か。 身を守る盾か。
この二つのどれかを手にする以前の根底の違いが、
ボクの内にあった死への恐怖が。
ボクの結論の末の諦めが、運命を決定づけたんだと思う。

「復讐……
 役立たずの弱虫のボクには無理ですね 」

「まー、だろうな。
 てめぇの場合、現場慣れしてねぇのもあるが…
 その性格と根性無しをどうにかしねぇと、
 満足に戦えねぇし、長生きは出来んだろうな 」

「キッパリ、ざっくりと切り捨てますねぇ…… 」

「あぁ、オレは根性無しの弱虫に……。
 クソ浅ましい性根の腐った奴と、
 …あの眠そうな面をした天然は嫌いだ 」

…………。

「……は、はははは 」

「だから、死にたくなけりゃ。
 脆弱なてめぇ自身に勝って、立ち向かうしかないんだ 」

「…………?? 」

「それは妖魔が何匹いるかだとか、単に振り回せばいいもんじゃねぇ。
 訓練生ん時に習った基礎を生かせ…
 手と胴の範囲とか、相手の攻撃の裁き方等の間合い。
 呼吸や僅かな動きの違い、歩法の技術を肉にしてな。
 そして、戦いの中での観察と見極めて戦うんだ。
 これだけアドバイスしてやって死んだら、
 それはてめぇの責任だ。 オレは知らんからな 」

せ、せ、世知辛い……。

「でもま。
 一応、骨は拾ってやるから安心しろ 」

「……恐縮で、です 」



続く


後書き

今日、台所に……
“名前を呼んではいけない虫” “例の黒い虫”と呼ばれ
忌み嫌わるるガッデム昆虫が疾走していた。
逃げられた。
すごく不安です。


Page:1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41