二次創作小説(紙ほか)※倉庫ログ

■漢字にルビが振れるようになりました!使用方法は漢字のよみがなを半角かっこで括るだけ。
 入力例)鳴(な)かぬなら 鳴(な)くまでまとう 不如帰(ホトトギス)

【東方】幻想郷放浪記【オリジナル】
日時: 2011/01/13 21:32
名前: 昨日の今日 ◆7LxmAcs00. (ID: lBubOowT)

どうも、初めまして。
前から小説を書きたいと思っていたのでかかせてもらいます。よろしければ感想などいただけると嬉しいです。
何かいろいろと変な部分があると思いますが、生暖かい目で見守ってやってください。

注意
・東方の小説です。
・色々とカオスです。
・めちゃくちゃです。
・ちょっとした暴力表現あり。
・下克上あり。
・キャラ崩壊あり。
・設定無視あり。

目次
第一編 おじさん編第一部
序章 >>1
第一章 一話>>2 二話>>3 三話>>4 四話>>5 五話>>6 六話>>7 七話>>10
    八話>>11 九話>>12 十話>>13 十一話>>14

第二章 十二話>>15 十三話>>16 十四話>>17 十五話>>18 十六話>>19
十七話>>21 十八話>>22 十九話>>23 二十話>>24 二十一話>>25
二十二話>>26

第三章 二十三話>>31 二十四話>>34 二十五話>>37 二十六話>>38 二十七話>>39
    二十八話>>42 二十九話>>43 三十話>>45 三十一話>>46 三十二話>>47 
三十三話>>50 三十四話>>51 三十五話>>52 三十六話>>55 三十七話>>56 
    三十八話>>57 三十九話>>58 四十話>>61 四十一話>>62 四十一話>>63 
    四十二話>>64 四十三話>>67 四十四話>>68 四十五話>>69 四十六話>>70 
    四十七話>>71 四十八話>>72 四十九話>>74 五十話>>74-75

終章 >>76

番外編 >>20 >>27 >>28-30 >>77-78

第二編 テン編
序章 >>79

第一章 第一話>>80 第二話>>84 第三話>>85


では、奇妙な幻想入りをお楽しみください。

Page:1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21



Re: 幻想郷放浪記 ( No.12 )
日時: 2010/11/07 11:48
名前: 昨日の今日 ◆7LxmAcs00. (ID: t51BWMGM)

というわけで宴会開始。
展開が急すぎる? 何をいまさら。
にしてもさ…

「結構人が集まってんだな…」

神社には所狭しと人が集まっていて、わいわいがやがやと宴会を楽しんでいる。

「おじさん、こっちに来て一緒に呑みましょう?」

霊夢が酒の瓶を持って誘ってくる。
俺は二つ返事で答えた。
俺と霊夢は縁側に腰掛ける。
霊夢が酒をついでくれたからそれを取って呑む。

「ふぅ〜…こうも人が集まるとやっぱりやって良かったと思うか?」
「多少はね。でもやっぱりやるんじゃなかったっていうの気持ちがありますよ」
「ふーん。まぁそういうことにするか」
「そういうことにしといてください」

俺は酒をもう一杯注ぎ、呑んだ。

「…うーんおかしい」
「ん。何がだ霊夢?」

霊夢が首を傾げる。

「いえ、いつも来ている妖怪がなかなか来ないんで…宴会って言ったらすぐに飛びついてくるんですけど…」
「そりゃ大変だ。心配なのか?」
「心配っていうか…怖いですね。あれが来ないとなると新たな異変かも…」

霊夢はぶつぶつとあーでもないこーでもないと色々言っている。
邪魔してはいけないと思いしばらく黙っていた。



「……サニー。大丈夫か?」

あれからちょっと経った。
霊夢は別の妖怪に呼ばれ話し込んでいるみたいだった。
そして入れ違いに入ってきたのが顔を真っ赤にさせたサニーだった。

「だから無理して呑まないでって言ったのに…サニーが…」

ルナは溜息をついた。

「つまり途中で寝ちゃったと。とりあえずここ風通しがいいからここに寝かせておくぞ」
「それがいいでしょう。さ、ルナ、行こう」
「ええ、そうね」

そう言ってルナとスターはまた宴会の席へと戻っていった。
サニーの頭を膝に乗せる。頭に血が登ってはいけないと思ったからだ。
依然サニーの顔は真っ赤だった。
しかしこうして見ると可愛いな。大人しければいいのに。
サニーの頬を触ってみる。
何かすっごくもちもちしていた。
後はサニーの顔で遊んでいた。頬を引っ張ったりとか。



「う…んぅ?」

しばらくしたらサニーが起きた。寝ぼけ眼で俺を見据える。

「…ここは?」
「神社の縁側だ。お前が寝たからここに運んできたんだぞ」
「あぁ…そうか…」
「お前の顔が真っ赤で面白かったぞ」
「な!? …なによぉ…」

サニーはいつものように元気よく返事をしなくなっていた。

「…どうした? 具合でも悪いか?」
「ううん…違うの…」
「じゃあ何だってんだ? 腹でも——」
「ち、違うの!」

いきなり声を荒らげながら否定する。

「あ…ごめん……」サニーが謝る。
「いや、こっちこそ……」

しばらく沈黙が走る。
先に口を開いたのはサニーだった。

「…ね、ねぇ」
「どうした」

サニーは決心したように手をぎゅっと握りそしてこう言った。

「…私をぎゅって抱きしめてくれない…かな…」
「え?」
「い、いや! ルナがあんたにぎゅってされてたから…気持ちいいいものなのかなって思っただけで…その……あう…」

サニーはあうあう言っている。
ああ、確かにルナにそういうことしたことあるけど…

「ご、ごめん、やっぱりなんでも」

俺は立って歩こうとしているサニーを後ろから抱きしめた。

「……!」
「ほら、これでどうだ?」
「あ…うん…ありがとう…」
「…気持いいか?」
「よく分かんない…けど…暖かい…」
「…そうか」
「…しばらくこのままでいい?」
「もちろん」

俺はサニーを力強く抱きしめた。



これなんてギャルゲ? な第九話。
書いてるこっちが恥ずかしくなってくるような感じですね。後で見直すと恥ずかしいっていうのはよくあること。
ではでは。

Re: 幻想郷放浪記 ( No.13 )
日時: 2010/11/07 11:49
名前: 昨日の今日 ◆7LxmAcs00. (ID: t51BWMGM)

まあこんなこともあったわけよ、うん。
で、無事に宴会終了。霊夢は最後まで来なかった妖怪を気にしてたけど。
三妖精は呑みまくって酔いつぶれて神社で寝かせている。ちゃんと霊夢に承諾済みだ。
神社の縁側が気に入ったのか、俺はそこに座り煙草を一本取り出して咥えた。
そして火をつける。

「ふぅ〜…」

そしてもう一回吸おうとして息を吸い込んで——

「あーーー!!?」

耳が痛くなるほどの大声が聞こえた。——なんだってんだ?

「もう宴会終わってる!? あーもー!」

どうやら宴会に遅れた人のようだ。
それほど宴会がしたかったというわけだろう。
霊夢が対応するかと思いきや一向に出てこない。変に思った俺は霊夢を呼びに行く。
霊夢は台所にいた。

「霊夢。誰か来たぞ」
「え? 本当?」

まじか。あんだけの大声が聞こえてないっていうのか。
俺の心を読み取ったように霊夢が答える。

「ああ、ここにはちょっとした術を使ってるんです。邪魔されたくないんで。だから外がどんなにうるさくても聞こえないんです」
「そうか」
「と、それどころじゃないですね。ちょっと行ってきます」
「おう」

霊夢が駆け足で外に行く。俺ものんびりと外に出た。
外に出るといきなり声が聞こえてくる。霊夢の言うとおりだった。

「れいむー。本当に宴会は終わったのかー?」
「終わったわよ。てか周り見なさい」

霊夢と話をしている少女は頭に何か変なのを付けていた。…何あれ角?

「周り見て納得したら虚しいだけじゃんかー。だからこうやって聞いてるんだよー」
「…はぁ。あんたが来ないからお酒、用意しといたわよ」
「本当!?」少女が霊夢の肩をガッと掴む。
「本当よ。ほら、行きましょう」
「わーい♪」

少女はくるくる回っている。よほど嬉しいのだろう。
これは推測になるが、霊夢が言っていた妖怪はこの少女じゃないかと思う。宴会が終わったことに対してすごいがっかりしてたし。
でもやっぱり気になるのが…あの変な角みたいな物なんだよなぁ。
触ってもいいのかな?



ゑ? な第十話。唐突すぎるだろjkな感じです。
サニーについてはあえて触れていません。いや内容が思い浮かばないとかそんなんじゃありませんよ。
ではでは。

Re: 幻想郷放浪記 ( No.14 )
日時: 2010/11/07 11:53
名前: 昨日の今日 ◆7LxmAcs00. (ID: t51BWMGM)

「どうも! 私の名前は萃香だよ! よろしくね!」
「ああ、よろしく。…霊夢、これ酔ってるよな?」
「大丈夫です。いつもこんなんです」
「…そうか」

なんて奴だ。
少女は萃香という名前で種族は鬼。だから角が生えていたのか。
触ってみたいな。

「えーでは私はこれで」
「え? 霊夢は飲まないの?」

萃香が訊く。もちろん俺も疑問に思った。

「…私は宴会の手伝いがあるのよ。呑み相手ならおじさんにでもしてもらって頂戴」

なんという無茶ぶり。いきなりすぎる。

「ちょ、俺も用事g」
「よーし。じゃあいこうよおじさん」

萃香が俺の言葉を遮って腕を掴んで引っ張る。小柄な体型とは反対にすごい力で引っ張られる。
…俺生きて帰れるかなぁ。



「むむ。人間にしてはなかなか呑むねぇ」
「あ? そうなのか?」
「そうだよ。普通の人間だったらここで潰れてるもん」
「そうか…」
「よーし。私も負けられないぞー!」

そう言って杯を手に取って一気に酒を呑む。
変な対抗心を持たれてしまった。

「あー美味い! やっぱりお酒はこれぐらい強くないとね!」
「そんなもんか? …俺には少々キツすぎるんだが」

キツイと言いながらも瓶を二つ開けてる俺ってなんなんだろう。

「え〜? そうかな〜? もっと強くてもいいぞー」
「誰もお前の希望なんて訊いてないから。ところでさっきから気になるんだが」
「え〜? なに〜?」

こいつもう舌が回らなくなってきてないか?

「…角がさっきからゴツゴツ当たっているんだが」

萃香が首をカクッカクッってするたびに俺の肩にグサッと刺さる。かなり痛い。

「おおっ、そりゃ悪かったねぇ」(ゴッゴッ)
「いてぇよ。本当に分かってんのか、おい」
「えー…? 聞いてるよ…うん…」

ちょ、まて。こいつ眠り始めてないか?

「おーい。眠るなよー」
「ねむってなんか…ない…よ……」

そして俺の肩にもたれかかる。角ごと。

「眠ってんじゃねーか。しかもいてぇよ。かなり刺さったよこれ。…聞いてないか」

ちょっとどうすんの? あとお前酒が服にかかったけどいいのか?
てか疲れてたなら家に帰って寝てればよかったのに。
…宴会が楽しみだったってことか。



「……」

俺は空を仰いでいた。別に満月とか見えるわけじゃない。満月昨日だし。

「…はぁ。いいかげん出てこいよ。八雲紫」

そして俺の隣から切れ目——スキマというらしい——が出てきてそこからあの少女の顔が出てきた。

「あらあら、バレてた?」
「ああ、そりゃもう見つけてくださいと言わんばかりに気配出してたし」
「そう。…じゃ、早速本題に入りたいけど」
「待て。ちょっと訊かせてもらう。まず俺の本名を知ってどうする? 得することなんかないだろ?」
「…まぁ興味よ興味。むしろ本名を聞きたいのは貴方を呼び出す口実だし」

何だそりゃ。

「じゃあ何なんだよ?」
「貴方に頼みたいことがあります」
「…ほう」
「実は最近ここ全体に異変が起きているの」
「異変…?」
「そう。妖怪たちが暴れることを異変と言うの。…まぁその異変が起きているから手伝ってほしいのよ」
「何で俺なんだ? 別の奴ら…それこそ霊夢にでもやってもらえよ」
「彼女らは活躍しすぎた。だから異変を招いたの」
「…?」

言っている意味がさっぱり分からない。

「勝者にはかならず敗者というものがある。その敗者が憎んだから異変が起こった。…そういえばいいかしらね」
「言っている意味が分からないが…とりあえず霊夢たちには相談出来ない、と」
「そういうこと。だから、他所から来た貴方にやってほしいのよ」
「"よそ者だから仮に死んでもリスクを受ける必要はない"…こんな辺りかね」
「ええ。他所からきた貴方だから使おうと思ってね」
「生憎だが俺は暇じゃないんでな。断らせてもらう」
「あら、怖いのかしら?」
「俺はこの世界がどうなろうと知ったこっちゃない。確かに俺はこの世界が好きだ。だがな、だからと言って救う必要があるのか? 俺は好きなところで死ねるなら喜んで死なせてもらう。例え酷い死に方でもな」
「…そう、残念ね。」

少女——紫は髪を掻き上げ溜息をつく。そして、

「……なら力づくでもやらせてもらうわ」

そんな声が聞こえた。
そして次の瞬間、俺は真っ暗な世界に居た。



第十一話です。萃香ごめんよ…。いつか出番増やすから。
次回から拠点が別の場所になります。どことは言いませんが。
第一話から第十一話までが一章って感じですね。
下のほうに一章の登場キャラでも載せておきます。
ではでは。





第一章—出演キャラ—
・博麗霊夢・・・東方projectの自機、東方永夜抄4面ボス
・霧雨魔理沙・・・東方projectの自機、東方永夜抄4面ボス
・八雲紫・・・東方妖々夢Phボス 東方永夜抄、東方緋想天、東方非想天則自機
・伊吹萃香・・・東方萃夢想ボス 東方萃夢想、東方緋想天、東方非想天則自機
・ルナチャイルド・・・東方三月精主人公
・サニーミルク・・・東方三月精主人公
・スターサファイア・・・東方三月精主人公
—以上—
え? 弾幕ごっこ?
…いつかします。きっと。
あとやっぱり自分の小説って見返すと恥ずかしいですね。

Re: 幻想郷放浪記 ( No.15 )
日時: 2010/11/07 11:56
名前: 昨日の今日 ◆7LxmAcs00. (ID: t51BWMGM)

目が覚めた。
ごく当たり前なことだ。しかし目覚めた場所が和室で布団に入っている。
上半身を起こして辺りを見回す。
…和室、だな。ふすまの隙間から光が零れている。
立ち上がり伸びをする。一体どこなんだ、ここは。
突然ふすまが開く。ふすまから出てきたのは青と赤が交互に染まった服を着た女性だった。
女性は不思議そうにこちらを見ている。

「あら、起きたの」
「俺は人間だ。起きて何が悪い」
「ごめんなさい。別にそういう意味で言ったんじゃないのよ」
「そうか。…ところで、だが」
「何?」
「ここはどこだ? 何故俺はここにいる?」
「ああ、そのこと。…ちょっと待っててね」

と言い、女性は来た道を引き返した。…一体何だってんだ?



「あなたがここ——永遠亭の玄関に倒れていたからね。だから介抱したのよ。覚えてない?」

と先程の女性——八意永琳が説明する。ふむ、倒れていたとな。

「覚えてないな。…たしか宴会してたはずなんだがな」
「まあ理由はなんにせよ、ここに来たってことは何らかの用事があるんでしょう。多分」
「あー…行っとくが俺は別に具合とか悪くないからな?」

永琳は薬を作っているらしい。人間用のと妖怪用のを。

「それは健康診断させてもらったから分かってるわよ」
「そうか」
「で、よ。これから貴方はどうするの?」
「あー…どうする、ねぇ……行く宛がないから何とも言えんな」
「そう…だったらしばらくここに住んでみない?」
「何故?」
「実は…ちょっと問題があってね」

そう言って永琳はとつとつと語りだした。

「ここに鈴仙・優曇華院・イナバっていう名前の娘が居るんだけどね。その娘がちょっと様子がおかしいのよ」
「おかしい? その…うどんなんとかって言うのは何かしたのか?」
「何もしてないんだけど…ちょっと態度が冷たくなったとか、そんな感じで」
「反抗期…って考えるのは安直すぎるか」
「ええ。今まで普通にしたってくれたのに…それが心配で…」
「だから俺に探りを入れて欲しい、と」
「ええ。お願いできるかしら?」
「別に構わんがな…何故俺なんだ? 八意でさえ駄目な鈴仙って奴が俺に心を開くとは思えないのだが…」
「彼女にはすでに休暇を与えているの。…私は忙しいし、他も当てにならない。貴方は常々鈴仙と話をしていてほしいの」
「話…か」
「ええ。いい方法とは言えない。けど、何もしないよりは遥かにましなの。だから…」
「よし。その話引き受けた」
「本当…?」
「ああ。任せろ」

俺は胸を張って、そう宣言した。永琳も喜んでいるみたいだった。



「…どうも。私は鈴仙・優曇華院・イナバ。よろしくお願いします」
「ああ。俺のことはおじさんと気軽に呼んでくれ」
「……」

問題児は顔を上げようとしない。そもそもこれは流石にいかんだろ…
永琳がとんでも無いことを言い出したんだ。


『しばらくの間は鈴仙と一緒の部屋で暮らしてください。鈴仙にも言っておきますんで』


どうだこの無茶ぶり。一緒に暮らせって……
つまりは一緒に寝ろということだ。
いやこれ俺がどうとかじゃなくて鈴仙が気まずいだろ。いきなりむさい男と二人で暮らせって…
ギャルゲでもねーよ。
しかし俺もやることがない。話し続けろったって、最初から気楽に話せる奴なんて居ないだろ。居たら連れてこい。そしてこいつと話してくれ。
とりあえず俺は(何故か)ポケットに入っていた小説を取り出し読むことにした。


しばらく経過するよー


…やべぇもう何周しただろこの小説。
さっきから同じ部分しか見てないよ。そこだけ覚えちゃうかもしれんぞ、おい。

「……あのさ、鈴仙は八意の事どう思ってる?」
「……良い人だと思ってます」

…気まずい。いきなり核心に触れるのはまずかったか。

「そ、そうか。じゃあ友達とかいるのか?」
「……いません。私一人です」

やばいよどんどん墓穴掘ってってるよ俺。馬鹿か俺は。

「あー…その…ごめん」
「……いいですよ。気にしてません」

気にしてませんとか言わないでくれ余計気分が滅入る!
そこに救世主が!

「二人とも〜。ご飯よ〜」
「あ、ほら、飯だってさ。一緒に行くか?」
「……私は要らないと言っといてください」

どんだけ嫌いなの!?

「いや…ほら…食べないと身体に悪いぞー…」
「妖怪何でちょっとやそっとじゃ悪くなりません」

…限界だよもう。



「…駄目です?」

永琳が心配そうに訊いてくる。はは、分かってるくせに…

「全然駄目だ。話しかけても俺が墓穴掘ってるし…」
「…で、あの娘はいらないと?」
「ああ。妖怪だからってちゃんと食べんとな」
「…実を言うと、もう三日前からこんな調子で…」

まじ?

「え? てことは…何も食べてない?」
「ええ。朝昼晩すべて食べてないの」
「それは駄目だ。俺が飯を持っていく。ちょっとお盆を借りるぞ」
「お願いします…」



「ほら鈴仙。飯をもらってきた。いいから食べろ」
「……」

鈴仙はあからさまに嫌な顔をする。

「……はぁ。本当、貴方ってお人好しですね。別に気にしなくてもいいんですよ?」
「阿呆。これから仲良くやるルームメイトを気にしなくてどうすんだ。いいから食べろ」
「……分かりましたよ。じゃあその辺に置いといてください。後で食べるんで」
「いいや、今すぐだ。お前だと数日ほっときそうだからな」
「……何で……」
「あ?」

鈴仙が何かボソッと言ったので聞き返す。
そして次の瞬間大声が響いた。

「何でいちいち文句をつけるんです! 鬱陶しいんですよ! さっきから!」
「鈴仙…」
「何がルームメイトだ、何が仲良くだ! 人間となんか仲良くなれるはずがない! それは身を持って知ったんだ! 簡単に言うな!」

そして鈴仙の荒い息遣いだけになった。
何か言おうとしても金縛りにあったように動けない。

「……お願いですから私と仲良くしようなんて言わないでください。…邪魔ですから」

そう言って早足で部屋を出て行く鈴仙。
俺は動くことが出来なかった。
…情けねぇな、俺。
結局鬱陶しがられるだけで状況がさらに悪化しちまった。
…永琳に合わせる顔がねぇな、こりゃ。



新舞台は永遠亭。
ども、昨日の今日です。
第十二話はいかがでしたでしょうか。鈴仙のあの態度はある人への"恨み"があるからです。
しかもその感情はいきなり爆発的に出てきました。
日頃からの恨みなのか過去の恨みなのかそれとも……?
まぁ期待しててくださいな。
ではでは。

Re: 幻想郷放浪記 ( No.16 )
日時: 2010/11/07 11:58
名前: 昨日の今日 ◆7LxmAcs00. (ID: t51BWMGM)

その日、鈴仙は部屋に戻ってこなかった。
当然と言えば当然だ。誰だってこんな男と一緒に寝たくはないだろう。
……あーあー、らしくないねぇ。なに女一人にこんなに気張ってんだか。
よし、気分転換だ。ちょいと夜風に当たってくるか。
床が軋む音が響く。外は思ったよりも静かだった。
…………。
夜風とか言ったけど全然風が吹いてねぇ。

「あら? どうしたの?」

歩いている内に八意先生登場。手には書類が溢れんばかりと積み重なっていた。

「んー、まぁ、ちょっと眠れなくてな。気分転換にでも散歩しようと思ってな。持つぞ」

強引に永琳の手から書類を3分の2程掴む。

「ありがとう。やっぱり弟子が居ないときついわねぇ」
「何を言うか。まだまだ若く見えるが?」
「こう見えても年齢は億を超えていますよ」
「……そりゃすごい」
「……と。ここでいいわ。後は私が」
「オーケイ。俺が入ったらマズそうだからな」
「ええ、そうね。ありがとう。寝冷えに気をつけて」
「あいよ」

ちょっとは気分転換になったから帰ろうかな。



とまぁ部屋に帰ってきたわけだが。

「おっとと。暗いな」

電気が通ってないからかなり暗い。精々自分の周りを確認できる程度だった。
何も踏まないようにすり足で進む。
その時だった。
背中に指を突きつけられる。

「動かないで」

それだけ言うと突きつけた指を更に強くする。

「……オーケイ」

抵抗は出来ない。抵抗はしないと言った方がいいのだろうか。

「…………」

そいつは無言で何かをしているようだった。
そして不意に目の前が真っ暗になる。

「うおっ!?」
「しゃべらないで」

耳元でぼそぼそとしゃべる。何とも気味が悪いものだった。

「これから貴方を監禁する。食事は確保するから安心しなさい。いい?」
「……ああ、分かった」

そうして俺はどこかに連れていかれた。




どうも、何か監禁された第十三話です。
ここ最近は熱でくたばってました。近況なんかどうでもいい? サーセン。
ではでは。


Page:1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21



この掲示板は過去ログ化されています。