二次創作小説(紙ほか)※倉庫ログ
■漢字にルビが振れるようになりました!使用方法は漢字のよみがなを半角かっこで括るだけ。
入力例)鳴(な)かぬなら 鳴(な)くまでまとう 不如帰(ホトトギス)
- 【東方】幻想郷放浪記【オリジナル】
- 日時: 2011/01/13 21:32
- 名前: 昨日の今日 ◆7LxmAcs00. (ID: lBubOowT)
どうも、初めまして。
前から小説を書きたいと思っていたのでかかせてもらいます。よろしければ感想などいただけると嬉しいです。
何かいろいろと変な部分があると思いますが、生暖かい目で見守ってやってください。
注意
・東方の小説です。
・色々とカオスです。
・めちゃくちゃです。
・ちょっとした暴力表現あり。
・下克上あり。
・キャラ崩壊あり。
・設定無視あり。
目次
第一編 おじさん編第一部
序章 >>1
第一章 一話>>2 二話>>3 三話>>4 四話>>5 五話>>6 六話>>7 七話>>10
八話>>11 九話>>12 十話>>13 十一話>>14
第二章 十二話>>15 十三話>>16 十四話>>17 十五話>>18 十六話>>19
十七話>>21 十八話>>22 十九話>>23 二十話>>24 二十一話>>25
二十二話>>26
第三章 二十三話>>31 二十四話>>34 二十五話>>37 二十六話>>38 二十七話>>39
二十八話>>42 二十九話>>43 三十話>>45 三十一話>>46 三十二話>>47
三十三話>>50 三十四話>>51 三十五話>>52 三十六話>>55 三十七話>>56
三十八話>>57 三十九話>>58 四十話>>61 四十一話>>62 四十一話>>63
四十二話>>64 四十三話>>67 四十四話>>68 四十五話>>69 四十六話>>70
四十七話>>71 四十八話>>72 四十九話>>74 五十話>>74-75
終章 >>76
番外編 >>20 >>27 >>28-30 >>77-78
第二編 テン編
序章 >>79
第一章 第一話>>80 第二話>>84 第三話>>85
では、奇妙な幻想入りをお楽しみください。
Page:1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21
- Re: 幻想郷放浪記 ( No.2 )
- 日時: 2010/11/07 04:13
- 名前: 昨日の今日 ◆7LxmAcs00. (ID: t51BWMGM)
「あー…どこなんだここは」
俺は見知らぬ場所で寝ていた。いや、倒れていたというのが正しいか。
辺りは木が生い茂って、お世辞にも綺麗とは言い難い。
「ふー。何か厄介なことになったねぇ」
取り敢えず煙草を吸う。それほど気にしなかったものの、少しは動揺している。
ま、歩きまわるとしますか。
そこは不気味だった。
そもそも今昼なのか夜なのか分からないし、どこを見ても同じようなところだった。
うーん、樹海か?
いやでも俺恨まれるようなことしたかな…あー心当たりがないとも言えないが…
てかそもそもこの辺りに樹海なんて無かったし。
てことは、あの場所からかなり離れた場所ってことになるな。はー、面倒なことになったねぇ。
歩く度に枝が小気味いい音を立てて折れる。しかし場所が場所だけあってかなり響いた(ように感じた)。
「ふー…一体どこなんだろうな、ここ」
俺のひとりごとは無残にも森の中に吸収されるだけだった…と思った。
しかし、不意に返事が返ってくる。
「ここは普通の森だぜ」
「あん?」
声がする方向に向いてみた。するとどうだろうか。上空に空を飛ぶ少女がいた。
幻覚をみている訳でもなさそうだ。思わず煙草を落としそうになる。
「そこで何してるんだ? まさか迷ったとか」
「何をしている、か。見ての通り一服ついていたところだ」
「へー。じゃあここからどう行けば出れるか知ってるわけだ」
「知る訳ない。さっきここに来たばかりなんだからな」
そこまで言うと急に少女は顔をしかめた。
「何? あんた、どうやってここまで来た?」
「それも知らんな。少なくとも起きたときにはここにいた」
「…ふむ」
少女は顎に手をついて考えるポーズを取った。そして何かを納得したかのように手をポン、と叩いた
「なぁ、ここがどこだか知りたいか?」
「どこって、さっきお前が普通の森って言っただろう」
「そうじゃなくてな。ここはお前の元居たところとは違うんだよ」
「…ふーん。まぁだからとはいえ別に知る必要は無いな」
「どうしてだ?」少女は首を傾げる。
「別に知ったところでどうかなるわけじゃないだろう。それに、ここはだんだん気にいった。知ってがっかりするようなことじゃ困るだろ」
「まぁ、それもありか」少女は頷く。
「はい、ってー訳で。俺はもう行くわ」
「おう、じゃあな」
「…あ、ちょっと待った」
「なんだ? やっぱり知りたくなったか?」
「いや、煙草持ってねぇかな。切れちまったみたいでさ」
その時の少女の呆れ顔は忘れることはないだろう。多分。
第一話終了。
ではでは。
- Re: 幻想郷放浪記 ( No.3 )
- 日時: 2010/11/07 04:15
- 名前: 昨日の今日 ◆7LxmAcs00. (ID: t51BWMGM)
まぁ、あの後この白黒の服の少女に怒られたわけで。
とりあえず肩を(といっても身長差はかなりあるが)並べて話しながら進んだ。
「それにしても湿ったところだねぇ。俺はあんまり好きじゃないんだけどな」
「森っていうのはいつも湿ってるもんだぜ。そしてキノコもある」
「そんなもんかねぇ。てかさっきから見かけるキノコ全部が毒入ってるきがするが」
「キノコはいつもこんな感じだぜ」
「そんなもんか」
「そんなもんだ」
などと言葉のキャッチボールとは言い難い会話を延々としていた。俺は別に構わんけどな。
「そういえばお互い自己紹介してないな」
「あー? そういえばそうだ。じゃあ私から紹介させてもらう」
少女は帽子をとりながら言った。
「私の名前は霧雨魔理沙。普通の魔法使いだ」
「ほほう、魔法使いか。いいねぇ、魔法使い。おじさんも子供の頃は夢見たもんだ。…っと自己紹介だな」
一つ咳払いをして俺も言う。
「俺の名前は…あー、おじさんって気軽に呼んでくれ」
「なんだ? おじさんって言う名前なのか?」
「まーそんなもんだ。ところで魔法使いって言ったよな。早速魔法見せてくれよ」
「おう、いいぜ。私の魔法は凄いからな。よーく見ておいてくれ」
そういうと魔理沙は人差し指を立て、そこから星を出した。
「おーすごいすごい。白黒してるのにかなり派手な魔法だな」
「服の色は関係ないだろ。それにこの格好はちゃんと理由があるんだ」
「へぇ、どんな」
「“魔法使いらしい”だろ?」
「確かにな」
色々話しているうちに魔理沙の家に来た。外見は洋風な感じだ。屋根には煙突までついている。
「おーこりゃすごい。ここに煙草があるってわけだ」
「ほんとおじさんは煙草だけだな。確かに家には数個あった気がするから。持ってっていいよ」
「金ならあるぞ」
「私にお金は必要ない。珍しい物だけで十分だ」
「変わった奴だな」
「おじさんにだけは言われたくないぜ。さぁ、入った入った」
魔理沙が扉を開けて手招きする。遠慮なく入らせてもらった。
「ちょっと待っててくれ。探してくるから」
魔理沙が部屋の奥に行った。
俺は近くにある椅子に腰掛けた。そして部屋を見渡す。
どこもかしこも本が積まれていた。他には紙とか何か変な道具とか。
待っている間暇なので本を手にとる。しかし日本語じゃなかったので元の場所に返した。
魔理沙が煙草の箱…ってかそのまとまり(単位はカートン)を五個ぐらい持ってきた。
「探すと何かいっぱいあった」
「こりゃすごいな。しばらく煙草には困らないな」
早速一箱開けて煙草に火をつける。
「あ、煙草、大丈夫か?」
「いきなり吸い始めてびっくりしたけど、まぁ大丈夫だぜ」
「いやーすまん。お前も一本やるか?」
「遠慮しておく。まだまだ生きたいからな」
「ふむ、その心がけはいいぞ。じゃあ酒でもやるか?」
「そりゃあいい。早速一杯いきますか」
今日は楽しいことばかりだ。
「あーあ、先に寝ちまって…しゃーねーな」
酔いつぶれた魔理沙に、近くにあった布団をかける。
俺も酔いを覚まそうと外に出る。だいぶ暗くなっていた。
煙草を取り出し火をつける。十分に吸い込んだ後吐き出す。それを何度も繰り返した。
「お隣、いいかしら?」
隣に少女が現れた。
「いいよ。煙草吸ってるけど、それでもいいのなら」
「女の子が出たなら煙草を消すのが男じゃなくて?」
「俺は女だからとはいえやめるつもりは無いな。ましてや煙草だなんて。想像できん」
「はぁ…貴方にはデリカシーっていうものが無いのね」
そう言いながら少女は空を仰ぐ。
「いい満月ですね」
「そうだな。かぐや姫でも落ちてきそうだ。そう思わんか?」
「残念ながら、そうは思いませんわ」
「そいつは残念」
「…ねぇ、貴方っていきなり現れて驚いたりしないの?」
「え? あ、そういえばあんたどこから来たんだ?」
「……はぁ」
少女はため息をつく。何か悪いことしたかな?
「あなたって命知らずっていうのかしら?」
いきなり空気が変わった気がした。
森がざわざわと呻き一斉に鳥が羽ばたいていく。
それはこの隣に居る少女——気配がまるで違うこの少女が不機嫌と言うことを指しているのか、そうでないのか、分からなかった。
「貴方は聞いてないから分からないけど、ここは妖怪が出るのよ」
「それで?」
「貴方は今その妖怪に狙われているのよ。少なくとも貴方のすぐ隣の人物が」
「それで?」
「貴方は今すぐ人生を閉じちゃうかもしれないのよ?」
「それで?」
「貴方は殺されたいのかしら?」
「頼めば殺してくれるっていうのか?」
しばらく沈黙がはしる。少女の肩が震えているのが分かった。
そして意外にも、微笑んだ。それはとても愛くるしい顔だった。
「私は殺せと頼まれても殺らないわよ。そんなに悪趣味じゃないし」
「そいつは残念だ。でもまぁ、これで少しは生き延びれたってことかな?」
「そうね。貴方にとっては残念かもしれないけど」
「ああ、とても残念だ」
少女は再び空を仰いだ。
「…また来させてもらうわ。それじゃあ」
「ああ。また、生きてたなら、な」
気がつけばそこに少女は居なかった。満月の夜に出てきたかぐや姫は、その日の満月のうちに帰っていってしまった……
第二話終了。うまくまとめたつもり。
超展開すぎてついていけないかも。
ではでは。
- Re: 幻想郷放浪記 ( No.4 )
- 日時: 2010/11/07 04:18
- 名前: 昨日の今日 ◆7LxmAcs00. (ID: t51BWMGM)
眠い。結局夜が明けるまで起きていた俺は切り株の上でずっと変わっていく空を見つめていた。
今日は快晴だ。雲ひとつ無い。これほど清々しい朝はないだろう。
眠気を覚ます為に煙草を一本取り出す。今も頭がぼうっとしている。
何かの気配がしたのでちらっと横を見てみる。
……何もいない。気のせいなのか。
ふと、昨晩の少女の言葉を思い出す。
——妖怪が狙っている——
もしかするとその妖怪かもしれないし、もしかしたら別の何か……妖精的な何かかもしれない。詳しいことはよく知らないが。
ここで俺は立ち上がって森の奥へ行こうとするのをやめればよかったと思っている。
その数分後(数時間後かな?)には帰るに帰れないようなところまで来てしまったからだ。
いくら朝方とはいえども元々暗いところなので結構寒い。夏場には丁度いいのかもしれないが。
「ジグザグに歩くんじゃなかったな。どうやって帰ろう」
煙草を喰わえながら呟く。元はと言えば好奇心に駆られた俺が悪いのに。
ここであることに気づいた。
何やら目の前…2、3mぐらいのところが歪んで見えるのである。
疲れてそう見えるとかではない。はっきりと歪んでいる。
「……」
試しに近づいてみる。やはり、一部分だけぐにゃっと歪んでいる。
うわーやばいよ、何か変なところ見つけちゃったよ。
「…えい」
歪みに手を突っ込んでみる。もしそれが幻覚で木に手がぶつかったら痛いでは済まされないのだが、そんなことも考えず入れてみた。
手は抵抗されることなくすぽっと入った。そして何かに当たる。
試しにぎゅっとつかんでみる。
「……!」
何かが暴れているようだ。しかし音が一切聞こえない。
そういえばここまで歩いてくる時に枝の折れる音とか一切聞こえなかったなーとか思っているうちに抵抗が増す。
何か生き物っぽかったから試しに引っ張ってみる。ものは試しだ。
出てきたのはかなり小さい(小学生くらいの)少女だった。
「うお、すげ! 何かでてきたぁ!」
無邪気な子供のようにはしゃぐ俺。それに対し少女の方はポカンと口を開けている。
「おーい、小娘。お前何て名前?」
「え…! あ、いや、その…えーと…」
もじもじしている。余程怖いのだろうか。
「大丈夫だ。俺は別にお前を取って食ったりしない。約束する」
その言葉に安心したのか表情が少し和らぐ。
「まー改めて聞くけど。名前は?」
「えと、ルナチャイルドって言います…」
「ルナチャイルドか。うん、いい名前だ。俺のことは気軽におじさんと呼んでくれ」
「…本名は?」首を傾げながら訪ねてくる。
「ん、まぁ、ちょっと事情があってな。とりあえずおじさんと呼んでくれ」
「うん、分かった」
とりあえずルナを地面におろす。そして煙草を取り出して目一杯吸った。
「どうだ、一本いるか?」
「いらない。私吸ったことないし…」
「そうか。そりゃ残念」
そして今度は少し小さい酒の瓶を取り出した。
「んじゃ、一杯やるかい?」
「賛成」
「んー、こういうところで飲む酒もまた乙なもんだな」
「そうだね。いつもは木の上で飲んでたから、新鮮だね」
魔理沙の家から何本か持ってきておいてよかった。こうして新たな友と杯をかわすことができたからな。
「あー…で、だ。さっきから妙な視線を感じるんだが」
「えっとぉ…多分気のせいじゃないかな」
「そうか。ん、この酒美味いな」
「本当? あ、美味しいね」
ぐびぐび飲んでいたのだが次第に話の方がメインになってきた。
「へぇ、じゃあルナは妖精ってわけだ。いいねぇおじさんこういう所に来てみたかったんだよね」
「おじさんはここのこと色々疑ったりしないの?」
「んー…だって目覚めた場所が違うってのはどっか異世界に飛ばされたっていう可能性があるわけだし。別に疑わないよ」
「ふーん。あ、そこにある木の実はお酒に合うよ」
「まじか。早速つまんでみるか」
「もう酒が無くなっちまったな。まだ昼前だってのに何やってんだろ俺たち」
「まぁここ涼しいし、火照った身体を冷やすのに丁度いいんじゃない?」
「うーん、そういう問題かなぁ」
頭を掻きながら辺りを見渡す。
そしてまたも変なところを見つけた。
「…なぁ、ここぐにゃってなってないか?」
「あー…えーと、ソレハデスネ…」
「え? 一体何g」
俺の言葉は、その歪みの中から出てきた何かにあたって遮られた。
「ごふっ」
突然の衝撃で目が眩む。が、すぐに体制を整えて出てきた物を掴んだ。
「ぐおー、はーなーせー!」
なんということでしょう。それは、ルナと全く同じ背丈の少女でした。
気まぐれに書いた第三話。
主に三月精の話です。魔理沙はまぁ…またあとで。
ではでは。
- Re: 幻想郷放浪記 ( No.5 )
- 日時: 2010/11/07 04:20
- 名前: 昨日の今日 ◆7LxmAcs00. (ID: t51BWMGM)
ルナ以外にも近くに妖精がいるとは思わなかった。
しかもあの歪みの中からだ。唐突すぎるよ、登場が。
「あー…え? ルナの知り合い?」
「まぁ、そんなもんです…」
顔に手をついてため息をするルナ。
今もまだ掴まったままでのこうとはしない少女を見やる。口からは八重歯を覗かせていた。
「あー、小娘。名前は?」
「なによー! 名乗るならまず自分からでしょー!」
「これは失礼。俺のことはおじさんと呼んでくれ。さあ、お前の番だぞ」
「私はサニーミルクよ! 文句ある!?」
「別に文句は言ってないがな。で、何しに来たんだ?」
「あ! そうよ! ルナ、あんたねぇ!!」
なんともうるさいガキである。
耳がかなり痛い。
「わーった、落ち着け。とりあえずそこで傍観している奴もこっち来い」
「はーい」
一歩引いてずっとこの状態を眺めていた少女を呼ぶ。少女はすぐにこっちにきた。
「えー、まずは、だ。俺に何かようなのか?」
「用は無いけどいたずらしにきた!」
サラッとすげぇことを言いやがる。何? いたずら?
「別にお前に恨まれるようなことはしてないぞ」
「いたずらしたかったからいたずらしたの!」
駄目だ、流石についていけない。頭痛がする。
「…じゃあルナが俺と酒を飲むのもいたずらってわけだ?」
「違うわよ! そうよルナ! あんた何で人間なんかとお酒なんて飲んでるのよ!」
流石に限界を感じた。俺はサニーの後ろから腕を回してチョークを決める。
「うぼぁー、ちょ、苦しい! 緩めて!」
「少しの間おとなしくするなら緩めるぞー」
「分かった! 大人しくするからそんなにきつくしないで!」
やりすぎたかな、と思って緩める。
「…じゃあ整理させてもらう。お前らは俺を迷わせたくて隠れていたらルナが捕まった。そしてルナが普通に酒を飲んでいるのが許せなくて飛び出した、と。それでいいか、青いの」
「はい、それでいいですよ。それと私にはスターサファイアっていう名前がありますから」
「そりゃ失礼」
煙草を一本取り出す。喰わえながら質問をした。
「じゃあこれから酒でも飲むか? 魔理沙ん家に沢山あるだろ」
「え…? 魔理沙…?」
「ああ、そうだよ。昨日成り行きで一晩中酒を飲んでたんだ」
「あーうん。じゃあ私は遠慮しとく…」
サニーが目を背けている。
「遠慮すんなって。よっと」
「え!? ちょ、うわぁ!?」
サニーを肩に乗せる。肩車っていうやつだ。
「それに、俺、魔理沙の家ぐらいしか分からないんだよな、いけるところ。だから行こうぜ」
「あ…う、ん……」
なんだ? そんなに高いところは嫌だったか?
「よーし、じゃあしゅっぱーつ」
適当な方向へ足を踏み出す。
まぁ、何とかなるでしょ。
ちなみにスターはおんぶ、ルナはだっこをせがんできたのでやってやるとかなりカオスな状態になった。
今日は早く帰ったから四話目をあげてみました。
三月精、まだまだ続くよっ!!
ではでは。
- Re: 幻想郷放浪記 ( No.6 )
- 日時: 2010/11/07 04:22
- 名前: 昨日の今日 ◆7LxmAcs00. (ID: t51BWMGM)
「というわけで、酒を飲もうぜ」
「勘弁してくれ」
魔理沙が頭を抑えながら即答する。二日酔いのようだ。
「てかなんで私の酒持ってってるんだよ!」
「近くにあったから」
「そんな理由で…あーもー…」
「んー、じゃあどっか飲み会とかしてるところとかないか?」
「あー? そしたら博麗神社にでも行くといいよ。今の季節だと宴会が沢山あるからな」
「そうか。じゃあ宴会に行ってくる」
「ちょっとまてよ、一人でか?」
「んにゃ、妖精と一緒に」
「そうか…」
それだけ言うと魔理沙は言い返す気力もないのか机に突っ伏した。
「じゃ、宴会が終われば戻るから」
「あー…」
顔を埋めたまま手をあげてひらひらと振る。
「というわけでここにやってきた」
「いやあんた誰よ」
博麗神社と呼ばれる神社に来た(道案内はスターがやってくれた。二人はいがみあってばかりいた)
で、神社の前で掃除をしていた脇を露出している巫女に話しかけた。
「とりあえず自己紹介を。俺のことはおじさんと呼んでくれ」
「はぁ、私は博麗霊夢です。よろしく」
霊夢は「どうしてこうなった…」みたいな顔をしていたので説明をした。
「実は白黒の魔法使いにここで宴会があると聞いて」
「白黒…魔理沙ね。まったくここをどこだと思ってるのかしら」
「宴会場だな」
「そうでしょうね。でも宴会は日が落ちてからよ。まだ昼を過ぎたころじゃない」
「いやー、こいつらが酒を飲みたいと言って…あれ?」
「誰か居たんですか?」
「ああ、あの妖精が居なくてな…」
「ああ、だったらあそこに居ますよ」
霊夢が指を指した方向を見やる。
「…木の上にいるな」
「そうですね。いつもいたずらばかりしてる妖精ですよ」
「いやー酒でも飲んで友好を深めようとしてたんだがな」
「妖精と友好を深めようとする人間はほとんどいませんよ」
「そんなもんか」
霊夢の掃除を煙草を吸いながらぼうっと見ているとスターが近くに寄ってきた。
「どした。他の二人は?」
「喧嘩してますよ」
「止めなくていいのか」
「いいんですよ。最後には必ず仲直りです」
「そうか。お前も一本どうだ?」
スターの目の前に煙草の箱を差し出す。
「遠慮します。煙草のおいしさが分かりませんから」
「うーん、めちゃくちゃうまいんだけどな。まぁその辺はまだガキっつーことか」
「でもお酒は飲めます」
「つくづく不思議な所だと思うよ、ここは」
「…ちょっと横になりますね」
スターはあくびをしている。
「眠いのか」
「はい、ちょっと寝不足で」
「女の子が夜更かしとはいかんな。肌とか髪とか乱れるぞ」
「妖精だから肌は荒れませんよ。髪は乱れますけど」
「そうか」
そう言いながら俺は膝をポンポンと叩く。スターは目を丸くしてみていた。
「なんです?」
「枕が無いから膝枕でもしてやろうかと思ってな」
「じゃあ失礼します」
「ん、どうぞ」
スターは身体を横に倒して膝に頭を置いた。中々素直な奴だ。
流石にここでは不謹慎か、と思いながら煙草の火を消す。
そして俺は懐に手を突っ込み、魔理沙の家から持ってきた摘みを食べた。
眠気があって投げやり感がある第五話。いつものことだけどね。
ではでは。
Page:1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21
この掲示板は過去ログ化されています。