二次創作小説(紙ほか)※倉庫ログ

■漢字にルビが振れるようになりました!使用方法は漢字のよみがなを半角かっこで括るだけ。
 入力例)鳴(な)かぬなら 鳴(な)くまでまとう 不如帰(ホトトギス)

hunter×hunter 絵なんか描いちゃったり…
日時: 2011/01/05 00:44
名前: びたみん (ID: J7cEmcFH)
参照: http://www.kakiko.cc/novel/novel3/index.cgi?mode=view&no=18644

オリキャラ主人公の小説です。
気まぐれ更新です(´・ω・`)
ネタバレ要素含む割に、原作&キャラガン無視です。
キャラ崩壊が凄まじいです。
旅団ヒイキなので、原作ではメインのキャラが脇に出てくるかこないかぐらいの頻度でしか登場しません・゜・(ノД`;)
後、他の作者さんの作品に登場するキャラクターたちが出演します。【颯様=リュカ&イール(戒魔様原案)&マダラ】などとなります。ハンター×ハンターの二次小説のキャラクターです。(颯様の作品へは、上記の参照URLからどうぞ♪)
承諾してくださる心の広ぉ〜〜〜〜〜い方、どうぞご覧になってやってくださいませ(´・Д・`)ノ))

第1話◆蝶と蜘蛛
第2話◇青いビロード
第3話◆蜘蛛の手足
第4話◇蝶への依頼
 ☆おまけ☆
第5話◆青い蝶【颯様のオリジナル主人公が登場いたします】
第6話◇道化と霧の惑い
第7話◆抱えゆくもの
 ★お知らせ★
第8話◇白い札
第9話◆悲しみの意味
第10話◇蜘蛛の灯

第4話のタイトルアイディア★颯様( ´艸`)★。、


>>新章<<
 第1話●羽ばたき【前編】
 第2話○幻想世界
 第3話●羽ばたき【後編】


ёキャラ解説ё

【名前】
セリト=フリティラリア

【身長】
167㎝

【体重】
50kg

【年齢】
18歳

【性格】
冷静
優しい
物怖じしない
弱い自分は許せない

【体型】
細身のくせに出るトコ出てやがる

【容姿】
黒髪ロングのストレートで、具体的な長さは腰ぐらいまで。
目は、ブルー&バイオレットのオッドアイ(虹彩異色症)

【特徴】
左胸に、蝶の刺青
際立つ美貌ヽ(・∀・ )ノ キャッ キャッ

【戦闘】
体術&ナイフ
必要があれば銃も使える。
戦闘力は、クロロより僅かに劣るレベル

【職業】
表稼業・珍獣ハンター
裏稼業・よろず請け負い屋

【特技】
体術
医術


【念能力】
女神の祝奏めがみのしゅくそう
ヴィーナスパフォーマンス
 傷を癒す。
 能力者及び、周囲の傷を負った者の傷を癒す。
 欠陥した部位(千切れた腕)なども、対象者の細胞を糧とし、増幅して再生する。
 しかし、能力者が直すことを望んでいなければ発動できない。(この能力を強制させることはできない)
 また、疲労が激しく連発しては使えない。 

悪魔の慈愛
デビルズアフェクション
 念の影響、念による傷などを、他者へ移す事ができる。
 能力者以外にも使用可能。
 代償として、召喚された悪魔への口付けが要求される。

自然の祝福
エレメントブレッシング
 四大元素(火・水・風・土)の精霊を、念で具現化する。
 具現化された精霊は、能力者の望みに準じて力を貸してくれる。
 ただ、集中時間を消費する。

念獣
自然の祝福で力を貸してくれる精霊、及び、除念の出来る念獣、メドラーを呼び出すことができる。

メドラー
常に召喚しておける念獣。除念ができる。召喚する際に労力を消費するが、それ以降(召喚後)の疲労はない。馬となり移動をスムーズにしてくれ、狼となり戦闘の補助をしてくれる。



説明、以上となります。
大変長々しく失礼致しました。
 PS コメントなどいただけたら大変嬉し…((殴
   失礼しました+。・(Pд`。q)゜。+   


コメントなどの返信は、コメントして下さった方のスレに、直接返させていただいております(´・ω・`)
スレを持ってらっしゃらない方への返信は、自スレでさせていただきます( ´艸`)★。、

Page:1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29



hunter×hunter 第6話 やっと原作沿い ( No.31 )
日時: 2010/10/14 14:28
名前: びたみん (ID: KOGXbU2g)

「このっ変態!!」

 風となったシルフが霧を払う為、その惨状は明らかとなる。

「ってえーーーーーーー!!!!!」

 その場には受験者たちの悲鳴がこだましていた。
 レオリオも今の攻撃で肩を負傷したらしい。クラピカは自分の武器で攻撃を防いだ様だ。

「なんだ◆
 セリトじゃないか
 このボウヤとお嬢ちゃんはキミのかな?」

 赤い肌に赤い髪、ゆらゆらと揺れるその存在は、少年が立つ場所だけ、灼熱の温度で景色が揺れて見える。
 もう一人は、蒼く、水を人の形にしたと分かる少女。

「そうです」

 少年はサラマンダー、火の化身。少女は水の元素ウンディーネ。

「邪魔、なんだけど…」

 土色の髪の男は、周囲に蜂を従えているが、何匹かは黒い死骸となって草の上に転がっている。サラマンダーの炎で焼かれたのだろう。
 シュッと飛ばされたヒソカのトランプは、ウンディーネの水壁によってセリトまで届くことはない。

「うーん★
 どうやらあんまり相性がよくないみたいだねぇ」

 当然だ。それを考慮しての組み合わせ。

「俺の蜂も、何匹か死んだ…。」

「どういうつもりですか」

「「試験官ごっこ/♪」」

 二人して見事に重なる声に、苛立ちを隠せない。
 
「どうやら、頭蓋骨の中身はお母様の胎内にお忘れになったようで」

「くっくっく
 面白いねぇ、きみは★」

「なんだ、俺は…アンタでも、構わないが。」

「早急にお引取りになった方がよろしいと思いますけど?
 試験官を見失ってはお二人仲良くわんちゃんやねこちゃんのご馳走ですよ」

「奇術師に不可能はないの♪」

 オマケの様に付いてくるウィンクに、げんなりとする。

「はぁ……
 とにかく、これ以上無意味で悪趣味で生理的嫌悪を感じる上に、あなた方の奇行という以外に何物にも言い難い行動に走ると言うのなら、私は」

「(さぁ来い、ボクの待ち望んだ回答だ◆)」

「私は、貴方たちとは戦いません」

「……あ?」

「……★」

 今、殺人狂に、悠然と立ち向かう少女はなんと言ったか。レオリオやクラピカだけでなく、ヒソカたちによって意識が朦朧している者も思わず、「え?」と内心思っただろう。

「私と戦いたいんでしょうけど、望みを叶えて差し上げる筋合いは御座いませんので」

 すると、ヒソカは腹に手を当て笑い出した。長髪の男は奇異なものを見る目で、セリトを無言で見つめている。

「もしもこの試験で、まだ私の目に余るようなら、私は全力を持って、逃走します!!」

 堂々と言い切ることか!!と、受験者たちはこのあと、同じ感情を抱いたことで、熱い友情が芽生えたと言う。
 
「レオリオ…やめろ…っっ」

 かろうじて聞き取れる声は、クラピカのものだ。
 レオリオはその静止を振り切って、ヒソカへ向かって突進していく。

「やめなさい!!」

 セリトの静止の声も聞かず、ヒソカに殴りかかったレオリオは、容易にヒソカに背後を取られる。

「チッ」

 舌打ちをしたセリトは、シルフの風でレオリオにバリアーを作った。
 
「っ?」

「何だっ?コレ!」
 
 一瞬の驚きは、隙を突くには十分の時間だ。
 もう一発お見舞いしてやろうと足を踏み出した瞬間、横に誰かの気配を感じる。

「!?
 ゴンッッ!!?」

 起きた状況に、いち早く声を発したレオリオは、小さな少年の姿を捉えて名を叫ぶ。
 普段のヒソカならば避けられた不意打ちは、セリトの妨害と、獲物を目の前にした油断によって今の攻撃の結果を生んだ。

「やるねボウヤ★
 釣竿?面白い武器だね
 ちょっと見せてよ♪」

 ゴンに近付いていくヒソカの気は昂ぶっている。自分より、明らかに力量も少なく、小さな少年に不意を突かれたのだ。怒りもするだろう。

「(違う……
 怒りじゃない。
 これは…
        歓喜だ。)」

「てめェの相手はオレだっっ!!!」

「(まずいッッ)
 シルフ!!!!」

 シルフが風の膜を張ると同時に、ヒソカの拳がレオリオの頬を抉る。
 風の膜がなければ、顔の骨ごと粉砕され、衝撃に耐え切れなかった皮膚は、その中身を撒き散らしていたことだろう。

「(こいつっ
 興奮で念まで使ったか!!)」

 攻撃を繰り出したゴンは、動きを止める。
 自分の身に起きる危険を、彼の本能が刹那の一瞬、動きを止めさせた。
 ゴンの首は、ヒソカの手の平に納まっていた。

「(しまったっ)」

「仲間を助けにきたのかい?いいコだねぇ〜
 大丈夫、殺しちゃいないよ★
 彼は合格だから♪」

「(よくもぬけぬけとっ
 興奮で念まで使っておいて良く回る口だこと!!)」

 その瞬間、林の影から膨大な量の念を感じる。
 セリトよりも一瞬遅れて長髪の男が気付いた時には、膨大な量の念は放出され、ヒソカのいる地面を抉った。
 間一髪、ヒソカはその攻撃を回避していた。

「ゴンッッ!!」

「!!リュカ!!!後ろっ」

「!!」

 ゴンへと駆け寄っていったリュカは、長髪の男の腕に捕まり、宙へ浮かんでいた。
 先ほどの膨大な量の念は、リュカが放ったものだ。

「…ヒソカー。この坊や…合格、でいいか?」

「うん、オッケー…」

 ヒソカの承諾の返事は、驚きに弱くかすれた。
 リュカがドサッと地面に落ちる。

「す、ごい……」

 クラピカから感嘆の声が漏れる。
 ヒソカが驚きに声を掠れさせ、男が驚きにリュカを落とした訳。

「あなたは不合格ですけどね」

 男の首筋に当たる刃物の冷たい感触、背後に感じる人の気配、不意に聞こえるセリトの声。

「今後、試験中に無闇な行動は控えてくださいね?
 確約がありませんと、手が滑ってナイフが動いてしまうかも」

 張り詰めた空気に、誰も声を発せない。


ピピピピピピピピピピピピッピピピピピピピピピピピピッピピッ…


 痛い程の静寂を破ったのは、ヒソカの携帯だった。


「————ヒソカ、そろそろ戻ってきなよ
      もうすぐ二次試験会場に着くらしい————」

「オーケーすぐ行く◆」

 それを合図に、緊迫した空気は解けた。
 なるほど、イルミがいないと思えば、試験会場へのサポート役な訳だ。

「あまりはしゃいで粗相を起こさないようになさってくださいね」

 セリトも、男の首から武器を降ろす。

「気をつけるよ◆
 行こう、マダラ」

 長髪の男にそう呼びかけ、ヒソカはレオリオを担いで去っていく。
 敵意のないことを確かめたセリトは、そのまま背中を見送った。

hunter×hunter 第6話 やっと原作沿い ( No.32 )
日時: 2010/10/15 21:26
名前: びたみん (ID: qDIGVbZT)


「セリト、すまねぇ…
 後の奴等を守るので精一杯だった」

 しょんぼりと頭を垂れるサラマンダーは、後半の戦闘に関して、介入できなかったことを悔やんでいるようだ。
 その横では、ウンディーネもギュッと手を握り締めて俯いている。

「いいの、お仕事ご苦労様。
 貴方たちのおかげで死人が出ずに済んだんだから」

 二人をよしよしと撫でてやる。サラマンダーの火は、触れた物を焼き尽くすが、主人のセリトや、敵だと認識した者以外に、基本的に無害だ。

「お、おう!!次も期待しとけよっ」

 そう言ったサラマンダーの横で、ウンディーネもにっこりと笑っている。顔から滴る水は、彼女の体の水と混ざって捕らえにくいが、どうやら泣いていたようだと分かる。
 セリトも二人に微笑み返すと、発動していた自然の祝福エレメントブレッシングを解除した。
 
「す…」

「す…っ」

「「すっごーーーーーーーい!!!!」」

 その様子をポカンと見つめていたゴンとリュカは、声を揃えて叫んだ。

「ねぇねぇ、どうやったの!!」

「すごーーい!!俺も練習しようかなーーっっ」

 ねぇねぇと捲くし立てるリュカとゴン。
 リュカに至っては、念が使える様だし、腕も相当のものだ。

「えっと…」

 セリトは慌てる。
 どう説明したものか。この場で念が使えるのはセリトとリュカだけだ。リュカも念の存在を伝えるつもりはないだろうが、先ほどのことを説明することはできない。
 ハンター試験には、裏試験というものが存在する。
 それは、ハンター試験を終えた者が念を習得することが課題となる試験だ。
 その試験に関与する情報な以上、セリトの口からは伝えられない。

「リュカ、ゴン、彼女も困っているぞ」

 セリトの窮地を救ったのは、クラピカだった。

「え、でもさっきのって…」

 言い募ろうとするリュカに、セリトはしーっと人差し指を立てる。
 人差し指から伸びた念文字も、リュカなら読み取ることが出来るだろう。「念は能力者以外には強すぎるから内緒」と。
 素直にコクリと頷いたリュカに、セリトはにっこりと微笑みかける。リュカは少し照れた様に、にひっと笑った。

「それにしても、私も先程のことは気になる。
 どういう事だ?あの少年と少女は、明らかに人間ではなかった」

 止めてくれたと思ったクラピカだが、順序に沿った説明を聞きたかっただけらしい。
 セリトはふふっと笑って、「その内分かるよ」と言う。
 クラピカは面食らった様に固まった。セリトの方を見たまま、だんだんと顔を赤くしていく。どうやらセリトの笑みにやられたようだ。
 そうと気付かないセリトは不思議そうに見遣る。

「ねぇねぇ、早く行かないと」

「そうだよ、早く行かなきゃ!!」

 セリトはリュカに手を引かれ、クラピカはゴンに手を引かれて歩き出す。

「こっちかな?リュカ」

「うん、あってると思うよ」

 二人は鼻を動かしながら、先へ先へと進んでいく。

「そんなにはっきり分かるのか??」

「「うんっ」」

「そ、そうか……」

 よほど自然と近い場所で生活してきたのか、二人の鼻は動物並だ。

「まさか、あなたもわかるだなんてことは……」

「えっと、まぁ、分かります…」

 ははっと力なく笑うセリトも、仕事柄、五感の発達が著しい。メドラーの方が鋭いため、普段自分の五感を意識することはないが、さしずめゴンやリュカと同じ程度だろう。

「(なんだ…?
 ハンター試験とは、こんな人間というレッテルを大きく外れた人間ばかりなのか…??)」

 どうやら混乱しだしたらしく、クラピカは頭の上に疑問符を浮かべながら走っている。

「メドラー、そっちはどんな感じ?」

 ポソリと口の中だけで、セリトはメドラーとコンタクトをとる。

[試験会場にはもう到着してるよ。
 ヒソカたちも今着いた。大丈夫?セリト」

「うん、何も傷なし。
 サトツさんに、負傷者の連絡お願いね」

[喋れないけど]

「念文字があるでしょ」

[了解。]

 コンタクトを終了すると、リュカがこちらを見ているのに気が付いた。

「どうかした?」

 リュカは少し考え込んだ様に、なんでもないと言って再び匂いの追跡に専念する。








中途ハンパですが、一度切ります(´・Д・`)ノ))フリフリ

Re: hunter×hunter 第6話 やっと原作沿い ( No.33 )
日時: 2010/10/14 19:54
名前: 颯 ◆Qvzaeu.IrQ (ID: jP/CIWxs)

こんばんは〜(´∀`)
タメぉk!?んじゃあボクもタメ使っちまうぜヨ☆

あのさ、>>26の技変更の奴あったじゃん?
あの炎リュカを、風リュカに変えてしまったんだ・・・。
炎リュカをちょっとうちで採用したいだなんt((
思ってしまって・・・ゴメン!!戻してほしかったらすぐに戻すからね(>ω<;)

いや、ホントにロン毛だからいいのよ^^ええ〜


分かった!!じゃあ頑張ってクラピカを幸せに・・・幸せに・・・。
・・・。できるか分かんないけど頑張るね!!((

性別?あぁ、それね(^ω^●)
どっちだと思う?どっちだと思う?どっちだt((しつこい

更新頑張ってね!!!

Re: hunter×hunter 第6話 やっと原作沿い ( No.34 )
日時: 2010/10/14 20:29
名前: 颯 ◆Qvzaeu.IrQ (ID: jP/CIWxs)

ちょ、ちょい待ち!!一応性別教えとくよ^^
ボクはこれでも♀さ〜bb♂っぽいかい??


∑え!?風変更いいの!?
ありがとう!!ホントに優しい子だね・・・(´・ω・)

え!京都住み!?仲間だねww!!
関西弁バリ通じるから使っていいよww

Re: hunter×hunter 第6話 やっと原作沿い ( No.36 )
日時: 2011/01/04 22:33
名前: びたみん (ID: J7cEmcFH)


「「「レオリオ!!」」」

 声を合わせて叫んだ3人は、仲間の姿を確認して駆け寄っていく。
 セリトはそっと離れてヒソカの方へと意識を向ける。

「(あっの変態ッッ)」

 セリトはヒソカの姿を視界に認めると、シュッと素早くヒソカに向かって投げる。
 「おっと」と言いながらそれを受け止める。ヒソカの手にあるものは、トランプ。
 ヌメーレ湿原に入る前に、ヒソカが投げて寄越したトランプを、意趣返しの様にセリトは投げたのだ。

「…★」

 トランプには念文字が施してある。読み取っているのだろう、しばらくしてトランプが投げ返される。
 速過ぎるトランプは受験者たちの間を通っていくが、その速度は視界に留めることを許さず、誰も気付かないままセリトの手元で止まる。
 試験中に余計なことはするなとの警告に対して返ってきたのは『早くこっちに戻っておいで◆』だった。
 トランプを地面に叩き付けたい衝動を抑え、セリトは最大限の拒絶を記して、今度は思い切りトランプを手元から放つ。
 パシッと受け取ったヒソカだが、受け損ねて頬に一筋、受けたものの緩和しきれずに指と指の間に多数、切り傷が出来た。

「冷たいねぇ◆」

「(知ったこっちゃない)」

 メドラーを目で捜せば、鼻をクイッと上へ向ける。
 メドラーの視線の先を目で追えば、ほぼ死角となる木の上から様子を見ているサトツを見つけた。
 セリトはそれとなく地面を蹴り、ひとっ跳びでサトツの元まで辿り着く。

「お久しぶりです、サトツさん」

 サトツの横の枝に座りながら挨拶を交わす。

「はい、お元気そうでなによりです」

「様子見ですか?」

「ええ、今年は非常にいい人材が揃う時期です。
 少々気になりましてね
 警備ご苦労様です」

「ありがとうございます。
 サトツさんこそ、ピエロの相手は疲れるでしょう」

 交互に言葉を交わしながら、話は本題へと進んでいく。

「セリトさん、今年の受験者同士の削りあいによる死者数は?」

「今のことろ、ゼロですね。」

「それは…
 流石といいますか、素晴らしい結果ですね」

「ありがとうございます」
 
 少し照れた様に笑うセリトの顔は、木の葉の影によって見えなかった。

「それにしてもゼロとは…
 44番に46番の先程の行動で、ゼロですか」

 ヒソカとあの男、マダラと言ったか。
 二人曰く『試験官ごっこ』で、どれだけ迷惑を被ったか。

「負傷者は出ました。
 審査委員会の方に連絡は…?」

「メドラーくんからの伝言がありましたから、すぐに連絡を取りました
 もう既に到着している頃でしょう」

 どうやら受験者たちは無事のようだ。

「そうですか…」

 ほっと一息吐く。

「では、そろそろ試験も始まりそうですし、警備の方に戻ります」

 木の枝から降りようと足に力を入れたセリトは、呼び止めるサトツの声に動きを止める。

「セリトさん、何故住居を移られたんです?」

 内心ぎくりとする。幻影旅団に狙われたことは、誰にも話していない。
 親しければ親しい程に、心配を掛けるのが分かっている。
 もっとも、セリトの周囲の人間はクセ者揃いだ。気付いている者もいるかもしれない。
 ネテロ辺りは、おおよそ分かっているだろう。サトツは鋭い分析力がある。矛盾を感じて、セリトに訳を問うてきたと言ったところか。

「ええ、まぁ…いろいろありまして」

 困った様に言うセリトに、サトツは追求を深めてくる。

「話せることですか?話せないことですか??」

 セリトは仕方がないと言った様に浅く溜め息を吐いた。

「……依頼人と揉めてしまいまして、どうやら執着もあるようで、ハンターを雇って仕向けてくるんです。
 …周囲に被害の及ばない様に住居を移ったんですよ」

 セリトは、嘘を並べる。あたかも本当のことのように。
 回答を濁らせることで嘘は信憑性を増し、渋々と語ることで相手に「聞き出した」と言う意識を与える。 それによって、相手の猜疑心を取り除いてやれば、嘘を信じる確立は数段あがる。

「そう、ですか…」

 ある程度修羅場を抜けてきた者や、嘘を吐いてきた者なら分かる方程式。
 その方程式の答えを導く数字は、相手の表情。
 セリトの表情は、苦々しく眉根に皺が寄り、口元は硬く引き結ばれ、視線は下に向いている。この表情に、嘘や偽りを見出せるものが、どれほどいようか。
 セリトの表情はまるで、親に捨てられた子供、恋人の死んだ女、絶望に打ちひしがれる人間のそれと、なんら変わらない。
 じっとセリトの表情を窺っていたサトツは、納得した様に視線を和らげる。

「そうでしたか、何かできることがあれば仰ってください」

 セリトの肩に手を置くサトツは、心配そうだ。
 これだけ心配させるなら、真実を伝えても嘘を吐いても、どちらでもいいのかもしれないと思うだろうか?
 セリトはそうは思っていない。真実より軽い嘘を、見破られぬ程の重い嘘を、真実を知るよりも掛ける心労が軽いと言うならば、セリトはどんな嘘でも吐こう。
 軽い嘘では、真実を見破られてしまう。
 真実より重い嘘では、嘘を吐く意味がない。
 真実よりも軽く、虚言より重い嘘。それがセリトなりの相手への配慮だった。

「また、ご連絡することがあるかもしれません」

「はい、待っています」

 最後にニッコリと笑みを浮かべて、セリトは木の上から降り立つ。
 会場からは死角となっているその場所に降り立った者に気付く者は誰も居ない。
 木の上のプロハンターでさえも気付くことのないその場所で、セリトの表情は暗かった。

「(嘘の後は気分が重い…)」

 セリトはわかっていない。
 大切な人を思う気持ちに、軽いも重いもないことを。
 セリトは気付いていない。
 何故、嘘を吐いた後の後味が悪いのか。
 大切な者を騙す罪悪感、心配を掛ける事への申し訳ないと思う気持ち。
 それらが示すことの意味。
 それは大切な者が増えていくにつれて、その形をセリトの前に現すだろう。


Page:1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29



この掲示板は過去ログ化されています。