二次創作小説(紙ほか)
■漢字にルビが振れるようになりました!使用方法は漢字のよみがなを半角かっこで括るだけ。
入力例)鳴(な)かぬなら 鳴(な)くまでまとう 不如帰(ホトトギス)
- 【黒子のバスケ】秀徳バスケ部
- 日時: 2013/02/14 23:38
- 名前: ミヤビ ◆ZrBFXw5A9Y (ID: 4qcwcNq5)
初めましてミヤビと申します。最初に言っておきますね、初心者です!
〜注意事項〜
・荒らし、中傷を書き込む事禁止!!
・バスケしないで終わる確率大(←ココ、重要)
・キャラ崩壊するかも
・更新遅い
・ほぼ主人公目線
・駄文です・・・
・趣味全開
1つでも嫌な場合Uターンをお勧めします
番外編 チョコレートの話 >>37
◎プロローグ◎
「さて、みんな帰ったよね、掃除しますか」
誰も居ないコートを綺麗にモップをかける。一年がモップを終わりにかけるけど、残って練習する人もいる。まぁ、その人もモップをかけて帰るんだけど、私の場合何故かやってしまう。あと、ボールに空気を入れたりマネージャー業務をして帰る。
なんで放課後遅くにそんな事やってるかって?
みんな帰らなきゃ色々出来ないでしょ。ボールもコートも使ってるんだし。
あと、私にはなんとなくあの場所がえらく場違いな気がしてしまうからだろうか・・・
《作者より》
これは一人の少女と男子バスケ部との話である。
- Re: 【黒子のバスケ】秀徳バスケ部 ( No.9 )
- 日時: 2013/01/07 10:24
- 名前: ミヤビ ◆ZrBFXw5A9Y (ID: 3ZIdEbTb)
図書室に行く前にトイレに寄る事にした。
すると鏡の前には髪を結ばず前髪が眼を隠している変な女子と言っていい私がうつってあった。
前髪切ろうかな・・・でも面倒臭いしやめるか。
あ〜あ、次体育かぁ・・・かったるい。見学したいけど駄目かなぁ?
一年の教室の前を通らないと図書室には行けないので通っていると緑色の髪の毛が目に入った。えぇっと、うちの部活の人でいたような・・・あ、緑間君だ。
・・・?なんだろうあの机の上に飾ってある小さいサボテンは、ああゆう植物が好きなのかな?
だからって学校に持ってきていいのかな、そんなゆるゆるの校則だったか?
だったら私、音楽を聴いていても良いかな?・・・駄目だよねぇ・・・あの人の場合許される人で、私駄目だよね。
学校になんにも貢献してないし、仕方ないよね。
でもなんで、サボテン
まぁ、良い後輩ってのは分かる。居残って練習した後しっかりモップがけして帰ってくれるし、あ、それはバスケ部の大坪さん、木村さん、宮地さん、高尾…?君もだけどね・・・
レギュラー陣全員してるや、凄いよね。
律儀な人が多いなぁレギュラー
本を借りた後、体操服に着替えて体育館に向かった。
体育、苦手なんだよなぁ・・・。体力を付けるのが目的らしいけど、逆に体力無くなるんじゃねって思うからさ。
さて、今日は何をするのかな。
「バスケをしますよ——」
部活で見るだけでもお腹一杯です。やるとか無理、絶対したくない。完全にハードだよね、バスケって
本気で見学したい。やりたくない。
「まず最初は五人組を作って下さい」
クラスは女子は15人、三組作れるんだけど私どこに入れるかな
「白城さんはこのチームに入って下さい」
そう先生に入れられたチームは比較的に運動神経抜群の人たちが多かった。
私、お荷物だよね、このチームにとって。
先生・・・初めて思います。非情、人でなし、鬼畜、最低
力を均等にするために入れられたのは分かるけど、酷くね?
まぁ、まんまリ動かないし仕方ないのかな。
- Re: 【黒子のバスケ】秀徳バスケ部 ( No.10 )
- 日時: 2013/01/06 11:38
- 名前: あかりんご (ID: b43c/R/8)
う、内気だなー
でも私も似たようなこと考える人だったwww
- Re: 【黒子のバスケ】秀徳バスケ部 ( No.11 )
- 日時: 2013/01/07 10:29
- 名前: ミヤビ ◆ZrBFXw5A9Y (ID: 3ZIdEbTb)
あかりんごさん
私もそう考えるから・・・つい、ヤッチマッタゼ★
後悔はしてないけどねww
- Re: 【黒子のバスケ】秀徳バスケ部 ( No.12 )
- 日時: 2013/01/07 11:12
- 名前: ミヤビ ◆ZrBFXw5A9Y (ID: 3ZIdEbTb)
運動神経抜群組に強制的に入れられた私は本気で面倒臭いと思っている。
シュ−トもパスもドリブルも人並みでも、このチームでは劣っている様に見える。
それが無性に腹立たしい。足掻こうかな・・・疲れるしやめとこう
それに、私に試合でパスくれる人はいないだろうし、気楽に行こう
あ〜あ、メンドクセェェ・・・・・・
何てぼーっとしていたら、試合形式で始める事になっていてしかも序盤から私しなくちゃなんなくて・・・
泣いていいのかな?これって、まぁ泣かんがな
やっぱり運動神経抜群組の皆様はボールを奪う奪う。しかもパス来ないしな。楽だ
しかも、守らなくてもこっち側に敵はいない。でも、あんな戦争の様にボールを奪い合うトコに入りたくないので、ここで待機中
そんな時、ボールが転がって来た
多分、取り合いで手を滑らせ落したんだろうな…って、凄い勢いでコッチにやって来た
怖い+ボール守りきるの無理=どっかに投げよう
そんな計算式にたどり着いたから、敵サイドに向かって思いっきり投げ飛ばした。
アウトになっても私が悪い訳ではない
・・・が、そのボールは味方がキャッチしシュートした。
おお〜、よく適当に投げたのキャッチできたなぁ、凄い
結局、ボールが来た時はその時だけ。うちのチームが勝った。
私は何にもしなかったがな。
そして体育は終わった。それが一番嬉しい事だった。
六時間目は、一応自習だった。プリントをダラダラとやったがまだ時間は残っている。しかし暇つぶしになる物は持ってきてなかった。
「借りてきた本があるじゃないか」と思っているあなた。
私はそれをもう読んじゃっていたのだ。それを間違って借りて、読む気が失せた。
だから窓の外を見る事にした。
そういや、今回の一年って早い段階でレギュラー入りしたよな。
天才とか秀才とか、凡人の私にとっては遠い存在だなぁ。別に追いつきたいとは思わんがな。
私は『凡人最高』精神だから天才、秀才を見ると別次元の人に見えるんだよなぁ
この人たちは、いったいどれ程強いのだろうって。
変わっているのかな?
そんなこと思っていると六時間目が終わった。
くだらない事につかってしまった。あ〜あ、馬鹿なコトした。
次は部活か、今日も何時もどうりにやりますかね
- Re: 【黒子のバスケ】秀徳バスケ部 ( No.13 )
- 日時: 2013/01/07 19:15
- 名前: ミヤビ ◆ZrBFXw5A9Y (ID: 3ZIdEbTb)
部活・・・か、青春の場にこんな女子が入っていいのか?
って思うほど、このバスケ部は熱い。まだ日にち的には春のハズなのに
凄いよねぇ、夏ってどんだけ暑くなんのかな?
あ、今日授業で使ったコート、モップがけした方が良いかも。
急いで行こう。
体育館についてモップがけを終わらすと、鼻歌交じりの声が近付いてきた。
誰だ・・・?
「♪〜♪〜〜って、アレ?先輩いたんスか?」
「おお、高尾君、一人なんだ。緑間君は?」
今さっきやって来たのは高尾という一年生。もう私よりデカイ癖にレギュラー陣の中じゃ、一番小さい。
レギュラー陣は皆背がデカイ。羨ましい・・・を通り越してズルイという感情まで出てきそうだ。というか妬ましいと思うのは私だけだろうか。
「真ちゃんは遅れてくるみたいっすよ」
コイツの《真ちゃん》とは緑間の事。仲が良いなって思えるが、緑間本人は真ちゃんと言われたくないらしい…?
まぁ、そこんとこらは分からんがな。
「あ、蓮ちゃんもう来てたの?早いね。」
と笑いながら、久守さんはやって来た。
良い子みたいだが、影響力が・・・凄いから少し苦手な人種だ。
勿論、高尾君もその苦手な人種だ。
その二人はよく私に話し掛ける。話しかけて面白いか?こんなつまらない人間に話しかけてきて損しかないだろう?
「ねぇ、蓮ちゃん、今日、一緒に帰れない?」
「ゴメン、用事があって遅くなるから。待ってもらうの悪いし」
「そっか〜、残念!!」
私には日課がある(コートの掃除等)あれは一年の頃からやっているからやらない日があったら気持ち悪くなる
可笑しいよね私
ミーティングが始まった。
「今回のメニューは・・・」
と、大坪さんがメニューを言って、そのメニューが終わったらチーム連って感じなんだよね〜。一応休憩は何度かある。無かったら死者でそう。
その間、私たち(マネージャー)は記録を書いて行く。
結構大変である。
もうそろそろ終わりそう。
「休憩—!」
その声で皆、休憩に入っている。予想大当たり
「終わった——」
「疲れた——つ〜か、アチィ・・・」
色んな人の声が聞こえる。やっぱ大変そうだ。
「はい、どうぞ。お疲れ様」
久守さんは部員全員にタオル渡したりしている。優しいなというか凄い
私はその間に、記録していく。
誰がどう上達したか、苦手なコト、得意なコト・・・etcをまとめていく。
これはやる事無いから形だけでも書いておこうと思って書き始めた物、だから、誰にも見せる気は無い。
見せてたまるか、恥ずかしい。見たかったら一万払え・・・一万持ってきても見せないがな
Page:1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15