二次創作小説(紙ほか)
■漢字にルビが振れるようになりました!使用方法は漢字のよみがなを半角かっこで括るだけ。
入力例)鳴(な)かぬなら 鳴(な)くまでまとう 不如帰(ホトトギス)
- 【黒子のバスケ】秀徳バスケ部
- 日時: 2013/02/14 23:38
- 名前: ミヤビ ◆ZrBFXw5A9Y (ID: 4qcwcNq5)
初めましてミヤビと申します。最初に言っておきますね、初心者です!
〜注意事項〜
・荒らし、中傷を書き込む事禁止!!
・バスケしないで終わる確率大(←ココ、重要)
・キャラ崩壊するかも
・更新遅い
・ほぼ主人公目線
・駄文です・・・
・趣味全開
1つでも嫌な場合Uターンをお勧めします
番外編 チョコレートの話 >>37
◎プロローグ◎
「さて、みんな帰ったよね、掃除しますか」
誰も居ないコートを綺麗にモップをかける。一年がモップを終わりにかけるけど、残って練習する人もいる。まぁ、その人もモップをかけて帰るんだけど、私の場合何故かやってしまう。あと、ボールに空気を入れたりマネージャー業務をして帰る。
なんで放課後遅くにそんな事やってるかって?
みんな帰らなきゃ色々出来ないでしょ。ボールもコートも使ってるんだし。
あと、私にはなんとなくあの場所がえらく場違いな気がしてしまうからだろうか・・・
《作者より》
これは一人の少女と男子バスケ部との話である。
- Re: 【黒子のバスケ】秀徳バスケ部 ( No.64 )
- 日時: 2013/12/03 21:57
- 名前: ミヤビ ◆ZrBFXw5A9Y (ID: /w7jENjD)
高尾君ボールは、相手さんを引き付け大坪さんにパス。
そして大坪さんがやり返して点をとる。
「あれで、うちの部員が抑えられるって思ってないよね?リっちゃん」
そう小さくまた呟く。
同じ中学出身者と、うちの部員だったら私は、うちの部員を応援する。
当たり前じゃん
そして、次、また水色少年にパスが回り、背レブさんにパス。
よく、周りが見えてんなぁ・・・。観察力凄い。
で、その背レブさんがシュートしてはいった。
・・・いつの間に立ってたの?リっちゃん・・・
ただ、私も知らない間に監督はずっと、情報を整理していて
「おーい、高尾、木村、マークチェンジ。高尾、11番につけ」
と言った。
マーク変えてなんかあるのかな・・・?
だって水色少年は見失うんですよね?
いくら高尾君の・・・ん?えっと、それで、こうなって、で、結果・・・となると
「あ、そっか。監督あったまいー…すみません。思ったことがもれました」
「うん、気を付けること」
あーあ、やっちまった。でも理解は出来た。
流石我等の秀徳高校男子バスケ部顧問の監督様だな・・・。全然気がつかなかった。
・・・あ、俊、気付いたな、あの顔。
やー、
「なんか楽しい、かも?」
緊迫した雰囲気だから声を潜めて一人で笑う。
こんな場面で楽しい、と思ってします私は随分・・・変だろうなぁ・・・。
別にいいけど
高尾君が水色少年のマークについて何時の間にか宮地先輩が点をとってた
ぜぇんぜん、眼が追い付いていってないじゃん私・・・泣けてくる。
そして、また水色少年はいなくなった。
でも、
高尾君にすぐにガードされた。
当たり前。
だって彼には、あるんだもん、俊と同じで俊より視野の広い
【鷹の目】が、さ
**
そして、ブザーが鳴る。
「あ〜らら、誠凛、困っちゃったね〜」
と、半ば真面目、半ば冗談を交えた声で呟く高尾君。
事実だから何も言わない
「気を抜くな。黒子はこれで終わる様な奴じゃない」
「大丈夫だって、影の薄さを取ったらただのザコだろ・・・ってイッテ!?」
「『高尾』・・・。その言い方は些かどうかと思うよ・・・?敬意、払えよ。どんな奴でもさ。わかる?・・・あ、ごめん」
いつの間に殴ってたんだろう・・・てか、呼び捨てとか・・・私がしちゃいかんだろ。そう思った途端にゴメンといった私は偉い
「俺があいつをなぜ気に食わんといったか分かるか?それは黒子のことを認めているからだ」
頭をさすっている高尾君をよそに淡々と緑間君が言った。
嘘じゃなく、本当に彼はそう思っているんだろう
「身体能力で優れているところは一つも無い。一人では何もできない。にもかかわらず、帝光で俺達と同じユニフォームを着て、チームを勝利に導いた。あいつの強さは俺達と全く違う。異質の強さなのだよ」
めっちゃ、高評価やんか・・・
「だから気に食わん。俺の認めた男が力を生かしきれないチームで望んで埋れようとしているのだからな」
「「え、まさかのツンデレのでれをココですんの?本人に言ってあげなよ」」
ん?はもった?と思って高尾君を顔を合わせる、同時に笑いだす宮地先輩
「どんだけだよ」と笑っていた理由がわからかなった。
そして、また始まる。
見てて、楽しい試合が
- Re: 【黒子のバスケ】秀徳バスケ部 ( No.65 )
- 日時: 2013/12/03 22:36
- 名前: ミヤビ ◆ZrBFXw5A9Y (ID: /w7jENjD)
そして、また高尾君がえっとクロコく・・・頭水色だし水色少年でいいか・・・まぁ、水色少年をマーク
てか、一日に試合はダルいだろうなぁ・・・。体とかもう限界な人もいるんじゃないかな?
現在8対13 うちが5点差を付けて勝っている状態
ペースは、うちが掴んでると言ってもいいよ、ね?これは
て?あれ・・・?
「王者が何歩のもんじゃい!!死ね!!」
ちょ、ちょ、ちょ!!?
「だ、れ?え?順ちゃん、マジ?え?・・・何があった去年・・・」
色々不安になってきたぞ…主に順ちゃんの人格・・・歪みすぎでしょ!!?
ま、まぁ、うちが有利なのは、今は。変ってないけどさ、うん、不安、純ちゃんの人格が・・・
あ、また水色少年がパスカットした・・・けど高尾君がまたもガード
スティールのステェール。水色少年の方が封じられている結果に
あ、ハーフコートで3P決めたんだ緑間君。ふんふん。
そして、赤毛君がまたボールを持って・・・3Pシュート?ほーパワー系だと思ってたけど出来・・・てないじゃん
「・・・え?」
押し込んだぞあいつ。思いっきり躊躇なしに、入れば儲けもんみたいなやり方かよ!!
そんな時、たまたま俊の
「ナイスじゃナイッスか」
という声が聞こえた。
私は正直吹き出すのを必死にこらえた。
よくやったよ私・・・
あ、でも、残念。
緑間君のシュートレンジは
「俺のシュートレンジは」
コート全部なのに
「コート全てだ」
そして入るシュート。そして驚く誠凛
そしてなぜか今まで以上に楽しんでいる私
「あーたまんね、こぉいう試合の緊迫感とか白熱感」
そう言って笑いだしてしまうのをぐっとこらえて顔を下げる。
「あちらさんは何としてでも緑間を止めに来るよねぇ。いくつかパターンあるけど、どうしよっかねぇ」
という監督の言葉ではっと顔をあげる。
そっか、リっちゃんだもん、なんとしてでも、止めに来る。絶対
「監督」
そして、緑間君が告げたのは、驚くべき一言
『第2Qのボールを全部俺にまわして下さい』
というものだった。
流石に大坪先輩が驚いて、宮地先輩が物騒な事言って木村先輩がそれに協力して・・・と、なんとも険悪な雰囲気・・・わらえねぇ・・・
ただ、高尾君が「どんだけ唯我独尊。マジ好きそういうの」と笑って方をバンバン叩いていたのが面白かった
そして、監督は
それに対して、許可を下した。
今日のワガママ3回分で手を打ったというのが正しいかも
それで、宮地先輩、木村先輩は驚いて、大坪先輩は、前半は好きにしろ、でも外したら・・・と緑間君を睨んで・・・めっちゃ怖かった。
**
そして始まる。第2Q
赤毛君が緑間君のマークでいたけど意味無い。
だって、すぐにシュート、どこでも打てるもん。あの後輩君は
**
赤毛君から水色少年へのパスは高尾君がカット
高尾君がいる限り、あの二人は多分何もできないと思うな。
そして、また緑間君のシュート
それは一度でもマークが外れたらどこでもすぐに打てるから・・・
ほら、またはいった。
彼のシュートは綺麗だから見てて感嘆できる。
でも、正直、赤毛君のプレイも嫌いじゃない
見てて飽きないし、なにより・・・やり方が無茶苦茶だから予想できない
ねぇ、リっちゃん。どうすんの?ココから。
- Re: 【黒子のバスケ】秀徳バスケ部 ( No.66 )
- 日時: 2013/12/05 18:41
- 名前: ミヤビ ◆ZrBFXw5A9Y (ID: /w7jENjD)
彼は笑った。陰で見にくくなってたけど、笑ってた。
赤毛君は、確かに笑っていた。
あ、一緒だ。
そう思ってしまった。その笑っている顔を見た途端思った。
私は見ているだけだけど・・・強敵を目の当たりにして、ゾクゾクするというか、興奮する所が一緒だ
彼と、私は、そんな所だけが似ている。
他は全部違う。接点も無いだろう。でも、ココだけが、その点が彼と私は似ている。
似ていい訳じゃないのに・・・似てる
「—————止めを刺す」
え・・・?なんの?何か考え事をしている時にどこまで話進んでたの?
あーまた失敗したー・・・ま、しゃーない
でも、誠凛は凄いなぁ・・・まだテンション繋いで頑張ってる。
むしろ、尊敬、だ。
私はそこまで出来ない。凄いなぁ・・・
ゴーンと、何かが、何かにぶつかった音が気になって見てみると、木村先輩の足が狸の信楽焼が物かっていた。
あ、可愛い
木村先輩は文句言ってるし、そーだ
「私が膝の上に乗せときます。それ可愛いし。大丈夫です」
「・・・緑間、礼言っとけよ。俺割ろうと思ってたかんな?・・・マジで」
宮地先輩の本気度が伝わり緑間君は小さくなった。
**
そして、ベンチに戻る。
私の膝にある狸を何度か見て緑間君はコートに出た。
てか、本当に可愛いな、コレ。
そう思ってなでて小さく笑う。
**
そして、緑間君に赤毛君がまたマークに入る。何度か押し問答が繰り返され・・・
一階シュートしたボールに触れた時はひやっとしたなぁ。
もう一度、緑間君がシュートをしようとした瞬間。後ろから赤毛君が飛びかかり、また、ボールに触れた。
「すっげ」
それしか言えない様なファインプレー・・・怖いなぁ・・・
あの天賦の跳躍力は・・・。
三回目は叩き落としたし・・・どんだけやねん・・・
ただ、今の彼のプレーは嫌いだ。面白くない。楽しくない。
「チッ、つまんない」
とい小さく言ってしまう程に、嫌いだ
って、あらら・・・
「やりゃあったな俊・・・カウンターとるとは・・・」
恐るべし【鷲の目】。困るな・・・うん。
あ、赤毛君ボールだ。大坪さんいるから防げ・・・
は?
何であそこまでジャンプ出来んの!?いくら天賦の才だからって・・・
「やっぱ無茶苦茶・・・面白くないやり方してるけど!」
宮地さんがボール、そしてシュートする前に、また赤毛君が叩き落とす。高尾君が「ダメだ!!」と言っていたのが耳に残った。
木村先輩よりも高く飛んでシュートする赤毛君。
そして、緑間君のシュート、赤毛君は・・・止めれなかった。
違う。ジャンプが出来なかったのが正しい。
足に限界来たなあれ・・・いや、膝の方、か
・・・さっさと頭冷やせよ、バーカ。
**
休憩中何気なくあちらさんを見ると、水色少年が赤毛君を殴って?た。
うわー驚き、温厚そうに見えたんだけどなぁ・・・
「うわーなんか、お前それ、なんか妙に似合ってんぞ」
と、狸を見ながら言う宮地先輩。
「有難う御座います。なんか愛着わいて・・・緑間君、頂戴」
「お断りです」
「ですよね」
と、そんな他愛も無い話も、そろそろ終わり
最後のQが、今始まる
- Re: 【黒子のバスケ】秀徳バスケ部 ( No.67 )
- 日時: 2013/12/06 23:00
- 名前: ミヤビ ◆ZrBFXw5A9Y (ID: /w7jENjD)
・・・あれ?水色少年が出てきてる。
高尾君がいる限り、その力って中々ってか、殆ど生かせないと思うんだけどな・・・。
そうボンヤリ思いながら、水色少年を見る。気がつくと彼には微妙に殴られたような跡があった。
一体何があった、誠凛・・・!?
そして始まる第4Q、純ちゃんがボールをとって木村先輩がマーク。
水色少年にはやっぱし高尾君がマーク。
容赦ない布陣とはこの事だろうか。
自問自答してみるが・・・、全く頭がついていかなかった。
赤毛君には緑間君がマーク。順ちゃんのパスをもらい、競り合っている。
パワー的には赤毛君が有利かと思われる
「あれ?今の彼は面白くなってる。・・・良かったぁ」
じゃないと、楽しくないもんね?
自然と笑顔になった。
いかん、いかん。試合中、試合中。
赤毛君の進行方向には大坪さんで実質二人で押さえている様な状態。
このまま押し通りそうだな・・・・・・
しかし、赤毛君は無理やり押し通らずに、パスを出した。
背レブさんに、
本当にあの人は背がデカイなぁ・・・ん?あの人の声全然聞いたことねぇよ?
喋ってたっけ…?
てかリっちゃん・・・ガッツポーズよく見えたがな・・・
大坪さんパスで緑間君がシュートを打つ。
後ろから赤毛君が追いかけているけど・・・体力的にどうだろ?無理しまくっているから追い付けないとは思うけど・・・なにせ彼は、どうしようもなく、私の予想を上回るからなぁ・・・
正直、分からん
っっっっっって!!?
飛ぶんかい!お兄さん!!足の限度、大丈夫なわけ!?体出来あがってもねぇのに・・・
緑間君も凄く驚いている。あの顔は中々拝めれないだろうなぁ・・・
じゃなくて!!予想外過ぎるよ・・・赤毛君・・・
そして、とったボールを順ちゃんがキャッチ、そして俊にパス。
で、その俊がシュート・・・まぁあちらさんに点が入った。
「うー・・・これじゃ、緑間君、無理なシュート打てないじゃん・・・」
「あれ?何でそう思ったのかな?」
「え?だって、予想外過ぎる跳躍力をもった、えぇっと、その、あー・・・赤毛君を危惧したらシュートの回数は減る・・・って、なりませんかね?」
「いいや、同意見だ。」
良かった!!!
間違ってたら・・・うん、穴に入って埋もれる程に自分を責めてるよ!!
高尾君マークの水色少年はいまだ動く形跡はない・・・?のかな?だけどあまり目だた・・・そもそも目立つような子じゃなかったっけ
どうすんだろ・・・
高尾君の視野はコート全部見れるんじゃないかって程広い。だからこそ、水色少年の姿も探す事が出来る。
だからこそ、水色少年は、彼から逃れれない
はず、なのに、何でここまで、嫌な予感がするんだろう・・・?
てか、水色少年は一体、高尾君に止められても止められてもパスを出し続ける理由が分からないんだけど・・・
あとで聞いてみようかなぁ・・・。リっちゃんに
「・・・高尾、見失ったな」
監督の言葉で、現実に戻った。
私の思考どこに行ってたんだろう・・・じゃなくて
高尾君が、手を伸ばそうとする少し前に俊が出したボールは赤毛君の方へ向かって加速した。
一体、彼が何をしたのか、全然分からなかった。
いや、殴ってね?あれ、いいの?それをパスで出して、それをとる方も変だけど・・・やる方も十分
「異常だわ・・・」
そう言えしか出来ねぇっての!!
赤毛君はすぐ様にゴールに向かってダンクしようとした。緑間君が立ちはだかるが、彼は緑間君より高く飛び、決めた。
緑間君を者ともしねぇって・・・どんだけやねん。
こっわー・・・
でも、あれは、もうすぐガス欠だよね?
さいっしょから、飛ばし過ぎて、体も出来上がって無いもんなぁ・・・。んー、仕方ないよねぇ…
今の赤毛君は案外好感が持てる。てか、清々しい程ダンク決めた。・・・あんまし意味ないと思うけど・・・、派手好きかな?
まぁ、置いておいて、
だんだんと誠凛が近ずいてくる。どっかで切り放せれたらいいのにな
動ける様になった水色少年がパスを繋いで、順ちゃん達がシュートを決めていく
あーうー・・・ヤバいぞ、これ・・・
高尾君も混乱してってるみたいだし・・・
あ、背レブがいれた。
そして残り二分、後ワンゴール差にまでなっている。非常に危ない状態
そして、うちが、タイムアウト、とか・・・
流れが今、誠凛になっている・・・追い縋ってくる確率が上がっている、ヤバい状態。引き離してしまいたい・・・!!
「残り二分は全て緑間で通す」
「ん?赤毛君がまだ飛べるのにですか・・・?」
ついポロっと疑問を出すと、にやりと口元をあげて監督は言った。
「それは無い」と。それは、もう赤毛君が飛べないという事を裏付けるには良い言葉だ、と思った。
残り、二分で、絶対うちが勝つからね、リっちゃん!!
- Re: 【黒子のバスケ】秀徳バスケ部 ( No.68 )
- 日時: 2013/12/06 23:35
- 名前: ミヤビ ◆ZrBFXw5A9Y (ID: /w7jENjD)
とある人が監督に抗議?しているのが耳に入った。
まぁ、内容的には、一年にやらすのはいかがなものかと、監督が百も承知な事を言ったのだ。
・・・それでも、それでも、ココから三年間の中心は多分、緑間君だから
監督は絶対緑間君はだし続けるだろう。彼を
「キセキの世代を獲得するという事はそういう事だ」
その言葉がやけに、耳に残った。
ぱっと見の赤毛君は緑間君に喰らい付いていて、ガス欠のようには見えなかった。だけど、木村先輩のマークですぐによけれない状態の時、微妙に疲労が顔に出ていた。
宮地先輩が緑間君へパスを出すが、
それを
水色少年が止めた。
・・・マジかよ・・・。
緑間君がまたびっくりしてた。
そしてそのボールを順ちゃんがとりシュートへ向かう。
・・・、大坪先輩はベンチに入れなかった人の分まで頑張る、だからこそ、人一倍厳しくって、人一倍努力する、人一倍責任感が強い。
それは宮地先輩だって、木村先輩だって一緒
だからこそ、一年にまかせっきりっていうのは気分がいいものとは絶対言えない。
だから、さ、順ちゃん。
そのシュートを絶対防ぐ大坪先輩は、うちのキャプテンなんだよ?
舐めないでよ
王者に最も必要なプライドは、勝つことなんだから
それに見合った物を、あの人達はずっと持ち続けてる。それを分かってくれるでしょ
そして、
残り、1分———緑間君がシュートを決めた
残り、18秒———順ちゃんがシュートを決める
残り、15秒———誠凛ボール、そして順ちゃんに大坪先輩が
順ちゃんが3Pを失敗したら・・・誠凛は、終わりだ・・・!!
走り始めた順ちゃん、それを追いかけようとして赤毛君が止める
そして順ちゃんは・・・3Pラインから遠ざかり、うった。
ひどくその打ったボールが遅く見える。
ゆっくり、ゆっくり、そして入った途端、速さを取り戻したように素早く入っていく
もう、分けわかんないよ・・・!!!
残り、3秒———なんだ、まだ3秒、残っている
その時、すっと、体が軽くなった。
そうだ、まだ終わって無い。
あぁ、彼がいたではないか
そして、彼は———緑間真太郎は、高尾君から受け取った、ボールを受け取りシュートにかかった
赤毛君が今まで以上に飛びゆく手を阻む———が彼はしゃがみ、彼を下りてくるのを見計らい、打ちにかかった。
赤毛君が飛ぶのが分かっていた様にフェイクをかける
彼はどんな心臓しているのだろうと思ったりする私はおかしいのだろうか
しかし、そんな時に、水色少年が———クロコクンが
彼からボールを落とす。
タァーンと床を跳ねるボールの音もブザーが鳴り響く音も全て
遠くで聞こえる。遠くで響く。
あと、1点、たった1点。
されど、1点、あと1点。
その差で、秀徳は、「東の王者」は、
負けた。
Page:1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15