二次創作小説(紙ほか)

■漢字にルビが振れるようになりました!使用方法は漢字のよみがなを半角かっこで括るだけ。
 入力例)鳴(な)かぬなら 鳴(な)くまでまとう 不如帰(ホトトギス)

魔法使い(マジックマスター)のオリジナル衣装
日時: 2016/01/26 14:32
名前: アリサ (ID: 0dFK.yJT)

衣装名:鉄仮面の魔法少女
毬音が「みんなの痛みを引き受けて一緒に戦いたい」という願いで生み出された衣装。

形態
髪型:髪の色が灰色に変わり、その髪を後ろ髪が斜めにカットされたショートとミディアムの中間のアシンメトリー

戦闘服:白い(白銀の)マント、青を基調とした斜めにカットされたミニの白いプリーツスカート等、さやかの魔法少女形態と同じだが、白いロンググローブと白いニーソーは銀色のガントレットとレッグアーマーに変わり、スカートの中身は黒いスパッツを履いている。青を基調にした白いブラウス(シャツ)で隠れているが卵形のガラス玉のような水晶ようなオパール色に輝くジェム(宝石)が谷間(胸)に装備される

顔:顔を隠すように三つ目と牙を剥く口が描かれた仮面が装着される

仮面
三つ目の奇怪な鉄仮面。

ジェム
ソウルジェムに似ている(ソウルジェム同様。穢れがたまるという共通点があり、それをグリーフシードで浄化できるという共通点も同じ)乳白色の中に赤、紫、黄色、といった色が漂う。オパールようなカラス玉のような水晶のような虹のように光り輝く宝石。


武器:ガントレット、レッグアーマー、サーベル

戦闘スタイル
前衛型(近接戦闘型)。
また後述の能力で個々の魔法を再現できるため、中距離での戦闘も可能。

ガントレット
服装に装備されている銀の輝きを放つガントレット。主に拳撃に使用する。使用時、青い炎を纏とう。リバプールスタイルで使う。

レッグアーマー
服装に装備された膝まである銀色のレッグアーマー。主に蹴撃に使用する。使用時、青い炎を纏とう。リバプールスタイルで使う。

サーベル
剣。無数に召喚することが可能。召喚時、瞬く間に刃のバリケードが築かれる。

固有魔法
属性(固有)魔法:穢れを吸い出し、魔力に相転移させる、任意の魔法を「コピーできる」能力

穢れを吸い取り、魔力に還元する魔法
穢れを魔力へと相転移させることは、穢れは言うなれば魔力が変異したもの。故にそれを魔力に還元する。特殊さがある。つまり、特殊な魔法でもある。発動時、手をかざす。かざしている手から毬音の中心まで、燃えたぎるような力が入り込み、美樹身体を駆け巡る力の奔流が起こり、その奔流に抗うのではなくその流れに身を委ねることで彼女「毬音」の脳裏を様々な声が木霊する。イメージすることで奔流は毬音の奥底で徐々に新たな形を取る。

コピー魔法(能力)
その名の通り、相手の魔法をコピーする魔法。「窓を作る」魔法で魔法に関する物語の世界の魔法が使える。上書きコピー可能。マギカシリーズの魔法少女以外の魔法少女・少年、つまり、現実に存在(過去、未来含める)の魔法少女・少年の魔法はもう一つの固有魔法と組み合わせて、コピーする。ソウルジェムの穢れを吸い取り、魔力に還元させるを使わないと、コピーできない。理由は下記へ、実は、穢れを魔力へと相転移させる魔法から生み出された魔法。穢れは言うなれば魔力が変異したもの。故にそれを魔力に還元すれば、結果として固有の魔法を再現することになる。だからこそ、「戦闘中、もしくは戦闘後にグリーフシードを使わない状態でなければ魔法をコピーできない」という条件である。単体での討伐には向かない。

必殺技
・ドッピオ・レガーレ
巴マミの拘束魔法の新たな形。毬音の掌から伸びた黄色いリボンが縦横無尽に伸び、相手を拘束する。複数の相手を拘束することも可能。イメージするは「生命の芽吹き」で荒れ果てた荒野に咲く花の強さ。
・スコッピオ
水素を結合させ簡単な爆弾を作って爆発させる技。結界内での発動も可能。
・シンティラ(放電による火花)
その名の通り、付きだしたガントレットから放たれる青い火花が弾幕を張る技。
・インフェルノ・イ・パラディーゾ
魔女や使い魔や魔獣戦闘に編み出した大技。空中に足場を作り、空中へと駆け上がり自らを結界に封入して、魔女や使い魔や魔獣へと突進(自らを結界で包みこみ対象へ体当たりする)
すれ違いざまに結界を魔力弾へとコンバート、衝撃とともに対象を破壊する。
対多数の敵の場合には安全な箇所を設定し、対象が反応するよりも早く相手の懐へ入り込み結界を魔力弾へ変換し放つ。地面で使用する場合は、地面を蹴り、空中へ駆け上がり、前傾姿勢を取って、突っ込む。ガントレットに青い炎を纏っている時のみ、スピードが速くなるにつれ、毬音の身体をガントレットから放たれた青い炎が包む。そのため、攻撃されても弾く。唯の体当たりに見えるが、しかしダメージを少なく最大の威力を発揮させるのは非常に難しい。

その他
魔法少女の結界
ガントレットの炎を纏った状態でインフェルノ・イ・パラディーゾを発動時になる現象。攻撃を炎により弾く。そのため、致命傷は受けない。攻撃は、例えば高速で飛んでくるボウリング玉を拳銃弾で粉砕することは可能。ボウリングの玉が静止している場合はたやすい。しかし、高速で移動している場合側面に当ててスピードを弱めることは可能だが、粉砕するのは難しい。

変身シーン
1.光を放ち、毬音を海の泡を思わせる虹色の泡が包む
華奢でありながらも毬音のシルエットが変わり
手足を覆っていた泡が弾けるとともに銀のガントレット、銀のレッグアーマーがその姿を現す
そして全身の泡が弾けると青を基調にしたプリーツスカート、白いマントを装着した騎士のような姿に変貌した
最後に顔を覆っていた泡が消えると三つ目の鉄仮面を装着する。
2.虹色の泡が毬音を包み込み、変化する。

変身解除シーン
虹色の泡が毬音を包み、元に戻る。

Re: 魔法使い(マジックマスター)のオリジナル衣装 ( No.8 )
日時: 2015/10/25 21:20
名前: アリサ (ID: g/om0k0Y)

星霊、妖精、四神、天体、精霊、龍魔法の一覧
星霊
原作通り。アニメ、二次創作二登場したなのが使える。

星霊
原作、アニメのは、公式のホームページ(pixiv等)、二次創作のは、ハヤチの作品等を見てください。


星霊衣スタードレス
原作通り。

妖精
ローザ・ファータ
感情を司る花の扉の妖精。性別→男 魔法→炎(情熱) 性格→情熱の時もあるけど、基本めんどくさがりや 容姿→赤髪のウルフカット。赤目(両方)。妖精のくせにはねがない←。首に白っぽいフワフワのネックウォー マー。上半身は何も着てない。下は白の軽そうなズボン。お腹の右下に赤のバラのマーク。手に指がでる黒の手袋。耳にピアス。足には黒のサンダル(ナツみたいの)。

情熱の花のバッロ・フィオーレ・エントゥジアズ
両手に赤色のバラの形をした炎をまとって、戦闘を行う。
情熱の唸り(エントゥジアズの唸り)
炎を放つ。
開門:「開け、感情を司る花の扉、ローザ。」

妖装
妖精の力を自身に宿す。
詠唱:全てに宿りし妖精の力よ。汝に命ず、我が身に宿れ、情熱の花ローザ

ローザ・ファータと妖装形態
赤と黒のバラの模様のワンピースに赤いバラがいちりん、髪にささっていた。:赤のハイヒール。

ローザ・ファータと妖装の技
妖精の情熱フェアリー・エントゥジアズ
炎を操り、攻撃をする。応用すれば翼や剣や鎖などを形成できる。

四神
青龍
朱雀
白虎
玄武

天体
マーキュリー
水星の精。水色の髪をした男性。戦闘系ではないが、知性のシンボルと言われているから知識は豊富。
サターン
土星の精。農耕の神。優しそうな雰囲気の男性。
ネプチューン
海王星の精。海、河川、泉、地震の神。そのためか、水の良さがわかる。共感してくれる人があまりいなかった。水はどれも一緒だろうと言う奴は仲良くなりたくない。真逆の目付きが悪い男性。
マース
火星の精。戦いの神。髪が長く。女顔をしている男性。そのため、女性だと勘違いされる。よく勝手に出てくる。
魔法
紅蓮花爆ぐれんかばく
炎の玉を放ち、敵に攻撃する。
途中で炎の玉は花のような形へと変わり、攻撃範囲が広くなる。
数が多ければ多いほど威力は凄まじいが、それだけ魔力の消費が激しい。
ヴィーナス
金星の精。愛、美、豊饒の神。
プルートー
冥王星の精。冥府の神。冥界、地下を支配する神。よく勝手に出てくる。
ジュピター
木星の精。
魔法
正義のジャスティス・スピアー
巨大な光の槍を敵に向かって攻撃するというシンプルな攻撃。
だがその槍は強力なエネルギーで放たれてるため、凄まじい攻撃力。

天体の開門
「開け、○星の扉、名前。」

精霊
フェニックス
綺麗な翼をもった不死鳥だが、小さい。治癒能力を持つ。酔い止めも可能。人の姿になれるが重大な時だけ、
フェニックスの場合は、大怪我した人を治癒する時とか。
人間形態:赤髪で背中に綺麗な羽がついた男性
魔法
治癒のヒールバリア
病などの悪影響を及ぼす力を完全に防ぐことが出来る。
大人数に使う場合は人の姿に変化しないといけないほど強力な魔法でもある。
ジン
小人のようなした精霊。大きな力を使う時のみ、人の姿に変化し、強力な風を吹き出す。
エフリート
炎をまとった精霊。大きな力を使う時のみ、人の姿に変化し、大量の炎の塊を放った。
フェンリル
大きな力を使う時、人の姿になる。

精霊の開門
「開け、精霊界の扉、名前。」

合体魔法
炎舞風剣ばくえんまいふうけん
エフリートの火の魔法、ジンの風の魔法が合体して出来た魔法。
炎の周りを風が回転するように舞い、細長い剣のような形になって攻撃する。


火龍
水龍
雷竜

悪魔
べリアル
ルシファー
サタン
4つの羽が生えた悪魔。大きさが他の2体とは違い、10m近い身長がある。

ダークノヴァ
羽のようなものを放つ。

ダークブレス
ブレスを放つ。
ベルゼブブ
男性の人型で黒い革のジャケットを羽織っている悪魔。使う武器は、ダイヤモンドでも砕く邪気を纏っている。

デスブリンガー
暗黒の剣を振り払う。
ダブルインパクトキャノン
銃のようなもので攻撃する。
デスキャノン
銃のようなもので攻撃する。
ダーククラッシュ
暗黒の剣を叩きつける。
リリス
女性の人型をした妖艶な雰囲気を醸し出した悪魔。背中に鎌を背負っており、「呪われし鎌よ力を解き放て」と唱えると使えるようになる。

ナザールネイル
爪で引っ掻く。爪にふれたものは全て腐食する。悪魔衣でも使える。
ファントムブレス
ブレスを放つ。ブルスには、邪気で充ち溢れており、触れた者は呪われやがて命を落とす。
シャーマン
サキュバス
マレフィセント
冥王

悪魔の開門
「開きなさい、闇の扉 悪魔の名前」

悪魔衣デビルフォーム
悪魔の力を宿したドレスを纏う。


リリスフォーム
服装:黒と紫の妖艶な和服のような衣装。爪が5mほどに伸びる。
シャーマンフォーム
服装:黒い巫女の衣装

呪いのお札
相手を意識を失うお札を張り、呪いをかけることでかけられた相手は夢の中でもがき苦しみ続ける。発動時、「お眠りなさい」と唱える。
大放電
相手にお札を飛ばし、付着させることで相手のの全身に電気が走らせ、痺らせる。
詠唱「呪いのお札」
怨念
相手にお札を貼り付け、動きを奪い、思い通りに動かないようにする。
詠唱「呪いのお札」

相手にお札を飛ばし、幽霊を滅する。
詠唱「呪いのお札」
呪の無効化
相手の体にお札を張り付け、呪い系の魔法等を無効化する。
詠唱「呪いのお札」
サキュバスフォーム
服装:背中に大きな羽根が生え、黒のアームグローブとニーハイブーツ、胸と下腹部だけを覆う露出の激しい下着姿のような黒の衣装を身に纏う。

サキュバスビーム
両手を合わせ、魔力を放出し、ビームを発射する。さらに魔力を放出することで連続で発射することが可能。
サキュバスストーム
紫色の渦巻いた風の攻撃を放つ。
マレフィセントフォーム
服装:三つ編みのサイドテール、黒の頭巾、黒のドレスを身に纏い、杖をもった魔女の衣装。呪われし杖を持つ。

イビルサンダ—
杖を構え、杖から雷を放つ。
イビルキャノン
杖を構え、杖から魔力弾を放つ。
イビルフラッシュ
杖を構え、杖から閃光を放つ。
イビルメトリア
杖を構え、巨大の魔が相手を襲う。
詠唱「さぁ、呪いの星よ、○○を滅ぼしなさい」
マジックバリア
杖を構え、魔法の壁を作り、攻撃を受け止める。
イビルファイヤー
杖を構え、炎を放つ。
冥王フォーム
服装:ツインテールのゴスロリの衣装。

Re: 魔法使い(マジックマスター)のオリジナル衣装 ( No.9 )
日時: 2015/06/05 15:37
名前: アリサ (ID: Uc2gDK.7)

星霊、妖精、天体、精霊魔法に関する用語

星霊界
原作通り。

妖精界
妖精が住む世界。

天体世界
天体の精が住む世界。本来のオーナーと毬音以外の人が入ることは許可されていない。

精霊界
精霊が住む世界。

強制閉門
星霊、天体の精を強制的に星霊は星霊界、天体の精を天体世界に戻す。毬音は使用できる。

同時開門
星霊、天体の精、精霊を二体以上召喚する。毬音は使用できる。

Re: 魔法使い(マジックマスター)のオリジナル衣装 ( No.10 )
日時: 2015/09/05 12:25
名前: アリサ (ID: g/om0k0Y)

換装魔法として、換装される武器の幾つか紹介します 1

指輪
マギカシリーズの二次創作で登場した通常形態のソウルジェムに似ている指輪。2つある。もう一つはソウルジェムの取り出し形態に形を変えることができる。1つは白色をした宝石がはめ込まれている指輪で指輪を空高く掲げ、言葉を言うことでその言葉を合図に、変身できる。もう1つはオレンジの宝石がはめ込まれている指輪でオレンジ色をした卵型の宝石に形を変えることで魔法を発動できる。変身の言葉は省略可能。変身時、ソウルジェムのアクセサリー形態のジェムが装備される。変身しても指輪はそのまま、装備されている。変身時、換装魔法の別の武器、武器精製と組み合わせて使用する。特に剣を使う。
白い指輪
変身する''言葉''
「エラ・ショコラール 我に力を」
省略した''言葉''
「エラショコラール」
衣装(戦闘用服):髪に白いリボンが飾り付けられ、服は薄紫のドレスみたいな服。靴は白色でひざ下まである靴。
ジェムの色:白色
装備部:手のひら
変身シーン
指輪から光が溢れだし頭から足先までをふんわりと包み込む。
変身解除シーン
指輪を頭にかざして元の姿に戻る。
オレンジの指輪
魔法
・エスティール・レルーナ
現実世界の時間を戻す。発動時、卵型の宝石ジェムを投げ上げて、魔法を唱えることで、その卵型の宝石ジェムは空まで上がり、向きを変え、毬音のに向かって降ってくる。それを軽やかにキャッチすることで卵型の宝石ジェムは一つのオレンジ色の針となり、それが半時計回りに円を描いてグルグルと勢いよく回り、無事に現実世界の時間が戻った証拠に針が一つの時刻をさして止まる。

ハンマー
マギカシリーズの二次創作で登場した面の周りに棘のついたハンマー(大きな槌)で主に物理的な攻撃を行う。イメージ、グラーフアイゼン。武器名がある。換装時、武器名を唱えた後に「発動(Motion)」と唱える。
武器名: 星の鉄槌(Stellar Hamme)

・星の誘導『轟炎』
周囲の空間を槌の面に引き寄せ、爆発させる。引き寄せ→爆発までは約3秒。
・星の閃光『雷撃』
高圧の電流を発生させ、対象物を感電させる。また、面が何かに接触した後は、リーチは短いが放電が可能。
・星の自壊『爆砕』
ハンマーに炎を纏わせて、そのまま打撃する技。対象に触れた際にも火柱が立つほどの炎を出す。
・鉄槌の裁き『制裁(Judgment)』
ハンマーを左手持ちにして、白い光を纏わせて攻撃する。星の鉄槌(Stellar Hamme)の持つ技で最高の威力を誇る。

アカシックレコード
マギカシリーズの二次創作で登場した黄金(金色)の円盤の高密度情報体。いうなれば、過去・現在・未来の情報が詰まった神の如きコンピューター。理論上は全てを観測できるが、しかし検索するためのワードが足りなければ、観測できる情報も少なくなる。これより、「未来予知」ができる。発動時、「アカシック・レコード」と唱えた後に「展開」と唱える。

・胎児の夢
アカシックレコードの情報を周囲に投影。現実と錯覚させる技。幻惑魔法と特性は良く似ている。
・現実創造
アカシックレコード持つ最大の切り札。結界内を通常空間と切り離し事象を組み替える、いうならば、高度演算能力を使った「疑似魔女結界」。 自分と対象を結界内に封ずるため、危険度は高まる。そのため、「胎児の夢」を展開してから、相手を「現実創造」に仕掛ける必要がある。おまけに燃費が悪いため、時間制限もある。しかし、記している通り、魔力消費量も半端なく時間制限もあるため、正真正銘「最後の手段」といえる。

白い弓矢、鎌
マギカシリーズの二次創作で登場した純白の弓と矢。

薄桃色のアーチェリー
マギカシリーズの二次創作に登場した桜を思わせるような淡いピンク色をした、少々大きめの弓で自動追尾機能が付いた矢を放つ。

巨大の鎌
マギカシリーズの二次創作に登場した鎌。

日本刀
マギカシリーズの二次創作に登場した武器。

散弾銃
マギカシリーズの二次創作に登場した銃。

和風の弓
マギカシリーズの二次創作に登場した星型の枠チャームがぶら下がっている和風の弓。弓を振ると、星のチャームから泡が幾つも作られる。 泡は直列に並ぶとスコープの役割を果たした。 10個も並べば、かなりの拡大である。 相手を定めたは、光の矢をつがえて、射ることでスコープの泡を貫き、矢は速度を増す。 正確に、素早く。 放たれた矢が相手に貫く。

ナイフと銃とトランプ
マギカシリーズの二次創作に登場した武器。銃は主にリボルバー。

大きな西洋剣
マギカシリーズの二次創作に登場した大剣。

大剣
マギカシリーズの二次創作に登場した身の丈ほどの大きく真っ黒な剣。

二刀流
マギカシリーズの二次創作に登場した超硬質スチールでできた白と黒の二刀流。 


マギカシリーズの二次創作に登場した杖。


マギカシリーズの二次創作に登場した剣。

ハロウィンにちなんだ名前が付いた武器
マギカシリーズの二次創作に登場した武器。

羽ペン
マギカシリーズの二次創作に登場した羽ペン。魔力が込められた黒いインクが入って、使用する度に消費。特に、回復など、影響が大きい事は大幅に消費する。アルファベット一文字を書くことで能力を発動。応用編として、普通に文字を(カタカナだろうがなんでもOK)書けば、物質として現れる。例、「水」と書けば、それが出るくるし。「飛びたい」または「翼」と書けば飛行可能。
アルファベット
「M」
情報収集。
「A」
攻撃
「D」
防御
「L」
回復

ワイヤーと短剣
マギカシリーズの二次創作に登場したワイヤーと剣。複数のワイヤー。
地味に見えるが魔法使い(マジックマスター)の中の衣装で物質の形質を変化させる能力を持つ衣装と併用し武器の形質を変え攻撃する。
必殺技
・野分警報
相手をワイヤーで足止めし大量召喚した短剣を豪雨のように降らせる。
その他技
・白銀の檻
敵に切られたワイヤーが他の者の魔力を感知すると有刺鉄線に変化し相手を身動きできないように閉じ込める。

マジカルステッキ
マギカシリーズの二次創作に登場した武器。魔力弾や魔法障壁による通常攻撃/通常防御に用いる。大きさを変える事で近接戦用の武器にしたり、『天の柱』の投擲物にしたりも出来る。魔法使い(マジックマスター)の中の衣装で結び付ける力を持つ衣装と併用するやコピー魔法でコピーした魔法と組み合わせる事もある。
必殺技
・天のバーベリス・セレスタ
杖を巨大な鉄柱に変えて、巨大な触手で全力で投擲する。

鉄の棒
マギカシリーズの二次創作に登場した見た目は普通の鉄の棒。棒の下は針のように鋭く尖っており、これで刺して攻撃する。このままでも戦えるが実は棒の先から火に似た物質が出てくる。火は鎌の刃の様な形に大小様々に自在に変化することが出来、それを上手く扱い攻撃をする。近接型である。

巨大ハサミ
マギカシリーズの二次創作に登場した武器。

チェニソー
マギカシリーズの二次創作に登場した武器。


マギカシリーズの二次創作に登場した身の丈程の斧。振り回して攻撃する。

ナックル
マギカシリーズの二次創作に登場したナックル。両拳に付け、取る。又、2つを組合わせて、大きな円状にして、ブーメランの要領で投げる事も可能。

マシンガン
マギカシリーズの二次創作に登場した武器。

クリス・ナイフ
マギカシリーズの二次創作に登場した武器。
魅力チャーム(魔法使い(マジックマスター)の衣装なしバージョン)
武器の穴から見つめられたもの(魔女を含める)は毬音しか見れなくなる。この魔法は好意があるなしで効く。つまり、おとりむき。

時計の針
マギカシリーズの二次創作に登場した武器。見たことある時計のものならどれでも無限に具現化可能。

日本刀
マギカシリーズの二次創作に登場した刀。増やしたり投げたり発射したり斬ったりする。


マギカシリーズの二次創作に登場した鎌。形状は普通の鎌と異なっており、両刃でブーメランのように飛ばすこともできる。

鎖と剣
マギカシリーズの二次創作に登場した武器。鎖は2mくらいの長さ。(2mまでなら自分で調節できる)。鎖を出さずに普通の剣としても使える。鎖を出す場合は振り回したり投げたりして戦う。

絵の具
マギカシリーズの二次創作に登場しカラフルなた絵の具のチューブ。言葉で操り、絵の具の銃のように撃って戦う(絵の具の弾丸として飛び出るよ)。しかし、絵の具の一つチューブにつき、一発ずつしか撃てない為、使い捨てる。

ピコハン
マギカシリーズの二次創作に登場した武器。矢印が付いていて、自由に扱える。伸ばしたり重くしたりする。何かを攻撃すると星が出る。その星の乗ることが出来る。

サバイバルナイフ
マギカシリーズの二次創作に登場した少し大きめのサバイバルナイフ。両手に持って攻撃。

銃剣
マギカシリーズの二次創作に登場した武器。銃を外して剣のみでも使える。銃は変更可能。(軽9型、DE型、P90型、M700型)

両剣
マギカシリーズの二次創作に登場した身の丈程の両剣。

フルートみたいなもの
マギカシリーズの二次創作に登場した武器。吹く真似をすることで脳内に直接響かせる精神攻撃っぽいのと音波を衝撃波として飛ばす打撃攻撃ができる。あと、殴る。

神槍
マギカシリーズの二次創作に登場した武器。現在でいう、散弾銃。

ハルバート
マギカシリーズの二次創作に登場した武器。2mぐらいの長さ。

硝子杖
マギカシリーズの二次創作に登場した遠距離魔法型の武器。

扇子
マギカシリーズの二次創作に登場した中距離戦闘型の武器。

銃器
マギカシリーズの二次創作に登場した遠距離射撃(狙撃)型の武器。主にハンドガンや拳銃など。


マギカシリーズの二次創作に登場した武器。相手を串刺しにする。


マギカシリーズの二次創作に登場した武器。
戦闘スタイル
地面から無数の刃の先を呼んで、針のムシロにしたりアイタタなタンカを切って、斬りかかる。

爆弾
マギカシリーズの二次創作に登場した。
攻撃方法
足元に出現させる。

バールのようなもの
マギカシリーズの二次創作に登場した武器。

双剣
マギカシリーズの二次創作に登場した武器。

ナイフとフォーク
マギカシリーズの二次創作に登場した武器。大きいものは近接戦向き、小さいものは遠距離からのサポートも可能。ホーミングも可能。

長剣
マギカシリーズの二次創作に登場した武器。魔法使い(マジックマスター)の衣装のストールとシルクハットから無限に出すことが出来る。
戦法
大量の剣を同時に飛ばし止め刺す。

クリスナイフ
マギカシリーズの二次創作に登場した大きめのクリスナイフ。

短剣
マギカシリーズの二次創作に登場した武器。投げて使う。魔法使い(マジックマスター)の衣装のコートの中や袖からたくさん出せる。

近代兵器
マギカシリーズの二次創作に登場した武器。主に銃器。

ビーズ
マギカシリーズの二次創作に登場した変換する武器。変形後は魔法で伸びる。回転。収縮。

ハルバード
マギカシリーズの二次創作に登場した武器。


マギカシリーズの二次創作に登場した鎌。ブーメランのように投げる使用可。

チェスの駒
マギカシリーズの二次創作に登場した武器。剣や槍を持っているチェスのコマを操した、人形を召喚・使役する。

ボーラ
マギカシリーズの二次創作に登場した武器。本当は捕まえる武器なのだが、魔法パワーで切ることも可能。紐は棒になる。白っての変形します。そのため、球としても使える。多段Hi模する可能性がある。そのため、痛い。

ナイフ
マギカシリーズの二次創作に登場した小さいナイフ。

ナイフ
マギカシリーズの二次創作に登場した武器。

拡声器
マギカシリーズの二次創作に登場した大きさ自在な拡声器。それを通して歌うことで衝撃波を生み出し、使い魔ぐらいなら一瞬で消滅させることができる。また物理的に打撃攻撃に使用することも可能。

大鎌
マギカシリーズの二次創作に登場した武器。

武器
マギカシリーズの二次創作に登場した武器。孫悟空の如意棒的なやつ。伸ばしたり縮んたりするが基本は振り回したりする。割と近接戦タイプかも。

大鎌
マギカシリーズの二次創作に登場した大きさは変わらない大鎌。近接戦で戦う。大鎌を1つ出して、二刀流にもなる。

ルーレットとダーツ
マギカシリーズの二次創作に登場した武器。基本的にダーツを投げて戦う。ルーレットは奥の手で外せば、自分に大ダメージ。めったに使わない。
戦闘スタイル
素早い動きで敵との取り攻撃を避けながら遠くからの遠距離攻撃をする。

ナイフ
マギカシリーズの二次創作に登場した小型ナイフ。翼による飛行能力を持つ衣装と組み合わせることで翼から取り出し、空から降らせる戦い方をすることがある。


マギカシリーズの二次創作に登場した武器。魔法使い(マジックマスター)の衣装である要塞の魔女(Erica_Von_Scharnhorst(エーリカ・フォン・シャルンホルスト) )と組み合わせることで念力のようなもので練成した銃を浮かせ、敵に四方八方から砲撃を浴びせかけるスタイルをすることがある。


マギカシリーズの二次創作に登場した武器。基本、小型銃を2丁。ライフルもトドメを刺すとき、ガトリングガンを召喚して撃ちまくるトリガーハッビー。弾空が空になる度に新たに召喚して使い捨てる。


マギカシリーズの二次創作に登場した色んな弾が出せる銃。基本は、水や氷の弾を出す。

拷問器具一式
マギカシリーズの二次創作に登場した武器。

鉄球
マギカシリーズの二次創作に登場した武器。

レイピア
マギカシリーズの二次創作に登場した武器。

長剣
マギカシリーズの二次創作に登場した武器。魔力で大きくしたり強度を上げたりする。

儀式用のショートソード
マギカシリーズの二次創作に登場した儀式ソード。物理的な殺傷能力はない。斬った軌道で攻撃する。軌道からカマイタチや炎を出したり、ソードはさっきから背貝からひ位まで。

トルファー(のような何か)
マギカシリーズの二次創作に登場した青いラインがある武器。向きを持ち替えると拳銃(のような何か)として使える。ただし、二丁拳銃だと射撃の精度が落ちるので、基本的には一丁を両手で持って撃つ。青いラインは薄ら光っている。

先の尖ったもの
マギカシリーズの二次創作に登場した武器。

ぬいぐるみ
マギカシリーズの二次創作に登場した武器。強化して戦う。また、綿をつめた(中身が綿の)ものに顔を描いて、投げることでよって爆弾にできる(爆弾として使用)。一人の時にしか、使わない。戦闘時のみ、腕の模様が光る。
武器名:三日月
作り方(例)
①ティッシュを用意します。
②わたをつめます。
③顔をかいて爆弾の完成。
安いし実はかなりむごい。

メイス
マギカシリーズの二次創作に登場した武器。

ハルバード
マギカシリーズの二次創作に登場した武器。


マギカシリーズの二次創作に登場した武器。破壊力、攻撃力はあまりありませんが自分の身を守ったり使い魔を倒すくらいの強さはある。拘束、バリアなどの補助に使うことが多い。

大鎌
マギカシリーズの二次創作に登場した使い魔や魔女を斬りつけるとその性質などを見ることができる鎌。複数の武器を召喚する。遠距離戦闘はできない。

槍型の武器
マギカシリーズの二次創作に登場した武器。投げたら必ず命中し本人の元に戻ってくる。
武器名:グング二ル

巨大鋏
マギカシリーズの二次創作に登場した武器。遠距離では多くのはさみを魔女の頭上に降らせる。近距離ではとめ具をはずして両刀にする。

大きな弓
マギカシリーズの二次創作に登場した武器。

小型ナイフ
マギカシリーズの二次創作に登場した武器。

大鎌
マギカシリーズの二次創作に登場した自分の身長よりも長い大鎌。

ラム・ダオ
マギカシリーズの二次創作に登場した首をちょんぱすするための金色のラム・ダオ。流れる水のような金色の模様が刀身に装飾されている。

長爪
マギカシリーズの二次創作に登場した爪と爪が繋げてできてる武器。近接戦の時に敵に斬りつけて戦う。尚、その長い爪の部分だけを敵に飛ばすこともでき、失った部分の爪は無理やり生やすことができる。

デカい武器
マギカシリーズの二次創作に登場した武器。とりあえず、ふりまわすだけでも、武器の大きさからそれなりに怖い。

ビリヤードのキューとボール
マギカシリーズの二次創作に登場した武器。ボールは大量生産可であり、標的に当てると爆発する。

チェーン
マギカシリーズの二次創作に登場した武器。


マギカシリーズの二次創作に登場した武器。

無刀
マギカシリーズの二次創作に登場した武器。真ん中から折れば無刀2つに精製する。無刀を増やすことも可。

鉄球
マギカシリーズの二次創作に登場した武器。

カッター
マギカシリーズの二次創作に登場した何個だも出せる円盤形のカッター。ナイフようにして使う。毬音はこのカッターでは跳ね返されても絶対に傷つかない。攻撃力、素早さは欠けるが防御力は高い。また、カッターを大量に出すことにより相手の目をかく乱させることも可能。

棍棒のようなもの
マギカシリーズの二次創作に登場した武器。

指輪ゆびわ
マギカシリーズの二次創作に登場した武器。いっぱい、召喚できます。でもその分、ジェムが濁る。はめた人に驚異的な治癒力と防御力を与える。消費魔力がこそ大きいものが腕を再生させたり結界を張ったりもできる。


マギカシリーズの二次創作に登場した。魔法使い(マジックマスター)の衣装で治癒能力を持つ衣装と組み合わせる。

トランプ
マギカシリーズの二次創作に登場した普通の柄のものとイラストが入っている武器。投げたり手裏剣のように攻撃したりナイフのように切りつける攻撃をする。魔法使い(マジックマスター)である衣装でイメージを具現化できる能力を組み合わせることで絵のストックをしておき、カードから具現化して戦うことができる。

大きな包丁のような刃物
マギカシリーズの二次創作に登場した武器。力任せに切り刻んで攻撃する。

サイズ(鎌)
マギカシリーズの二次創作に登場した武器。闇の力をおびているらしい。 サイズに巻きつけてある鎖で相手を拘束して攻撃するという攻撃スタイル。 サイズの刃をブーメランみたいに投げたりすることもできる。

Re: 魔法使い(マジックマスター)のオリジナル衣装 ( No.11 )
日時: 2015/06/08 12:56
名前: アリサ (ID: rE1CEdls)

換装魔法で換装する武器で武器精製ができる武器の一覧

指輪
スペード型で群青色の宝石がはめ込まれている指輪。左手の中指に装備される。武器精製、主に指輪を変えることで左手の甲に2発連続発射可能な弓が悪魔の羽型になった弓が装備され、弓からは青い光の矢が放つボウガン、悪魔の羽の飾りが付いた1振りのサーベル、鞭、折り畳みナイフを精製し、爆弾になったりプリズムを精製することができる悪魔の羽を召喚する(出す)。悪魔の羽を通常時、ダーツのように投げたり相手を守護する。守護しているときに爆弾にするときは囲っていた悪魔の羽が動き、相手に巻き付き、爆発する。爆弾は相手に巻き付く事で爆発する。ボウガンなどを縮小することで指輪に戻る。ボウガンが精製される際、左手を構え、 中指の指輪のスペードが肥大し、先端の羽が広がる。 悪魔の羽を10枚程度召喚可能。悪魔の羽は、2回手を叩くことで召喚される。サーベルを精製する際、左手の指輪に右手を翳す。ちなみにマギカシリーズの二次創作に登場した武器である。


エネルギーを吸って、自分のものにすることが出来る種。エネルギーを全て、吸い付くと薔薇に似た花が咲く。10数粒の種を換装できる。他、武器精製、主に蔦を精製し、相手を縛る。縛られた相手は空中に浮く。蔦はかっちりと堅く縛れる。そのため、相手は苦しむ。魔法使い(マジックマスター)でエメラルドグリーンと白を基調としたチューブトップのフリル付コルセットから、緩やかに波打つスカートが伸び、腰には大きなリボンが結ばれ、リボンの目にエメラルドグリーン色をした蕾型のジェムが付き、目蔦の刺繍が施されたブーツ、薔薇を模した髪飾り。 ウェストの左側で、腰のジェムと飾り布で繋がった薔薇が開花した衣装に換装時のみ、この薔薇から種が吐き出される。換装時に取り出す際は、この薔薇に手を翳すとジェムと運動して薔薇が輝き、吐き出される。ちなみに二次創作にマギカシリーズの二次創作に登場した武器である。

Re: 魔法使い(マジックマスター)のオリジナル衣装 ( No.12 )
日時: 2015/07/02 18:14
名前: アリサ (ID: g/om0k0Y)

武器精製で精製する武器の一覧

狼のぬいぐるみ
何頭の本物の狼に変わるぬいぐるみ。5個程度精製可能。発動時、狼のぬいぐるみを精製し、地面にばらまいて、着地の直前で本物の狼に変わる。唸る狼に指示を出すことで飛びかかる。ちなみにマギカシリーズの二次創作に登場したものである。
指示:「ヴァ・ルー・ガル」

大砲
マギカシリーズの二次創作に登場した大砲。大砲の筒を蹴り、重低音が響き、砲弾は飛んで行き、中に入った砲弾が炸裂し、対象を粉々に砕く。

ナックル
マギカシリーズの二次創作に登場した武器。基本的に肉体戦が主な戦闘方法とする。

ナイフと壁
マギカシリーズの二次創作に登場したナイフと氷の壁。氷のナイフと透き通った氷の壁。精製時、壁の方は、周囲が突然、目映く照らされ───透き通った氷の壁が瞬く間に出来上がり、それは氷であるのに温かくて、力強く、自身や相手(味方など)や複数の対象(人や物)を護るように囲う。ナイフの方は、軽くステップを踏み、地面に弧を描き、するとそこから、光が吹き上がり───その光は集まり、鮮やかな氷のナイフを作り出される。ナイフに切られたものは氷の結晶となって、やがて粉々に砕け散る。壁の方は、周囲が突然、目映く照らされ───透き通った氷の壁が瞬く間に出来上がり、それは氷であるのに温かくて、力強く、自身や相手(味方など)や複数の対象(人や物)を護るように囲う。魔法使い(マジックマスター)の衣装の一つであるTime alter triple“accele”と組み合わせることもある。
戦闘スタイル
作り出したナイフを素早く手に取り、相手に突っ込み、切り裂く。作り出した壁を周りに張って、相手の攻撃を止めるバリアにする。


Page:1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15



小説をトップへ上げる
題名 *必須


名前 *必須


作家プロフィールURL (登録はこちら


パスワード *必須
(記事編集時に使用)

本文(最大 7000 文字まで)*必須

現在、0文字入力(半角/全角/スペースも1文字にカウントします)


名前とパスワードを記憶する
※記憶したものと異なるPCを使用した際には、名前とパスワードは呼び出しされません。