二次創作小説(紙ほか)
■漢字にルビが振れるようになりました!使用方法は漢字のよみがなを半角かっこで括るだけ。
入力例)鳴(な)かぬなら 鳴(な)くまでまとう 不如帰(ホトトギス)
- 魔法使い(マジックマスター)のオリジナル衣装
- 日時: 2016/01/26 14:32
- 名前: アリサ (ID: 0dFK.yJT)
衣装名:鉄仮面の魔法少女
毬音が「みんなの痛みを引き受けて一緒に戦いたい」という願いで生み出された衣装。
形態
髪型:髪の色が灰色に変わり、その髪を後ろ髪が斜めにカットされたショートとミディアムの中間のアシンメトリー
戦闘服:白い(白銀の)マント、青を基調とした斜めにカットされたミニの白いプリーツスカート等、さやかの魔法少女形態と同じだが、白いロンググローブと白いニーソーは銀色のガントレットとレッグアーマーに変わり、スカートの中身は黒いスパッツを履いている。青を基調にした白いブラウス(シャツ)で隠れているが卵形のガラス玉のような水晶ようなオパール色に輝くジェム(宝石)が谷間(胸)に装備される
顔:顔を隠すように三つ目と牙を剥く口が描かれた仮面が装着される
仮面
三つ目の奇怪な鉄仮面。
ジェム
ソウルジェムに似ている(ソウルジェム同様。穢れがたまるという共通点があり、それをグリーフシードで浄化できるという共通点も同じ)乳白色の中に赤、紫、黄色、といった色が漂う。オパールようなカラス玉のような水晶のような虹のように光り輝く宝石。
武器:ガントレット、レッグアーマー、サーベル
戦闘スタイル
前衛型(近接戦闘型)。
また後述の能力で個々の魔法を再現できるため、中距離での戦闘も可能。
ガントレット
服装に装備されている銀の輝きを放つガントレット。主に拳撃に使用する。使用時、青い炎を纏とう。リバプールスタイルで使う。
レッグアーマー
服装に装備された膝まである銀色のレッグアーマー。主に蹴撃に使用する。使用時、青い炎を纏とう。リバプールスタイルで使う。
サーベル
剣。無数に召喚することが可能。召喚時、瞬く間に刃のバリケードが築かれる。
固有魔法
属性(固有)魔法:穢れを吸い出し、魔力に相転移させる、任意の魔法を「コピーできる」能力
穢れを吸い取り、魔力に還元する魔法
穢れを魔力へと相転移させることは、穢れは言うなれば魔力が変異したもの。故にそれを魔力に還元する。特殊さがある。つまり、特殊な魔法でもある。発動時、手をかざす。かざしている手から毬音の中心まで、燃えたぎるような力が入り込み、美樹身体を駆け巡る力の奔流が起こり、その奔流に抗うのではなくその流れに身を委ねることで彼女「毬音」の脳裏を様々な声が木霊する。イメージすることで奔流は毬音の奥底で徐々に新たな形を取る。
コピー魔法(能力)
その名の通り、相手の魔法をコピーする魔法。「窓を作る」魔法で魔法に関する物語の世界の魔法が使える。上書きコピー可能。マギカシリーズの魔法少女以外の魔法少女・少年、つまり、現実に存在(過去、未来含める)の魔法少女・少年の魔法はもう一つの固有魔法と組み合わせて、コピーする。ソウルジェムの穢れを吸い取り、魔力に還元させるを使わないと、コピーできない。理由は下記へ、実は、穢れを魔力へと相転移させる魔法から生み出された魔法。穢れは言うなれば魔力が変異したもの。故にそれを魔力に還元すれば、結果として固有の魔法を再現することになる。だからこそ、「戦闘中、もしくは戦闘後にグリーフシードを使わない状態でなければ魔法をコピーできない」という条件である。単体での討伐には向かない。
必殺技
・ドッピオ・レガーレ
巴マミの拘束魔法の新たな形。毬音の掌から伸びた黄色いリボンが縦横無尽に伸び、相手を拘束する。複数の相手を拘束することも可能。イメージするは「生命の芽吹き」で荒れ果てた荒野に咲く花の強さ。
・スコッピオ
水素を結合させ簡単な爆弾を作って爆発させる技。結界内での発動も可能。
・シンティラ(放電による火花)
その名の通り、付きだしたガントレットから放たれる青い火花が弾幕を張る技。
・インフェルノ・イ・パラディーゾ
魔女や使い魔や魔獣戦闘に編み出した大技。空中に足場を作り、空中へと駆け上がり自らを結界に封入して、魔女や使い魔や魔獣へと突進(自らを結界で包みこみ対象へ体当たりする)
すれ違いざまに結界を魔力弾へとコンバート、衝撃とともに対象を破壊する。
対多数の敵の場合には安全な箇所を設定し、対象が反応するよりも早く相手の懐へ入り込み結界を魔力弾へ変換し放つ。地面で使用する場合は、地面を蹴り、空中へ駆け上がり、前傾姿勢を取って、突っ込む。ガントレットに青い炎を纏っている時のみ、スピードが速くなるにつれ、毬音の身体をガントレットから放たれた青い炎が包む。そのため、攻撃されても弾く。唯の体当たりに見えるが、しかしダメージを少なく最大の威力を発揮させるのは非常に難しい。
その他
魔法少女の結界
ガントレットの炎を纏った状態でインフェルノ・イ・パラディーゾを発動時になる現象。攻撃を炎により弾く。そのため、致命傷は受けない。攻撃は、例えば高速で飛んでくるボウリング玉を拳銃弾で粉砕することは可能。ボウリングの玉が静止している場合はたやすい。しかし、高速で移動している場合側面に当ててスピードを弱めることは可能だが、粉砕するのは難しい。
変身シーン
1.光を放ち、毬音を海の泡を思わせる虹色の泡が包む
華奢でありながらも毬音のシルエットが変わり
手足を覆っていた泡が弾けるとともに銀のガントレット、銀のレッグアーマーがその姿を現す
そして全身の泡が弾けると青を基調にしたプリーツスカート、白いマントを装着した騎士のような姿に変貌した
最後に顔を覆っていた泡が消えると三つ目の鉄仮面を装着する。
2.虹色の泡が毬音を包み込み、変化する。
変身解除シーン
虹色の泡が毬音を包み、元に戻る。
- Re: 魔法使い(マジックマスター)のオリジナル衣装 ( No.33 )
- 日時: 2017/09/21 00:08
- 名前: アリサ (ID: as61U3WB)
ちょっと違う形で登場した武器兼魔法兼技
武器
二丁拳銃
マミさんのように一発しか打てない仕様ではなく連射可能。ただし最大でも六つまでしか出せない。
処刑鎌
運動神経抜群で近接戦ではまさに鬼神の如く大暴れ。
クナイ
魔力ある限り数を増やすことが可能で、サイズもある程度調節出来る。
大きな銃
弓
力を込めると、双槍やボウガンに変形できる。
三叉槍
斧槍
槍と斧が合体したような武器(斧槍)
巨大な鉾
バスケットボールの様な物
魔法
空間制御
テレポートしたり空間を歪めて結界を張ったり出来る。
念動力
衝撃波を飛ばしたり飛行したり出来る。
糸
マミさんの魔法に性質的には近い。糸を利用してクナイを自在に操ったり、投げた後のクナイから糸を伸ばして敵を拘束したり、ワイヤーのように切り裂いたりも出来る。
技
ドロップフィナーレ
大きな銃を銃口を定め、銃を放つと、銃から出た黄色い弾が鮫に当たり、髪飾りと同じ雫の形になって鮫を包み込む。その中で大量の雷が鮫を襲い、やがて鮫は消えて空間も消え去る。
ストリームパンサーファング
投げナイフを仕込んだ激流の豹を差し向け、攻撃する。かなりのダメージを食らう。
ブレイジングジャベリンアロー
三叉槍を矢し、炎の弓を引き絞り、渾身の力で槍を放ち、それが相手を貫く。
ツインサーベルハリケーン
自分と具現化させる人格からサーベルから放つ細くて強力な二つの竜巻が相手を叩っ斬る。
補足
ツインサーベルハリケーンで、父は、いちご。母は、りんご。娘は、いちごか、りんごのどちらかを具現化させる。
- Re: 魔法使い(マジックマスター)のオリジナル衣装 ( No.34 )
- 日時: 2017/03/18 17:58
- 名前: アリサ (ID: as61U3WB)
換装魔法として、換装される武器の幾つか紹介します 6
剣と弓
マギカシリーズの二次創作に登場した武器。
ドリル
マギカシリーズの二次創作に登場した武器。
白いバズーカ
マギカシリーズの二次創作に登場した武器。
トマホーク
マギカシリーズの二次創作に登場した武器。
格闘技
マギカシリーズの二次創作に登場した武器。
技
トリニティア・フォルトゥナ
波動弾→飛び蹴り→関節技という3連撃。何かの状態によって、威力が変化する。
玩具の腕
マギカシリーズの二次創作に登場した武器。あれと同じだが、少し違う。
技
パイルドライバー
魔力節電したいがために編み出された技。腕(左腕)に剣を持ち、その腕を伸ばし、素早い動きで斬撃攻撃を行う。遠距離攻撃可能。これにより、伸ばした分に消費する魔力をある程度、抑えることができる。
傘×3
マギカシリーズの二次創作に登場した武器。攻防一体。レーザー光線が出たりする。
拳
マギカシリーズの二次創作に登場した武器。
真っ赤な斬馬刀
マギカシリーズの二次創作に登場した武器。
鎖の付いたナイフ
マギカシリーズの二次創作に登場した武器。
スパナ
マギカシリーズの二次創作に登場した武器。
魔法銃
マギカシリーズの二次創作に登場した武器。
ブーメラン
マギカシリーズの二次創作に登場した武器。
ブーメラン、フリスビー
マギカシリーズの二次創作に登場した武器。フリスビーは、基本、盾として使う。
杖(ほむが持っていた弓矢みたいな形の)
マギカシリーズの二次創作に登場した武器。
ステッキとオレンジ色の鎖
マギカシリーズの二次創作に登場した武器。ステッキは、オレンジをパーソナルカラーにしたもので、凶器。『切り裂き』に使うから、後、これに相手を絡めとるオレンジ色の鎖が主な攻撃方法。
トゥハンドソード
マギカシリーズの二次創作に登場した武器。肌色をパーソナルカラーなのだが、毬音は魔法でオレンジにしている。
鎖分銅
マギカシリーズの二次創作に登場した武器。形状、サイズは自由に変更可能。しかし攻撃能力が極めて低い。代わりに拘束や網状に展開し、広範囲に防壁を作る等の支援能力が秀でている。
竹槍
マギカシリーズの二次創作に登場した武器。茶色をパーソナルカラーとした。
鞭
マギカシリーズの二次創作に登場した武器。棒状にも紐状にもなる。乗馬用。不可視のムチ。完全に透明に出来ますが、振る時にチラチラ光ります。
チョーク
マギカシリーズの二次創作に登場した武器。描いたものを使う。何色ものでも描いた絵を現実にする。例えば、剣を書けば、攻撃、盾を書けば、防御、柵を書けば、相手を閉じ込めるなど。その絵の大きさや色の数多いほど、力は強くなるが、治療はできない。数は無限のため、尽きることはないが魔力消費が早くなる。
紅葉の形をした八手
マギカシリーズの二次創作に登場した武器。正しくは、トライデント。
日本刀(五尺刀(零峰)
マギカシリーズの二次創作に登場した武器。名前が付いており、約150cmもある刀。鍔は、長方形。ソウルジェムに似た宝石が付いている。
カーテナ
マギカシリーズの二次創作に登場した武器。茶色をパーソナルカラーとした。
扇
マギカシリーズの二次創作に登場した武器。特殊能力を召喚する。
斧
マギカシリーズの二次創作に登場した武器。持つところが上と下で二つある。上を持つと身長くらい。下は振り回す。
短剣
マギカシリーズの二次創作に登場した武器。敵の攻撃を受ける事でその敵の特性や弱点、対処法を分析でき自身の技の能力を上げる事ができる。 技の能力の底上げとダメージ回復及び分析を一貫して行うので、魔力の消費は大きい。
フォーク
マギカシリーズの二次創作に登場した武器。巨大フォーク。巨大なフォークの他に無数のフォークを召喚して一斉照射とかする。
大きなリング
マギカシリーズの二次創作に登場した武器。コレを投げたり、魔法陣を繰り出したりして戦う。
ガラス玉と光
マギカシリーズの二次創作に登場した武器。ガラス玉で光を集めてビームなどを繰り出す。
竹光
マギカシリーズの二次創作に登場した武器。水の力を纏い、鋭き刃と化す。軽さと鋭さを併せ持つ水龍の牙。
蒼竜剣
マギカシリーズの二次創作に登場した武器。蒼竜の力が宿っている剣。
双槍の剣
マギカシリーズの二次創作に登場した武器。2つの剣が柄の部分で連結された。双頭の、特殊だが槍に分類される形態であり、剣の形が違った。さやかのものよりやや刃幅が広い。
両刃のロングアックスと小さな円い盾
マギカシリーズの二次創作に登場した武器。左腕の甲に固定される。投擲斧は、盾に格納されている。
小さな円い盾
マギカシリーズの二次創作に登場した武器。ほむらと似てるが、違う。ほむらと同様、武器などを収納等が、できる。その為、そこはほむらの盾と同じ。
小さな鉄球
マギカシリーズの二次創作に登場した武器。無数に出せる。
クロー
マギカシリーズの二次創作に登場した武器。両手から伸ばした黒く輝く。
本
マギカシリーズの二次創作に登場した武器。使用時、放たれる淡い光で、パラパラとめくられる。
黒い十字架のような錫杖
マギカシリーズの二次創作に登場した武器。
槍
マギカシリーズの二次創作に登場した武器。多節棍になる。
球形のハンマーの部分に猫の尻尾のような飾りがついたメイス
マギカシリーズの二次創作に登場した武器。強烈な衝撃波を生み出す。
銃、ガトリング
マギカシリーズの二次創作に登場した武器。単体でも使える。織姫は基本、銃を使うことが多い。他、銃とガトリングを合体した小型銃も使える。
剣
マギカシリーズの二次創作に登場した武器。伸ばし、鞭のように扱う事が出来る。
ナイフと魔力の糸
マギカシリーズの二次創作に登場した武器。『魔力の糸』を生成し、糸状に細く、魔力を形成したもの。その魔力の糸をナイフに取り付け………『糸の結界』とでも言おうべきもの。それを、相手と攻防を繰り広げている最中に張り巡らせる。それから、相手をその『糸の結界』に誘導し、一気に引っ張ることで、相手を全て糸で引き裂いた。魔力のナイフは、大量生成はできない。でも、魔力の糸は、作るのに大きな魔力も要らないし、応用次第では高い攻撃力を持つ。
ドリル
マギカシリーズの二次創作に登場した武器。刃の変わりに細長い紡錘型ドリルを持つ剣やた3本の紡錘型ドリルの羽とかなどに変化にするドリル。ドリル剣は、取り回しが良いため、毬音は好んで使う武器でもある。長く伸びたりもする。ドリル羽は、武装。肩甲骨外側面に沿うように、左右対称にドリル出現させる。とある交戦では、片側、3本のみの使用であったが、最大数は、片側4本、両側合わせて8本まで使用できる。靴ドリルは、主に移動、姿勢制御用のドリル。これにより、壁面、天井面に立つことができる。床、壁、天井を縦横無尽に飛び回る。三次元立体戦闘の要。ヒールと足先に存在。まれに敵を踏みつけて攻撃することも。爪ドリルは、爪に平行するように出現するドリル。ドリル剣よりは本数を多く出せる。そのため、手数が欲しい時に使う。スカートドリルは、スカートの内部から出現するドリル。主に地面に突き刺しての姿勢制御が主な役割だが、まれに攻撃に使用される。
技
必殺技1
体中からすべてのドリルを放出し、全方位の敵を穿つ広範囲攻撃。巴マミの大量の銃召喚からの一斉掃射に相当する。しかし、技の起点はあくまで自分のため、範囲的にマミほどの殲滅能力はない。なお、ドリルの射程は毬音の認識している空間内である。あまりに遠く離れる、などをして視界から消えた場合、ドリルは届かない。視界になくても背中側や柱の陰など、空間があると認識している部分であれば届く。また、毬音が見えている範囲ならはどこまでも届く。
必殺技2
ドリル剣と爪ドリルの系6本束ねて一本の巨大なドリルを生成。敵を貫く必殺技。主に魔女にとどめを刺す際に使用される、決め技と言ってもいい。ティロ・フィナーレのようなものである。
長い銃、黄金色のリボン
マギカシリーズの二次創作に登場した武器。装飾の彫られた白銀の銃床を持つスナイドル銃、黄金色の光るリボン。
技
Reload
射撃を終えて転がっていたスナイドルが、いっせいに浮かび上がり、ブリーチに黄金色の光が挿入されたかと思うと、その尾栓が閉じられると同時に、サイドハンマーが起こされ、同時に火を噴いた。他、銃身を下に向けると、直接ブリーチへの再装填を経ることなく、スナイドルのサイドハンマーが起き上がたり、足元に転がったスナイドルの1丁を、つま先で弾いてスピンさせつつ垂直に飛び上がらせたり、ブリーチに黄金色の光が収まり、尾栓が閉じたり、地に這っていた無数のスナイドルが起き上がり、ブリーチに黄金色の光を装填され、サイドハンマーが起き上がたりする。
Tiro Finale
銃身は、まるで臼砲のような巨大なものになり、サイドハンマーが叩かれ、黄金色の光を放ちながら発射される(銃身が臼砲、と言うより加農砲のようになったスナイドルまたは、銃身が、巨大な加農砲のような姿に変わり、結節点へ向かって黄金色の閃光が迸る(命中する))。
長い西洋剣
マギカシリーズの二次創作に登場した武器。刀身は細いが、しっかりと刃のある。トリガーが付いており、刀身が銃身になる。普通に切りつけることや投擲したりできるが、剣から矢が銃弾のように発射されるや光の矢に変えて、撃ち出すことことができる。他、長い銃、黄金色のリボンと同じ技を使えるが、こっちでは、リボンではなく、魔法糸である。
技
Load set
無数の剣が生み出れ、その剣が青い光を放ち始める。
Tiro Finale
Load setを発動したかなように、無数の剣が生み出れ、その剣が青い光を放ち始め、澄み切った青に光る剣が無数の光条になって、直下の相手に向けて打ち出され、無数の青い閃光が相手の身体を撃ちぬく。他、無数の剣が、澄み切った青い閃光の矢に変わり、閃光が迸り、相手を打ち砕く事もある。
魔剣(聖剣)(魔剣、聖剣(魔剣))
マギカシリーズの二次創作に登場した武器。まだ、毬音が魔法少女じゃなかった時に、毬音用に戸原帝人が用意した。とても強力な魔力の宝石で出来た剣、一%の力でも街一つ滅ぼせるほど。フルパワーで使えば宇宙の消滅を招く。逆に創造をも可能とする。神々や概念対策として戸原帝人が用意した物。毬音のスタイルに武器が合わせてくれる為、毬音の場合は死後の世界の創造を思い描いたりなどをしていたため媒介としても使用される。剣の形状は、随分と値が張りそうな青銀で作られた西洋刀の形をしている。
神話の武具を銃に昇華した武器
マギカシリーズの二次創作に登場した武器。まだ、毬音が魔法少女じゃなかった時、毬音中にある絶大な因果の素質と合体、魔力に変化が起きた帝人が黄金の果実を食べることで進化した際に、帝人が銃に付けた名前です。なお威力は元の神話のフラガラッハ、ミョルニルとほぼ同じ能力を使うことが可能。また絶対当たると言う性質の弾を撃ち出すことで全てを停止させる時空間停止にさえ抗うことが出来る。
斧
マギカシリーズの二次創作に登場した武器。斧後部のバーニアを作動、それによって加速させた斧によって攻撃を行う。斧の持ち手についているタンクには魔力が入っており、バーニアを使用する際は、そこに予め入れておいた魔力を消費する。
聖剣魔剣の二刀流
マギカシリーズの二次創作に登場した武器。
日本刀を模した刀
マギカシリーズの二次創作に登場した武器。
技
風雷滑刀
風前の乱舞
風後乱舞言
この三つとも、剣に風を纏わせた技を操れる。
鉤爪、縄鏢
マギカシリーズの二次創作に登場した武器。
鏡、その他複製武器
マギカシリーズの二次創作に登場した武器。鏡は、能力で出現させる。
- Re: 魔法使い(マジックマスター)のオリジナル衣装 ( No.35 )
- 日時: 2017/05/15 02:20
- 名前: アリサ (ID: Xr//JkA7)
コピー魔法でコピーした魔法の紹介
物質変化
マギカシリーズの二次創作に登場した魔法。降っている雨を氷に変えて、攻撃する等。ちなみにオリジナルキャラクターが使用した。
再生、復元
マギカシリーズの二次創作に登場した魔法。壊れた物を元に戻す。同じ役割で回復も可。ちなみにオリジナルキャラクターが使用した。
知覚できる範囲の転移
マギカシリーズの二次創作に登場した魔法。人も物もその場所に瞬間移動できる。鎖の付いたナイフと併用すれば強力になる。ちなみにオリジナルキャラクターが使用した。
感応の祈り
マギカシリーズの二次創作に登場した魔法。心を読み。ちなみにオリジナルキャラクターが使用した。
そのまま大人に変身する魔法
マギカシリーズの二次創作に登場した魔法。大人に変身することでパワーが上がったり、斬馬刀の二刀流が可能。ちなみにオリジナルキャラクターが使用した。
肉体補修
マギカシリーズの二次創作に登場した魔法。体の傷や欠損を元通りに出来るが、それまでの疲労や患部の痛みを取り除くことはできず、元々なかった部位の補修はできない。ちなみにオリジナルキャラクターが使用した。
氷結魔法
マギカシリーズの二次創作に登場した魔法。ちなみにオリジナルキャラクターが使用した。
ソウルジェムの浄化
マギカシリーズの二次創作に登場した魔法。ちなみにオリジナルキャラクターが使用した。
竜の友・水を操る
マギカシリーズの二次創作に登場した魔法。ちなみにオリジナルキャラクターが使用した。
透過魔法
マギカシリーズの二次創作に登場した地形を透過する魔法(地形に縛られず自由になる、という意味)。全ての『地形』を無視し、自由に移動できる。強力ではあるが、魔力量が少ないため、合計で五秒ほどしか使用できない。発動時、精神を、魂を集中させる。自分の体に水面を思い浮かべ、そこに静かな波紋を発生させる。ちなみにオリジナルキャラクターが使用した。
糸
マギカシリーズの二次創作に登場した魔法。糸を生成する。強度はそこそこの、魔力でただ生成しただけのものです。これを応用して、魔女自身の力で自身を切り裂く。ちなみにオリジナルキャラクターが使用した。
幻覚の花
マギカシリーズの二次創作に登場したとある幻覚魔法の名前で、魔法の花を召喚して相手に幻覚を見せる花粉を吹きつける。幻覚パターンは、毬音を増えて見えたり目の前が真っ暗になる等。魔力をけっこう消費する。そうなんども使えない。オリジナルキャラクターが使用した。
翻訳魔法などの魔法
マギカシリーズの二次創作に登場した魔法。毬音が「出来る」と思うことが重要な為複雑な魔法でない限り魔法によって難易度に差があるとは言えある程度は使えると言うことになっている。勿論複雑な魔法に表現されてないところでひっそり練習していると言う設定もある。他、橋の柱の下などに魔力の入り口を作り、生活出来る分の部屋を作り上げる。つまり、テントを生成することやそれよりも上位バージョンである毬音の思い描いた間取りで壁に入り口を作り部屋を作ることが可能となっている。水、電気など毬音の魔力から生成されるなどが出来る。しかし、毬音の魔力から生成される為イーブルナッツと同化する前は実はかなり魔女を倒し続けなければいけない生活を強いられていた。オリジナルキャラクターが使用した。
魔力増幅
マギカシリーズの二次創作に登場した魔法。魔法少女(魔女含む)の能力を全て上げていると言うもの。スペックに差は産まれませんが、魔力に頼らない敵に対しては効果覿面と言う代物ですが魔法を使う物全ての能力を上げてしまう為帝人が気がつくまで毬音本人ですら気がついていなかった。オリジナルキャラクターが使用した。
炎操作魔法
マギカシリーズの二次創作に登場した魔法。燃費が悪く、対魔女には向かない。ちなみなオリジナルキャラクターが使用した。
火と氷の魔法
マギカシリーズの二次創作に登場した魔法。ちなみにオリジナルキャラクターが使用した。
鏡の中に入れる魔法
マギカシリーズの二次創作に登場した魔法。敵を翻弄する。ちなみにオリジナルキャラクターが使用した。
ステルス化
マギカシリーズの二次創作に登場した魔法。窮地に陥った時やスナイピングする時は欠かせない。ちなみにオリジナルキャラクターが使用した。
必殺技
Limite esteruny
マギカシリーズの二次創作に登場した技。閃光を迸つ。
ちちん、ぷいっ
マギカシリーズの二次創作に登場した技。黒い十字架のような錫杖を振り、光弾などを止めを刺す。
Vor der Kanone
マギカシリーズの二次創作に登場した技。サッカーボールほどの光弾を蹴り放つ。
ラービア・デラ・ビジオーネ
マギカシリーズに登場した技。龍を召喚する召喚魔法。
時空間停止
マギカシリーズに登場した技。特性として相手が時間停止をする寸前に発動し、相手の時間停止の空間に割り込むことで止まらず活動が可能。そこで更に相手に時間停止をかけるため「時空間停止」即ち触れたものすら動かない完全に一人だけの世界と言う意味合いで名付けられた魔法。
補足だが、透過魔法に記してある魔力量が少ないは、毬音の魔力のことはなく、本来は、それを使用者の事ですが、これでは、この魔法で使用する魔力のことに変更しています。
- Re: 魔法使い(マジックマスター)のオリジナル衣装 ( No.36 )
- 日時: 2020/10/09 21:55
- 名前: アリサ (ID: hgmprYrM)
神獣一覧
ブラッド・アース
ブラットプラネット出身の神獣。容姿は、白がベース。耳が長くなったダックスフンドのイメージ。耳が長いので、耳を紅色の石のリングで止めている。背中の所に何とも言えない不思議な模様がある。故郷の伝統的な称号らしい。でも、どこかでも見ているような…??おでこの所には青い宝石が付いている、微妙に緑掛かっている。首にはクラウン・ワンの称号であるペンダントを付けている。魔獣"の魔法食い(マギイーター)という種族。おでこに付いている宝石はマギイーター独特の特殊魔法を使う為にある。戦闘能力、考察能力においてはピカイチ。
ただ、有能すぎるのがたまに傷。(頭が硬い)。
カイン
キュウベェと似た容姿した神獣。キュウベェ、SQと同じ能力を有している。そのため、人間の姿になれる。出身は、イキュボルク。性格は、とにかく臆病。子どもの悪戯さえ泣き、誰にでも低姿勢なチキン。しかし自分の意思はしっかりと持っている。敬語で話す。
人間時は、性別見た目は女。年齢 見た目は10。容姿、白い太ももまでの髪を二つに結んでいる。毛先はピンク。白いワンピースを着ている。ピンクの垂れ目。可愛い。胸元にピンクの円がある。それ以外の容姿がとあるオリジナルキャラクターと同じ。
カエデ
キュウベェと似た容姿した神獣だが、色が白でなく、水色。キュウベェ、ジュゥべえと同じ能力を有する。出身は、イキュボルク。
クロコ
薄青色のボディ。腕にはリストバンドが巻かれていてネコ型の神獣。耳には5つ星(神獣の中では最高ランク)の神獣のイヤリングがついていて、そのイヤリングには神力が込められている。人間の姿になれる。
人間時は、黒子のバスケの主人公、黒子テツヤの姿をしている。
シィえ
時を超えることができる神獣。使い魔を追い払う程度の能力を持つ。消耗が激しいため、そうそう使わない。好物は、チョコレート。キュウベェには厳しく、魔法少女・少年には優しく接する。出身は、イキュボルク。
モルガ・ロザ
魔法少女みたいな服を着ている神獣。武器は、フランキスカ。右膝に宝石がある。武器を地面から取り出す。性別は、♀。
アスカ
二足歩行のクマ型の神獣。マフラー、髪飾り、ズボンという魔法少女みたいな服を着ている。空色の宝石を持つ髪飾りがある。武器は、ブーツ。蹴り主体の接近戦と周囲のものを魔法でコーティングして蹴り飛ばす遠距離戦闘が可能。性別は、♂。
ウスカ
ジュゥべえに似た容姿をした神獣。ジュゥべえと同じ能力を有する。
アイ
ケモノマギカの方のキュウベェに似た容姿をした神獣。SQと同じ能力を有する。出身は、イキュボルク。右耳に鈴のピアスがあり、それが乳白色の宝石した王冠のような置物に変わる。武器は、弓。人間の姿になれる。
人間時は、乳白色の髪に赤い瞳は、アルビノを思わせる。身長は150cmに満たない小柄な少女。
白夜
白銀の毛色、夜空のような漆黒の瞳した神獣。ではなく、空狐。空に住んでいるというか、空に近い山に住んでいる。寿命が極端に長く、心臓、もしくは全ての血管を破壊されない限り、寿命以外で死ぬ事はない。
黒江
夜空のような漆黒の毛色にたっぷりとした尾、月のような白っぽい蒼の瞳。そんな容姿を持つ大きな狐の神獣。ではなく、術狐。寿命が極端に長く、心臓、もしくは全ての血管を破壊されない限り、寿命以外で死ぬ事はない。術を使う事ができ、鬼火や呪符を作る。
リノ
狼獣人の姿をした神獣。正方形のエメラルドグリーンの宝石を持つ。武器は、ハチマキ→ハンマー。大地、生命、地形操作と蘇生魔法を持つ。好物は、甘いもの。地形魔法について、地形操作、ハンマーを地面に叩きつけることにより、地形をある程度、操作できる。蘇生魔法について、相手を生き返らせるが、魔法少女・少年や魔女になった人は不可能だし、蘇生した相手の傷を付いている状態によって、生き返らせてもすぐ死に至る。蘇生するには魔力を大量に消費するため、普段は、使わない。
シオン
獅子獣人の姿をした神獣。武器は、弓。時間操作魔法を持つ。
シヤ
黒豹獣人の姿をした神獣。武器は、鎌。電気操作魔法を持つ。
ギリス
歌を歌うが好きな神獣。俺様。頭が悪い。青色の宝石がある指輪を持つ。武器は、2本のクナイ。体の半分くらいの大きさ。攻撃方法は、投げる。戦闘スタイル、武器を使い、攻撃する戦闘。常に2本常備する。
ルイ
男前な体をした神獣。肉弾戦が得意。
ユウタ
二足歩行のクマ型の神獣。深緑色の宝石がある腕輪を持つ。武器は、薙刀。性別は、♂。
マキト
黄毛色の虎獣人の姿をした神獣。ダイヤ型の赤い宝石があるリストバンドを持つ。武器は、弓、長いクナイ(矢の代わり)。戦闘時、武器をセットで放つ。性別は、♂。
アユム
リボンの柄と8分音符のモチーフの衣装。インナーシャツ、丈は、太ももの真ん中あたりのスパッツパンツ、ショートブーツ、もふもふしているアームウォーマーと言った魔法少女みたいな服を着ているが、性別は、♂である神獣。宝石があるブローチを持つ。武器は、マイク。マイクで歌っている間、相手の動きを封じる。またマイク部分を振り回し、攻撃可能だが、攻撃力が低い。
アカリ
ピエロとマジシャンをイメージした魔法少女みたいな服を着ているが、性別は、♂である神獣。宝石があるリボンを持つ。武器は、カラーボール。投げつけ、爆発や目くらまなどに使用する。数は、ジャングリングしながら増やす。暖色は、爆発。青系は、発光。他の紫や緑などは、物をぶつけるや粘着性がある。力がそれなりにある。使い魔を殴る事もしばしば。マジックが得意。頭脳は中の下。
ウリ
後ろにヒラヒラがあり、穴が空いた魔法少女みたいな服を着ているが、性別は、♂である神獣。黄色の宝石があるリングを持つ。武器は、ナックルダスター風の武器。空間を切り裂く。空間を切り裂くとは、中から何かを取り出したり、しばらく、中に閉じ込めることができる。直接攻撃は弱い。
リオ
魔法少女みたいな服を着ている神獣。緑色の◇マークの宝石が右太ももの内側に持つ。武器は、フレイル。量産可能。切り離し可能。性別は、♀。耳がめっちゃいい。
チェス
魔法少女みたいな服を着ているが、性別は、♂である神獣。オレンジ色の宝石があるバッチを持つ。武器は、ダーツ。俊敏。隠密向き。
ツヅミ
タヌキの姿をした男の子の神獣。武器は、太鼓、バチ。太鼓はお腹を叩くことで召喚させる。二本のバチで叩き、音が届く範囲の攻撃や回復ができる。バチは、打撃用にも使用可能。
マシロ
白熊の姿をした少年の神獣。月形の青色の宝石があるリボンを頭に持つ。武器は、日本刀。複数本出現可能。大太刀から脇差まで長さが自由自在。攻撃方法は、投げたり斬ったり刺したりする。戦闘スタイルは、剣術。つまり、剣士みたい戦闘する。剣の腕は、超一流。
ナギト
男の子の神獣。腰にプレート、裏側に武器を入れている。丈は、一回り後ろが長め。胸に飾りの宝石がある。淡い緑色の宝石のブローチぽい髪飾りを持つ。武器は、様々な植物の種子。5分のあれば、成長を促進させるが、グリーフシードの孵化を促進させる。本人は気づいてはいないが、その他の人たちは、気づいていたり、気づいていなかったり、うすうす勘付いている。戦闘スタイルは、直接戦闘向きの能力でないので、固い木製の手甲を使った肉弾戦を牽制しつつ、植物の性質を使ったトラップを仕掛ける。植物オタク。
ロンド
よくわからん模様の服を着ている神獣。紫色の宝石のネックレスを持つ。武器は、大きな木の実。蹴ると、芽が出る。攻撃方法は、蹴る。
ムスビ
神獣。ではなく、魔法猫。性格は、冷静で少しポーカーフェイス。おにぎりが大好き。変身するとお兄さん的存在になる。チョコを食べると酔う体質。性別 ♂。オレンジに近い茶色のおにぎりの形の宝石が首輪にある。変身時、二足歩行になり、ポンチョを着る。武器は、テニスラケット。
蒼我
神獣でなく、天上界にて伝説となっている霊獣。正体は、とある魔法少女の生前仕えた主。時の王に仕え治世を支え天寿を全うした後、天上界にて霊獣として君臨していた。魔法少女を解き最高の謝辞を送り、新たな竜の息吹を毬音に感じ、その剣に棲むモノとなり、毬音の作り出した剣を蒼竜剣に変化させ、蒼竜の力を授けた。【独眼の蒼竜】の別名を持つ。
オクちゃん
人魚の魔女と似た姿をした神獣。水がないと戦闘できない。戦闘以外の時はそのままの姿で小さくなる。好物は、絶望で、グリーフシードは無理だが、ソウルジェムの穢れを食べることが出来る。時々、魔法少女・少年のソウルジェムには入っては、ばくばく食べている。
キャンディちゃん
おめかしの魔女と似た姿をした神獣。戦闘以外の時はそのままの姿で小さくなるなる。好物は、絶望で、グリーフシードは無理だが、ソウルジェムの穢れを食べることが出来る。時々、魔法少女・少年のソウルジェムには入っては、ばくばく食べている。
べべ
べべと同じ姿と名前を持つ神獣。べべと同じ能力を有する。好物は、チーズ。
釣鐘
狼型の召喚獣の姿をした神獣。性別は、男。氷の属性を持つ。体毛は、銀色。瞳の色は、釣鐘草色。毬音の良き理解者。基本的に主以外の命令しか、聞かないが、帝人は特別。犬に間違えられるのが嫌い。主を馬鹿にするような奴も嫌い。
ムクロ
ユニコーンの姿をした神獣。角には蛇などの毒で汚された水を清める力がある。パイナップルの形の宝石を持つ。
キョウマ
ハムスターの姿をした神獣。大空の属性と中和の特性を持つ。
エン
鼬の姿をした神獣。雨の属性と鎮静の特性を持つ。
オニヘイ
羊の姿をした神獣。晴の属性と活性の特性を持つ。
梔子
鳥型の神獣。体の大きさを自在に変えられる。雷の属性を持つ。
群青
名前のみ、登場する予定しているため、その他のことが謎の神獣。
水晶
龍の姿をした神獣。毬音が召喚する神獣の中では、最強。
ピクトリィ
神獣。
テツヤ
見た目は、水色の丸丸としたヒヨコに似た不思議な生き物の姿をした神獣。
サトリ
羽の生えた糸目の狐の姿をした神獣。
マリコンヌ
白鳥の姿をした神獣。情報収集が得意。
モンモランシー
桃色の兎の姿をした神獣。好奇心旺盛で無邪気。性別はメス。
キュルケ
リスの姿をした神獣。
クリス
ユニコーンの姿をした神獣。背中からペガサスのような翼を出して飛行移動する。
ギーシュ
黒い竜の姿をした神獣。大地を軽く足ふみをすると地面にいた人物を石に変えることが出来る。また飛行能力も併せ持っている。
リント
子竜の姿をした神獣。様々な効力を持つ魔法を対象に付加させる力を持つ。
補足
毬音が魔法等で召喚した物は、その後、娘に引き継がれる。後に訳ありで、その魔法等以外でも召喚可能になる。ただし、呼び出し方や種族などが異なる。
装備
神獣は、みんな、主には対して、忠誠心がある。
- Re: 魔法使い(マジックマスター)のオリジナル衣装 ( No.37 )
- 日時: 2017/03/20 20:49
- 名前: アリサ (ID: 6Bgu9cRk)
少し変わった形で登場した武器、術
三叉槍、ボンゴレボックス
リボーンのマギカパロに登場した武器。三叉槍は、マミさんの如くいくつも出して投げても良し。ボンゴレボックスは、家庭教師ヒットマンREBORNのクローム髑髏と同じ。登場した話の設定では、魂の力を動力にする武器の一つ。故に使い過ぎると命の危機という設定になっていますが、これではありません。
術
拘束術
マミがほむらを縛った時に使った拘束魔法とほぼ同じだが、錠前が髑髏の形をしており、色が、藍色系統とグレー、錠前の花びらの部分の色は、白。錠前は、銀色。
Page:1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15