二次創作小説(紙ほか)
■漢字にルビが振れるようになりました!使用方法は漢字のよみがなを半角かっこで括るだけ。
入力例)鳴(な)かぬなら 鳴(な)くまでまとう 不如帰(ホトトギス)
- 魔法使い(マジックマスター)のオリジナル衣装
- 日時: 2016/01/26 14:32
- 名前: アリサ (ID: 0dFK.yJT)
衣装名:鉄仮面の魔法少女
毬音が「みんなの痛みを引き受けて一緒に戦いたい」という願いで生み出された衣装。
形態
髪型:髪の色が灰色に変わり、その髪を後ろ髪が斜めにカットされたショートとミディアムの中間のアシンメトリー
戦闘服:白い(白銀の)マント、青を基調とした斜めにカットされたミニの白いプリーツスカート等、さやかの魔法少女形態と同じだが、白いロンググローブと白いニーソーは銀色のガントレットとレッグアーマーに変わり、スカートの中身は黒いスパッツを履いている。青を基調にした白いブラウス(シャツ)で隠れているが卵形のガラス玉のような水晶ようなオパール色に輝くジェム(宝石)が谷間(胸)に装備される
顔:顔を隠すように三つ目と牙を剥く口が描かれた仮面が装着される
仮面
三つ目の奇怪な鉄仮面。
ジェム
ソウルジェムに似ている(ソウルジェム同様。穢れがたまるという共通点があり、それをグリーフシードで浄化できるという共通点も同じ)乳白色の中に赤、紫、黄色、といった色が漂う。オパールようなカラス玉のような水晶のような虹のように光り輝く宝石。
武器:ガントレット、レッグアーマー、サーベル
戦闘スタイル
前衛型(近接戦闘型)。
また後述の能力で個々の魔法を再現できるため、中距離での戦闘も可能。
ガントレット
服装に装備されている銀の輝きを放つガントレット。主に拳撃に使用する。使用時、青い炎を纏とう。リバプールスタイルで使う。
レッグアーマー
服装に装備された膝まである銀色のレッグアーマー。主に蹴撃に使用する。使用時、青い炎を纏とう。リバプールスタイルで使う。
サーベル
剣。無数に召喚することが可能。召喚時、瞬く間に刃のバリケードが築かれる。
固有魔法
属性(固有)魔法:穢れを吸い出し、魔力に相転移させる、任意の魔法を「コピーできる」能力
穢れを吸い取り、魔力に還元する魔法
穢れを魔力へと相転移させることは、穢れは言うなれば魔力が変異したもの。故にそれを魔力に還元する。特殊さがある。つまり、特殊な魔法でもある。発動時、手をかざす。かざしている手から毬音の中心まで、燃えたぎるような力が入り込み、美樹身体を駆け巡る力の奔流が起こり、その奔流に抗うのではなくその流れに身を委ねることで彼女「毬音」の脳裏を様々な声が木霊する。イメージすることで奔流は毬音の奥底で徐々に新たな形を取る。
コピー魔法(能力)
その名の通り、相手の魔法をコピーする魔法。「窓を作る」魔法で魔法に関する物語の世界の魔法が使える。上書きコピー可能。マギカシリーズの魔法少女以外の魔法少女・少年、つまり、現実に存在(過去、未来含める)の魔法少女・少年の魔法はもう一つの固有魔法と組み合わせて、コピーする。ソウルジェムの穢れを吸い取り、魔力に還元させるを使わないと、コピーできない。理由は下記へ、実は、穢れを魔力へと相転移させる魔法から生み出された魔法。穢れは言うなれば魔力が変異したもの。故にそれを魔力に還元すれば、結果として固有の魔法を再現することになる。だからこそ、「戦闘中、もしくは戦闘後にグリーフシードを使わない状態でなければ魔法をコピーできない」という条件である。単体での討伐には向かない。
必殺技
・ドッピオ・レガーレ
巴マミの拘束魔法の新たな形。毬音の掌から伸びた黄色いリボンが縦横無尽に伸び、相手を拘束する。複数の相手を拘束することも可能。イメージするは「生命の芽吹き」で荒れ果てた荒野に咲く花の強さ。
・スコッピオ
水素を結合させ簡単な爆弾を作って爆発させる技。結界内での発動も可能。
・シンティラ(放電による火花)
その名の通り、付きだしたガントレットから放たれる青い火花が弾幕を張る技。
・インフェルノ・イ・パラディーゾ
魔女や使い魔や魔獣戦闘に編み出した大技。空中に足場を作り、空中へと駆け上がり自らを結界に封入して、魔女や使い魔や魔獣へと突進(自らを結界で包みこみ対象へ体当たりする)
すれ違いざまに結界を魔力弾へとコンバート、衝撃とともに対象を破壊する。
対多数の敵の場合には安全な箇所を設定し、対象が反応するよりも早く相手の懐へ入り込み結界を魔力弾へ変換し放つ。地面で使用する場合は、地面を蹴り、空中へ駆け上がり、前傾姿勢を取って、突っ込む。ガントレットに青い炎を纏っている時のみ、スピードが速くなるにつれ、毬音の身体をガントレットから放たれた青い炎が包む。そのため、攻撃されても弾く。唯の体当たりに見えるが、しかしダメージを少なく最大の威力を発揮させるのは非常に難しい。
その他
魔法少女の結界
ガントレットの炎を纏った状態でインフェルノ・イ・パラディーゾを発動時になる現象。攻撃を炎により弾く。そのため、致命傷は受けない。攻撃は、例えば高速で飛んでくるボウリング玉を拳銃弾で粉砕することは可能。ボウリングの玉が静止している場合はたやすい。しかし、高速で移動している場合側面に当ててスピードを弱めることは可能だが、粉砕するのは難しい。
変身シーン
1.光を放ち、毬音を海の泡を思わせる虹色の泡が包む
華奢でありながらも毬音のシルエットが変わり
手足を覆っていた泡が弾けるとともに銀のガントレット、銀のレッグアーマーがその姿を現す
そして全身の泡が弾けると青を基調にしたプリーツスカート、白いマントを装着した騎士のような姿に変貌した
最後に顔を覆っていた泡が消えると三つ目の鉄仮面を装着する。
2.虹色の泡が毬音を包み込み、変化する。
変身解除シーン
虹色の泡が毬音を包み、元に戻る。
- Re: 魔法使い(マジックマスター)のオリジナル衣装 ( No.43 )
- 日時: 2020/04/30 19:25
- 名前: アリサ (ID: TRpDG/gC)
換装魔法として、換装される武器の紹介
七支刀
マギカシリーズの二次創作に登場した武器。二次創作にて、志築仁美の武器
斧
マギカシリーズの二次創作に登場した武器。二次創作にて、志築仁美の武器
釘バット
マギカシリーズの二次創作に登場した武器。二次創作にて、志築仁美の武器
武器、ナックル
マギカシリーズの二次創作に登場した武器。ナックルは左手のみ。二次創作にて、志築仁美の武器
ブーメラン
マギカシリーズの二次創作に登場した武器。サイブーメラン。二次創作にて、志築仁美の武器
鎌
マギカシリーズの二次創作に登場した武器。二次創作にて、志築仁美の武器
大鎌
マギカシリーズの二次創作に登場した武器。二次創作にて、志築仁美の武器
クナイ
マギカシリーズの二次創作に登場した武器。二次創作にて、志築仁美の武器
武器
マギカシリーズの二次創作に登場した武器。大鎌。二次創作にて、志築仁美の武器
武器
マギカシリーズの二次創作に登場した武器。楽器。ライターとのクロスSS。
ハンマー
マギカシリーズの二次創作に登場した武器。二次創作にて、志築仁美の武器
楽器
コントラバス、チェロ、ヴィオラの擦弦楽器。二次創作にて、志築仁美の武器
ハイバード
マギカシリーズの二次創作に登場した武器。二次創作にて、志築仁美の武器
ブーメラン
マギカシリーズの二次創作に登場した武器。二次創作にて、志築仁美の武器
鍵
マギカシリーズの二次創作に登場した武器。巨大な鍵。
刀
マギカシリーズの二次創作に登場した武器。二次創作にて、志築仁美の武器
水晶、カード
マギカシリーズの二次創作に登場した武器。カードは飛ばし技?飛ばして攻撃。カードに書いてあるものにより効果が変わったりする。水晶は詠唱すると雷やらなんやらが出て攻撃できる。もちろん普通の占いもできます。二次創作にて、志築仁美の武器
仁美のフルート
マギカシリーズの二次創作に登場した武器。直接攻撃はできませんが、音色で敵の戦意を奪い、逆に仲間の魔法少女達を励まし、応援する。二次創作にて、志築仁美の武器
武器、パイルバンカー
マギカシリーズの二次創作に登場した武器。二次創作にて、志築仁美の武器
鎌
マギカシリーズの二次創作に登場した武器。二次創作にて、志築仁美の武器
武器
マギカシリーズの二次創作に登場した武器。長さ80センチのマジカル・バトン。先端には青紫のクロッカスが咲いていて、一見すると、ごく普通の、可愛らしい魔法の杖。メイス。二つに『分裂』する(ふたつなどになる))。二次創作にて、志築仁美の武器
黄緑に透き通ったフルーレー
マギカシリーズの二次創作に登場した武器。フルーレーは、さやかの剣とまどかの弓矢の両方の特性を持つ武器。二次創作にて、志築仁美の武器
鎌
マギカシリーズの二次創作に登場した武器。二次創作にて、志築仁美の武器
デュエルスピナー
マギカシリーズの二次創作に登場した武器。
魔力の込められたマイク
マギカシリーズの二次創作に登場した武器。ステッキの様な長さに伸ばしたり、コード部分をリボンのようにバインドさせるギミック付き。
弓矢
マギカシリーズの二次創作に登場した武器。矢に魔力をためればためるほど先端の芽が発芽していく。
鞭
マギカシリーズの二次創作に登場した武器。自在に伸ばすことが出来、拘束することも可能。ぶち抜きも出来る。最近は鞭を日本刀へ変身させることができるようになったらしい。
薙刀
マギカシリーズの二次創作に登場した武器。
巨大な筆
マギカシリーズの二次創作に登場した武器。これで絵を描くことで描いた物が召喚される。インクを噴き出して煙幕・バリア効果もあるらしい。
自分の背丈をも越える長いスピア
マギカシリーズの二次創作に登場した武器。本人は「魔法の杖」として愛用している。物理攻撃の他炎を召還することもできる。
チャクラム(投げ輪)
マギカシリーズの二次創作に登場した武器。指を入れて回転させて投げる。左腕に通している。
巨大鋏
マギカシリーズの二次創作に登場した武器。ギロチンにも使う。二つのサーベルに分かれるギミックつき。
バトルアックス
マギカシリーズの二次創作に登場した武器。ギロチン用にも巨大化もできる。変型させて合わせ鏡にすることもできる。
巨大なベル
マギカシリーズの二次創作に登場した武器。ベルの音色で相手を浄化させる他鈍器としても使える。後述の使い魔の使役にも使われる。
マシンガン
マギカシリーズの二次創作に登場した武器。魚雷の様な魔弾を撃つ事もできる。普段は一斉射撃で応戦する。
(食事用の)巨大ナイフ
マギカシリーズの二次創作に登場した武器。切れ味は鋭く魔女を切断させることもできるえげつない武器。突き刺しも非常にグロテスク。何らかの理由でナイフを振り回す。
短剣
マギカシリーズの二次創作に登場した武器。炎を象った形をしている。
魔力が込められたオカリナ
マギカシリーズの二次創作に登場した武器。対象の敵の浄化や嵐を起こすことや音波をぶつけた物理的な魔法も使う。車輪を召喚する事にも使う。
ハンマー
マギカシリーズの二次創作に登場した武器。重装備。二次創作にて、志築仁美の武器
武器
マギカシリーズの二次創作に登場した武器。音楽ぽいの。二次創作にて、志築仁美の武器。
拳、鏡、金色のコイン、金の杖(黄金の杖)
マギカシリーズの二次創作に登場した武器。鏡は魔法の鏡でもあり、通信機になる。杖は強化したインスタント。主に木の枝やヘアピン(髪留めピン)を変える。
剣(長剣)
マギカシリーズの二次創作に登場した武器。赤い、身の丈に合わない長剣。紅剣。
キーボード
マギカシリーズの二次創作に登場した武器。
太陽を模した光源
マギカシリーズの二次創作に登場した武器。
ハサミ、ローズウィ
マギカシリーズの二次創作に登場した武器。鞭は魔法で、バラの鞭。
ロッド
マギカシリーズの二次創作に登場した武器。ルーペの様になっている。ビームを放つ。
鎌と鎖
マギカシリーズの二次創作に登場した武器。
弓、お札、払い棒、長刀
マギカシリーズの二次創作に登場した武器。
カギ
マギカシリーズの二次創作に登場した武器。カギごとに色んな魔法が使える。
筆、声(あと格闘技)
マギカシリーズの二次創作に登場した武器。
爆弾 銃 槍 弓 剣
マギカシリーズの二次創作に登場した武器。
槍と剣
マギカシリーズの二次創作に登場した武器。
携行用のサバイバルナイフとハンドガンのみ
マギカシリーズの二次創作に登場した武器。魔力を乗せて火力を上げることができるが…それ以外はほどんどからっきしである。
ステッキ
マギカシリーズの二次創作に登場した武器。持ち手と地面に着く部分が銀色で他が青紫。これに念をかけると思う武器を出せる。
コピー魔法でコピーした魔法の紹介
浄化魔法
マギカシリーズの二次創作に登場した魔法。自分の歌声をマイクで魔力を増幅させて敵を浄化させる。
動物との会話
マギカシリーズの二次創作に登場した魔法。直接の会話だけでなくテレパシーや読心術もお手の物。
拘束魔法
マギカシリーズの二次創作に登場した魔法。対象の敵をバインドさせる他絶対領域を生成させることも出来る。分身魔法も使えるらしい。
変身魔法が使える
マギカシリーズの二次創作に登場した魔法。またキュゥべえが言うには彼女らの魔法の性質は「逆転」らしく物事を逆の性質に変えることが可能。
絵などの写真から物体を抜き出す魔法
マギカシリーズの二次創作に登場した魔法。
炎系統
マギカシリーズの二次創作に登場した魔法。炎を自在に操って化身を焼き尽くす。
幻視魔法
マギカシリーズの二次創作に登場した魔法。上記のチャクラムを巨大な鏡に変形させて対象の敵に幻覚を見せる。ただし鏡を割れば効力を失い魔法は無効化される。
主に二つ
マギカシリーズの二次創作に登場した魔法。一つは回復魔法。どんな傷や痛みも全て瞬時に回復できる。でも、体の傷や麻薬の渇望を停止することはできるけれど心の病気は治せない。もう一つは洗脳魔法。対象の敵の考えを強制的に自分の考えに差し替えられる。
誘惑魔法から変身魔法まで幅広いが固有魔法は保存魔法
マギカシリーズの二次創作に登場した魔法。前者は後から身につけた。
翼が生えたヤギの様な姿をした使い魔「バロメッツ」を召喚させる魔法
マギカシリーズの二次創作に登場した魔法。
予知魔法
マギカシリーズの二次創作に登場した魔法。未来の出来事が読み取れる。しかしその通りにさせるにはその出来事が発生するまでずっと魔力を消費しなければいけない。
服についている四次元ポケットから物を出現させる運搬魔法
マギカシリーズの二次創作に登場した魔法。ポケットがついた中東の民族衣装を具現化させる。しかし実は四次元ポケットが対象の物がある場所への道を開けている様な仕掛けなため、借り物である。
上記同様の召喚魔法
マギカシリーズの二次創作に登場した魔法。しかしこっちの方が使い魔のバリエーションが多くゾウから鳥の様な使い魔を指揮する。
車輪を合体させ、列車を生成させる魔法や魔力が込められたオカリナの音色を駆使する
マギカシリーズの二次創作に登場した魔法。
この世界から『反発』すること(この世から『反発』すること)、カメラの魔法、治療、空間跳躍
マギカシリーズの二次創作に登場した魔法。治療は、傷を癒す。空間跳躍は大分魔力を喰う。その為か、出来ればあんまり使いたくないもの(魔法)。
あらゆるモノを引き寄せる魔法(力)、触れたもの全てを弾き飛ばすこと
マギカシリーズの二次創作に登場した魔法。引力の魔法。『自身に』引き付けることができる。
太陽を模した光源の光に照らされてできた影を操る
マギカシリーズの二次創作に登場した魔法。応用として影絵の要領で色々な形を作れる。
変化系の魔法
マギカシリーズの二次創作に登場した魔法。
経口摂取した相手のエネルギーを自分の魔力に上乗せする魔法
マギカシリーズの二次創作に登場した魔法。
相手の精神に接続して干渉する魔法
マギカシリーズの二次創作に登場した魔法。感情を操作したり記憶を読み取ったり。敵は有線、仲間は無線。
サポート魔法や回復魔法
マギカシリーズの二次創作に登場した魔法。得意魔法は、魔法薬の調合魔法薬、毒の調合)、回復防壁魔法(バリアを張る。厚めに張ることも可能。破れてもバリアは、修復される。その修復する時間は、0.016秒)、魔法少女の再生、自身の再生(SGさえ残れば全身の再生も可能。しかし、脳等複雑な器官の再生は消耗が激しい)。苦手魔法は攻撃魔法。テレパシーに乗って、移動ができる。
リボンを操る魔法
マギカシリーズの二次創作に登場した魔法。どこからでもリボンを生やすことが可能。〈チートポイント1〉リボンによる錬成で基本何でも作れる。ただし生命を作ることは不可能。リボンを使い、傷を癒すこともできる。〈チートポイント2〉リボンの見た目を操ることで、幻影魔法の再現ができる。幻影魔法が使えると言っても過言じゃない。〈チートポイント3〉かつて魔女との戦闘時に共闘した魔法少女の武器を真似ることで、その魔法少女の固有魔法である時間停止魔法を使用できる。〈チートポイント4〉魔力が尽きない。要するにソウルジェムが濁らない。だが、いかんせん感情エネルギーなので、精神力が尽きると(例えば気絶した時)魔法は使えない。
治癒魔法&復元魔法
マギカシリーズの二次創作に登場した魔法。
電気魔法を操る
マギカシリーズの二次創作に登場した魔法。
相手のソウルジェムを取って相手を気絶させる魔法
マギカシリーズの二次創作に登場した魔法。
相手の弱点とか魔法とかを読み取って相手を倒したり、自分の力にする
マギカシリーズの二次創作に登場した魔法。
?
モップ
マギカシリーズの二次創作に登場した
道具
二丁拳銃
マギカシリーズの二次創作に登場した魔法道具(武器)。
トランペット
マギカシリーズの二次創作に登場した魔法道具(武器)。トランペットダーツ注射器。左利き用。
普通の日本刀、宝具
マギカシリーズの二次創作に登場した魔法道具(武器)。
槍
マギカシリーズの二次創作に登場した魔法道具(武器)。
鞭
マギカシリーズの二次創作に登場した魔法道具(武器)。
弓
マギカシリーズの二次創作に登場した魔法道具(武器)。
技
トウィンクル・ソープ
強力な攻撃魔法。シャボン玉状にした“VXガス”をトラペット型の宝具から放出する(魔法で泡状にしたVXガスをトランペットから噴霧する)。金色の泡という、見た目に反して、飛沫が触れただけで全身の自由を奪い、やがて、命を奪う強力な攻撃魔法である。回復能力が低い魔法少女であれば、数滴振りかけだけで死に至らしめることが可能。また、細かい飛沫になるため、弾道の予測や、回避は困難を極める。魔女に効くが分かりませんが、対魔法少女用の攻撃魔法としては圧倒的な殺傷力。
フェアリーズ・ギフト
テレパシーを媒体にしたウイルスを精製する魔法。 生物同士のテレパシーを媒体にした致死性のウィルス。地球人相手であれば、魔法少女とその周囲の人間だけで被害は済むが、キュウべぇのようにテレパシーで仲間と交信を取る生物には絶大な効果を挙げる。魔法というよりは、「魔法で作った生物兵器」。打ち込むのは、普通の注射器。
ネバーランド・ドリーム
擬似ソウルジェムをコアとし、死んだ魔法少女を蘇生する魔法。再生魔法少女に生前の記憶や感情は無く、術者の命令と条件反射のみで動く、殺戮人形となる(死んだ魔法少女の残留思念を固めた擬似ソウルジェムをコアとし、魔法少女を蘇生する魔法。蘇生された魔法少女に生前の記憶や感情はなく、条件反射と術者の命令のみで動く殺戮人形と化す)。擬似ソウルジェムは、魔法少女の残留思念から作るアイテムである。再生魔法少女は、擬似ソウルジェムから命令とエネルギーを得ている。このため、再生魔法少女は、擬似SGを破壊されるとエネルギーがなくなり、消滅する。「寿命を延ばす」という契約内容で使える魔法。本物よりは弱体化するが、生前に使っていた魔法と数の暴力で相手を苦しめる。直接戦っていない魔法少女のソウルジェムは、魔法少女が死んだ場所に向かい、残留思念を集めて作る。ちなみに、擬似ソウルジェムは、生前の色に寄らず、みんな真っ白で、プラスチックみたいな質感。
エターナル・ザ・ワールド
切り札。 全てを自らの物とする力。
スムース・フェアリー・ジェル
対魔法少女用の攻撃魔法で、ソウルエムを腐食する毒タイプの特殊技。VXガスと違って皮膚からは吸収されないので、相手に張り付いた後も、念動力でソウルジェムを正確に狙う。
縛式オーバーソウル
奥義。光源を体内に入れ全身に影を纏う。
ピーオジア・ディ・ランチャー
ロッソ・ファンタズマとリーミティ・エステールニを同時に放つ。
変身
残した最後の心(ソウルジェムの片割れ)を借りるもしくはソウルジェムを奪うことで合体する。攻撃すれば、その持ち主にもダメージがいく。そのため、擬似ソウルジェムなどを使う。
清めの炎・ブレーザーアーム
治す魔法。万物を清める必殺拳。右腕に炎の力と癒しの力を集中させて、焼却と回復を同時に行う(炎魔法(焼却魔法)と回復魔法を同時に使う)ことで、魔女やSGの穢れを浄化する。
エターナルフォーム
25人の魔法少女達の力を集まっている。
形態:色合いは織莉子ちゃんっぽい。真っ黒い羽とティアラが特徴。
ツイン・ティロ・フィナーレ
コピー技。
超変身・ソウルエクストリーム
高速移動する強化形態。ユニコーンスタイル。
サージブラスター
十字架を放ち、相手の捕縛する。
サージエンド
炎(焼却)系の攻撃魔法。
エクレール・ボゥ
閃光を放ち、眼を見えなくし、攻撃の隙を作る。
クーシェ・ドゥ・ソレイユ
ゼロ距離から閃光を放つ。
降る紅蓮の炎
弓を上に向かって放つ。放った矢は、上へ上がりある程度の所で止まって茜色の円を描いた。
星の導き(ステラ・アッティント)
お札と払い棒を出し、魔女の後頭部にあたる所にお札を1枚貼った後はお祓いして元の姿に戻すだけ。発動時、払い棒を構えて、詠唱を言う。
詠唱:我、今現在は希望を振り撒く者、汝、魔女名前、元、元の魔法少女の名前、絶望に染まり、姿を変えた者、今これより、この者の姿を戻す事を誓う。
妖力弾
爆弾攻撃。
ソードモード、スネークキラー
アックスモード
ダイヤモンドシールド
シールド(結界)を貼る。
弓モード、ビックアロー
名のとうりでかい弓。
モード解除、充電開始!3.2.1.GO!ライジング砲!
剣モード、スピリッツソード
パンプキン爆弾
弓モード、ソレイルアロー
剣モード、ライジングソード
マスケットモード、ティロフィナーレ
ダークホールド
ムーンボルト
アストロズビックバンッ
ライトビーム
槍モード、デットエンドスピアー
ソードモード キングオブソード
弓モード、オブ・ザ・アークマインド・ドレイク
ファイヤー・バーン
体術
体術・体力ミジンコ
頭は回る。怒ると怪力が…。
- Re: 魔法使い(マジックマスター)のオリジナル衣装 ( No.44 )
- 日時: 2020/01/02 15:51
- 名前: アリサ (ID: 60TA9nBF)
換装魔法で換装する魔法具
指輪
カードキャプターさくらの二次創作に登場した魔法具。カードを魔法具に変えたもの。星の力を秘めている。封印・解除できる。封印解除すると、指輪から緑の炎が、覚悟を示すように灯る。他、開匣時のみ、指輪に黄緑の炎が灯る。
呪文
星の力を秘めしリングよ。真の力を我の前に示せ、契約の元、自分の名前を唱えてから、が命じる。封印解除
封印解除の呪文。
【シャドウカード】
とある二次創作に登場したカード。
対象の影の中に入ると、影の持ち主の姿を借りて、派生する。
カードはそれぞれ能力と、自我がある。
カードを集めないと、本体(マスター)の影は無いまま。
影が無いのを隠す為に、影の力を秘めた鍵は傘のような形状の杖。
具現化したカードは杖でカードに戻ると、影の中へ帰ってくる。
収縮自在の杖は普段ペンダントサイズ。
カードは杖の持ち主である本体(マスター)の影に潜んでおり、呼びかけに応じて具現化する。
もっとも性格によるので呼びかけなくても勝手に影から出てくる可能性もあり。
基本的にカードの姿は影の持ち主にしか見えない。
ただし、カードが別の人間の影に入り、その人間に憑いて力を発揮する際は、姿こそ見えないものの、憑かれた者はカードの力の恩恵を得ることが可能。
シャドウカードを使いすぎて力を消耗した場合、体力を元に戻そうとして、眠くなってしまう。
シャドウカードの力は眠る事で蓄えられるらしいが、急に眠気に襲われてぶっ倒れる事もあるので、特殊カードの使い過ぎは要注意。
呪文
「【影の力を秘めし鍵よ】【真の姿を我の前に示せ。契約のもと、本体が命じる】」
一覧
風 風神
海 海神
剣 騎士
凍 フェンリル
時 シンデレラ
雪 白雪姫
幻 九尾の狐
灯 青行灯
花 花屋
水 聖騎士トリスタン
双 チェス松の白黒
霧 悪魔ライダー・ベルゼブブ
闘 チャイナ
刺 ノワール
力 芋ジャージ
大 ティーカップの紅茶紳士
小 コロポックル
跳 バスケ少年
追 イッヌ
運 カジノオーナー
歌 人魚
駆 虎
嵐 鴉天狗
雷 天使キラー
撃 マフィア
音 カーラ
抜 館主
勝 弁護士
雨 レインコート
砂 アラビアンナイト
光 天使
闇 悪魔
地 福禄寿
晴 てるてる
雲 カラゲルゲ
矢 極道
甘 スイーツ松
眠 ふわふわもこもこ羊パジャマ
消 平社員
夢 クトゥルフ
癒 神父
氷
詳細
【駆】
虎の子。
見た目は幼児なカラ松が虎の着ぐるみを身に着けているようだが、ちゃんと爪も牙もある。
可愛い。
素早く、走る速度を速め、瞬発力を高める“疾走”の能力を宿す。
シャドウカードに詳しく、人好しで世話好きな性格。可愛い。
言葉が話せる。勝手に影から抜け出て、主人の肩によく乗っている。可愛い。
【追】
イッヌ。
まんまるフォルムの愛らしいわんこ。可愛い。
“追跡”の能力を宿す。
シャドウカードの気配を察知して追い駆ける。イッヌ本人はただ自分と同じ存在であるシャドウカードがお友達と思っているので、好き好きアピールしているだけ。
その為、主人に一番懐いている。可愛い。
呼び出されるたびに、主人に飛びついて顔面を一生懸命舐めるのは日常茶飯事。可愛い。
例え、シャドウカードが誰かの影に潜んでいたり、別の物に取り憑いていたとしても敏感に気配を追う、警察犬も真っ青な意外に優秀な追跡犬。
言葉は話せない。わふんわふん、とよく鳴く。可愛い。
【移】
時計うさぎ。
“瞬間移動”の能力を宿す。
己自身だけでなく、触れた対象を瞬間的に移動させる。
ただし、遠距離の瞬間移動を行った場合は、暫くは数歩先ほどの短い距離にしか移動できない。その際、常に携えている時計の針が止まる。遠距離の瞬間移動が可能になったら、時計の針が動く。
放浪癖な性格故に、あっちこっちへ行きたがる。
言葉は話せない。だが、偶に仕草で伝えようとしてくれる。
【力】
芋ジャージを着た純粋無垢な子ども。
純朴そうな見た目とは裏腹に、“怪力”を宿す。
力のカードに相応しく、ブルドーザーや大型トラックなど、ひょいっと片手で持ち上げてしまう。
温厚で優しく素直な性格だが、己の信念を貫く頑固さも持ち合わせている。
動物が好き。良い子。
このカードを使うと、凄まじい怪力を手に入れる事が可能。
言葉は話せないが、表情豊かなので、何が言いたいか大体察することができる。良い子。
【時】
金髪の美女。
純白の花の髪飾りが七つ、金色の髪を彩っている。綺麗。
外見はシンデレラそのもの。青のドレスに、硝子の靴を履いている美人。綺麗。
時間を早めたり、時を止めたり、時間を戻したり、“時”を操作する能力を宿す。
ただし、まる一日時間を巻き戻す事は深夜の12時にしか出来ない。
控えめでおしとやかなタイプであるが、とっても寂しがりやさん。
一日をループさせてたのも、置いて行かれると思ったから。可愛い。
髪飾りの花が蕾へ戻ると時間が巻き戻り、花が大きく開花すると時間が動く。
時間を止めた際は、髪飾りが純黒の花と変わり、花弁が一枚ずつカウントダウンとして消えていく。
時間が止まっている間は、青のドレスがゴシックロリータの黒いドレスに変わっている。
黒の花弁が全部消えると、再び時間が動き始め、ドレスも青色へと戻り、髪飾りの花も純白へ戻る。
言葉は話せない。でも、優雅な所作に美しい振舞いは、まさにプリンセス。綺麗。
しかしながら、時間に干渉する力故、このカードを使う際は、とんでもなく力を消費するので、要注意なカードである。
【凍】
フェンリル。
ふさふさ耳にふさふさ尻尾。可愛い。
見た目は幼いカラ松によく似た子どもの狼。カッコ可愛い。
遠吠えで氷の飛礫を飛ばしたり、氷柱を空から落としたり、対象を凍らせる“凍”の能力を宿す。
言葉は話せない。少し甘えん坊で、怯える際にぷるぷるする。可愛い。
【歌】
人魚。
青い薔薇と真珠の髪飾りに、貝殻のペンダントを身に着けている。可憐、だが男だ。
煌びやかな装飾品を上半身に纏う、美しい人魚。可憐、だが男だ。
美しい歌声で対象の意識を奪い、動きを止めたり、知らないうちに陸へと帰らせる“歌”の能力を宿す。可憐、だが男だ。
陸へ船を戻していたのは【海】のカードである海神に船を転覆させないようにしていた為。
優しく穏やかな性格で、歌を歌うのも聞いてもらうのも大好き。可憐、だが男だ。
歌は歌えるが、話すことはできない。
泳ぎも得意で、水の中を長時間自在に泳ぐ。可憐、だが男だ。
【風】
風神。
翡翠の勾玉を首にかけ、羽衣を纏う凛々しい神。
青い扇を手にしており、その扇で風を巻き起こす“風”の能力を宿す。
少し偉そうな態度で、相手を見下すような物言いをするが、基本的には冷静沈着。
しかしながら、真面目そうな外見とは裏腹に、実は悪戯好きで少々厄介者。
風なので情報や伝達の力も秘めている。
四大元素の一つ。
【海】
海神。
胸元に青い宝石が輝き、長い髪をしとどに濡らす、威厳に満ちた神。
巨大で強大な神であり、海水で人の姿を模っている。
強い。凄まじく強い。神クラスの中でもダントツの強さを誇る。強い。
海の波を操り、海の上空なら天候までも操る“海”の能力を宿す。
船を転覆させたり、魚を乱獲する人間を沈ませたりしていたので、【歌】のカードである人魚が【海】のカードに出会う前に船を無事陸へ帰らせていた。カラ松の願いを聞き入れ、現在は大人しくしている。
完全なるチート神。強い。
このカードを封印するなら、最低、四大元素である【風】【水】【火】【地】のカードが必須。
それでも勝てるか危うい。強い。
【砂】
アラビアンな衣装の青年。
豪奢な飾りに絹の布を纏う、まさに王子らしい気品がある。アラビア〜ン。
お話するのが大好き。千夜一夜物語並みのかなり多くの物語を知っていて、語りたがる。アラビア〜ン。
砂を生み出し、操る能力を宿す。水を吸収すると重くなり、動きが鈍くなる。
【跳】
バスケ少年。
驚異的な跳躍力を宿す。
このカードの効果で、カードの持ち主は驚異的なジャンプ力が身につく。
その際、靴に小さな羽が生える。
バスケットボールを跳ねさせて、とんでもないジャンプ力でバスケをするのが好き。
ボールが好き。【追】のイッヌと一緒によくボールを追い駆けている。
【水】
聖騎士トリスタン。
主のことをマスターと呼び、従っている。それなんてフェイ…。
水を操る能力を宿す。
水の琴を剣に変えたり、大量の水をなにもないところへ降り注いだりできる。
水でできているにもかかわらず、琴で美しい音楽を奏でる。
すごくカッコいい。マスターの言うことは絶対。忠誠を誓っている。それなんてフェイ…。
跪いて、許しを得たり、マスターの危機には逸早く馳せ参ずる。それなんてフェイ…。
【抜】
館主。
大富豪の主人らしい佇まいだが、身に着けているのは白いローブのみ。姿は消すことも可能。
その際、白いローブだけが宙に浮かんでいる。それなんてゆーれ…。
物体をすり抜ける能力を宿す。
壁をすり抜けたり、鍵のかかった家の中をすり抜けることもできる。
ただし、あくまでもすり抜けるのみなので、たとえば鍵のかかった箱の中身を持って帰ることはできない。それなんてゆーれ…。
相手と相手がしがみついているのを引き離したり、拘束されている対象を抜けさせることも可能。
【灯】
青行灯。
青い光を放つ蝶と共に現れる鬼。行灯を常に持っているが、本体はこの行灯である。
蛍のような小さな青い灯りを灯す能力を宿す。それだけと言ってはいけない。解せぬ。
百本の蝋燭に火を灯し、怪談をひとつ話すたびに蝋燭の火を消すという『百物語』が終われば、怪異を生み出すという。
怖いお話を聞く前に親切で蝋燭の火を消していたら、墓地から人が逃げ出してしまった。解せぬ。
墓地というか静かな場所が落ち着く。
ホラーじゃなくてもお話を聞くのが大好きなので、【砂】との相性は抜群。
ただし、【砂】の語るお話は怪談ではなくアラビアンナイトなので、怪異が起きる心配はない。解せぬ。
【眠】
ふわふわもこもこ羊パジャマ。
羊のパジャマを着こんだ幼児。可愛い。
見た目はぬいぐるみ。可愛い。
いつも眠たそうに、眼をこすっている。可愛い。
あくびをすると、口からぷかりとシャボン玉が吹き出され、そのシャボン玉が割れた傍にいる相手を眠らせることができる。
もこもこのパジャマで、眠たそうに頭を右に左にとふらふらさせている。可愛い。
【雷】
天使キラー。見た目は聖職者だが、悪魔を崇拝している。
地上に現れる天使を狩る雷撃を司るカード。
全身から迸る電撃を拡散し、広範囲に雷を落とす。便利。
【霧】のカードである悪魔ライダー・ベルゼブブを崇拝しているので、【霧】カードとの共闘は嬉々として行う。
言葉は話せるが、必要以上に口を利かない。
雷撃を落とすことで、消えた電燈を明るく光らせることも可能。便利。
【盾】
魔法少女。青い髪をなびかせる、凛とした美少女。可愛い。
大切なモノを守る為に闘う。主のことは「ご主人さま」と呼ぶ。健気で可愛い。
防御力が高く、大事なモノを守る為には、全力で攻撃を受ける。健気。
主人であるカラ松の前ではふわふわした笑顔を浮かべるが、闘う時は凛とした佇まいで守ってくれる。
健気でカッコ可愛い。
【幻】
九尾の狐。
見た目は頭にぴょこんと大きな狐耳が生えている着物姿の青年。九本のふさふさな尻尾を揺らしている。
扇で舞を踊ったり、笑う時は口元を隠すなど、優雅な風情に反して、かなりのいたずらっ子。ギャップぇ…。
映画好き。
映画の劇場をまるでジャングルの中にいるかのように変化させたりと、映画を観に来た相手を己の幻術に陥れる。
幻は実体をもたないので、攻撃を少しでも受けたらすぐに消えてしまう。
だが狐火だけは本物。
十本の指先に灯した狐火を弾丸のように飛ばす事が可能。
見た目は優美で妖艶だが、言葉は話せず、きゃんきゃんと鳴く。ギャップぇ…。
【運】
カジノオーナー。
幸運と不運を司る、運の采配者。
大人の色気溢れる紳士的な男性。
とんでもなくかっこいい。
とり憑いた対象の運を良くしたり悪くする事が可能。
対象に、自分の持ち物であるカードやコインやサイコロを持たせる事で、己のテリトリー《カジノ》ルームへ招待できる。
豪華絢爛なカジノに対象を閉じ込め、対象とゲームをして負ける事が、このカードを封印する条件。
カジノルーム内の人物になら、ディーラーでもボーイでも果てはボロを纏った子供にでも、誰にでも扮することが出来る。
この閉鎖空間《カジノ》から脱出するには、閉じ込めた対象から自分の持ち物を返してもらうこと。
【嵐】
鴉天狗。
漆黒の翼に、山伏装束。
鴉の濡れ羽色の髪を揺らす青年。義理堅い。
松の木に憑き、山を守っていた。
山を切り崩そうとする工事の人間が近づこうものなら、嵐を起こして、近づけないようにしていた。
自身の寝床としても使わせてもらっている松の木へのせめてもの恩返し。義理堅い。
竜巻を起こす。小さなつむじ風を起こしたり、小石の雨を降らしたり、小さな火なら操れる。
【翔(フライ)】
ドラゴン研究家。
飛ぶのはドラゴン研究家ではなく、ドラゴンのほうだけど、主であるドラゴン研究家がいるからこそ、素直に飛んでくれる。カッコかわいい。
ミニドラゴンで、飛翔しない際は腕に乗るくらい小さいサイズだが、ドラゴン研究家の合図で大きくなる。カッコかわいい。
人間を二人か三人くらい乗せられるくらい大きくなる。ドラゴン研究家の合図で、その大きさは変えることが可能。
主を乗せて空を自在に飛ぶ。背中から振り落とされたら、絶対助けに行く。カッコかわいい。
『きゅいきゅい』鳴く。可愛い。
換装魔法で換装できる武器
ボックス
カードキャプターさくらの二次創作に登場した武器。希望のカードが姿を変えたもの。星の力が宿した指輪を使用、開匣する。開匣すると、扇子(鉄扇)が現れる。
技
零吹雪
おもいっきり、扇子(鉄扇)を扇ぎ、吹雪を吹かせ、相手を凍らせる。扇子(鉄扇)をゆっくり扇げば、氷の混じった風が出る。
- Re: 魔法使い(マジックマスター)のオリジナル衣装 ( No.45 )
- 日時: 2019/09/01 17:01
- 名前: アリサ (ID: 1u4Yuzgf)
換装魔法で、換装する魔法具
クリエイティングカード
カードキャプターさくらの二次創作に登場したカード。
クリアカード
カードキャプターさくらの二次創作に登場したカード。魔法少女の絶望を封印し、浄化する器。それは大きさはさくらカードと同じくらいの、模様が透き通った透明なカード。
マギアレコード
カードキャプターさくらの二次創作に登場したカード。クリアカードにドッペルを封印したカード。魔法少女の願いや想いを記録したもの。
クリアカード改マギアレコード一覧
風精
絵柄は黒い帽子とマントを羽織った可愛らしい少女。
水鏡
絵柄は水の羽衣を纏い、鏡を持った水色の髪の少女。その特性は、変幻自在の水であらゆる姿に変身する。
コピーした魔法
穢身
カードキャプターさくらの二次創作に登場した魔法。クリアカード使用する時に使う魔法。ソウルジェムから穢れが噴出し、魔法少女と魔女の中間体とも言える存在が具現化する。自分が体系作り自分が実現させた、魔女化の代替手段。ドッペルを出現させられるのは、自分が結界を張った範囲内だけ。そしてドッペルを具現化出来るのは僅かな時間。時間内にクリアカードに封印出来なければ、ドッペルは魔法少女の身体へと戻り、魔女への変化は止められなくなる。ドッペルは魔女化の基となる負の感情エネルギーのみで形作られた存在。故にドッペルの抽出はソウルジェムが穢れに染まり切り、魔女へと変化する直前という、限られた瞬間にのみ実行可能。
詠唱
「穢れに染まった魂の器よ。抱えし闇を絶望の淵へと落とさず、我の前に現れよ」
封印の呪文
「迷えし少女の御魂よ。穢れた姿を浄化し、汝のあるべき姿へと導かれよ! 『固着』!!」
融合
カードキャプターさくらの二次創作に登場した魔法。クリアカードと別の星などの属性を宿したカードを使用する時に使う魔法。魂と別のカードが融合することにより、魔法少女は元に戻す。それにより、代償として、カードとしての特性は完全に失ない。肉体を取り戻した少女がカードの記憶を継承する可能性もある。しかしそれはあくまで少女が受け継ぐだけで、別のカードの意志そのものは消滅する。初期は、その魔法を使う主も、毬音、綾乃もそのカードとさよならしなきゃならなかったが、現在は、その魔法の主も、毬音、綾乃も魔法具を作れるため、たとえ、お別れしても、もう一度、会える。
呪文
「星などの属性からの力を秘めしカードよ。迷えし少女の御魂の、新たな器となれ!」
- Re: 魔法使い(マジックマスター)のオリジナル衣装 ( No.46 )
- 日時: 2020/10/15 21:24
- 名前: アリサ (ID: hgmprYrM)
換装魔法で換装できる魔法具
本の番人
とある二次創作に登場した魔法具。本(漫画も含む)の世界に入るための鍵。
杖
とある二次創作のイラスト(パロディ)に登場した魔法具。
箒
カードキャプターさくらの二次創作に登場した魔法具。自分で考えて好んだ人を異世界に連れ行くことができる。
杖
カードキャプターさくらの二次創作に登場した魔法具。
渾沌の杖
カードキャプターさくらの二次創作に登場した魔法具。新たな属性「渾沌の力」を宿した、新たな封印の杖。魔法の杖でもある。真紅の柄をの先に輝く黄金色をした太陽と月のレリーフを湛えし杖。普段は、赤い台座に輝く金細工の太陽と月がなんとも印象的な封印の鍵形をしている。
呪文
闇、星の杖と同じ、ただ、属性のどころが、渾沌に変わっている
月の杖
カードキャプターさくらの二次創作に登場した魔法具。見た目はさくらカード編でさくらが使っていた星の杖に似ているが、杖の先の輪の中の飾りが三日月になっている。杖の色はピンク。普段は、鍵の形をしている。
呪文
闇、星の杖と同じ、ただ、属性のどころが、月に変わっている
太陽の杖
カードキャプターさくらの二次創作に登場した魔法具。見た目は月の杖に似ているが、杖の先の輪の中の飾りが太陽になっている。杖の色はオレンジ。普段は、鍵の形をしている。
呪文
闇、星の杖と同じ、ただ、属性のどころが、太陽に変わっている
空の杖
カードキャプターさくらの二次創作に登場した魔法具。見た目は月の杖に似ているが、杖の先の輪の中の飾りが雲になっている。杖の色は空色。普段は、鍵の形をしている。
呪文
闇、星の杖と同じ、ただ、属性のどころが、空に変わっている
夢想の杖
カードキャプターさくらの二次創作に登場した魔法具。見た目はクリアカード編でさくらが使っている夢の杖まんま。杖の色は青色で、玉の色は水色。普段は、鍵の形をしている。
呪文
闇、星の杖と同じ、ただ、属性のどころが、
運命の杖
カードキャプターさくらの二次創作に登場した魔法具。見た目はクロウカード編でさくらが使っている闇の杖に似ているが、杖の先の羽の飾りがタロットカードの運命の輪になっている。杖の色は赤。普段は、鍵の形をしている。
呪文
闇、星の杖と同じ、ただ、属性のどころが、運命に変わっている
黄色の星の杖
カードキャプターさくらの二次創作に登場した魔法具。
呪文
星の杖と同じ
翡翠色の闇の杖
カードキャプターさくらの二次創作に登場した魔法具。
呪文
闇の杖と同じ
レモン色の希望の杖
カードキャプターさくらの二次創作に登場した魔法具。
呪文
闇、星の杖と同じ、ただ、属性のどころが、希望に変わっている
封印の杖(白。宝石の色のみ、青)
カードキャプターさくらの二次創作に登場した魔法具。
生の杖
カードキャプターさくらの二次創作に登場した魔法具。形状は、少し長めのステッキ。他、“ 生の力”。つまり、“生きる”力が宿っている杖。見た目は桜の花が書かれており持ち手には桜の花びらがあしらわれている。魔法陣は中央に大きな木が書かれており、両側に太陽と月がある。
呪文
闇、星の杖と同じ、ただ、属性のどころが、生に変わっている
ひらめきの杖
カードキャプターさくらの二次創作に登場した魔法具。
呪文
闇、星の杖と同じ、ただ、属性のどころが、ひらめきに変わっている
封印の杖
東方のカードキャプターさくらパロディで登場した魔法具。カードキャプターさくらの初期の封印の杖同様、闇の力を宿している。闇の杖。カードキャプターさくらのと、比較すると異なるどころがある。
呪文
カードキャプターさくらの初期(闇の杖の呪文)と同様。
杖
カードキャプターさくらの二次創作に登場した魔法具。
杖
カードキャプターさくらの二次創作に登場した魔法具。
杖
カードキャプターさくらの二次創作に登場した魔法具。
ダンマクカード
東方のカードキャプターさくらパロディで登場した魔法具。カードキャプターさくらに登場するクロウカード同様。だが、こちらの絵柄は、すべて、東方projectの登場人物が浮かんでいる。
ヒーローカード
ヒロアカのカードキャプターさくらパロディで登場した魔法具。
DCカード
名探偵コナンのカードキャプターさくらパロディで登場した魔法具。有名な名探偵が遺したとされる不思議なカード。
鬼殺のカード
鬼滅の刃のカードキャプターさくらパロディで登場した魔法具。破邪のカードとして元々は作られたらしいが
いつの間にか、カード自体に意思が宿り、好き勝手な性格と強力な性質を持った。柱と呼ばれる存在が封印されていたが、封印が解かれた。
光の杖
カードキャプターさくらの二次創作に登場した魔法具。白い杖。CCさくらに登場する桜の星の杖に少しばかり形が似てる。とある一族に伝わる魔法の杖で、とある魔法具と対の存在。だが、取り出す際、「目覚めよ。光の杖」と唱える必要がある。
コピー魔法でコピーした魔法(魔術)
新たな魔法(魔術)
カードキャプターさくらに登場した魔法(魔術)。光と闇。対なる渾沌の力を秘めし全く新しい“魔法(魔術)”。
技
カオス・フープ
渾沌の杖の先から発せられた光と闇の魔力が渦巻きながら直径2メートルくらいの輪っかに変化し、その輪っかは、別の場所・世界に繋がっており、潜り抜けることでその場所や世界に行ける。
呪文
彼の者を想い人の元へ運ぶ道を切り開け
カオス・フレア
渾沌の杖の先から白と黒の炎の塊を噴出させる
カオス・ウィング
左右で色が違う翼を背中に生やし、空高く飛翔する。
呪文
我を空へと運べ
カオス・ゲイル
向かい風を発生させる。
ライトフレア
闇と光を統べる魔法。杖から光の炎を吹き出す。
呪文
光よ!闇を道連れとしろ
カオス・メテオ
杖を天高く掲げたと同時に、雲を突き破りながら降り注いできた無数の隕石群を落とす。
神槍『スピア・ザ・グングニル』
カードキャプターさくらの二次創作に登場した魔法。とある神話の神様が愛用した槍を出す魔法。
『ヴァンパイアブラッド』に秘められし暗黒魔法
カードキャプターさくらの二次創作に登場した魔法。
さくらカードを巧みに絡め合わせた複合魔法
カードキャプターさくらの二次創作に登場した魔法。
『星の夢籠(むかご)』の術
カードキャプターさくらの二次創作に登場した魔法。夢世界で会いたい人に会うことができる。朝が来るまでの間は術は、解けない。
呪文
「我が星の力よ・・・。愛しき彦星を遠くに想う悲しみの涙にくれる。この織姫に、祝福を与えん・・・」
治癒の魔術
カードキャプターさくらの二次創作に登場した魔術。
東洋魔術
カードキャプターさくらの二次創作に登場した魔術。
《【あの世界】を閉じる魔法》
カードキャプターさくらの二次創作に登場した魔法。
カード魔法
同人誌ゲームに登場した魔法。カードを使った魔法。桜が使う魔法に似ている。
浮遊魔法
カードキャプターさくらの二次創作に登場した魔法。
☆使用技☆
★雷灯「ライトニング・ファイアーフライ」
サンダーとグロウの2枚を使用。
桃色のランダム弾と蒼色のホーミング弾が交互に襲い掛かってくる。
元ネタ:禁忌『クランベリートラップ』
呪文「雷の蛍火よ、焼き焦がせ」
★火剣「レーヴァ・コンフォルデ」
ファイアリーとソードの2枚を使用。
剣を振るう度に凄まじい炎が噴き上がる。
元ネタ:禁忌『レーヴァテイン』
★幻鏡「ミラージュ・ファントム」
イリュージョンとミラーの2枚を使用。
4体の分身となって『ヘルファイア』と『フォース・ライトニング』を
乱発してくる。
この時ジャンプのカードを使用し、素早さを底上げしてくる。
元ネタ:禁忌『フォーオブアカインド』
★樹水「シー・オブ・ツリーズ」
ウッドとウォーティの2枚を使用。
降り注ぐ水の恩恵を受けて成長した樹木や蔦が檻を形成。
さらにはウォーティが追撃してくる。
元ネタ:禁忌『カゴメカゴメ』
★迷地「地殻迷動」
メイズとアーシーの2枚を使用。
鋭利な岩の剣山で出来た迷路の壁が、
対象を串刺しにしようと迫ってくる。
元ネタ:禁忌『恋の迷路』
★花風「フラワリング・ストーム」
フラワーとウィンディの2枚を使用。
ありとあらゆる花の花びらが舞い散る竜巻を起こし、
相手を吹き飛ばす。
この時舞い散る花びらに当たると、
毒、麻痺、石化、呪いのいずれかをランダムで引き起こす。
元ネタ:禁弾『スターボウブレイク』
★影翔「ナイト・フェニックス」
シャドウとフライの2枚を使用。
壁に反射しながら襲い掛かってくる漆黒の鳥を5体召喚する。
飛んだ軌道に相手を切り刻む抜け羽根を残していくため、
動きがかなり制限される。
元ネタ:禁弾『カタディ・オプ・トリック』
★剣盾「時空に矛盾する秒針」
ソードとシールドの2枚を使用。
十字の大剣を回転させながら左右に横切る2つの盾と、
追尾方のヘルファイアで攻撃する。
元ネタ:禁弾『過去を刻む時計』
★秘獄「エレメンタル・アルカトラズ」
4大元素のカードとイレイズの計5枚を使用。
使い手がこの時姿を完全に消すため攻撃が出来ない。
4大精霊たちがひたすらに激しい攻撃を繰り返してくる。
元ネタ:秘弾『そして誰もいなくなるか?』
★闇光「ナッシングorホープ」
ダークとライトの2枚を使用。
暗闇の中を飛び交う全方位型の光の羽根を
四方八方に発射する。
元ネタ:QED『495年の波紋』
星罰『ジャッジメント・ゾディアック』
星型に囲う黄色のレーザーで囲い込み、オゾン層を突破してきた
12の隕石を敵にぶつける。
元ネタ:神罰『幼きデーモンロード』
小惑星『ミリオンプラネット』
大小さまざまの隕石をばら撒く弾幕。
元ネタ:獄符『千本の針の山』
フェザートルネード
黒と赤の羽根の渦巻きで相手を惑わす。
元ネタ:レミリア通常弾幕3 通称休憩弾幕
紅黒龍星『画竜点睛』
流星の中を舞う黒き天空龍を召喚。敵へと突っ込む。
元ネタ:ポケットモンスター Ωルビー αサファイア
メガレックウザ専用技 ガリョウテンセイ
神星『天の川幻想』
天の川の如き星雲の激流で相手を押し流す。
元ネタ:神術『吸血鬼幻想』
紅星『ブラッディ・メテオ』
大気圏を突入してきた、
紅く赤熱した巨大な小惑星軍を撃ち放つ。
元ネタ:紅符『スカーレットマイスタ』
恋葬『ロストメモリーズ』
相手の時間を止めて相手周囲に無数の真紅の矢を設置して時を動かし、
それらを撃ち込んで大爆発を引き起こす。
元ネタ:DDデュオデシムのアルティミシアのEXバースト。
換装魔法で換装できる武器
ナイフ
とある二次創作に登場した武器。ギラギラと光る刀身、右手には金色の柄、左手には銀色の柄、さらには金の珠と銀の珠が埋め込まれている柄頭になっているナイフ
カード
鳥獣 THE BARD
カードキャプターさくらの二次創作に登場したカード。対象物の背中に翼として取り付き飛行可能にする。また、鳥の視力と鉤爪を与え遠くの物を見えるようにする。
性格は荒く人に危害を加える事もあるので注意。絵柄は色違いのハーピィ・レディ(DMに出てくる孔雀舞の主力カード。鳥獣がどんな色かは特に決めていない)。
移動用としても探索用としても使えるカード。使用時は翼のみや鉤爪のみなど自由に調整できる。ただし、人にしか使えない。さらに、1回の発動につき1人にしか使えない。
効果はオリジナルにクリアカード編に出てくる飛翔、(両方)の効果を合わせたもの。
機械 THE MACHINE
カードキャプターさくらの二次創作に登場したカード。どんな機械でも、自由自在に操れる。
使い過ぎると、機械が壊れてしまうので注意。悪戯好き。絵柄はサイバードラゴン(GXで丸藤亮が使用するモンスター。相手フィールドのみモンスターがいる時、特殊召喚できる)で、デュエルディスクだろうが、車だろうが、コンピュータだろうが、どんな機械でも操れる。なお、機械の性能の上げ下げはできない。
電脳 CYBERSE
電脳世界やネットワークがある環境でのみ使用可能。カードの追跡や探索、捕縛ができる。持っているだけで、最初からカードの気配を感じ取る事ができる。
誠実で優しい性格。
絵柄は長い淡黄色の髪に白いワンピースの女性(見た目は遊作と同じぐらいの年齢)。ネットワークが全くない所では発動できず、効果はネットワークを通して発揮される。
神様
カードキャプターさくらの二次創作に登場したカード。対象の怪我や病気を癒し、対象に害を及ぼすものを追い払う。
戦闘を好まない心優しい性格。
絵柄は白い服に白い羽、頭に黄色い輪っかがある女神(両目を閉じ手を胸で交差させている)で、数少ない回復系のカードの1つである。
戦士 THE WARRIOR
カードキャプターさくらの二次創作に登場したカード。使用者を様々な武器の使い手にする。物静かな性格だが、胸には熱い闘志を秘めている。
封印するには闘って勝つしかない。彼に勝った人のみが封印できる。
絵柄は切り込み隊長(召喚に成功した時手札からレベル4以下のモンスター1体を特殊召喚できる。また、モンスターゾーンに存在する限り、相手は他の戦士族モンスターを攻撃対象に選択できないカード。何気に全遊戯王シリーズに登場)が剣をまっすぐ構えている姿。主に格闘専用のカードだが、使用する武器によっては補助としても使える。使用する際は実体化せず、杖を使用者の望む武器に変化させる。
獣 THE BEAST
カードキャプターさくらの二次創作に登場したカード。どんな哺乳類の能力も身に付けられる。ただし1回の使用につき1つの能力のみ。
本物の獣と変わりない本能で動く。力強く荒い性格だが、縄張りを侵したり危害を加えようとしない限り怒りはしない。
竜 THE DRAGON
カードキャプターさくらの二次創作に登場したカード。ドラゴン族モンスターをいつでも召喚できる。攻撃は本物になり、実際に乗れる。
好戦的で獰猛だが、本体は好奇心旺盛で攻撃が弱い。
絵柄はベビードラゴン(DMで城之内克也が使用)。最大10体まで召喚できるが、カードに名前を書いていないと制御できないし、未契約だと5体までしか出せない。
解 THE SOLVE
カードキャプターさくらの二次創作に登場したカード。使用者が知りたい事を過程や背景も含めて、詳しく知る事が出来る。
ただし、範囲が広いと一気に情報が頭に入るので注意。また、曖昧な事柄や対象のものがない場合使えない。
クイズやなぞなぞが大好き。
絵柄は、探偵服と帽子を着て虫メガネを持った少女。
解で人の過去を見てしまう事もたまにあるが、申し訳ないと思っている。
使用すると、頭の中に映像として知りたい事が浮かぶ。他の人と共有する事も可能。
映像や画像越しのものにも使えるが、誰かの気持ちを知りたい等の曖昧な事に対しては使えない。
指定せずに広範囲に使うと、多くの情報が一気に頭に入ってきてパンクするので指定する必要がある。また、対象が知っている事しか知れない。
うまく使えば簡単にアバターの正体を知る事ができてしまうので、ハッカー泣かせのカードでもある。
『見せる』と言うより『示す』必要がある場合は、解のカードに描かれた少女が直接教えてくれる。
植物 THE PLANT
カードキャプターさくらの二次創作に登場したカード。
植物を生み出したり、様々な種類の花を生み出せる。優しい性格で争い事を好まないが、楽しい事は大好き。絵柄は緑のひらひらの二段重ねのドレスと桜の髪飾りをつけた長髪の女性。姿や効果は、樹と花を足したもの。
偶 THE DOLL
カードキャプターさくらの二次創作に登場したカード。糸で人や物を操作し攻撃することができる。
爆
カードキャプターさくらの二次創作に登場したカード。全種類の核を放つことが出来る危険な攻撃カード。威力はかなり高めだが、自然破壊してしまうのでおすすめできない。
止
カードキャプターさくらの二次創作に登場したカード。相手の動きを止めたり、動く物(車、エスカレーター等)を止めることも出来る。タイムとよく似てるけど、魔力は消費しない。
魂
カードキャプターさくらの二次創作に登場したカード。魂を抜き取ったり、死体に魂に入れることも出来るネクロマンサー的なカード。なんだか・・・恐ろしくてずるいカード。
湖 THE RIUYE
カードキャプターさくらの二次創作に登場したカード。魚が義体化した容姿をしたカード。
調 THE SILK
カードキャプターさくらの二次創作に登場したカード。
舞 THE DANCE
カードキャプターさくらの二次創作に登場したカード。
太陽
カードキャプターさくらの二次創作に登場したカード。
月
カードキャプターさくらの二次創作に登場したカード。
THE PRINCESS
カードキャプターさくらの二次創作に登場したカード。
ヒール
カードキャプターさくらの二次創作に登場したカード。白いローブを纏ったその女性の姿をしている。持ち主の希望。持ち主の力。魔法の本質「願い」で生まれたカードで代償なしで、願いを叶えることが出来る。
スピン(回転)
カードキャプターさくらの二次創作に登場したカード。物体を回転させる能力を持つ。絵柄は、下半身が独楽になった3人の少女の姿。また、自身も高速回転する。
ホイール(車輪)
カードキャプターさくらの二次創作に登場したカード。物体を車輪に変形させる能力を持つ。絵柄は、ワイヤーフレーム状の一輪バイクに乗った暴走族のロボットの姿(モヒカンの生えたヘルメットを被り、そのバイザーの下から赤いランプのような目を覗かせる)
エラスティック(軟体)
カードキャプターさくらの二次創作に登場したカード。肉体を伸縮、変形させることができる能力を持つ。絵柄は、体が伸び縮みする少女の姿。
スフィア(球体)
カードキャプターさくらの二次創作に登場したカード。物体を球状に変形させ、それを操作する能力を持つ。絵柄は、ワイヤーフレームの球体のような姿で、中心に赤い目のような核を持つ。
エクスプロージョン(爆破)
カードキャプターさくらの二次創作に登場したカード。絵柄は、ガスマスクを被ったような顔と重装備の格好に、様々な重火器(ロケットランチャー、グレネードランチャー、ミサイルポッドなど)を携えたロボットのような姿。重火器を使って攻撃する。
ラピッド(連射)
カードキャプターさくらの二次創作に登場したカード。絵柄は、ガトリングガンや機関銃を装備した鎧のような姿。連射力のある火器を使って攻撃する。他者に着られることでパワーアップし、エクスプロージョンとの合体で超パワーを発揮する。また、ガトリンググレネードや多弾頭VLSが武装に追加される。
星 THE STAR
カードキャプターさくらの二次創作に登場したカード。星の雨を降らせる。きらきら星が中心。その範囲や量は使用者の魔力による。絵柄は夜空に輝く星々。事前に星空に溶け込む、もしくは星々に擬態する事が可能で、その間はカードの気配がないので本物と見分けがつかない。星の雨を止めるには、降り注ぐ流星群をどうにかしてから、その中で1番きらきらしている星(=本体)を捕まえるしかない。
ワールド/世界 The World
カードキャプターさくらの二次創作に登場したカード。異世界・・・いや別世界にいけるカード。あまりにも壮大な魔力を持つカード。カードは、目覚めた時にその世界(別世界)で異変が起きるとワールドのカードも暴走が起きるが、封印し、自分のカードに変えれば、暴走は収まる。その為、カードキャプターさくらの二次創作の世界では、作ってすぐに封印したのが、解けて、その世界に行き、封印し、さくらカードにする設定。こっちでは、持った時には、自分のカードである設定。絵柄は、黒い竜と白い騎士、そして黒い霧によって一度は滅ぼされてしまったサイバース達の楽園の姿をしている。
爬虫類 THE REPTILE
カードキャプターさくらの二次創作に登場したカード。ワニの牙や亀の甲羅など、爬虫類が持つ能力を自在に使える。
ただし、1回につき1つの能力しか使えない。
絵柄はカゲトカゲ。
想像 IMAGINATION
カードキャプターさくらの二次創作に登場したカード。
白い紙に記載なし。
カードキャプターさくらの二次創作に登場したカード。虹色の羽ペンの絵が描かれている。
使用者自身の想像力に応じて、その人の願いが叶う/叶っているように世界を改変すできる。制限さえなければ超チートなカード。いや、制限がなくともチートか?
復活 REVIVAL
カードキャプターさくらの二次創作に登場したカード。体や心が傷ついた人を、復活させられる。死者蘇生はできない。
ただし、心からその人を助けたいと願う事が条件。魔力の消費量が多い。
絵柄は死者蘇生。
運 THE FORTUNE
カードキャプターさくらの二次創作に登場したカード。対象者に幸運をもたらす。やろうと思えば不運をもたらす事もできる。
冷静だが思いやりがあり、一生懸命足掻いている人を助けたいと思っている。
笑顔と幸せが大好きで、運命と言う言葉そのものが大嫌い。
絵柄は白い風車のような輪っかで、実体化時は白い長髪とガラスのように透き通った紫の目に赤いワンピースの少女。喋れる数少ないカードの1枚。
未来 THE FUTURE
カードキャプターさくらの二次創作に登場したカード。おそらく未来を予知できるカード。
復活と同じく、魔力の消費が多い。
白い紙に記載なし。
カードキャプターさくらの二次創作に登場したカード。光に向かって進む8人の人間の姿を取るカード。
発動するとカードの対象者のみに未来のビジョンが見え、いつどこで何が起こるか分かる。ただし、こちらから時間や場所の指定はできない。
音 THE SOUND
カードキャプターさくらの二次創作に登場したカード。音による衝撃波を自在に出せる。様々な大きさや高さの音を出せる。
人の声をコピーし、本人と同じように発声できる。
歌が大好きで大人しい。穏やかで努力家。ちょっぴりいたずら好き。
絵柄は弦楽器の模様が入ったドレスにト音記号の髪飾りを付けた紫のロングヘアの少女。
白い紙に記載なし。
カードキャプターさくらの二次創作に登場したカード。カード本体には何も描かれておらず、ただ真っ白なだけ。上と下の文字は書かれている。と、『世界』を丸々1つ生み出せるカード。『世界』を構成するものなら、命でも自然でも物でも全て生み出せる究極のカード。
ただし、作り出す『世界』の元となる土台と膨大な魔力が必要で、しかもたった1度きりしか使えない。
?
カードキャプターさくらの二次創作に登場したカード。
?
カードキャプターさくらの二次創作に登場したカード。
アステール
カードキャプターさくらの二次創作に登場したカード。容姿は、身長はカードキャプターさくらの主人公である木之本桜と同じで髪が長くなり髪型はツインテール。髪の色は銅色でひとみは黄色。羽は黄色みたいな緑に輝く。シンボルは星。.
夢意 DREAM
カードキャプターさくらの二次創作に登場したカード。
little(リトル)
カードキャプターさくらの二次創作に登場したカード。絵柄には子供の姿。
創り上げた
純粋なる西洋魔術の発展形である錬金術
色々、できる。最終段階は、生命の合成で、作り出す者が魔力を持っていれば、意思と感情を持った生命を作り出すことができるが、魔力量より、意思と感情を持った生命を作り出すことが出来なく、挙句の魔力を持たせることごとく、作り出す者の命令を聞くだけのただの兵士になる。毬音や綾乃の魔力量なら、その両方ができる。そのため、使い分けが必要。
護符
氷龍招来
カードキャプターさくらの二次創作に登場した護符。
氷刃招来
カードキャプターさくらの二次創作に登場した護符。
飛翔
カードキャプターさくらの二次創作に登場した護符。空中浮遊の魔法。
- Re: 魔法使い(マジックマスター)のオリジナル衣装 ( No.47 )
- 日時: 2021/04/26 19:31
- 名前: アリサ (ID: XlQIdkGw)
カード
晴 THE SUNNY
カードキャプターさくらの二次創作に登場したカード。周りを温める。春の陽気から夏の日差しまで温度調節が可能。昼でも夜でも使える。明るく無邪気でちょっと抜けていて、お日様が大好き。絵柄は、太陽の模様があるワンピースを着たオレンジ色の少女。ただ温めるだけのカード。
【 名もなきカード 】
カードキャプターさくらの二次創作に登場したカード。エメラルド色をしている。初期は、何の魔力も発してなく、発動もできないが、後に、このカードがとてつもない変化をもたらす事になるが、
"鳳翔"
カードキャプターさくらの二次創作に登場したカード。
【決意(Determination)】
カードキャプターさくらの二次創作に登場したカード。記されていたのは色が違う6つのハート。真ん中に赤いハートが輝いており、それが、虹色に光り輝いている。神にも等しい力(暴走も含める)つまり、魔法(呪い)でめちゃくちゃになり、撹拌し、修復不可能となった対象(世界も含める)を元に戻すことが出来る。
操(ティックル) TICKLE
カードキャプターさくらの二次創作に登場したカード。小狼そっくりの容姿をした少年の姿が描かれたカード。対象にこちょこちょが出来る能力を持つ。
?
カードキャプターさくらの二次創作に登場したカード。
換装魔法として、換装される武器の紹
仕込み杖
マギカシリーズの二次創作に登場した武器。そのまま殴ることもできるし鞘を抜いてフランベルジェを出すことも可能。さらには鞘のほうには分銅とくっついている鎖を隠し持っているので縛ることも投げつけることも可能。また対先生弾も怯むには使える。
飛王の剣
カードキャプターさくらの二次創作に登場した武器。
換装魔法として、換装されるその他
白い塊
カードキャプターさくらの二次創作に登場した。
通信機
カードキャプターさくらの二次創作に登場した。
水晶玉
カードキャプターさくらの二次創作に登場した。
チェーロリング
カードキャプターさくらの二次創作に登場した指輪。死ぬ気の炎を引き出す道具。トリニセッテの中心のリング。これの本来の使い手、毬音、綾乃は、大空、嵐、雨、晴、雷、雲、霧の死ぬ気の炎には七属性、全て、使える。
力
未来視
あくまで可能性の範囲に限る。《こうなるかもしれない》と言うような予測を立てることまでしか出来ない。しかし、実は、正確に見ることができるがしないだけ、理由は、「見ても得することはないから。」と2人は言っている。
夢見
超能力
PKまたの名を念力、テレパシー、そして通し能力が使用可能。力の制御するには力の根元と接触してうまく調和する事でもそれをするには、強い覚悟と精神が必要。ただし、これの本来の使い手、毬音、綾乃は、この力を持った時に調和する為の試練を受け、合格した為、調和は完了している。力の使い方を間違えたら、自分も周りの人も死んでしまう。
換装魔法として、換装される魔法具
鍵→杖
カードキャプターさくらの二次創作に登場した魔法具。形状は、杖の先端は星の形をしており、持ち手は赤。元の持ち主に合わせて作られているらしい。星の力が宿っている。
呪文
星の杖と同じ
夢の鍵→杖
カードキャプターさくらの二次創作に登場した魔法具。夢の力が宿している杖。
呪文
夢の杖と同じ
クロウカード改めリクカード
カードキャプターさくらの二次創作に登場した魔法具。中身は全て、クロウカード改さくらカードと同じ。
封印の鍵→光の杖
カードキャプターさくらの二次創作に登場した魔法具。光の力が宿している杖。
呪文
闇、星の杖と同じ、ただ、属性のどころが、光に変わっている
杖
カードキャプターさくらの二次創作に登場した魔法具。
杖
カードキャプターさくらの二次創作に登場した魔法具。
海龍の杖
カードキャプターさくらの二次創作に登場した魔法具。
呪文
「依代無き艦の御霊よ
海龍の杖のもと、新たな姿を得て我が力となれ───」
杖
カードキャプターさくらの二次創作に登場した魔法具。同じ星のついたピンクの杖。
能力
風で相手を捕まえる、植物を生やす(ゴールド・エクスペリエンス)、小さくなる(リトル・フィート)など多岐にわたる
その他
サイ
超能力の力の根元の名前。名前の由来は、念動力はサイコキネシスというどころから。
神の呪いの影響
これの使い手は、力は前とは比べ物にならないものになる。例えば、自分の力だけで過去に行くことができる。他、パラレルワールドだけではなく異世界にも行けるように!‥‥‥‥チートです、しかしその世界の強いネガイを叶えないと他の世界に移れない、と言うオプション付きです!元々は、一人しか、選ばれないが、毬音、綾乃は、その使い手に代わる形で身につけた。
アダムとイヴとレオン
神の呪いの影響の選択者。
呪文
「我が力を求める者、名はその者の名前、我真の主と認めた者である、これから何が在ろうとも真の主と共にあることを誓おう。彼女または彼に真の力を!」
《彼の力が封じられし石を新たな姿に生まれ変わり、新たな主を見定め、その者に力を、力を与えられたものはその命と時をお前に捧げること、これは断り、そして我はお前であり、母であり、創成者である、我の力になり我を守護せよ。》
魔法
通訳魔法
カードキャプターさくらの二次創作に登場した魔法。色んな世界の言葉を話せるようにできる。
ハイレヴェルの魔法
カードキャプターさくらの二次創作に登場した魔法。
幻影魔法
カードキャプターさくらの二次創作に登場した魔法。その名の通り、幻影を作り出す。
封印の魔法
カードキャプターさくらの二次創作に登場した魔法。
禁呪の魔法
カードキャプターさくらの二次創作に登場した魔法。
『蒐集』の魔法
カードキャプターさくらの二次創作に登場した魔法。
時間魔法
カードキャプターさくらの二次創作に登場した魔法。
時の停止魔法
カードキャプターさくらの二次創作に登場した魔法。
攻撃魔法
カードキャプターさくらの二次創作に登場した魔法(言葉だけ)。
操る魔法
カードキャプターさくらの二次創作に登場した魔法(言葉だけ)。
治癒魔法
カードキャプターさくらの二次創作に登場した魔法。
護符
破魔の護符
カードキャプターさくらの二次創作に登場した護符。【破】の文字が刻まれた護符。破魔札。
魔術
破魔の魔術
カードキャプターさくらの二次創作に登場した魔術。
?
死にゆく者の時を止める
カードキャプターさくらの二次創作及びツバサクロニクル、ホリックにて、登場した。ほんの一瞬強く、失いたくないと願ってしまう事で、その人の時を止めてしまう。それはもちろん生き返ることとは違う。死んでモノは生き返らない。決して。それがこの世の理(ことわり)。自らその人縛るのをやめる事は出来るため、コントロールは出来る。
?
プラスの力で願った夢を自分自身の力で叶える。初期は、小さな奇跡ではあったが、後に、たくさんの人を幸せにできる力になる。
?
ただに力。自分の意思で使える人間の力。
力
名前のない魔力の塊
とあるカードにも出来ないほどの願いや想いが魔力を持って自分に引き寄せられて形作られる、幻。願いを引き寄せる引力があり、それを無意識に叶えてしまう力がある。
魔力
霊魂関係
目には見えないもの…いわば幽霊の類をしっかり目視し会話する事が可能であり、幽体離脱を起こしても肉体が死なずに長時間仮死状態のまま保つことが出来る。つまり、魔法の力で、霊感や霊能力と同じことが出来る。尚、この魔力は、強い魔力を持ってる程、幽霊を目視する事が可能で、長時間幽体離脱しても体が仮死状態を保つことが出来る。
Page:1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15