社会問題小説・評論板

■漢字にルビが振れるようになりました!使用方法は漢字のよみがなを半角かっこで括るだけ。
 入力例)鳴(な)かぬなら 鳴(な)くまでまとう 不如帰(ホトトギス)

さよならかったあないふ。
日時: 2013/04/19 18:12
名前: 奇妙不可解摩訶不思議 (ID: pC40PoP0)

初めまして、そうでない方はこんにちは!!
これは、本館で書かせて頂いている「中学一年生のはっぴー毎日」の主人公、隼人君の、昔の暗いお話です。
本館の方のを先に読んだほうが楽しいかな?


ということで、始まります!
























僕の名前は、池町隼人。
小学六年生。

成績は、まぁ、いい方。
友達も、いるような、いないような。

Re: さよならかったあないふ。【なんか参照すごい数字に】 ( No.77 )
日時: 2013/04/07 18:16
名前: 奇妙不可解摩訶不思議 ◆gLFgwCEhi. (ID: pC40PoP0)

足の中指の皮がめくれた。

べろりと。


久しぶりに自分の血を見た。
なんだか、笑みがこぼれてしまう。

Re: さよならかったあないふ。 ( No.78 )
日時: 2013/04/19 18:26
名前: 奇妙不可解摩訶不思議 ◆gLFgwCEhi. (ID: pC40PoP0)

実は、俺たち毎年絵を描いてカレンダー作ってたりするんだけど。
彩華が注意書きに、「隼人以上の画力を要する」と書いていた。

なんとまぁ、上から目線な失礼な。

俺はともかく、他の立候補者がこの文章を見たらどう思うかまったく考えていない。当然俺も怒っている。俺だから書いたのかもしれないが、はっきり言って冗 談 に な り ま せ ん よ 。
主に絵を描くのが、オーリスト組の沙希、篤司、オーリストも水仙学園でもある俺、彩華、水仙学園の愛美だということ、俺以外は専用の道具的なものを持っていることを踏まえておいてほしい。ここから文章がつらつらつらつら続くので、頭がこんがらがりそうな人は紙とペンを用意して、メモしながら読むことをお勧めする。

彩華はきっと沙希と俺のことを軽視している。沙希は確かに細長い感じの描き方をしているが、色塗りは十分彩華より上手だと俺は思っている。俺は上手くはないが、彩華の絵にたくさんの疑問を抱くことが多いため、正直彩華よりはマシなような気がする。(こんなこと書いてる作者が一番恥ずかしいし不安。)篤司に対しては上手だと言っている。(俺が言うのもなんなんだがどうしても篤司は雑…)
逆に、俺は沙希の書き方はともかく、塗り方はとても上手だと感じる。彩華は正直、絵は篤司に劣るが沙希よりはうまく、塗り方は篤司より優勢だが沙希よりは劣勢だ。篤司は描き方が上手だが、やはり塗り方がどうしても雑…。

Re: さよならかったあないふ。 ( No.79 )
日時: 2013/04/19 18:58
名前: 奇妙不可解摩訶不思議 ◆gLFgwCEhi. (ID: pC40PoP0)

彩華は愛美に対して尊敬をしているだろうな。
俺は…確かに負けるけど、勉強で勝てるしー…。
いやほんと、そこで葵ちゃんの名前出さないでください。負け惜しみとか言わないでください。俺いられなくなるから。で も 譲 歩 は し な い 。
こう考えると、彩華は「絵」を「絵」のまま見る。描き方、等身、色塗り、自然に見える度をまとめて見てしまう。去年習った資料の散らばりと近似値(だよね?)に例えると、度数分布表のまま、複数を一気に比べているようなものだ。俺は「描き方」「等身」「色塗り」「自然に見える度」をばらばらにして比べる(勉強まで出てきた)。メジアン、モード、平均値をそれぞれ代表地として見ている。

Re: さよならかったあないふ。 ( No.80 )
日時: 2013/04/19 19:11
名前: 奇妙不可解摩訶不思議 ◆gLFgwCEhi. (ID: pC40PoP0)

二人の価値観(方法)の違いはどこだろうか。一番知りたいが、これを知るためにまず他のことを考える。
「上手」とはどんなものか。「物事のやり方が巧みで、手際のよいこと。また、そのさまやその人。」とgoo辞書は言う。でも、たまに手際が悪くても「この人の絵、上手!」などという場合がある。「勉強が上手」ならテストの点で比較できるが、絵だとそうはいかない。絵に無理やり点数をつけようとしても、高得点の理由が「上手いから」になってしまうのだ。
絵が「上手」とは、俺は「確率」と似たり寄ったりのものだろうと考えている。「100人中何人がその絵に好印象をもつか、グロ絵とかだったら、描写が丁寧、キレイか」みたいな感じだろう。そりゃ上手な人はその100人の中で98人が好印象だろうし、下手ならその逆。
ちょっと話を変えてしまおう。
完璧に正しく100%全員が好印象を持つ絵はないと思うし、逆に完璧に間違っている100%全員が悪印象

Re: さよならかったあないふ。 ( No.81 )
日時: 2013/04/20 07:20
名前: 奇妙不可解摩訶不思議 ◆gLFgwCEhi. (ID: pC40PoP0)

という絵はないと思うのだ。
なぜなら、100人から1000人に増やしたら999人が「上手」と言っても一人くらい「下手」という人がいるかもしれない。今いなくても、過去や未来にいた(る)かもしれない。100人から1000人に増やしたら999人が「下手」と言っても一人くらい「上手」という人がいるかもしれない。今いなくても、過去や未来にいた(る)かもしれない。そんなこともあるかもしれないからだ。

彩華が注意書きに、「隼人以上の画力を要する」と書いていただけでこんなに書ける自分がちょっと恥ずかしいが、本当に深くていいこと考え付いたなこのコシヌケ!と自分で。


Page:1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21



小説をトップへ上げる
題名 *必須


名前 *必須


作家プロフィールURL (登録はこちら


パスワード *必須
(記事編集時に使用)

本文(最大 7000 文字まで)*必須

現在、0文字入力(半角/全角/スペースも1文字にカウントします)


名前とパスワードを記憶する
※記憶したものと異なるPCを使用した際には、名前とパスワードは呼び出しされません。