BL・GL小説 (オリジナルで全年齢対象のみ)
■漢字にルビが振れるようになりました!使用方法は漢字のよみがなを半角かっこで括るだけ。
入力例)鳴(な)かぬなら 鳴(な)くまでまとう 不如帰(ホトトギス)
- メイドと追っかけと職人と巫女と【最終話うp今までありがとう】
- 日時: 2013/08/25 19:02
- 名前: マッカナポスト (ID: 57S6xAsa)
- プロフ: http://ameblo.jp/posu39posu/
【次回作ついに始動!(詳細は>>402)】
【小説大会金賞受賞しました!!ありがとうございます!!】
【祝:参照人数2000人突破!!】
【新章突入&新章イメージ曲決定(詳細は>>314)】
アメブロアドレスは参照に載せました。
ツイッターⅠD=posu39posu
『ポス』で検索すれば出ると思います。
はじめましての人は……はじめまして!マッカナポストと申します(*^∀^*)
この小説は薔薇。。。っすね^p^(なのか?……たぶん)
意外な職業の絡み的なものをコンセプトとして書きたかったので((変態
屑作ですが、最後までお読みいただければ幸いです。
という訳で……応援宜しくお願いします。
特に最初の方は文が酷いので後々修正する予定です。
ちなみに暇があったらリクエスト小説『暇潰しの幻想@』の方にも立ち寄ってくだされば嬉しくて吐血します。(※現在全く更新できていない為、スレッドをロックしてあります。申し訳ございません)
あと、本館のほうで『ぱらぷっ!』というボカロのイメージ小説を書き始めましたので、退屈すぎて世界を壊したくなってしまった人は是非。
【※注意※】
1.「原作なしかよ、けっ、スレ荒らしてやろっ」という方
2.「はぁ!?BLとかマジキモいしw」という方
3.「ショタ攻めはちょっと……」という方
4.「マイナー派じゃないんだよな、俺」という方
5.「な、何と低レベル過ぎる事か……私とした事が少々目が狂ってきたようだな」という回りくどい僕みたいな人(つまり僕)
6.「ふっ、愚かな……私の邪気眼が、貴様が新世界の神である事を見抜けないとでも思ったか!!」という僕と同類の方
下記の1、2に当てはまった方は特に、即リターンを願います。
6は寧ろ尊敬しますけどね(´・ω・`)
畜生……っ!!僕が厨二病は厨二病でも邪気眼ネタが大好きだと言う事がばれてしまったではないか……っ!!((自重なんてサヨナラバイバイ
「おkぃ任せとけぃ☆」、そして僕の屑作に我慢できると言う神のような方はお進みください。
【登場人物】>>295へ。
【今まで来てくださった神】
■つんさど…僕に薔薇という世界を教えた僕の伝道神
■雲雀…儚げで美しい文章で必ず僕を泣かせる女神
■蒼…RPGの魅力をよく解ってくれる超万能神
■ワカヤ…アウトローな漢気溢れる乙女=萌える神
■さらだ…エ.ヴ.ァ.のアスカそのもののツンデレ神
■りま…妹系キャラなのに文才は神と言う恐るべき神
■アキラ様…いつも僕に優しく微笑んでくれた母神
■修羅様…あの文才で僕より年下という新世界の神
■樺根様…僕の永遠の師匠でコスもこなす最強の神
■1081様…僕が尊敬するマイハニーで僕の守護神
■禮夢様…心が温かくなる素敵な文章を書く救済の神
■空空様…一緒に居ると楽しくなる世界を操る文才神
■愛婁(・ω・)様…僕の心を射抜くクールで美しき神
■祐希様…つんさどの夫の姿も持つ穢れ無き創世神
■夢姫様…小説大会金賞を真っ先に教えてくれた夢神
■そうき様…コメントで僕を泣かす初の男子の神
■へぇ様…優しいコメントを下さる柔軟な母なる神
■優夢様…コメントからして可愛すぎるアイドル神
■アルジュナ様…真摯なコメで僕に勇気をくれる守護神
■hukushima女子#様…僕の心を癒した大いなる母神
■在様…僕の心にビビッとくる神小説を書く文才神
■暁壱様…僕に自信と喜びをくれた勇気と愛の神
計22人(こういう時って『体』だったっけ、まあいいや)の神の皆様
本当にいつもありがとうございます!!
これからも宜しくお願いします。
《近況報告》
①イメソン&キャラソン決定!
・イメソン詳細は>>127へ!
・キャラソン詳細は>>155へ!
②東日本大震災被災者の皆様に心から哀悼の意を捧げると共に、短いですがメッセージを贈ります。
詳しくは>>124へ。
③キャラクター総選挙実施中!!詳しくは>>222へ。
④キャラクター総選挙集計完了。詳しくは>>269へ。
⑤第二章イメージ曲決定!詳しくは>>314へ。
↓題して【ポスちゃんのアホタレなひとこと】↓
③第一回アホタレなひとこと、詳しくは>>166へ。
④第二回、詳しくは>>174へ。
⑤第三回、詳しくは>>214へ。
⑥第四回、詳しくは>>303へ。
【更新済みストーリー】
>>01・・・第一話 >>02・・・第二話
>>03・・・第三話 >>05・・・第四話
>>07・・・第五話 >>10・・・第六話
>>13・・・第七話 >>14・・・第八話
↑この辺まで特に文が酷いので時間があれば修正します。(いくらか修正済みです)
>>16・・・第九話 >>18・・・第十話
>>24・・・第十一話 >>26・・・第十二話
>>33・・・第十三話 >>40・・・第十四話
>>44・・・第十五話 >>48・・・第十六話
>>53・・・第十七話 >>59・・・第十八話
>>62・・・第十九話 >>65・・・第二十話【番外編】
>>66・・・【番外編2】 >>75・・・第二十一話
>>77・・・第二十二話 >>92・・・第二十三話
>>101・・・第二十四話 >>103・・・第二十五話
>>107・・・第二十六話 >>113・・・第二十七話
>>119・・・第二十八話 >>130・・・第二十九話
>>136・・・第三十話 >>143・・・第三十一話【優大と禅の過去編前編】
>>149・・・第三十二話【前編2】
>>152・・・第三十三話【後編】
>>160・・・第零話(禅の幼少期編)
>>164・・・第三十四話【後編2】
>>168・・・第三十五話【源と虚の暇潰し編前編】
>>177・・・第三十六話【前編2】
>>182・・・第三十七話【後編】
>>187・・・第零話(1)【源と虚の過去編】
>>198・・・第零話(2)【源と虚の過去編②】
>>205・・・第零話(3)【源と虚の過去編③】
>>215・・・第三十八話【後編2】
>>219・・・第三十九話【後編3】
>>220・・・《第三十九話エピローグ》
>>231・・・第四十話【番外編Ⅰ】
>>235・・・第四十一話【番外編Ⅱ】
>>245・・・第四十二話【番外編Ⅲ】
>>256・・・第四十三話【番外編Ⅳ】
>>257・・・《第四十三話エピローグ》
>>264・・・第四十四話
>>274・・・第四十五話
>>282・・・第四十六話(1)
>>288・・・第四十六話(2)
>>292・・・第四十七話
>>296・・・第四十八話
>>302・・・第四十九話【番外編】 ←この時絶好調
>>308・・・第五十話
>>312・・・第五十一話
>>317・・・第懺話【虚の心の傷編】
>>320・・・第纏話【虚の心の傷編Ⅱ】
>>331・・・第想話【想ひ文】
>>339・・・第五十二話
>>340・・・第五十二話おまけ
>>343・・・第五十三話
>>351・・・第五十四話【虚の決別編完結】
>>352・・・《第五十四話エピローグ》
>>356・・・第五十五話
>>368・・・第五十六話
>>378・・・第五十七話
>>381・・・第五十八話
>>390・・・第五十九話
>>399・・・第六十話【最終話】
では、(最終警告的な意味で)『そんな装備で大丈夫か?』と聞かれて『大丈夫だ、問題無い』と答えてくださるノリの良い神のような方はお進みください。
- 第零話(1)・・・永遠の二位 ( No.187 )
- 日時: 2011/05/29 15:35
- 名前: マッカナポスト ◆dDspYdvRLU (ID: UbyZEBNe)
- プロフ: http://www.youtube.com/watch?v=JLbzckm4u8Y
9年前
藤堂虚は、絵に描いたような完璧人間であった。
___完璧人間、と一言で言ってしまえば頭の固い眼鏡少年という先入観を持っている人が大多数だと思うが、藤堂虚は柔軟且つ冷静な脳と並外れた運動神経、そして人々を魅了する端正な顔立ちと優しい笑みという人間の良い要素を全て持っている人間であった。
本当の完璧人間とはこのような人間のことを言うのであろう。
小学校の頃から羨望の目を受けていた藤堂虚は、中学生になりその予想不可能なポテンシャルを益々開花させていた。
当時あまり普及していなかった携帯電話をさも当たり前のように使うその姿は、女子ばかりではなく男子をも魅了し_______
そう、藤堂虚は“只管に”美しい人間であった。
城ノ内源にとって、その姿は妬ましかった。
邪魔な人間であった。
削除すべき、偽善者の塊。
源にとっての藤堂虚は小学校の頃から唯一の親友でもあるにも拘らず、そのような目でしか見ることができなかった。
_______源は『永遠の二位』だった。
しかし、源の精神年齢は、確実に虚の上を行っていた。豊富なボキャブラリーと、『隠さざるを得ない』辛い経験は、源をストイック且つ冷淡な人間へと変えていた。
先生からも生徒からも一目置かれ、強力な防御壁を張り、自分の理想の世界を作り上げていた。
………端正な日本人離れしたその静かに語る瞳は、誰よりも悲しげだった。
背中合わせの一位と二位は、親友であり、最大の妬ましい敵。
「源」不意に声を掛けられ、源は強制的に現実世界に引き戻された。
「何だよ?」鬱陶しそうに、一言一言をもの惜しげに紡ぐ源。
「お前が今読んでるの、何だ?」そう言って屈託の無い笑顔を浮かべながら好奇心に満ちた一言を放つ。
_______憎たらしい奴。お前こそ既に読んでるくせに。
源はふと、そんな事を頭に過ぎらせた。
「あぁ、これ?ゲーテの『ファウスト』だよ」
「流石お前は見る目が鋭いな、『少年ウェルテルの悩み』とかを選ばないところ辺りがお前の慧眼を象徴してる」虚は偽りなどという言葉が存在しないかのように源を褒め称える。恐らく虚も読んだ事のある本なのだろう。
「あれは既に読んだからな、名作には早いうちに触れろとか親に言われてさ、小二の頃読んだ」そう言って一息吐いた源は続ける。
「『ファウスト』は非常に面白い。ゲーテが六十年以上かけて作り上げた文学史上最高傑作とは、決して大袈裟ではなくまさにその通りだと思う」
「うんうん、分かる。何だか懐かしいな……」虚は少しだけ過去の幻想に浸りながら大袈裟に相槌を打つ。
「お前のその一言は僕を軽蔑しているようにも捉えられるぞ」話の全てを打ち砕く、冷酷な慈悲無き一言。
くだらぬプライドのぶつかり合い。
中学生とは、そんな程度である、悔しいが。
偽りと真実はどちらが勝つのか。そんな見つかる筈も無いつまらぬこと(綺麗事)で衝突し、傷つき、新たな道を模索する。
青春は単純作業。楽しいことなど全て単純なことだというのに。
皆が複雑で、歪んだものに憧れるこの時期。
真実は正しくないのに、人生が変わるのはなぜかこの歪んだ青春期。
何故かというと。
真実の方が偉大なのに、それに気づかないからである。
逆に言えば、偽りの方が大きく、正当化して見えるから。
そう、この話は、くだらぬ会話で終わるものではないのである。
藤堂虚と城ノ内源。唯一の親友で唯一の敵。
この二人が映し出すのは、人間の本能。
単純なのに複雑で、短いのに長くて。裏返しなのに背中合わせで。
だから第零話は終わらない、永遠に。
ゲーテのように、永遠に。
It's a long lane that has no turning.
- Re: メイドと追っかけと職人と巫女と ( No.188 )
- 日時: 2011/05/29 16:08
- 名前: 1081 (ID: lMyCs8F1)
今回のはまさに文学!という感じでしたね!
素晴らしかったです!今までで一番好きな文章構成でした!!☆☆
お久しぶりですポスちゃん!テストお疲れ様です☆
天気は最悪ですが、久しぶりにポスちゃんとお話できて嬉しいです☆
さて!今回のは虚と源サマの中学生の頃のお話でしたね!☆
なんというか、まさかの源サマの嫉妬!でしたね。
昔は全部をひっくるめた「好き」ではなかったのでしょうね。子供みたいな素直さとか、明るさと、無邪気さとか、中学生になると急になくしちゃいますよね。
逆に年を取るとそう言うことを思い出してしまったり、とか。
人って不思議ですね。
それで、お話の中でゲーテのお話が出てましたね☆
私は格言というのは多く知りませんし、ゲーテの書物を読んだことはありませんが、知っている物の中では「人生で一番楽しい瞬間は、誰にも分からない二人だけの言葉で、誰にも分からない二人だけの秘密や楽しみを、ともに語り合っている時である」というゲーテの恋の格言が一番好きですね。
あと、モンテーニュの「もしも人から、なぜ彼を愛したのかと問い詰められたら、『それは彼が彼であったから、私が私であったから』と答える以外には、何とも言いようがないように思う」という言葉は私としては人の何よりの真理だと思っています☆
笑ったのは、マーフィー・・・だったかな?の「恋愛論を得意気に語る奴には、恋人がいない」というのは爆笑でした☆
確かに、語れば語るほど落ちますよね。なんというか、人として☆☆
最後の英語が解らなかったので、調べてみました!よくあんな諺を英語で知ってますね!尊敬します☆☆
今回は、何度も言いますがストーリーも面白かったですが、文章が好きです!!とっても好きです!!!
ポスちゃんラブです☆☆☆☆☆
これからもお話の中でキャラクター達が一体どんなことをしてくれるのか、とても魅せられます☆
更新乙です!
これからも頑張ってください☆応援しております!
愛・羅・武・勇ーーーーーーー!!!!☆☆☆☆
ではノシ
- Re: メイドと追っかけと職人と巫女と ( No.189 )
- 日時: 2011/05/31 19:46
- 名前: 雲雀 (ID: aU3st90g)
哲学とか宗教の本読みたくなってきた……この間読み終わったばっかりなのになぁ……。
こんばんは、雲雀さんです。
……どうしよう、源さんが凄く切ないキャラになってきた……。
美しい親友の瞳に映る自分を、源さんはどんな目で見てたんだろうね。
ボキャブラリーの少ない(=馬鹿)僕にはどんな言葉でこの小説の感想をまとめたらいいか分かりません。
でも簡単な言葉で言っておくと、青春時代に誰もが経験して、切なくて、手を伸ばしても届かないものを掴もうとする虚しさがあるような気がしました。
……まぁ、僕如きの説明能力じゃさっぱりだけどね!!
それを小説にして伝えるポスは凄いと思います。尊敬します。
手首、お大事にね。
無理しない程度に頑張ってください。それではノシ
- Re: メイドと追っかけと職人と巫女と ( No.190 )
- 日時: 2011/06/04 16:26
- 名前: マッカナポスト ◆dDspYdvRLU (ID: 3Pm.pqBy)
- プロフ: http://www.youtube.com/watch?v=EYsoAavpqTQ
1081様
コメありがとうございます!!
ゲーテって案外ロマンチストだったんですね。知りませんでした!まぁ、人類皆妄想癖とか、ロマンチストな所ありますからね☆
ま、マーフィーwwwwwwヤバイ…テラツボったww
ただ愛に関する格言はマザーテレサとか有名ですけど、僕的にはしっくり来ないんですよ…。←偉人に対する冒涜行為だぞコラ
僕が好きなのは…プラトンの「恋に触れると誰もが詩人になる」とかですかね…。恋は盲目ですからね。全ての視界を薔薇色にするんでしょうかね…。
思わず笑っちゃうのはポール・ヴァレリーの「恋とは二人で一緒に馬鹿になる事だ」かな?この格言に似たような(少し真面目にした)ものを挙げると、フランシス・ベーコンの「恋をしながら、同時に賢くあることは不可能だ」とかになりますかね。
1081様は相変わらず褒めるのがお上手で…。僕の見てられないような恐怖の屑作にそこまで褒めてくださるなんて嬉しい限りです…。
之からもマイハニー…じゃなくて、応援宜しくお願いします☆
愛・羅・武・勇〜〜!!!
でゎノシ
- Re: メイドと追っかけと職人と巫女と ( No.191 )
- 日時: 2011/06/05 14:33
- 名前: マッカナポスト ◆dDspYdvRLU (ID: eH196KQL)
- プロフ: http://www.youtube.com/watch?v=nt5RuhhIUFs
雲雀
雲雀の言葉一言一言が嬉しいよ。雲雀は自分に自信を持ってくださいっ!!!!君は神なんだから。
手首は今のところ大丈夫です。治ってきたんで。
雲雀の手首に一言。←おい
ご愁傷様。←おいおい
哲学の本は一回読むと嵌るもんだけど(有名なものから読むといいと思う)宗教物は宗派によるかな。僕的には北欧神話がお勧め。
源ちゃんは元々そういうキャラにするつもりだったんだよ。
この小説自体、誰もが悩みを抱えて生きている(た)設定にしたかったから。
こんな吐き気の止まらぬ屑作ですが応援お願いします。
ではノシ
Page:1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80