複雑・ファジー小説

■漢字にルビが振れるようになりました!使用方法は漢字のよみがなを半角かっこで括るだけ。
 入力例)鳴(な)かぬなら 鳴(な)くまでまとう 不如帰(ホトトギス)

ノーテンス〜神に愛でられし者〜
日時: 2013/12/20 00:28
名前: 紫 ◆2hCQ1EL5cc (ID: SsRumGYI)
参照: http://www.kakiko.cc/novel/novel2a/index.cgi?mode=view&no=1045

 短期留学とか引っ越しとかバイトとか勉強とか部活とかなんかその他諸々、ワタワタしていたらずっとかけていなかったです。
 ゆめたがいもだけれど、大切な物語なんで完結させたい、もし読んでくださる方がいらっしゃれば幸いです 

 今の文章と昔の文章、結構違うんですよね、そこが悩みどころー

 現在第五章悪魔の贖罪
 生物兵器との決戦の最中、シアラフに帰ってきた女がいた。生物兵器を作り出す一族、キルギス家。すべてを終わらせるために、彼女は剣を握る。
 一方、世界五大家の一角フィギアス家出身の青年、リーフは、シアラフの地で異母兄カレルと再会するが……
 
 大幅書き換えの箇所が終わったからちゃんとかけるはず

 前回までのあらすじを作りました。さすがに長くなってきたので……
 一章以外の各章の始め(二や三も)のページにあります。全部読むのは面倒だと思うので、物語のノリをそれで掴んで読んでいただけたら幸いです。

 というわけで、こんにちは、紫です。ゆかり、じゃないですよ、むらさきです。

 【小説を書くきっかけを与えてくださったこの小説カキコ。三年ほど前でしょうか。はじめて来たのは。それ以来細々と書いてきたのですが、小説について思うところが多々あって、なかなかうまいように行かない日々が続いていました。そんな時に、ふとカキコに立ち寄ってみるとこのジャンルができていました。
 カキコに初めてやって来た時、初めて自分の書いた物を投稿した時、人に読んでもらっていることを初めて実感した時……その感動は今でも忘れられず、躓いている今だからこそ、初心に帰って小説と向き合いたいと思ってここに来ました。
 初心……というわけで、この物語は私の中で一番付き合いの長い話です。昔書いたのをちょっと変えながら、この小説とも向き合っていけたらいいと思っています。】
 上記はこの書き直しを始めたときの気持ちです。このときからだいぶ経ちましたが、今でも大切にしている心なので、消さずに残しておきます。

 シリアス・ダークで新しい小説を書き始めました。そちらではノーテンスでできなかったこと、こちらではゆめたがいでできないことを頑張りたいです。
  
 というわけで、構成ぐちゃぐちゃ、文章ボロボロ、誤字脱字の宝物庫、さらに追い討ちをかけるようなゆっくり更新……と、まあ、そんな感じですが、よろしくお願いします。

 アドバイス、感想大歓迎です!

 お客様(ありがたや、ありがたや^^
 ウミガメさん
 灰さん
 カケガミさん
 宇宙さん
 夜兎さん
 トリックマスターさん
 メフィストフェレスさん

 目次
 序章 >>1
 第一章 兵器と少女 >>2-4
 第二章 変革のハジマリ >>5>>8-9
     変革のハジマリ(二) >>10-11>>14>>17-20
     変革のハジマリ(三) >>21-28>>31-32>>35
 外伝 緋色の軍人 >>36-38>>41-44
 外伝 あの花求めて >>45-47
 外伝 光の中の >>48
 第三章 各国の思惑 >>51-57
     各国の思惑(二) >>58-61
 外伝 反旗の色は >>62-66
 第四章 特別攻撃隊 >>68-73
 外伝 エリスの休暇 >>74-76>>79
 外伝 光のなかの >>80
 第五章 悪魔の贖罪 >>81-84>>87
     悪魔の贖罪(二) >>88-89

Re: ノーテンス〜神に愛でられし者〜 ( No.31 )
日時: 2011/06/15 22:42
名前: 紫 ◆2hCQ1EL5cc (ID: Pc9/eeea)

 物心ついたときから、少女は奴隷だった。奴隷兵士、だった。
 奴隷兵士。
 それはその名の通り戦いのために売買され、意思とは関係なく剣を握らされる人たちのことである。傭兵とは違う。そこには危険に見合った報酬も、拒否権も、最低限の自由すらなかった。
 物心ついた時、と言っても少女は記憶喪失であった。最初の記憶は、奴隷商人の牢だという。
 そこまでを、エリスはとつとつと話した。アレスの厚い胸板から離れて、軋む床に足を崩さずに座り込んでいる。表情を何一つとして変えない。彼女にとって奴隷兵士であった事実は変えようのないことである。だから、彼女はしっかりとそれを受け入れて、もっと言えば、どうしようもないことと割り切っていた。
 そこまで聞くと、リョウは静かに部屋を出た。理由は何も述べない。自分が入り込んでいい話ではないと、何となく感じ取ったからだろう。リョウが消えた暗い玄関からは冷たい風が入ってくる。すると、すぐ木製の扉が静かに、だが重い音を立てて閉まるのが聞こえた。
 そして、小屋の中は二人きりとなった。

「……記憶がはじまってからそんなにかからなかったと思う、私は初めて戦場に立った。九年か、八年前だったかな」

 そう言いながらエリスはアレスの隣に座った。先程とは違い、足を崩している。
 隣。意図したわけではないだろう。だがそれは、ちょうどリューシエが付けた傷をすっぽりと隠すようであった。
 一方で、アレスは何も言わない。何も言わずにその視線はエリスの白く細い手に向いていた。

「すごく恐くて、戦場を逃げ回ってた。でも、年長の奴隷兵士にね、怒られた。役に立たない兵士は殺される。戦わないと、後で雇い主に叩き殺されるって。だから、前を向いてね、戦場を見て、それから、ね」
「……もういい、もういいから、エリス」

 エリスの声は、徐々に震え始めていた。いくら割り切っても消し去りたいほど嫌な記憶は、しつこく影のように付きまとう。それは誰よりもアレスはよく理解していた。だからこそ、彼は少女の話をそこで遮ったのだ。
 少しの間、少女は俯いて何も言わなかった。だがアレスの気持ちも虚しく、エリスは一度つばを飲み込むと、少年の手に自身の掌を重ねて、再び口を開いた。

「……自分の力に気付いたのも、やっぱりその戦場だった。周りとは比べ物にならない力、それから、バラバラの言語で響き渡る断末魔。何を言ってるのか、私には、全部分かった。おかしいって、自分でも分かった。並外れた身体能力も、並外れた言語能力も……バケモノだって自分でも分かってた」

 震える声でつむがれる言葉の数々。一つ一つ積み重ねられるごとに、アレスはエリスの言わんとすることが分かってきた。信じられない。顔はそう語っていた。だが、先程の戦場でエリスが見せた疾風のようなスピード。あれは常人のものではなく、嫌な想像は次第に確信へと変わっていった。

「……エリス、お前」
「そう。ごめんね、アレス、黙ってて——」
 
 エリスは重ねた手をぎゅっと握った。薄い窓ガラスを、風がガタガタと叩く。

「——私も、ノーテンスなんだ」

Re: ノーテンス〜神に愛でられし者〜 ( No.32 )
日時: 2011/06/24 23:33
名前: 紫 ◆2hCQ1EL5cc (ID: Pc9/eeea)

 アレスはその言葉を聞き、自身の顔を片手で覆った。エリスがどんな顔をしているのか、彼は見ようとしなかった。ある意味正解で、またある意味では失敗だった。エリスは、天井を見上げて、その頬には一筋のしずくが流れていた。

「何で、何でお前が……」
「ごめん、ごめんね。こんなバケモノみたいなの、アレスには知られたくなかったから、だから」
「違う、違う! そういう事じゃない。そうじゃなくて」

 うまく言葉が出てこなかった。話下手なのをこれほどまで恨んだことはない。いくつも、いくつもいくつも、いくつも、言葉を紡ぎだそうとした。だが、出てくるのは所詮ただの白い霧。目の前に現れては霧散する。
 そんな時になって、アレスはやっと先程の指先の痛みを感じた。さらにエリスの背が隠しきれなかったリューシエの赤い血に目が映る。
 そうして、やっと思いが色を帯びた。

「戦いは、戦場なんて、俺だけで十分だ……」

 万感の思いが、胸から、そして喉から、搾り出されるようにして出てきた。
 誰に向けたのか。エリスだろうか。もしかしたら、誰より美しい心を持った後輩かもしれないし、誰より深く広い優しさを持った兄かもしれない。
 ノーテンスにしろ、生物兵器にしろ、それは戦うことを義務付けられている、という運命を持つ者たちである。そんな渦の中にエリスやリョウ、それからリューシエがいるのを、アレスは認めたくなかったのだ。

「アレスは、優しいね」
「やさ、しい?」

 エリスは不意にポツリとつぶやく。それに対して少年は、一音一音を確かめるように聞き返した。

「アレスは私を、戦う道具と見ない、この力を知っても。柵を壊して、奴隷兵士から解放してくれた」

 その言葉に、アレスは何か心にかかる部分があったように感じた。しかし、それが何かは分からない。その間も、エリスは続ける。

「だから、私は国王を倒して、アレスを自由にするの。それで生物兵器も、ノーテンスも関係なく自由に暮らしたい。そのためだったら、私は何度だって武器を取れる」

 エリスは、そう言ってまぶしいほどに笑っていた。アレスはそこで気づく。先程自分が感じた何かを。
 同じだったのだ。彼が少女を奴隷兵士と見ず、さらにそこから解放したことと、彼女が少年を生物兵器と見ず、また“王の兵器”から心を解き放ったことは。
 だからこそ。アレスは口を開いた。

「エリス、大丈夫、大丈夫だから、反乱なら俺が成功させる。戦いなら俺がする。だから、お前は戦わないでくれ、戦うなんて、言うなよ。俺が守るから、ずっと……」

 アレスは必死で訴えた。もうこの少女を傷つけたくないという思いからであろう。“守る”その言葉は、彼が口を閉ざした後でもその目から痛いほど伝わってきた。自分が彼女の分まで宿命を背負うという決意と共に。
 だが、エリスは首を縦には決して振らなかった。もの儚げな微笑が、少年の心を射る。

「やっぱり、アレスは優しい。でも、二年も私は運命から、ノーテンスから逃げた。もう逃げないって決めたの。アレスにだけそんな重いものは背負わせない。一緒に背負おう。今まで、それから、これからの義務を、罪を」

 エリスはそう言いながらアレスの硬い両肩を掴み、そのまま身を彼に預ける。突然の出来事に、アレスは声を発することができない。エリスはにっこりと笑って彼を見つめた。そして——
 静寂の中、アレスは少女を優しく抱きしめることしかできなかった。

Re: ノーテンス〜神に愛でられし者〜 ( No.33 )
日時: 2011/06/25 14:19
名前: 宇宙 ◆Rc6Rcb4vBU (ID: WkxsA0sZ)



かっこよかったですぅ。

あっ、スミマセンついつい……。

 宇宙(そら)です。
シリアスのほうで書いてく予定です。

 紫さん 文章うまくていいなぁ、って思いながら読ませていただきました。

受験勉強、がんばってくださいね。

まぁ、自分も受験勉強することになるんですけどね……。




Re: ノーテンス〜神に愛でられし者〜 ( No.34 )
日時: 2011/07/06 18:20
名前: 紫 ◆2hCQ1EL5cc (ID: Pc9/eeea)

 ふおあっっ!! コ、コメントが……
 すみませんでしたっ! ここのところテストが立て込んでて……

 いろいろと落ち込んでるときにこういううれしいコメントを見ると本当に力が出てきます。感謝です。
 
 今回の如くいたりいなかったり、ワタワタしている人の小説ですが、お付き合いいただければ幸いです^^

Re: ノーテンス〜神に愛でられし者〜 ( No.35 )
日時: 2011/07/06 18:28
名前: 紫 ◆2hCQ1EL5cc (ID: Pc9/eeea)

 それからしばらくして、アレスは小屋の外に出た。その横にエリスはいない。冷たい空気が体を包み、白い息は淡く降る雪の中へと消えていった。
 淡い雪。シアラフでは珍しい部類に入るものである。儚いながらも美しく、健気に舞うその姿は見るものを魅了して離さない。エリスが好きな光景である。
 アレスはそれを手に取り、そっと微笑む。粉雪はすぐに消えてしまうが、その溶けるところも何とも言いようがなく美しい。終始人を魅了する。それが粉雪の素晴らしさなのだ。

「エリスはどうした?」

 小屋の、死角になっていた場所から、突然、さも当たり前のように、かなり前に出て行ったはずのリョウが顔を出した。その黄緑色の髪やくたびれた上着には白く雪が積もっている。

「エリスは小屋で寝てる。……それより兄さん、まだいたのか」
「“まだ”って」

 リョウは弟のさらりと言い放った、少なくともアレスにとっては何気ない一言に、心底傷ついたように肩を落とした。

「……心配しなくても、もう帰るさ。さすがに一晩俺が反乱軍を離れるわけには行かないからな」

 少し拗ねたような口調だった。どうやら本気で落ち込んではいないようで、仕草や雰囲気もどこか芝居がかっていた。

「俺は、朝になったらエリスと小屋を出る。昼までにはそっちに行けると思う」
「そうか。待ってるよ……」

 リョウはアレスの言葉に頬を緩めつつ、まだ何か言いたげに弟の顔を見つめていた。
 そんな兄を怪訝に思い、アレスは少し眉をひそめる。

「そんな見張ってなくてもちゃんと反乱軍には行くから、いいから帰れよ」
「いや……そうじゃなくて、さ」

 弟は兄に対してまた厳しい言葉を無意識のうちに放った。
しかし、今度はリョウの表情は落ち込まず、少し考え込むようなものになっていた。
 長い風が吹いた。粉雪を乗せて宙を舞い、二人の間をほんの一瞬だけ仕切る。
 そしてその風が止んだ頃に、リョウは再び口を開いた。

「茶化すつもりもないし、冷やかすつもりもない。それに話の内容もさっきの会話で何となくつかめた。だがな、アレス。兄として、エリスは何なのかを、しっかり聞いておきたい」

 アレスは、まっすぐと自分を射抜く兄の視線から顔を逸らし、漆黒の空を見上げた。落ちてくる粉雪は少年の顔に降り立っては解けていく。

「エリスは」

 そのまま口を開いた。間が空いたのは話し下手ゆえだろうか。兄と比べれば、少年の語彙はほんの小さなもので、しかも元来言葉というものは、触れるとすぐに形を失ってしまうような、繊細なものであった。

「俺にとって姉であり、妹であり、母でもあって、友でもある。……俺の、世界そのもの、なんだろうな」

 そこまでアレスは空を見上げたままとつとつと語った。自信なさ気ではあったが、何故か端々から強さが感じられた。
 どこかで聞いた言葉だと、兄は思う。
 そう、それは戦いの前にエリスが言っていたものと、全く同じであったのだ。
 
「だからさ、兄さん」

 アレスは不意に空から顔を離し、優しく微笑む兄を見た。その表情は強い力を放っていた。

「俺にとって優先順位は国でも反乱でもない。エリスだから、それだけは理解してほしい」
「分かってるさ、アレス。でも、ありがとう。ほっとしてるんだ。もうお前と殺し合わなくていいから。本当によかった……本当に」

 リョウはそう言うと弟をぎゅっと抱きしめた。本当は、もっと昔にできていたのかもしれない。彼が生物兵器でなかったら。
 しかし、遅くはなかったはずだと、リョウは思う。もちろん早いわけではないが、それでいいのだと。

「兄さん……泣いてるのか?」
「うっさい、お前だって」

 月の光を受けて粉雪がほのかに輝く。神に愛でられし兄弟を祝福するように辺りを神秘的に舞っている。
 シアラフの夜は更けていく。もう明日まで残すところ数分。
 次の日がどんなものかを知るものはいない。知らないからこそ、進む意味はある。もしかしたら良いことなんて一つもない日かもしれない。しかし、良いことがたくさん起る日という可能性も十分ある。それならば、良いことを信じて進んだほうがいいだろう。少なくとも信じず、暗い気持ちでいるより、ずっとそれの訪れは期待できる。
 粉雪は、輝きを抱いたままどこか遠くへ飛んでいった。



 以下の文章はたぶんその打ち消します。
 今回の書き直しに際して、おそらく、ここまでがもっとも変わる場所だったと思います。書き直し前まではこんなに早くリューシエを出す予定はなかったですし、アレスもエリスを刺した後にここまで現実逃避をしたりはしていなかったです。早足気味に書いてしまった部分もあるので、未熟な部分は多々あると思いますが、第二章までお付き合いいただきありがとうございました。ここからは外伝を二、三ほど挟んで第三章へ……の、予定です。
 これからもよろしくお願いします!


Page:1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18



小説をトップへ上げる
題名 *必須


名前 *必須


作家プロフィールURL (登録はこちら


パスワード *必須
(記事編集時に使用)

本文(最大 7000 文字まで)*必須

現在、0文字入力(半角/全角/スペースも1文字にカウントします)


名前とパスワードを記憶する
※記憶したものと異なるPCを使用した際には、名前とパスワードは呼び出しされません。