複雑・ファジー小説
■漢字にルビが振れるようになりました!使用方法は漢字のよみがなを半角かっこで括るだけ。
入力例)鳴(な)かぬなら 鳴(な)くまでまとう 不如帰(ホトトギス)
- ノーテンス〜神に愛でられし者〜
- 日時: 2013/12/20 00:28
- 名前: 紫 ◆2hCQ1EL5cc (ID: SsRumGYI)
- 参照: http://www.kakiko.cc/novel/novel2a/index.cgi?mode=view&no=1045
短期留学とか引っ越しとかバイトとか勉強とか部活とかなんかその他諸々、ワタワタしていたらずっとかけていなかったです。
ゆめたがいもだけれど、大切な物語なんで完結させたい、もし読んでくださる方がいらっしゃれば幸いです
今の文章と昔の文章、結構違うんですよね、そこが悩みどころー
現在第五章悪魔の贖罪
生物兵器との決戦の最中、シアラフに帰ってきた女がいた。生物兵器を作り出す一族、キルギス家。すべてを終わらせるために、彼女は剣を握る。
一方、世界五大家の一角フィギアス家出身の青年、リーフは、シアラフの地で異母兄カレルと再会するが……
大幅書き換えの箇所が終わったからちゃんとかけるはず
前回までのあらすじを作りました。さすがに長くなってきたので……
一章以外の各章の始め(二や三も)のページにあります。全部読むのは面倒だと思うので、物語のノリをそれで掴んで読んでいただけたら幸いです。
というわけで、こんにちは、紫です。ゆかり、じゃないですよ、むらさきです。
【小説を書くきっかけを与えてくださったこの小説カキコ。三年ほど前でしょうか。はじめて来たのは。それ以来細々と書いてきたのですが、小説について思うところが多々あって、なかなかうまいように行かない日々が続いていました。そんな時に、ふとカキコに立ち寄ってみるとこのジャンルができていました。
カキコに初めてやって来た時、初めて自分の書いた物を投稿した時、人に読んでもらっていることを初めて実感した時……その感動は今でも忘れられず、躓いている今だからこそ、初心に帰って小説と向き合いたいと思ってここに来ました。
初心……というわけで、この物語は私の中で一番付き合いの長い話です。昔書いたのをちょっと変えながら、この小説とも向き合っていけたらいいと思っています。】
上記はこの書き直しを始めたときの気持ちです。このときからだいぶ経ちましたが、今でも大切にしている心なので、消さずに残しておきます。
シリアス・ダークで新しい小説を書き始めました。そちらではノーテンスでできなかったこと、こちらではゆめたがいでできないことを頑張りたいです。
というわけで、構成ぐちゃぐちゃ、文章ボロボロ、誤字脱字の宝物庫、さらに追い討ちをかけるようなゆっくり更新……と、まあ、そんな感じですが、よろしくお願いします。
アドバイス、感想大歓迎です!
お客様(ありがたや、ありがたや^^
ウミガメさん
灰さん
カケガミさん
宇宙さん
夜兎さん
トリックマスターさん
メフィストフェレスさん
目次
序章 >>1
第一章 兵器と少女 >>2-4
第二章 変革のハジマリ >>5>>8-9
変革のハジマリ(二) >>10-11>>14>>17-20
変革のハジマリ(三) >>21-28>>31-32>>35
外伝 緋色の軍人 >>36-38>>41-44
外伝 あの花求めて >>45-47
外伝 光の中の >>48
第三章 各国の思惑 >>51-57
各国の思惑(二) >>58-61
外伝 反旗の色は >>62-66
第四章 特別攻撃隊 >>68-73
外伝 エリスの休暇 >>74-76>>79
外伝 光のなかの >>80
第五章 悪魔の贖罪 >>81-84>>87
悪魔の贖罪(二) >>88-89
- Re: ノーテンス〜神に愛でられし者〜 外伝 あの花求めて ( No.46 )
- 日時: 2011/10/05 23:16
- 名前: 紫 ◆2hCQ1EL5cc (ID: Pc9/eeea)
機嫌良く、うれしそうに、小躍りしながらエリスは茶を淹れた。言ってしまった約束が約束だけに、いつもなら心地良いはずの少女の笑顔が気まずい。
一口でお茶を飲み干し、アレスは逃げるように小屋を出た。粉雪が舞っている。アレスはぼんやりと遠くを眺め、ため息をついた。
「そもそも花ってどこにあるんだ?」
花が自然に咲いていても、それは桜ではない。桜を探すのは無理としても、せめて桃色の花だけは探さなくてはならないだろう。だが、自然に咲いている花はほとんど黄色。桃色ではない。王都に行けば、輸入した貴族向けの花がある。しかし、そんな金はどこにもない。
山を降りたアレスは、近くにある小さな商店街に足を踏み入れた。庶民向けの店なら、良心的な値段で売っているのではないか、そう思ったのだ。そして、隅から隅まで歩いて花屋を探す。だが……。
(桃色の花どころか、花の“は”の字すら……)
結局、その町で探すのを諦め、少年は次の町へと行くがそこでも結果は同じ。次も、その次も、そのまた次も。気付けばアレスは、住んでいる山から隣国ダルナ連合との国境の川まで来ていた。日はすでに傾きかけ、いい加減にもう戻らないとエリスが心配する。
川原に腰掛けて少年は、小屋を出た時のようなため息をつく。考えてみればこの日は一日中歩き続けていた。生物兵器なのだから、そのくらいで疲れたりはしないのだが、精神的にはかなり参っている。一日探しても見つからない。明日探しても変わらないだろう。川を渡って外国に行けば容易に見つかることは分かっているのだが、アレスはここシアラフから出ることを国王に許されていない。エリスの笑顔が見たいだけなのにそれを国王が邪魔している。飼い犬のように縛られていることを少年が初めてしっかりと自覚した瞬間だった。
「おーい! そこの君、それ取ってくれ! 今流れてるやつ!」
物思いに更けていたアレスの耳に誰かの大声が入ってきた。顔を上げて川を見ると、ちょうど目の前を木箱が逃げるように流れていくところだった。中には野菜や魚、それに花まで入っている。
アレスがそれを取ると、先程声を掛けてきた青年が、細い大根を一本抱えて走ってきた。男にしては長い黒髪で、それを後ろで丁寧に結んでいる。目はずっと閉ざされたままだった。
「ありがとう。もう少しで今日の食料を全部おじゃんにするところだったよ。いやね、そこで野菜を洗っていて、気付いたら箱がないんだ。びっくりしたよ、本当に」
「どういたしまして。あんた……その」
目を閉じたまま話し続ける青年に、アレスは怪訝な顔をして返事をした。人の体のことは、なかなか面と向かって訊けないものだ。それでも知りたい気持ちは間違いなくある。
アレスがじっと青年を見つめていると、彼は「あぁ」と頷いて口を開いた。
「目のことかい? 小さい頃にだめにしてさ。でも、物の気配くらいは感じられるから生活にほとんど支障はないし、目が見えない代わりに僕の場合、他のものが見えるからそれはそれで楽しいんだ」
青年は笑顔で答えた。本心からそう思っているのだろう。“他のものが見える”がどういう意味かアレスにはよく分からない。この盲目の青年なりの考え方があるのだろうか。
目の事を聞くと、アレスの関心事は他の場所に移っていた。
箱の中の花。それから目が離れない。五本のうち一本はなんと桃色。“あの花”ではないが、何しろ色は同じ。アレスは食い入るようにそれを見ていた。
「なぁ、この花は何かに使うのか?」
「え? あぁ、知り合いからもらってね。欲しいの? 君は食料の恩人だからあげてもいいよ」
「本当か!? じゃ、この桃色のをくれ!」
アレスはそう言うとすかさず桃色の花を一輪出した。青年はその花をそっと触るとうれしそうに微笑む。
「美影草か、いいのを選んだね。僕の一番好きな花だ」
「美影草……?」
綺麗な名の花だった。美しい影。不思議な響きがある。アレスはもう一度その花をじっくりと見る。薄い桃色の花弁に、少しだけ紫がかった線が入っている。先端がくるりと巻いている葉は生命を感じさせ、何となくどこかの少女と似た雰囲気を感じた。
「そう。アメジストの二つ名を持つ花でさ、花言葉は“あなたの傍に”だったかな。本当は藤色なんだけど。そうか、それは桃色なんだね」
「あなたの傍に、か」
青年が言った花言葉を、アレスは満足したようにつぶやいた。
“あなたの傍に”——なんともぴったりではないか。桜ではないが、きっとエリスも喜んでくれるだろう。
「じゃ、僕はもう行くよ。また会おう、君とはそう遠くない未来でまた会うことになる」
「は?」
謎めいた言葉に、木箱を渡そうとしていたアレスの手は止まった。川の流れが聞こえる。青年はそれに構わず彼の手から木箱を取った。
「言っただろう? 僕は他のものが見えるって」
「未来、か?」
「うーん、何だろうね。まぁ、とにかく君とはそのうち会うよ。それじゃ、その時まで」
青年はそう言うと、目が見えないとは思えないほどしっかりとした足取りでその場を去っていった。残ったのは未だに難しい表情をしているアレスと、その手にある一輪の花。
日はもう完全に沈んだ。少年が本気を出して走ればそう時間を使わず小屋に戻れるだろう。アレスは大事そうに花を持ち、傷つけないよう気遣いながら走り去っていった。
- Re: ノーテンス〜神に愛でられし者〜 外伝 あの花求めて ( No.47 )
- 日時: 2011/10/23 00:21
- 名前: 紫 ◆2hCQ1EL5cc (ID: Pc9/eeea)
小屋の古びた戸を開けると、いつものようにエリスの料理の良い香りが辺り一面に広がる。アレスが一番ほっとする瞬間で、自然とその口元はほころびた。もう一年半以上続いているのだが、未だに少年は生物兵器でも、こんなにも表情が変わることに、自分のことながら驚きを感じていた。
「ただいま、エリス。今日は魚か?」
アレスが玄関で雪を払いながら訊くと、奥のほうから澄んだ声が返ってきた。
「おかえり。わりといい魚が釣れたからね」
弾むようなその口調。そして、そのすぐ後に楽しそうな鼻歌が聞こえてきた。魚を焼くパチパチという音が、不思議なハーモニーを醸し出している。
アレスはふっと微笑むと、花を玄関の棚の上に置いて小屋の奥へと歩いていった。
夕食後、エリスは後片付けを済ませて窓際の椅子に腰掛けてくつろいでいた。
そこは彼女の特等席である。暇なときはそこから外を見て、一日ごとに少しずつ変わっていく景色を楽しむ。一度絵を描いてみようと試みたこともあったが、ものの十分で挫折した苦い記憶がある。基本的に何でもできるエリスだが、絵だけは悲惨なのだ。
ぼんやりと外を眺めていたエリスだが、ふと窓ガラスにアレスが映っていることに気付く。はっきりとは見えないが、右手を後ろに回して何かを隠しているようだ。
座ったまま振り返るとアレスは照れくさそうに笑い、右手をエリスの目の前に突き出した。そこにはあの桃色の花。
それを見たエリスの表情は一瞬固まった。小刻みに震える手は花には伸びず、ぎゅっと藤色のひざ掛けを握るだけだった。
そんな変化に気付いたのか、アレスは申し訳なさそうに話し出した。
「桜、どこにもなくて……」
エリスは少年の言葉に答えることなく、その花を、まるで取り憑かれたかのように凝視する。
アレスは思わず視線を泳がせた。それからすぐ、気を持ち直そうとするかのように、わざとらしく明るい調子で続けた。
「代わりといっちゃなんだけど、この花。美影草って言ってさ、花言葉は——」
「——あなたの、傍に」
エリスは少年の早口をさえぎって言った。そして、花をそっと受け取る。その青い目からは、いつのまにか大粒の涙がこぼれ出ていた。
「何でだろ? 私、知ってる。この花……どこで知ったのか、全然、わかんないけど」
少女は戸惑いながらも大切そうに花びらに触れた。バラのような華やかさはない。どちらかというと、道の片隅にひっそりと咲いていそうな花だ。殺風景な道にわずかながらの色を与える、小さいがとても大切な存在。
“あなたの傍に”——この花言葉はそんなところから来ているのかもしれない。
涙と共に花びらが一枚、藤色のひざ掛けにそっと落ちていった。
- Re: ノーテンス〜神に愛でられし者〜 外伝 光の中の ( No.48 )
- 日時: 2011/10/30 00:32
- 名前: 紫 ◆2hCQ1EL5cc (ID: Pc9/eeea)
外伝 光の中の
「それで? おめおめ逃げてきたの? この、恥さらし」
朝のことだった。
シアラフ王城の裏。城の影は長く伸び、朝だというのにそれほど明るさを感じない。純白の雪は溶けることなく、また無理に除雪されるということもなく、そのままになっている。城は忙しい。殊に、朝に関していえば。しかし、このあたりは忘れられたかのように、全く相手にされていなかった。
ただし、黒服の少年と少女を除いて、である。
「何のことでしょうね。私はただ、王家の命を忠実にこなしただけですよ」
「生きてるのが何よりの証拠じゃない。貴様ごときが」
余裕のある、柔らかい口調が一つ。それに対して、もう一つは刺があり、近づくものを全て拒む風であった。
そんな棘に臆することなく、話し相手の少年——リューシエは微かな笑みを浮かべ、冷たい朝風に柔らかな銀髪を揺らしながら、再び口を開いた。
「アレス先輩を倒せるわけがない? そうですね。でも、見つからなければ、反乱軍に身を寄せていれば、無理に殺さなくて良いと、アクス王子に命じられましたからね。その通りにしたまでです」
それを聞いた少女は、突然近くに詰まれていた古い木箱を殴った。桜の紋が刻まれている胸のペンダントは、その花びらを散らすかのように揺れ、無造作に紫色の弧を描く。さらにそれだけでは飽き足らず、崩れる箱をバラバラに切り刻んだ。
そう、“切り刻んだ”のだ。見ると少女の長く青い髪の先端は、薄い無数の刃に変形していた。
「役立たず」
つぶやくと、彼女は荒々しく髪を四方八方に振り回す。それは牙をむく蛇に似て、髪だけが別の生き物かのようだった。すでに木箱は原形をとどめていない。そのくずが舞う中で、少女は一言一言に力を入れながら、吐き捨てるように言った。
「マヌケな、第二、王子、本当に、評判どおりね」
その言葉に、リューシエの眉はピクリと動く。キンと冷えた風が、彼の銀髪を舞い上がらせる。
忘れてはいけない。彼は、数多くいる生物兵器たちの中で、一番王家に忠実な兵器なのだ。
「ツユ」
リューシエは、いつになく厳しい口調で少女の名を口にした。
付け加えておくと、彼も彼で少女の言いたいことが、全く分からないわけではない。だが、理解できることと、彼の心情とでは、大きな違いがある。ただそれだけのことだ。
「あーもう、うっとうしい、どっか行ってよ。やっと死んでくれると思ったのに」
少女は積もっている雪を思いっきり蹴り上げてリューシエにかけた。
避けなかった。その間にもツユは何度も何度も雪を舞わせる。それでも少年は動こうともしない。
気が収まったのか、そのうち少女は足を動かさなくなった。リューシエはそこでやっと、自身についた雪を払って落とし始める。表情は、いつも通りに柔らかかった。
「あいにく、まだこうして生きてますね、ご愁傷様でした……そのわりには、私を戦闘から外すように進言なさっているようで?」
ツユは一度大きく目を見開いた。無意識だろうか。その手は自然と、いつも首から提げている澄んだ紫色のペンダントに伸びる。
「……本当にうっとうしい」
それだけを言った。
雪を運んだ強い風が、少女を横殴りに襲う。粉雪などではない。白い頬は赤くなり、溶けた雪がつうっと首へと伝っていった。
「ツユ、私は死期を悟っています。アレス先輩の跡を継いで兵器隊長となったあなたに、こんな壊れかけの兵器のことを考える余裕なんてありません。どうか、お気遣いなく」
リューシエはそう言って深々と礼をすると、くるりと踵を返して離れていった。ツユの唇が震える。だが、言葉にはならない。
光が、見えた気がした。朝日ではない何かが。彼女は目を凝らす。
しかし、前方にはリューシエがいるだけ。今、当に城の影から出ようとしている。
「貴様には!」
ありったけの大声を出した。ペンダントを握り締める。風が吹いた。リューシエは足を止めて振りかえる。その表情は見えない。
「貴様には、もっといい死場を用意してやる。だからそれまで——」
——死ぬな!
最後は、声にすらならなかった。それでも、リューシエはまだそこに立っている。聞こえたかどうかは分からない。城の影から出たところだろう。異様に明るく見える光の中。まるで影が佇んでいるようだった。
リューシエは朝日に銀髪を輝かせながら、どこかへ行ってしまった。
それでも、立っていた場所はまだ美しく煌いていた。
あとがきです。二章が終わった時にもそれらしいのを書きましたが、これからも続けようと思います。
外伝は物語の本筋から外れた場合に書いたり、その章の主題とはなれた場合に付け足します。しかし、たいてい外伝にはこれからの展開複線ヒントなどが普通の話よりも多く入っているので、これからも大切にしていきたいです。
それでは、これから第三章「各国の思惑」よろしくお願いします。
- Re: ノーテンス〜神に愛でられし者〜 外伝 光の中の ( No.49 )
- 日時: 2011/11/05 22:22
- 名前: トリックマスター (ID: 5xRuHQIJ)
どうも、「アリス、君は一体何をしたんだい?」のトリックマスターです!
この小説、今までカキコで見た中で群を抜いて面白いです!アレスの心の苦悩が良く描かれていて、何ともいえない感動があります!
ぜひ、出版社などに投稿してみるべきですよ!
- Re: ノーテンス〜神に愛でられし者〜 外伝 光の中の ( No.50 )
- 日時: 2011/11/07 00:14
- 名前: 紫 ◆2hCQ1EL5cc (ID: Pc9/eeea)
初めまして、紫です、こんばんは
書き直しで気をつけたところがそのアレス関連だったので、うれしいです、ありがとうございます^^
明日への活力になります!
ここのところどうしても書き方が荒くなってしまって、冬になるに連れてどんどん悪化していくのではないかと心配なのですが、これからもこの物語にお付き合いいただければ幸いです。受験が終わったら荒くなった文を直せるといいのですが……気力が残ってるかなorz
それでは!
Page:1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18