複雑・ファジー小説
■漢字にルビが振れるようになりました!使用方法は漢字のよみがなを半角かっこで括るだけ。
入力例)鳴(な)かぬなら 鳴(な)くまでまとう 不如帰(ホトトギス)
- 之は日常の延長線に或る【第玖話更新 3/8】
- 日時: 2015/03/08 22:39
- 名前: 愛深覚羅 ◆KQWBKjlV6o (ID: L1bEpBtf)
——滅びた土台の陰と陽。誰もが受け入れる陽の出は、我らの一日を記すため今日も動き出す。——
明けましておめでとうございます!
新年を祝いつつ、新作を投稿させていただきました愛深覚羅でございます。前作ではお世話になりました。
そんな今回は「一人称」「ちょっと変わった日本」を舞台に始めさせていただきたいです。
内容的には「色々な要素」を盛り込んで行こうと思っております。最終的には和風ファンタジーちっくになればいいなって言う軽い気持ちを持っています。
亀更新は健在しますが、気長に付き合っていただける方、どうぞよろしくお願いいたします。
例に倣いましてオリキャラを募集させていただきますので、どうぞ奮って御応募下さい!!
※オリキャラ募集用紙は>>2より【現在一旦〆切です。再開は未定】
登場人物 >>1
序 >>3 >>4
壱 >>19
弐 >>35 >>36
参 >>37 >>38 >>39
肆 >>40 >>41
伍 >>44 >>45
陸 >>52 >>56 >>57
漆 >>60 >>61 >>64
捌 >>65 >>69 >>70 >>71
玖 >>72 >>73
オリキャラさん
>>零組<<
モンブラン博士さん >>5 >>9 >>21
007さん >>6
ルファルさん >>7
メデューサさん >>8 >>28
マカロンさん >>10
煙草さん >>11
コッコさん >>16 >>20
kiryuさん >>22
siyarudenさん >>23
アリスさん >>24
こたみかんさん >>26
キコリさん >>27 >>32
計20名
- Re: 之は日常の延長線に或る【第漆話更新】 ( No.63 )
- 日時: 2015/02/16 20:21
- 名前: 愛深覚羅 ◆KQWBKjlV6o (ID: bVIgAYuV)
>>マカロンさん
HN変えたんですね!マカロン高いマカロンは美味しいと聞きますが、食べた事がございません
双子ちゃんはまた出てきますよ〜可愛いと言っていただけて嬉しい限りです
可愛く書くのは難しくて、苦手なんですけど……まぁかっこよく書くのも苦手なんですけどね笑
そう言えば勝手に私の想像の色で宝石にたとえてしまいました許して下さい
綺麗な宝石なので個人的に好きなんですよ〜宝石って何だか可愛いです
これからも宜しくお願いします
- Re: 之は日常の延長線に或る【第漆話更新】 ( No.64 )
- 日時: 2015/02/16 21:01
- 名前: 愛深覚羅 ◆KQWBKjlV6o (ID: bVIgAYuV)
そう言って一時間、運が良かった事で見つかりはしたのだが……俺は現在絶体絶命、背水の陣に至る。
何がどうしてこうなった? そんな話は置いておこう。兎に角逃げるが勝ちなのだ。
タワー内を走る事およそ5分。普段運動しない俺にとっちゃ死かつ問題だ。
隣を走る男、「桜木 流星」は何とも思っちゃいなさそうだが——至極、面倒な事になった。
早起きは三文の徳とは誰が言った言葉なのやら……その神経を湛えたいものだ。
さて話を戻そう。桜木 流星、一部裏世界では鷹のギャンブラーと呼ばれ名を馳せているその人だ。何でも「ツキ」は逃さないのだとか……まぁ俺もナキリの話しにしか聞いた事はない、謎の多い人物である。実際目の前にしてみると「え、こいつが?」そのような疑念を抱く。なぜなら彼は普通に普通の学生だからだ。緑の髪と金の目が特徴的な至って普通の学生……否、今時風なお洒落な学生である。我が妹が好きそうなタイプだ。
「ごめんね、僕の事に君を巻き込んで。まぁ僕一人ならどうにかなるんだけど……」
「おい、遠回しに俺が足手まといだと言っているのか?」
「いやいや、そうじゃなくてね……まぁ今は走ろう」
「当たり前だ」
振り返るとそこにはチンピラじみた厳つい男達が……何とロマンスの無い。目に毒だ。元々こいつがイカサマなんぞしなければよかったのだと切に思う。まぁイカサマの事実はないが、俺の予想ではイカサマ以外考えられない。一体どこの世界に超絶ラッキーを生まれながらにして持っている奴がいるだろうか? それこそそいつは人間でない。妖怪や怪異の類に片足突っ込んでいると思わざるを得ない。
最も、そんな事を思っているのは俺だけだろう。こいつはギャンブラーの世界では伝説なのだから。
そしてもう一つ、この平和な閉鎖的空間、タワーには「裏側の世界」がある。「裏側」ではカジノが開かれていて、一部の教師も足を突っ込んでいる。
莫大な金が動き、日夜其処に通うものは病んで行く。なにゆえ俺がこのカジノに足を踏み入れたのか、それも今日と言う日に。
それはたまたま歩いていたら辿り着いたからだ。間抜けだと笑ってもいい。忘れていたのだから仕方がないだろう?
裏への入口は東側のファミリーレストラン、通称ファミレス。表ではその体をとり、店を構えているのだが入口が二つある事を忘れてはならない。表から入ればファミレス。裏から入ればカジノ。それは誰もが知っている真実だ。教師が何故訴えないのか、其れは後ろ暗いことがあるからに決まっている。
俺の思いの中ではいたいけな生徒のため、さっさと廃止してほしいのだが……まぁそうはいかないのだから仕方がない。カジノに普通の生徒は近づかない様後ろで糸が引かれていると言う話しも知っている。
一寸小腹がすいたから、そう思い足を踏み込めばカジノだった。そんな間抜けは俺以外に何人いるだろう。否、黙って出てくればいいものをたまたま噂の鷹がボロ勝ちして店員にキレられていた所に立ち会ったら、逃げるに逃げられない状況が出来上がるわけだ。
そして、現状に至る。
奴を迎えに来た仲間と間違えられて早何分たっただろう。いい加減足が棒になってきた所だ。しかし後ろの男達はそんな言い訳を聞いてくれそうにない。
「何か良案は無いのか?」
「そうだねぇ……あ、いい事を思いついた。要は僕が捕まればいいんでしょ? だから僕が囮になるから君は迷わず走って」
「その申し出は嬉しいことこの上ないのだが、お前一人でどうにかできるとは思わない」
「心配しないで、大丈夫だから」
ヘラっと笑う桜木は大丈夫そうには見えなかった。だが、俺が居た所で何が出来るだろうか? そう考えると逃げると言う選択肢しか浮かばない。
(たぶん、桜木には考えがあるのだろう。伝説の其の人だからな)
そう納得して見捨てる許可を得た。しかし気になる。一体この大人数の屈強な男をどう相手にしようと言うのだろうか? 疑問に思ったら早いものだ、適当に隠れられそうな場所を走りながら探した。
「……じゃ、俺は逃げる。がんばれよ」
「了解。此処は任せて早く逃げてね」
桜木は良い笑顔でそう言うと反対へ走った。男達の群れの方へ——男達は急に飛び込んできた桜木を驚きの目で見た後、得物を狩る猛獣の目になり桜木に飛びかかる。それを俺は角を曲がった階段のすぐ傍から見ていた。実際、曲がっただけならば巻き込まれてしまう為、わざわざ積み上げられた段ボールの上に乗っている。段ボールと言うのは案外耐久性に優れた便利な紙である。この運よく端っこに積み上げられた大量の段ボールはまさに格好の土台だ。その上此処は人が少ない。早朝と言う条件も合間っていないに等しかった。
(さて、高みの見物……)
段ボールの一番上に座り、目を凝らす。そこには桜木と早々に倒れた数名の男、そして厳つい男達の殺気が殺伐とした空間を作っていた。
近づけば火傷をしてしまいそうな熱気をものともせず、桜木はまた一人、男を投げた。投げたと言うのは比喩では無く、そのままの意味と捉えてほしい。先ほどから桜木はその体からは到底想像できない様な怪力で男を投げて飛ばしていた。
一人で無双状態に入った桜木は、何を思ったのか一瞬苦い表情を作り油断した。俺でもわかる油断だった。その隙をつき、後ろから男が飛びかかって行った。反応の遅れた桜木は驚きの表情になる。俺は手に汗握り、奴の無事を祈った——その時だ。一瞬、時間が止まったかのような錯覚に陥ったが気のせいだろうか……桜木に襲いかかった男は飛ばされていた。驚きの表情で壁に背をつく男は気絶しているのだろうか。
(あぁ、俺が足手まといと言った理由が分かったよ)
奴は只者ではないと言うわけか、なるほど、納得だ。
ものの数分、暴れている桜木を見ていると男達が諦めたのか、馬鹿らしくなったのか、退散して行った。桜木はやりきったとばかりに汗をぬぐった。そして何となく振り返った矢先、バッチリ俺と目があった。
「あ」
「あ」
暫しの静寂、そして桜木は指を口の前に持っていき「しー」と言った後、呼びとめる間もなく廊下から去って行った。その速さは目で追えなかったが、最後反対側の廊下の曲がり角を曲がったのを俺はしっかり見届けた。
そして俺は忘れかけていた自分の任務を思い出す。
「最悪だ。折角見つけたと言うのに……何と言う事だろう」
一体次はいつ桜木と会えるだろう。そう考えるだけで気が遠くなる思いである。
- Re: 之は日常の延長線に或る【第漆話更新 2/16】 ( No.65 )
- 日時: 2015/02/21 22:14
- 名前: 愛深覚羅 ◆KQWBKjlV6o (ID: bVIgAYuV)
捌 好事魔多し
やっと昼、正午になった。そろそろ授業のため移動しなければならない。
さぁここで、困っている人が現れた場合数多の類人猿はどのような行動をとるだろう? 助けるか? 損してまでも手を差し伸べると言う類人猿は5割、冷酷無比に対応すると言う類人猿も5割……さて俺はどちらに属しているのだろう?——きっと、前者であろうと俺は予想した。
タワーの廊下を歩いていると、向かい側から何やら人だかりが歩いてくる。ハイエナが肉に群がる様にそれは一人の人間に群がっている。群がっている人間は、見た所男も女も五分五分と言ったところだろう。
(一体どんな人間がたかられているのだろうか?)
興味が湧き人の群れに混ざってみる。そこに見えたものは金髪の……アホ毛? 視線を下へ移すと、ちゃんと人は居た。身長は150上ぐらいの中性的な顔を持つ……あぁ知っている。名前は確か「アップル・ガブリエル」聡明で優等生タイプの少年だ。確か年齢は14。
なにゆえ彼を存じているか、其れは昔少し手を貸した事があるからだ。少し前、男だという事実を知り、肩を落としたのは記憶に新しい。
手を貸した、それは彼がまだこのタワーに馴染んでいない時、男にナンパされていたからだ。迷惑そうな顔をしているのにも関わらず、ナンパ男はしつこく迫っていたので気になり少し助けてやった。
(その時の事をアップル・ガブリエルは覚えているか、いないか、きっと覚えてないだろうな)
……さて、俺はもう此処には用がない。さっさと森の奥に行かなければ御嶽にどやされてしまう。そう思い足を進めると誰かが服を引っ張る気配がした。
(何かに引っ掛かったのだろうか?)
それならば早急に解かねばと振り返ってみると、何とアップルが服を引っ張っているではないか。俺は驚き、集っていた周りも驚いた。
「えっと、覚えているかな? 前、助けてもらったアップル・ガブリエルって言うんだけど……春山君だよね?」
「あ、あぁ、覚えている。えぇっと……何用かな?」
動揺してキョロキョロしてしまう自分が何だか情けない。否、動揺する必要はないのだが、急に思いもよらぬ人に声をかけられると言うのは、どうも苦手なのだ。
そんな事より何より、アップルが声をかけた事で周りに集まっていた人たちの視線を一人占めしてしまう羽目になってしまった。
(まさか……新手の嫌がらせだろうか?)
俺は注目される事も苦手なのだが……その事を分かっているのかいないのか、アップルはニコッと愛らしい笑顔で話しかけてくる。
「一緒に教室移動しない? ちょっと君と話したいなって前から思っていて……」
そう言ってきた。さてさて、奴は一体? どういう風の吹き回しだろうか? 思案しつつも存外早くに俺は察した。今回は、俺にしてはなかなか間の冴えわたっている事。
(……あぁ人だかりが少々煩わしいのだろうか? 手を貸せ、そう言っているのだな)
心得た。ならば俺のかける言葉は一つと限られてくるだろう。
「場所は分かっているのか? まぁ、共に移動しよう」
「ありがとう、そう言ってもらえると助かるな。やっぱり頼りになるね? あ……でも……前の時も助けてもらって、今回も助けてもらうなんて、ちょっと厚かましいかな……?」
「そんな事は気にするな。一日一善というだろう。さ、行こう」
俺はさりげなく人をかき分けアップルだけを引き抜いた。小さくて軽い彼は簡単に引っ張られる。そのまま彼を引っ張る様に廊下を歩いて裏庭へ向かう。後ろでコソコソと何かを噂されるが、この際何でもいいだろう。
少し行った所で、アップルが小さな声で再び「ありがとう」と呟いた。困ったように笑う彼はきっと毎日うんざりするほど人に集られているのだろう。そう思うと少し彼に同情を寄せてしまう。まぁそんな事、彼が望んでいるかどうかと問われれば「知らぬ」の一言に尽きるのだが。
- Re: 之は日常の延長線に或る【第捌話更新 2/21】 ( No.66 )
- 日時: 2015/02/21 22:36
- 名前: モンブラン博士 (ID: EhAHi04g)
愛深覚羅さんへ
ついにアップルくんが現れましたね!本当に可愛らしく描写されており、最高に嬉しいです!
- Re: 之は日常の延長線に或る【第捌話更新 2/21】 ( No.67 )
- 日時: 2015/02/22 16:24
- 名前: メデューサ ◆VT.GcMv.N6 (ID: Gx2AelYh)
西明寺兄妹とメアリーに細々とした設定を追加しました。日常パートのフレーバー程度にどうぞ
Page:1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16