複雑・ファジー小説

■漢字にルビが振れるようになりました!使用方法は漢字のよみがなを半角かっこで括るだけ。
 入力例)鳴(な)かぬなら 鳴(な)くまでまとう 不如帰(ホトトギス)

之は日常の延長線に或る【第玖話更新 3/8】
日時: 2015/03/08 22:39
名前: 愛深覚羅 ◆KQWBKjlV6o (ID: L1bEpBtf)

 ——滅びた土台の陰と陽。誰もが受け入れる陽の出は、我らの一日を記すため今日も動き出す。——







明けましておめでとうございます!
新年を祝いつつ、新作を投稿させていただきました愛深覚羅でございます。前作ではお世話になりました。

そんな今回は「一人称」「ちょっと変わった日本」を舞台に始めさせていただきたいです。
内容的には「色々な要素」を盛り込んで行こうと思っております。最終的には和風ファンタジーちっくになればいいなって言う軽い気持ちを持っています。

亀更新は健在しますが、気長に付き合っていただける方、どうぞよろしくお願いいたします。

例に倣いましてオリキャラを募集させていただきますので、どうぞ奮って御応募下さい!!
※オリキャラ募集用紙は>>2より【現在一旦〆切です。再開は未定】



登場人物 >>1

>>3 >>4
>>19
>>35 >>36
>>37 >>38 >>39
>>40 >>41
>>44 >>45
>>52 >>56 >>57
>>60 >>61 >>64
>>65 >>69 >>70 >>71
>>72 >>73




オリキャラさん

>>零組<<

モンブラン博士さん >>5 >>9 >>21
007さん >>6
ルファルさん >>7
メデューサさん >>8 >>28
マカロンさん >>10
煙草さん >>11
コッコさん >>16 >>20
kiryuさん >>22
siyarudenさん >>23
アリスさん >>24
こたみかんさん >>26
キコリさん >>27 >>32

計20名

Re: 之は日常の延長線に或る【第陸話更新】 ( No.53 )
日時: 2015/02/05 19:40
名前: モンブラン博士 (ID: EhAHi04g)

愛深覚羅さんへ
ついに剛力徹が登場しましたね!滅茶苦茶にカッコイイ登場の仕方だけでなく暴力を使わずに暴漢を退治するとは凄いです!これからの彼の活躍が楽しみです!

Re: 之は日常の延長線に或る【第陸話更新】 ( No.54 )
日時: 2015/02/09 03:26
名前: ルファル (ID: MFtoluGe)

>>7
零斗をさらに更新
サンプルボイスにそれ以外の設定をさらに追加
変態なのに、ラッキースケベ持ち。さらにその上、美少女のヒーローというキャラに前よりかなり仕上げました
彼の登場がもうすぐと言う事で気長にお待ちしています

Re: 之は日常の延長線に或る【第陸話更新】 ( No.55 )
日時: 2015/02/09 14:21
名前: 愛深覚羅 ◆KQWBKjlV6o (ID: bVIgAYuV)

>>モンブラン博士さん
こんにちは!さっそく剛力君を出してみました
お気に召されたようで嬉しい限りでございます
彼はこれから様々な所で活躍する予定ですので、楽しみにしていてください!

>>ルファルさん
更新お疲れ様です!拝見させていただきました
キャラクターはあれで固定で宜しいでしょうか?
登場させたいので、そろそろ固定していただければ助かります!
よろしくお願いします

Re: 之は日常の延長線に或る【第陸話更新】 ( No.56 )
日時: 2015/02/09 14:23
名前: 愛深覚羅 ◆KQWBKjlV6o (ID: bVIgAYuV)

 笑いながら走る、その様な俺を奇怪な目で見た人は数知れず。何処まで走ってきたか、ピンクのネオンが目に痛い建物を目の前にした時、不意に誰かが飛びついて来た事により眼は覚めた。
突然の衝撃で態勢を崩しかける俺など全く無視して、飛び込んできた主はがっしりと俺の体にしがみ付いている。なんとか後ろ脚に力を入れ踏ん張る俺をいい事に、飛び込んできた主は体重も此方へ寄こした。軽かったからよかったものの、平均的な体重の持ち主ならば、俺はマヌケに背中とコンクリートが抱き合う事になっていただろう。

「一体何用だ!?」

声が裏返るのを必死で我慢して主を見た。まぁ予想通りと言うか、女だ。バイオレットブルーのキューティクルが死にかけた髪を持つ、痩せ型の女だ。
何処かの制服……見たことがあるものを身につけて、左腕には何重にも重ねられた包帯がこれ見よがしにチラチラと袖から見えている。今は冬だが、夏になればそれは白日の元へ晒されるのだろう。何とも痛々しき事かな。
そしてこの女の記憶は俺の中に一切ない。残念だが、また訳の分らぬ者に絡まれたらしい。俺の今日の悪運は絶好調だった。

「どうも、アタシ、さえ。お兄さん楽しそうだね。……どう、アタシと遊ばない?」

「さえ」と名乗った女はそう言ってパープルの瞳を怪しく光らせた。その下には大きな隈を蓄えているだろうが、ネオンの光で今は薄らにしか見えない。
俺は女の制服を凝視した。何処かで見たことがある。何処だ? 一体、何処で之を目にしたのだろう。考えるが、霧が掛かった様にそれは姿を潜めている。と言うか、この女の顔も何処ぞで見た様な…………。

「……あ……あぁ! 思い出した。女、お前その制服はタワーの生徒だな? そして一時期噂になった浅伎村連続殺人事件の首謀者だろう」

確信を持って俺はそう告げる。序フンと鼻で笑ってやると、さえは驚いて目を一寸ばかり見開いた。なんだ、感情の起伏が薄いと思っていたが、天才様はまだ小指程度には正常な精神を持ち合わせているらしい。

「浅伎村連続殺人事件」と言うのは不可解極まりない、まるでお伽噺かミステリー小説のお題の様な殺人事件だ。俺も申し訳なし程度にしか知らないが、世間様曰く「完全無欠で理想的な犯罪」だと言う。この女のおかげで今の所「完全犯罪は証明された」と言う事にされている。最も、お偉い様方はそれを認めたくないらしいが。
そのおかげか、現在事件の首謀者であるこ奴は政府に監視対象にされているはずなのだが……政府も案外緩いらしい。其れとも、今日の俺が冴えていたのか、伝説に等しい存在である「完全犯罪者」が目の前に居る。俗に言う「サイコパス」とやらの類だ。

「ひゅー……お兄さんよく覚えているね、まぁ有名だから? でもアタシの顔まで覚えているとは……さてはお兄さんアタシがちょっとタイプだったりしたのかな?」

にやりと笑ってからかう様にそう言ったさえは、高貴の象徴パープルをキラリと輝かせた。そう言えばパープルは風水的には「高貴」だが、性質的反対の意味合いとして「下品」と言うものもある。誰もが感じる神秘的な輝きの裏には不安が鬩ぎ合っていて、まるでこの女を体現しているかのような色合いだ。
まぁそんな事、今は関係ない。この際だ、探し人をこの女に尋ねてやろう。答えてくれる確率は残念ながら1%も無い。

「阿呆言え、ナキリの奴が熱く語っていたから覚えていただけだ。お前なんぞ一ミリも興味がない。それよりここら辺に白スーツの男、もしくはパンツ小僧を見ていないか?」
「……キミは女より男を追いかけるのが趣味なのか」
「引くな、心外だな。俺はタワーの風紀委員として役割を果たしているだけだ。まぁ答える気が無いのならその手を放してはくれないか」

未だ抱きついているさえは「あ、忘れてた」と言って離れる。まぁこの場所では男女で抱きついている事など不思議でもなんでもないのだが、俺がどうも落ち着かない。経験が無いわけではないぞ、ただ見知らぬ女に抱きつかれてもしょうがあるまいと言うだけだ。
解放された俺は早々に「じゃあ」と立ち去ろうとした。さっさとこの下衆な場とこの女から離れたい。

 女に解放された俺は暗中模索に歩いた。白スーツの男とパンツ小僧は未だ俺の前に表れない。そもそも人が少なくなってきた。そこでやっと気付いた。俺の後ろをさえは何故かついてきている。何処まで歩いてもついてくる。なんだって言うのだ、まったく。最近の若者は行動が読めない。
放っておいたらどうせ離れていくだろうが人が後ろをついてくると言うのは気が散る。その上彼女は完全犯罪者とは言え女。ここら辺で放り出すと後々胸糞の悪い事になるのは周知の事実である。
こういう場合は「勝手にさせておく」と言うのが一番の、俺の中に或る対処法だ。

Re: 之は日常の延長線に或る【第陸話更新】 ( No.57 )
日時: 2015/02/09 14:33
名前: 愛深覚羅 ◆KQWBKjlV6o (ID: bVIgAYuV)

 ネオン街を離れた簡素な街、スラム街の様な廃れた雰囲気を持っている此処は、もう白スーツの男もパンツ小僧も関係の無い場所だ。そうなると俺は此処に用は無い。今日はもう諦めてまた明日出直した方がいいだろうと俺の思考は完結した。そろそろ睡魔もその為りを現す頃だ。立ち止まり、踵を返して帰ろうと振り返った時、驚く事にまださえはいたらしい。
さえは突然振り返った俺を訝しげに見て語りかける。無視するのもなんだから、少しだけ付き合ってやろうではないか、と俺は耳を傾けた。

「キミ、初めてみた時キチガイと思ったけどそうでもないんだね」
「キチガイ? どうしてそう思った」
「だって笑いながら走っている奴なんて、キチガイ以外の何者でもないって……誰もが思うつまらない感想だよ」
「したらば、なにゆえ話しかけた?」
「そう言ったキチガイとは寝た事が無くて、あぁ、キチガイって言うものはね色々種類があるんだ。ヤクをやっている奴もキチガイだし、レストランや公衆の場等で、大声でだべったり、非常識な行動をとるのもキチガイと言う定義に当てはまる」
「一体何が言いたい?」
「キミはアタシが見る限り、そのどれにも当てはまらなかった。何だか本気で楽しそうに笑っていたから。本当のホントに……覆せない『何か』が見えたのかなあって」

怪しく笑うさえは自身の記憶に残る「何か」を示唆しているようだった。それが何なのかと言うのは俺が計りしれたものではない。
それにしてもこの女、俺をキチガイと言うとはなんと遠慮のない物言いだろうか。俺が短気で高飛車な男ならば切れて殴っていただろうに、その恐ろしさを微塵も感じていない彼女を見ると、自分とは違う世界で生きている人間だと厭に実感する。
彼女に何があっただとか、彼女が何を思っているだとか、そう言うのは塵一つ、毛一本興味がない。ただ言うなれば、面白いと思った。
しかし、面白いと思っただけで関わり合いになりたいとは一ミリも思わない。自分にとって其れが得であるか損であるかと天秤に架けた時、損であると言う方向に迷わず偏るだろう。そしてそれが平々凡々である俺の答えだ。

「……気のせいだろう、天才様にも間違いはあるものなのだな。俺は何も見ちゃいない。見たとして、其れは俺の常識を凌駕するだけであり、お前の持つ常識を凌駕しているとは言い難し。……わかったらとっとと帰れ。俺から見ればお前はまだ子供。俺以上に未知なる体験をし、自身として考えつく超越したトリックやら推理やらを扱ったとしても、人間の範囲内に居る限り人間が出来る範囲以上のものは出来まい」
「そうだね、でももしかしたらアタシは人間じゃないかもしれないよ」
「其れはありえない。先も告げた様に、お前は人間の範囲内に居る。要するに見た目はごまかせない」
「あー……ね、それは無理だ。仕方ない、帰ろうかな」

さえはそう言って迷うような仕草をする。どうせ、帰る気なんてないのだろう。あぁそうだ、もう一つやっておくべき事が俺にはある。

「そう言えばお前、罪咎探偵とか呼ばれてないか?」
「そんな名もあったかもね、いちいち覚えてない」
「ならお前は零組だな?」
「まーね。……なに? キミも零組だったり?」
「そうだ、俺は詳細に言えば零組の風紀委員をやっている。お前授業出てなかっただろう? そんな事は個人の自由だが、御嶽道仁に一報入れておいてくれ。俺の仕事だ、協力してくれ」
「しょーがないなァ。今夜会ったのも何かの縁って事で協力してあげよう。もし教室で会ったとしたら仲良くしようねー。呼び名は『さえちゃん』でよろしく。お互い協力し合うべき出来事があるかもしれないからね。……まぁ教室で会う事は稀だと思うし、キミに力を借りることは無さそうだけど、ね」

乾いた声で笑ったさえは「ばぁい」と言ってスラム街の何処かへ消えていく。一方的に終わらせた話はなかなか皮肉が籠ったものだったが、気にするほどでもなさそうだ。不安定な女だな、と言うのが現在、俺の感想だ。だが今日の〆としてはなかなか頑張った方だろう。俺も今日はもう帰ろう。どうせ後の連中は見つかる事もなさそうだ。もしかすると明日ひょっこり顔をのぞかせるかもしれない。俺の荷はなかなか軽いものだ。
あぁ今思い出した……妹に連絡を入れていない。まぁ心配なんぞ忘却の彼方へ封じ込めているだろうから問題ないだろう。そもそも家に居るのだろうか?

(さて、家の鍵は……)

そこで俺は忘れ去られた現実が再び産声を上げたのをしっかり聞き届けた。残酷で無情なその響きは、俺を絶望させるのに十分な破壊力を持っている。

「……無い」

唖然と開かれた自身の口そして目。一瞬ショートした脳みそは即座に危険信号を発令させる。其れが今日一番の衝撃と思い出になったのは……言わなくてもわかるだろう。


Page:1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16