複雑・ファジー小説

■漢字にルビが振れるようになりました!使用方法は漢字のよみがなを半角かっこで括るだけ。
 入力例)鳴(な)かぬなら 鳴(な)くまでまとう 不如帰(ホトトギス)

The guardian werewolf 
日時: 2022/12/27 00:22
名前: zetu (ID: b/ePXT6o)
参照: http://www.kakiko.info/profiles/index.cgi?no=10617

The guardian werewolf prologue


俺は橋本真。春休み中の新高三だ。だといえど塾はある。そして今その帰り道を自転車で走ってる。そろそろアイツの家の前を通る。べっ別に何も無いぞ、確かに体が弱いのに夜に一人で自主トレをやってたから少し心配だが、決して……とかじゃ無い。断じて無い。アイツはただの幼馴染だ。そうただのだ。…多分。

そんなこんなでもうアイツの家の前だ、うぉっほん。ちがうぞ、ってあれっ?俺は自転車を停めた。アイツとアイツの妹が話している。俺に気付いていない。それはいい、その奥にいるあれは誰だ?デケェ男が右手を挙げてアイツらに近付いている。あれっ、今右手に持っているものが光っt 俺は自転車をこぎ出した。

「テメェ!何するつもりだゴラァ!」

男が一瞬止まった、今だ。ガシャーン俺は男に突っ込んだ。男はぶっ飛ぶ。

「早く家ん中に入れ。」

俺はアイツらに言った。無事に入った事を確認してから俺は気付いた。男にはナイフがある。だが、俺は武器が無い。どうしたものかと考えようとした瞬間男が着ていたジャケットから…。あれは拳銃!あれでは逃げ切れない。素手でやりあうしか…、

「これ、使って!」

そんなとき上からアイツの声とともに金属の棒が落ちてきた。これだ、棒を拾いに行く俺、男は銃を構えている。ダンダンッ 俺は部活で鍛えたフェイントで棒を拾うと見せ掛けてエルボーをこめかみに入れた。男はぐらつく、俺はバックステップで下がりながら棒を拾い、そのまま助走をつけ、頭に棒を降り下ろした。男が倒れるとともにアイツの家の方から

「大丈夫?」

という声が聞こえてきた。話しかけられて嬉し半分疲れ半分で聞いているとアイツの妹の「お姉ちゃん、危ない!」という声が聞こえた。俺は反射的にアイツを押し退けた。

「ゴハッ」

左胸に激しい痛みが生じるが、そこは気にならない。まだ彼女を傷つけようとする男への怒りで痛みは感じ無い、そして最後の力を振り絞り、今度こそ男の頭の脳天へ打撃を決めた、男の意識が無いのを確認し、パトカーの音が聞こえてくるとともに、俺は意識を手放した。




「真、まことっ!」

意識を取り戻した俺が最初に見たのは涙でぬれた彼女の顔だった。

「死なないで!」「何で私なんかのために。」

そういっていた彼女の頭を撫でた。そして頭を近付けさせ、

「俺がそうしたかったからだ、お前のせいじゃ無い。」「お前は 梨花はお…の……だから。」

そこで俺は意識を失った。そして橋本真は二度と目をさます事はなかった。



俺が目を覚ましたのは辺り一面何も無い真っ白な所だった。いや、なにかいる。人?だが、足が無い。「あぁ、俺は死んだのか。」声に出そうとしたがここでは声は出ないらしい。とりあえず、その死人の列についていった。列の先に門が見える。そこに獣が立っていた。だが、誰にも話しかける訳ではない。無視して通ろうとすると、狼が、

「少年、守りたいものはあるか?」

としかけてきた。俺は頷く。

「ならばこい、少年。お前を…。」

prologue : end

The guardian werewolf meeting ( No.1 )
日時: 2017/06/25 00:53
名前: zetu (ID: .mrUqyHH)

The guardian werewolf meeting
梨花side

「お前はお…の……だから。」


何て言いたかったんだろう。今ではもう聞けないあの人の言葉。なぜなら、あの人はもう逝ってしまったのだから。

一昨日の事件。犯人のあの男は警察に捕まり、医療刑務所に収監されている。あの人が命懸けで守ってくれたおかげだ、だけど、本当に命がかかってしまった。パトカーの後についてきた救急車で病院へ向かったけど、到着したときには心肺停止していて、お医者さんの心肺蘇生も虚しく、あの人は帰らぬ人となった。そして昨日葬式があった。参列者にはあの人の家族と私達姉妹、父率いる自警団のメンバーが全員参列した。あの人は父の自警団と親交があったからだ。私は大声で泣いていた。あの人のご両親や、弟君だって泣きたいはずなのに、私のせいで死んでしまったのに。

そして今日から新学年。みんなにはあの人は他県に引っ越した事になっている。だから、私と参列者だけだ。だからみんなはクラス替えでそわそわしているけど、もちろん私はそんな気分にはなれかった。

チャイムが鳴った。伏せていた私以外の人が席についた。担任は去年の担任で、送球部の顧問でもある先生だ。先生の挨拶がすむと、

先生「転校生を紹介します。」

と若林先生が言った。私はそんなことはどうでもいい。

先生「月牙さん、入って。」

どうやら月牙という女の子らしい、顔だけは確認しようと顔をあげた。

月牙「月牙レイナです。宜しくお願い致します。」

私は目を奪われた。なぜだか分からなかったけど。でもまた私は顔を伏せる。

先生「月牙さんの席は、…佐々木の横な。」

最悪だ、なぜなら私の隣の席はあの人の席だったはずの席だった。

月牙「宜しくね。佐々木さん。」

話しかけてきたが、無視する。

先生「それでは、これで朝会を終わる。佐々木は後で用事があるから隣の部屋に来るように。以上。」


  
先生は机に座り、こう言った。

先生「橋本はお前を守ってくれたんだ。お前がいつまでもめそめそしてたら成仏出来んぞ。」

「なっ…何で先生が知ってるの?」

先生が知ってるはずがない。あの人の事は参列者しか…

先生「何でって、先生もあの場に俺もいたろ?梨花がないてんのもみたぞwww」

「なっ!」

私呆然

先生「とにかく、真の死を悲しむのと、レイナを避けんのはちげーから、仲良くしてやれよ。」

私ははいといった。
 
「改めてよろしく。月牙さん。」

月牙「レイナで良いですよ。」

「んじゃレイナ、レイナってあの『月牙』の人?」

レイ「はい。多分考えた通りの『月牙』ですよ。」

月牙という名前は滅多になく、自警団をやっている家の中なんかでは聞いたことがある名前だった。『剣の月牙』それは剣の名家で、一人に一人しか弟子をとらず、子供は家に一人しかいないというウワサのある謎の家だ。

「って事はあのバットケースは…。」

レイ「はい!木刀が入っています!」

この子を怒らせてはいけないと思った。



学級内の顔合わせが終わり、帰り際

「あのぉ」

レイナだ。

「なに?どした?」

レイ「えっと…いっしょに帰っても…。」

「いいよ〜。」

レイ「本当ですか!よろしいのですね!」

この子は友達がいなかったんだろうか…?

「よしっかえろー。」



今二人並んで帰っている。そういえば。

「ねえ、レイナって家どこ?」

レイ「梨花の…あっ!梨花って呼んでも…「いいよ〜」では!梨花の家の近くですよ。」

はて?私の家の近くに引っ越してきた人っていたっけ?にしてもセーラー服にバットケースって絵面が…。



そんなこんなで私の家の前だ。

レイ「梨花、少しお邪魔してもよろしいですか?」

「いいけど、今日はお客さんがくるから…。」

レイ「あっそれなら大丈夫ですよ。」

何故言い切る?

「ただいま〜。」

団員「「おかえりなさいなさいませ!姫!!」」

「わぁ〜〜〜!友達の前でそう呼ばないでって言ってるでしょ!」

団員「「スイヤセン!」」

これだから自警団の人は困る。レイナの顔を見たが特に気にしてないようだ。反応がないのはあの人以来二人目だ。

父「おお、帰ったか梨花。おっと、そちらさんは?」

「ああ、この子は「お初にお目にかかります。先日お話させていただきました、月牙の者にございます。」

「えっと?お客さんって…レイナ!?」

「ああ、そうだよ。」「ええ、そうですよ。」

びっくりもいいところだった。

レイ「これからよろしくお願いいたします。」

父「おう、よろしくな、レイナちゃん。」

「えっ、えぇ〜〜〜〜!」

そしてレイナは家に住む事になった。


                     meeting:end

Re: The guardian werewolf  ( No.2 )
日時: 2017/08/23 14:46
名前: zetu (ID: xIgQLs8g)

The guardian werewolf decision

梨花side 

レイ「よし、では始めましょうか。」

団員「「よろしくお願いします、姐さん!」」

レイナが家で暮らす様になって3日、今レイナは自警団の団員の相手をしてる。一対十人で、レイナは五歳からずっと剣を振っているそうで、圧倒している。そんなに強いのなら剣道部に入ればいいのに、私や先生がすすめても、

レイ「私では剣道部の相手はできません。」

と拒否されて、レイナは部活に入らないことになった。だけど、私が帰る時間になるとどこからともなく現れて一緒に帰った。いったいどこでなにを…まあそのあとこうして団員の相手をしてる。私や悠乃はレイナが闘っているところを見ていたいのだけど、父が、

竜神「お前らはさっさと寝ろ!」

と怒られてしまい、今隠れて見ている。まあ、眠いしそろそろ帰って寝るかなぁ…ガタッ

んっ?

レイナside
うぅ…姐さんと呼ばれるようになってしまった。団員さんたちのほうがずっと歳上なのに…それにしても、部活をことわってしまった、でも剣道部じゃあ型もあわないし、相手するにも加減ができないし、でもなぁ…あっと、とりあえずこの人たちを、

「今日はこのくらいにしましょう。」

団員「「ありがとうございました!!姐さん!!」」

うっ…、とりあえずあっちからかな…

「悠乃さん、出てきていいですよ。」

梨花side
レイ「悠乃さん、出てきていいですよ。」

へっ?悠乃ならさっき寝たはず…

悠乃「あらら、ばれてたか〜。どうしてわかったの?」

えっ!!悠乃?なんで?

悠乃side
 気づかれちゃったか。しょうがない…

「あらら、ばれてたか〜。どうしてわかったの?」

レイ「私は鼻がきくんです。ところで、どうかしたんですか?」

鼻がきくって、警察犬じゃないんだから。それより

「レイナちゃん!お願い!ぼくを弟子にして!」

梨花side
ふあっ!?どゆこと???あっ!?

私は襖と一緒に倒れた

悠乃「お お姉ちゃん!?」

レイ「梨花、隠れるにしてももっと安全なところにしてください。」

「あれぇ〜?ばれてた〜?」

レイ「悠乃よりも分かりやすかったですよ、梨花。」

「あうっ、そ そんなことより悠乃、い いったいどういうこと?」

悠乃side
 まさかお姉ちゃんがそこにいるとは…ええい、もうこーなったら自棄だ! 

「もうあの人はいない、お姉ちゃんを好きだった真君は…だからぼくがお姉ちゃんをまもるんだ!!」

梨花side
「……えっ?えぇ〜!?」

今悠乃はなんて言った?あ あの人が私のことを…

「いやいや、ないないそんにゃこと〜。」

うっ、動揺して噛んでしまった。

悠乃「本当だよ!よくぼくに相談してきたもん!!」

「ひょぇっ それ以上言わないで〜!!レイナまで赤くなってるじゃん!」

自分も赤くなっていたと気づいたレイナは、恥ずかしそうに咳払いをしてから、

レイ「と とりあえず悠乃の気持ちはわかりました…。よし、なら悠乃は今日から私の弟子です。よろしく。」

「ちょっと待って、いいの?月牙って…。」

月牙は代々一人っ子で、しかも弟子は一人しかとらないという噂だった。

レイ「別に問題無いですよ、一人しかとらないのではなくて、二人以上とるきがないか、悠乃みたいに志しをもっている人が少ないとかそんな理由です。」

「でも…というかまず、お父さんが許すかなぁ。」

竜神「呼んだか?」

「うわぁっ!!お父さんいつの間に!?」

竜神「最初からずっと居たよ、なあレイナちゃん♪」

レイ「ええ♪最初からね♪」

「さ 最初からって…。」

竜神「レイナちゃんとバカ共の組み手が始まったあたりからな♪」

「ぇ、てことはさっきのくだりも…。」

竜神「録画してありま〜す。」

右手にビデオカメラをもっていた。

「うあぁぁぁ!!消して!!お願い早く消して!!」

竜神「それより、話は聞かせてもらった。悠乃の弟子入り、許可するぜ。悠乃、頑張れよ。」

悠乃「はい!で師匠!!まず、なにすればいいですか?」

レイ「まず師匠をやめること、私に敬語を使わないこと、あと…悠乃!部活決めた?」

悠乃「えっ、いや…入らないつもりだったけど…。」

レイ「なら、剣道部に入ってきて。」

悠乃side
 ちぇっ、師匠って呼べるチャンスだと思ったのに…、でもなんで?

「なんで剣道部?レイナちゃん部活ことわったんだから、相手してよ。」

レイ「私は放課後も学校にいるし、剣道は基礎になるしね。いいよね、悠乃。」

「父さん、」

竜神「師匠のいうことじゃあしょうがないなあ♪」

「だって♪オッケー出たよ師匠♪」

レイ「だから師匠って呼ばないの!」

梨花「……。」

ん?

「お姉ちゃん?」

梨花side
竜神「梨花?」 悠乃「お姉ちゃん?」

「レイナ…。」

レイ「なんですか?」

「私もお願「イヤです」……なんで!?」

レイ「梨花って体弱くて悠乃より足遅いですよね?」

「う…うん、そうだよ。」

レイ「悠乃ほど速く走らないと相手に剣が届きませんよ。」

「そんなぁ〜、じゃ!私に何かできることはないの?」

レイ「ウ〜ン考えておきます。」

竜神「よしよし、んじゃお前ら、今何時かな?」

午前1時

竜神「さっさと寝ろ〜!!」

  「うわ〜!!」

decision:end


Page:1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11



小説をトップへ上げる
題名 *必須


名前 *必須


作家プロフィールURL (登録はこちら


パスワード *必須
(記事編集時に使用)

本文(最大 7000 文字まで)*必須

現在、0文字入力(半角/全角/スペースも1文字にカウントします)


名前とパスワードを記憶する
※記憶したものと異なるPCを使用した際には、名前とパスワードは呼び出しされません。