コメディ・ライト小説 ※倉庫ログ

■漢字にルビが振れるようになりました!使用方法は漢字のよみがなを半角かっこで括るだけ。
 入力例)鳴(な)かぬなら 鳴(な)くまでまとう 不如帰(ホトトギス)

萩原さんは今日も不機嫌
日時: 2013/04/18 19:48
名前: トレモロ (ID: NXpyFAIT)
参照: http://blog.goo.ne.jp/roki000

オリ小説執筆経験は持ち合わせていますが、学園物は初めてでありまして、作品を上手く作れる自信がありませんorz
ですがどうしてもやってみたくなってしまい書かせて頂きます。
どうかあなたのお時間を少々この作品に向けていただけると、作者としては光悦至極ッてなもんでございます。


『作品のジャンル」
・学園モノ
・コメディ?
・多少シリアス
・ほのぼの成分増し増し・・・・にしたい!

『登場人物』&『性格容姿設定』
主人公—萩原 琳奈(はぎわら りな)
無表情・男口調・恋愛無関心症状。という乙女という種類の生物から正反対の女。ちなみに結構の美人だがそれについて無頓着で髪に寝癖があっても全く気にしない。
基本、人に愛想は良く人間嫌いというわけではない、だが積極的に人に関わろうというタイプでもないようだ。

熱血漢—藤堂 奏 (とうどう そう)
熱い・五月蠅い・イケメン。という熱血イケメン馬鹿という単語がぴったりの男。
萩原同様自分の容姿に興味はないがファッション誌を少し位気にする程度には気を使っている。
人好き合いは女子男子ともに上手く立ち回っており、両性から人気。
転校生だが、たった一ヶ月で学校になじんでしまった。

貧弱男—浅木 隼人(あさぎ はやと)
貧弱・内気・優柔不断。という、モヤシ男。
高一で十月に入った今でもその内気な性格の所為なのかクラスに友人が少ない。
【エコ会】に入ったのは萩原と木内の影響であり、自分を変えたいという願いである。
実は成績学年トップの秀才であり努力家。

天然女ー木内 希 (きうち のぞみ)
おっとり・上品・美少女。という典型的なお嬢様。
入学仕立ての高一の頃はクラスの人間にもてはやされてきたが、彼女はそういう普通でない自分を嫌っていた、だが、他クラスの萩原と知り合い、色々在ったのち友人。その後当時二年生だった【エコ会】会長に誘われ入会。
人を疑うことを知らない、内外共に綺麗過ぎる女性。実はトラブルメーカー。

破天荒—清水 恵美(しみず めぐみ)
唯我独尊・自己中心的・天才。というハタ迷惑極まりない人間。
【エコ会】副会長だが、最早会長の様なふるまいを普通にする。絶対的な天才であり、それが破天荒な振る舞いに拍車を掛けている。【エコ会】を作り会長を風宮にした張本人。
実は片思いの幼馴染が居る、純情少女でもある……。

苦労人—風宮 来夏(かぜみや らいか)
苦労・疲労・労働。というスローガンを持つ生粋の苦労人(本人不本意)
いろんな人間に頼られて、仕事を押し付けられている見ているだけで涙が出そうなお人。
【エコ会】会長に清水に無理やりさせられた訳だが、一つの信念を持って行動している。
実は片思いの幼馴染が居るが、最早告白は諦めている。
頑張れ!


以下登場人物考慮中

『補足』
主人公視点での物語
主人公は女ですが男口調です、不快に思ったらゴメンナサイ。
誤植や意味の繋がらない文が在るかもしれませんが、温かい目で見守っていただくかご指摘頂けると嬉しいです。
今後どうなるかは神のみぞ知る……いや神にも解らんだろう…… 

ちなみにコメントやキャラのイラストなどは諸手を挙げて歓迎しているのでご気軽にお願いします。


【他の作品】
『殺す事がお仕事なんです』>>15
『結末を破壊する救済者達』>>53
『頑張りやがれクズ野郎』>>65

【交流場】
雑談場にあります。

【挿絵】
『私はあなた方の絵を求めている!!』>>28

【アトガキ】
『とあるトレモロの雑記帳』
——《カテゴリー》にて >>29

【目次】
『物語のハジマリ』
>>1

『第一話 萩原さんの日常』
>>2】【>>3】【>>6】【>>7

『第二話 萩原さんのお仕事』
>>10】【>>12】【>>13】【>>14】【>>16

『第三話 萩原さんの休日事情』
>>19】【>>23】【>>30】【>>31】【>>37】【>>38】【>>41】【>>42】【>>46】【>>54】【>>55】【>>56】【>>57】【>>58】【>>59

『第四話 萩原さんと厄介な連中』
>>63】【>>64】【>>67】【>>68





それではこの作品があなたに何らかの影響を与えることを祈って、作品紹介を終わらせて頂きます(ペコリ

Page:1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16



Re: 萩原さんは今日も不機嫌 ( No.15 )
日時: 2010/09/20 19:33
名前: トレモロ (ID: C4aj9LgA)
参照: http://www.kakiko.cc/novel/novel2/index.cgi?mode=view&no=15377

シリアス・ダークで新連載始めました。
この作品の世界と時系列が同じなので『スピンオフ』作品として扱っております。
少々エグイですが、ご興味が合ったらどうぞ。
タイトルは
『殺す事がお仕事なんです』です。

Re: 萩原さんは今日も不機嫌 ( No.16 )
日時: 2011/09/03 00:50
名前: トレモロ (ID: vQ/ewclL)
参照: http://www.kakiko.cc/novel/novel2/index.cgi?mode

『第二話 萩原さんのお仕事』2‐5

休憩を5分程度で切り上げて、私たちは仕事を再開していた。周りを見渡すと、公園は邪魔なものが消え、だいぶすっきりした感じがする。
今までなら、公園の雑草駆除は二日間使ってやっと終わっていたのだが、今回は藤堂という新たな戦力が居たので一日で終了という、ハイスピードな結果になりそうだ。
「お〜い、みんなぁ〜」
そろそろ、終わりにしようかと言う空気になったときに、会長の風宮さんが歩いてこっちに来る。どうやら、用事とやらは終わったようだ。
と、そんな彼の姿を見た瞬間、副会長が会長にはしって近寄り、ボディーブローをかました。
「ぐはっ!」
「おそいわこのアホンだらぁ! 今までどこで油売って……」
技を綺麗に会長にかました副会長は、会長を吹っ飛ばしたことで、後ろにいる小柄な人影に気づいたようだ。
「あ、あれ? 浦木のおばあちゃん!?」
浦木さんと言われた小柄な人影は、会長が吹っ飛ばされるのをみて、コロコロと品よく笑いながら、副会長の方をみる。
「あらあら、恵美ちゃん。すこしばかり愛情表現が厳しいわよ?」
浦木さん。
彼女はこの近くに住む独り身のおばあちゃんだ。昔はご主人と一緒に暮らしていたのだが、去年ご主人が他界してしまい、一人で暮らすことになってしまっている。
そんな彼女に私たちは近寄って挨拶を交わす。
と、そこで会長がせき込みながら起き上がってきた。起き上がりながら副会長を睨むが、当然のように彼女は意にも介さない。
そんな状態の会長に、私は疑問を口にする。
「あの会長、なんで浦木さんが?」
「ん? ああ、今回の依頼人が浦木さんだったからね、仕事が終わりそうです、って報告に言ってきたんだよ」
それは、予想していた事だが、それなら彼女をわざわざ公園に連れてくる必要は無いはずだ。
そんな私の考えを読み取ったのか、会長は少し微笑んで言った。
「実は新人が入ってきた、って言ったら、是非会いたいって言われるからさ」
新人。藤堂の事か、浦木さんは依頼人の常連だから気になったのかもしれないな。
と、自分の事を言われていると知った藤堂は、少し身をこわばらせた。
そんな藤堂に、浦木さんは柔らかい笑みを浮かべて言う。
「あなたが、新人さん? お名前はなんていうのかしら?」
「と、藤堂奏です! こ、こんにちは!」
もう夜なのでこんばんはだ。
「ふふっ、来夏君にきいたわよ? 琳奈ちゃんが目当てで【エコ会】に入ったんですって? 若いっていいわぁ」
なんで、そんな事教えてんですか会長!
私が睨むと会長は苦笑してこっちを見てきた。そんな顔されても困るんですが……。
「い、いえ、そんな」
何故か緊張している藤堂を見て、浦木はさんは目を細めながら、優しく語りかける。
「私はね奏君、この子たちの事が好きなの。あなたは遠いとこからここに来たらしいから、まだよくこの町の事を知らないかもしれないけど、悲しい事にこの町は治安が悪いわ」
浦木さんは若干暗い感じで言う、だが、そのあとにひまわりの様な笑顔で続きを紡いでいく。
「でもね、私はこの町が好きなのよ。子供のころからずっとここで暮らしてきて、夫と出会い暮らしてきた。この町が大好きなの。そして、この子達は私に言ってくれたのよ、私たちがあなたやあなた達の好きなこの町を、守り続けていく。って」
だから、と町を愛する老人は続けて。
「あなたがどのような経緯で、この町に来たかは知らないわ。だけど、あなたが此処で暮らしていくと言うなら、この子たちの仲間になると言うなら」
浦木さんは最後まで綺麗で優しい笑顔で言った。

「この町の事、愛してあげて頂戴ね?」




雑草駆除の仕事を終え私たちは帰路に付いていた。
達といっても、今私と居るのは藤堂だけだ。他のみんなは帰る方向が違うので、途中の道で『また明日』といって別れた。
「なあ、萩原」
「ン? なんだ、そんなしんみりした顔して?」
「浦木さんいい人だったな」
そうだな、と私は返事をする。
彼女は仕事が終わるまで一緒にいてくれた、そして仕事が終了してあたりが真っ暗になっても、まだ…、そして、皆に笑顔を振りまきながら『ありがとう』と何度も何度も言っていた。
「俺さ、今まであんなに自分の住んでるとこ愛している人初めて見たよ、前すんでたとこは、皆暗い顔してたからさ……」
多少影のある顔で藤堂は言う。
きっと前すんでいたとこには色々在ったのだろう、だがそれを聞く事は私はしなかった、代わりに違う事を言う。
「この町の事、好きになれそうか?」
私の質問に藤堂は、
「わからない、まだ、そう言い切れないさ」
まだ、こいつは一カ月位しかここにいない訳だからな、そう返すのは当然だろう。
そう思っていると、藤堂は突然立ち止り私の目を見て言う。
「だから、俺【エコ会】でお前の事も、この町の事も知っていきたいと思う。今日あの人を見て心底そう思ったよ」
強い瞳だった。藤堂奏という男の意志が詰まっているような…。
私はその瞳にまっすぐに見据え返し、少し顔を綻ばせる。こいつのそんな考えには、少しばかり好感が持てたから。
「ッ!?」
そうしたら突然、藤堂は私から目をそらした、なんだ?いきなり。なんか少し顔が赤いんだが……。
「……お前、そんな顔で笑うのかよ……」
「は? なんか言ったか? 声が小さくて聞こえなかったんだが?」
「な、なんでもない!」
藤堂はそう言っていきなり背を向けて大股に歩きだす。おかしな奴だ、なんだと言うのか。
だがきっと、こいつはそこまで悪い奴じゃあない。
いい奴かどうかは解らないが、それでも私たちの【仲間】としてやっていける。
そう素直に思えた。
私は、そんな事を考えながら、また緩んでくる顔を直しもせずに、どんどん離れていく挙動不審気味な藤堂に、ちょっと小走りで駆け寄りながら、肩を叩いて言ってやった。
「藤堂」
「な、なんだよ?」


「初仕事、お疲れ様」




———————『第二話 萩原さんのお仕事』了

Re: 萩原さんは今日も不機嫌 ( No.17 )
日時: 2010/09/28 21:04
名前: 神凪和乃 (ID: aOQVtgWR)

とうっ(シュタッ) 参上!!(決まったゼ☆

じっくりと読みましたよ。じっくりと。
まず始めにキャラが個性的過ぎていいですね☆
掛け合いのテンポがよくて、よくて…
楽しかったですw

よし、これから書いてやる!と、思ったんだけど、こんな素晴らしい作品の後に自分のを見てみると、何じゃこりゃ!ってなりますね……

では、またっ♪

Re: 萩原さんは今日も不機嫌 ( No.18 )
日時: 2010/10/02 20:31
名前: トレモロ (ID: C4aj9LgA)

おお、こちらにも神凪和乃さんが!か、影分身?

いえいえ、神凪和乃さんの作品は素晴らしいですよ!
アリスがね、いいよね、可愛い!
あ、言っておくけど東方キャラの事じゃないですよ、みなさん?

さて、今から更新するのでよろしくお願いします。

Re: 萩原さんは今日も不機嫌 ( No.19 )
日時: 2011/09/03 00:51
名前: トレモロ (ID: vQ/ewclL)

『第三話 萩原さんの休日事情』3‐1

今から数年前
世界は危機を迎えた
一つの強大な化け物
その圧倒的な力の前に、世界は絶望に侵される
町は燃え、壊れ、腐敗し
人は死に、動物も、植物も、家も、町も、都市も
全ては闇に包まれ、人々は絶望に包まれていた
だが、そんな救いのない世界ににも希望が残っていた

【英雄】

一人の男の出現により世界の流れは大きく変わる
右手に闇の力を携えて、彼は世のすべてを闇により光に導く!

『見せてやるよ! これが、闇の力だ!!』





「次世代2D型格闘ゲーム『DEAD BLACK』近日発売ねえ……」
「そうだよ、ねーちゃん!それが今日発売したんだよ!」
興奮気味の弟を横目に、私は目の前の雑誌を読む。タイトルに大きく『ゲームスペシャルブック』と書かれた本。ちなみに先月号だ。
内容は今人気のゲームや、近日発売のゲームの告知や宣伝となっている。
我が弟は俗にいう【ゲーマー】と言う奴だ。
私はゲームなどはあまりやらないので知らないが、どうやらこの『DEAD BLACK』というゲームソフト、結構有名らしい。
だが、作品の説明文を見ていると、どんな内容か解らない。
面白いのか?これ。
「で?おまえはこんな雑誌を見せて私にどうして欲しいんだ?」
「買ってきて欲しいんだ!」
弟は満面の笑みを受けべて言う。
その笑顔、私にはまぶしいよ……。
「じゃなくて、なんで私がお前のパシリにならなきゃならんのだ? 一様姉なんだが」
「何が、【じゃなくて】なのかは知らないけど、お願いだよ〜。俺、来週ちょっとしたテストがあって、お母さんにゲーム買うの禁止されてるんだよ〜」
「そいつは残念だったな」
「ねえちゃ〜ん!」
弟はついに私の服の袖を引っ張ってくる。
今日は土曜日で学校は休みだ、なので午前中は部屋で小説でも読んでゆっくりしていようと思ったのに、この弟が私のささやかな休日をぶち壊してくれた。
全く可愛い弟だよ。
「頼むよ! 俺、このゲーム去年制作決定してから、ずっと欲しかったんだよ! 売り切れる前に欲しいんだ! 買ったら姉ちゃんにもやらせてあげるからさぁ〜」
段々弟は泣きそうな顔になっていく。
どんだけこのゲームが欲しいんだ?自分の欲しいものでここまで熱くなるとは、中々珍しいかもしれない。
そういえばこの暑っ苦しい目は、藤堂の奴に似ているかもな。
ん?なんで今藤堂の事を私は思い出したんだ?
「頼むよォ〜」
「あー、もう解った、解った! 買ってきて来るから服を引っ張るな!」
「ありがとうねーちゃん! 大好きだよォ!!」
そう言って抱きついてくる。相当嬉しかったらしい。
私は現金な弟を体から引き剥がしながら、一言付け加える。
「ただし! その来週のテストで80点以上取る事。それが出来ると約束したら買ってきてやる。出来るか?」
「うん!俺頑張るよ!!」
その言葉を聞いて、私は弟の頭を軽く撫でながら部屋から出る。
全く、我ながら甘すぎだ……。

階段で下に降りながら玄関に向かと、姉さんがリビングから出てきて、私の顔を不思議そうに眺めながら言う。
「どうしたの? 珍しくお出かけ?」
「うん、母さんに昼には帰るって言っといて。ちょっと本買ってくるだけだから」
「そう、いってらっしゃい」
私はにこやかな顔から発せられる言葉を背中に受けながら、財布に弟に渡された、金をしまい外に出る。
顔を上に上げると、世界は闇になんか包まれてなく、綺麗な青空で彩られていた。


Page:1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16



この掲示板は過去ログ化されています。