コメディ・ライト小説 ※倉庫ログ

■漢字にルビが振れるようになりました!使用方法は漢字のよみがなを半角かっこで括るだけ。
 入力例)鳴(な)かぬなら 鳴(な)くまでまとう 不如帰(ホトトギス)

萩原さんは今日も不機嫌
日時: 2013/04/18 19:48
名前: トレモロ (ID: NXpyFAIT)
参照: http://blog.goo.ne.jp/roki000

オリ小説執筆経験は持ち合わせていますが、学園物は初めてでありまして、作品を上手く作れる自信がありませんorz
ですがどうしてもやってみたくなってしまい書かせて頂きます。
どうかあなたのお時間を少々この作品に向けていただけると、作者としては光悦至極ッてなもんでございます。


『作品のジャンル」
・学園モノ
・コメディ?
・多少シリアス
・ほのぼの成分増し増し・・・・にしたい!

『登場人物』&『性格容姿設定』
主人公—萩原 琳奈(はぎわら りな)
無表情・男口調・恋愛無関心症状。という乙女という種類の生物から正反対の女。ちなみに結構の美人だがそれについて無頓着で髪に寝癖があっても全く気にしない。
基本、人に愛想は良く人間嫌いというわけではない、だが積極的に人に関わろうというタイプでもないようだ。

熱血漢—藤堂 奏 (とうどう そう)
熱い・五月蠅い・イケメン。という熱血イケメン馬鹿という単語がぴったりの男。
萩原同様自分の容姿に興味はないがファッション誌を少し位気にする程度には気を使っている。
人好き合いは女子男子ともに上手く立ち回っており、両性から人気。
転校生だが、たった一ヶ月で学校になじんでしまった。

貧弱男—浅木 隼人(あさぎ はやと)
貧弱・内気・優柔不断。という、モヤシ男。
高一で十月に入った今でもその内気な性格の所為なのかクラスに友人が少ない。
【エコ会】に入ったのは萩原と木内の影響であり、自分を変えたいという願いである。
実は成績学年トップの秀才であり努力家。

天然女ー木内 希 (きうち のぞみ)
おっとり・上品・美少女。という典型的なお嬢様。
入学仕立ての高一の頃はクラスの人間にもてはやされてきたが、彼女はそういう普通でない自分を嫌っていた、だが、他クラスの萩原と知り合い、色々在ったのち友人。その後当時二年生だった【エコ会】会長に誘われ入会。
人を疑うことを知らない、内外共に綺麗過ぎる女性。実はトラブルメーカー。

破天荒—清水 恵美(しみず めぐみ)
唯我独尊・自己中心的・天才。というハタ迷惑極まりない人間。
【エコ会】副会長だが、最早会長の様なふるまいを普通にする。絶対的な天才であり、それが破天荒な振る舞いに拍車を掛けている。【エコ会】を作り会長を風宮にした張本人。
実は片思いの幼馴染が居る、純情少女でもある……。

苦労人—風宮 来夏(かぜみや らいか)
苦労・疲労・労働。というスローガンを持つ生粋の苦労人(本人不本意)
いろんな人間に頼られて、仕事を押し付けられている見ているだけで涙が出そうなお人。
【エコ会】会長に清水に無理やりさせられた訳だが、一つの信念を持って行動している。
実は片思いの幼馴染が居るが、最早告白は諦めている。
頑張れ!


以下登場人物考慮中

『補足』
主人公視点での物語
主人公は女ですが男口調です、不快に思ったらゴメンナサイ。
誤植や意味の繋がらない文が在るかもしれませんが、温かい目で見守っていただくかご指摘頂けると嬉しいです。
今後どうなるかは神のみぞ知る……いや神にも解らんだろう…… 

ちなみにコメントやキャラのイラストなどは諸手を挙げて歓迎しているのでご気軽にお願いします。


【他の作品】
『殺す事がお仕事なんです』>>15
『結末を破壊する救済者達』>>53
『頑張りやがれクズ野郎』>>65

【交流場】
雑談場にあります。

【挿絵】
『私はあなた方の絵を求めている!!』>>28

【アトガキ】
『とあるトレモロの雑記帳』
——《カテゴリー》にて >>29

【目次】
『物語のハジマリ』
>>1

『第一話 萩原さんの日常』
>>2】【>>3】【>>6】【>>7

『第二話 萩原さんのお仕事』
>>10】【>>12】【>>13】【>>14】【>>16

『第三話 萩原さんの休日事情』
>>19】【>>23】【>>30】【>>31】【>>37】【>>38】【>>41】【>>42】【>>46】【>>54】【>>55】【>>56】【>>57】【>>58】【>>59

『第四話 萩原さんと厄介な連中』
>>63】【>>64】【>>67】【>>68





それではこの作品があなたに何らかの影響を与えることを祈って、作品紹介を終わらせて頂きます(ペコリ

Page:1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16



Re: 萩原さんは今日も不機嫌 ( No.35 )
日時: 2010/10/29 21:59
名前: 矢張 爽華 (ID: nWEjYf1F)

はじめまして。
小説読ませていただきましたm(_ _)m

とても面白かったです。
更新楽しみにしています!

Re: 萩原さんは今日も不機嫌 ( No.36 )
日時: 2010/10/30 12:27
名前: トレモロ (ID: DTrz5f5c)
参照: http://blog.goo.ne.jp/roki000

ありがとうございます!矢張 爽華さん!
こんな駄作ですが、愛を持ってして更新を続けていきますので、お忙しい時の気晴らしに、ちょいちょいと覗きに来てください!

さぁ!気合入ってきたぞぉ!!

Re: 萩原さんは今日も不機嫌 ( No.37 )
日時: 2011/09/03 01:00
名前: トレモロ (ID: vQ/ewclL)
参照: http://blog.goo.ne.jp/roki000

『第三話 萩原さんの休日事情』3‐4

迷子———辞書で調べると大体こんな意味だ。
《自分の所在が分からなくなり、目的地に到達することが困難な状況に陥った子供、もしくはその状態を指す。》
つまり、自力で家に帰れなくなった小さな子供と言う意味なのだが……。
「う、うう。グズっ、グスッ。お母さぁ〜ん!」
何も私の前に現れなくとも良いだろう……。

『ラエックス』店外に出た途端在った少年。
来ている服は青を基調とした子供服で、今は涙の影響で顔がぐちゃぐちゃだ。
きっと母親とここらに買い物に来たは良いが、途中ではぐれてしまったのだろう。
こんな小さな子をほっぽって行くなんて、親としての自覚が足りない気もするが……。
だが、違う可能性もある。一様話を聞いて、面倒になったら近くの交番に届けてやろう。
そう考えを纏めて、私は自分よりかなり年下な少年に会話を試みることにした。
「ボク? お名前はなんていうのかな?」
「ヒッグ、グズっ、し、しんやっていうの……」
「しんや君かぁ〜。じゃあね、しんや君。しんや君はどうして、こんなところで泣いているの?」
「お母さんに…、お母さんに買い物頼まれて…。グズっ。一人でお使いは出来たんだけど、ェグッ。帰り道がわかんなくなっちゃったの…」
ほう、どうやら母親と来た訳ではなく、お使いと言う奴らしい。
言われて気がついたが、確かに少年———しんや君の右手には布製の買い物袋が握られており、中には人参やら、玉ねぎやらがチラッと見える。
それにしても布製の買い物袋とは……。【エコ】に対する意識が高い御両親で感心だな。
「そうか〜。じゃあ、お家がどこら辺にあるか分からないかな?」
「ェグッ、う、ううん。それがわかれば迷子にならないの!」
しんや君。嗚咽交じりに突っ込んできた。突っ込み体質がこんな小さなころから付いていると、将来困るぞ?
私がその証明だ。
「う〜ん。お家が解らないなら交番に行くしかないかな……」
適当にそう考えて、交番に連れて行こうと思ったのだが。突然しんや君が叫んだ。
「い、いやだ!! 交番はやめて!!」
「え?」
さっきまで泣いていたのに必死の形相になりながら、私の服をガシッっと掴んで言い放つ。
「なんでかなしんや君?警察は良い人たちだよ?」
「そ、そんなこと無いもん!! おじいちゃんが警察とは関わるな。って言ってたもん!!」
警察と関わるな?
おいおいおい、この子のおじいちゃんのご職業はいったい何なんだろうか。嫌な予感がよぎるが私はおそるおそる、目の前の小さな少年に聞いてみる。
「お、おじいちゃんはなにをやってる方なのかな?」
そう私が聞いた後。しんや君はしばらく難しい顔をして、ゆっくりと言った。

「え〜と、確かぼーりょくだんとか言うのの【ボス】なんだって言ってた!!」

……え?
ぼーりょくだん……。
暴力団?
暴力団!?
「暴力団んん!?」
あまりの衝撃に叫んでしまった。
叫びを聞いて、周りを歩いていた人間やしんや君がビクッっと震える。
その様子を見て私は平静を取り戻しながら、もう一度しんや君に聞きなおす。
「ほんとに!? ほんとうにおじいちゃんは暴力団なの!?」
「う、うん。悪い人たちをやっつけて、この【市】の平和を守ってるんだよ!」
「……、おじいちゃんはいい人?」
「うん! 顔におっきな傷があって怖いけど。とっても優しいんだよ!」
「そうなんだ……」
その言葉を聞いて私は段々思考が冷静になっていくのを感じる。

【市】を守る【暴力団】という事は【町】と【街】。両方を取り仕切っている【組織】の事だ。
私の父はこの辺りの警察署の警部なので、そういう話はよく聞く。
あまり給料が高くなく、いつも母に尻に敷かれているような父なのだが……。
まあ、それは関係ないので置いておいて、考えを元に戻そう。
そこまで強大な【組織】はこの辺りに一つしかない。この【市】に昔から居る【組織】のことだろう。たぶん。
深いところまでは私は知らないが、この辺りの治安が悪いのは、そういう存在が普通に居ると言う事も一因ではある。

面倒な事になってきた……。【暴力団】の祖父を持つ【少年】の【迷子】。
ここまでの面倒事が纏めて差し出されると、逆に笑えてくる。
まあ、今の私の表情は思いっきり無表情になっている事だろうが……。
「お、お姉ちゃんそんな怖い顔してどうしたの?」
「ん? いや、なんでもないよ。しんや君が警察はいやだって言うなら、お姉ちゃんと一緒にお家を探そうか?」
無表情を怖いと言われて、若干傷付きながらもひきつった笑顔でそう返す。そんなに怖いかな?私の顔……。
「ほ、本当?」
「うん。構わないよ。じゃあ、早速探しに行こうか?」
「ありがとう!」
全く皮肉だな。【警察】と【暴力団】。相反する家族を持つ者同士がこうやって関わりを持つなんて、本当に皮肉だ。
本来なら私もこの子に何かする道理は無いのだろうが、別に敵対感情を孫にまで向ける必要はない。
この子の帰りが遅いと心配する親もいるはずだ。
もっとも、その両親も【そういう仕事】をしている人たちかもしれないんだが……。

「さて、じゃあまずはどこから探そうか」
私が屈んだ態勢から立ち上がって、しんや君の手をはぐれないように握りながら考えていると。
後ろから声が聞こえてきた。
「お〜い。萩原〜!! 置いていくなんてひどいじゃないか! お陰で先輩に色々酷い目にあわされたぞ!」
「……」
「あれ? どうしたんだその子? さっき言ってた弟さん?」
馬鹿が店から出てきて、馬鹿な事を言っているのを聞きながら、私は考える。
「……やっぱり人手は多いほうが良いよな……」
「え? なんか言った?」
「藤堂」
「はい?」
藤堂の言った事をオール無視しながら、私は伝えるべき事だけ伝える。
「今からこの子と一緒に【街】探索をしないか」
「も、もしかしてそれは休日デートか!?」
「まあ、お前の意見なんか聞いてないからさっさと行くぞ。あ、そうだこの子の荷物と私の荷物も持ってくれ」
「……。さっきから無視しまくってないか?地味にきついんだが……」
なんだか涙目になっている藤堂にしんや君と自分の荷物を押しつけながら、私は普段見慣れない【街並み】に繰り出す事にした。
もっとも。
「この変なお兄ちゃんはだぁ〜れ?」
「へ、変とはなんだ! 変とは!」
【暴力団の孫】と【熱血馬鹿】が随伴している、どうしようもく奇妙な集団だった訳だが……。
「実際変だろお前」
「ひ、酷いな、萩原まで!! 一体俺のどこが変なんだ? 言ってくれ直すから!」
「全部」
「範囲ひろっ!!」

どうやら今日は面倒な休日になりそうだ。

Re: 萩原さんは今日も不機嫌 ( No.38 )
日時: 2011/09/03 01:02
名前: トレモロ (ID: vQ/ewclL)
参照: http://blog.goo.ne.jp/roki000

『第三話 萩原さんの休日事情』3‐5

ローン何年契約で住めるんだ、と突っ込みたくなるような高級そうな家が並ぶ住宅街。
【町】では見た事のない服や装飾品系の店。
サラリーマンの月給を一日で使い果たしそうな、高そうな料理店。
極みつけは歩けば目に付く、高層ビル。
「……なんというか。ここまでいつも見ている光景と違うと、唖然とするな……」
そんな状況に、私は呆れのため息と共に、ボソッと一人言を発する。
そう、一人言だ。決して言葉を返してくる者はいない。何故なら——

「お兄ちゃんはなんでお姉ちゃんにきつく当たられてるの?」
「いやだなぁ〜、しんや君。あれは愛情表現の一種で———」
「そうなの? 無視するのが愛情表現なの? ほーちぷれいなの?」
「ほ、放置!? どこでそんな言葉覚えたの!」
「お母さんが言ってた」
「お母さん!? なに言ってるのしんや君のお母さん!」
「なんか、ゴキブリほいほいに捕まったゴキブリ見ながら。『しんや、これがゴキブリに対する放置プレイよ』って笑いながら言ってた」
「意味わかんねえよ!」

言葉を返してくれそうな存在達は、さっきからずっとこんな調子だからだ。
まあ、はっきり言って助かっている。
私はあまり子供と話すのは得意じゃないし、その点藤堂は完璧だ。
なにせ頭の思考回路が子供じみているのだから、子供の相手をやらせるのにはもってこいだ。
偶には役に立つな藤堂。いやこれはあいつの手柄では無いな。あいつを生んだ存在の手柄だ。
神様。あいつを馬鹿に生んでくれてありがとうございます。
いや、むしろ親御さんたちに礼を言うべきか?
「なんか失礼な事考えなかったか萩原」
そんな事を考えていた私に、突然、前を歩いていた藤堂が、後ろを歩いていた私に振り返り言う。
お前はエスパーか何かか? よく解ったもんだ。
「いや、特には」
「嘘はよくないぞ? お前今。『子供と話が会うなんて、こいつの精神年齢は小学生か?』とか思っただろ」
「おいおい、それじゃしんや君に悪いだろ? 彼はお前より大人びているよ」
「俺はこんなちっこい子よりも子供っぽいってのか!?」
「僕はそんなにちっちゃくないもん!」
「ああ、ごめんな。そうだよな! しんや君は俺よりおっきいよな! 器的な意味で……」
「器……? お皿の事?」
しんや君は器の意味が良く解らなかったようだ。
藤堂はそれを聞いて、早速しんや君に「器のでかい男」について熱く語り始めた。
そんな光景を眺めていると、なんとも和やかな光景なのだが。それに流されてしまって、忘れてしまってはいけない事が在る。

しんや君は【暴力団】のボスの孫だ。

それがどういう事なのか……。
今はお祖父さんを慕っているが、成長し自らの祖父がどんな人間か知った時、彼の中にどんな変化が起きてしまうのか……。
「お兄ちゃんはすごいなぁ! なんでも知ってるんだね!」
「ああ。俺は何でも知ってるぞ! 女性受けする会話方法以外はな!」
あんな無邪気に藤堂と会話しているしんや君を見ていると、そんな時が永遠に来なければ良いのにと思えてしまう。
っていううか藤堂、自分が女性受けしないってことはわかってるんだな。
もっともこの馬鹿は学校の女子には人気らしいのだが……。
まあ、それは良い。今はしんや君の事だ。
あの子がどんな人生を送るのか、それに私が関与するのはおこがましい事なのだろうが、彼の親かなんかに一言二言いっておく位は良いだろう。
私はそういうおせっかいな人間なのだから……。
ったく、自分で自分がいやになる。
クールでいたいと願っているのに、こういう無駄に暑っ苦しい所が本当に嫌だ。
いつも。もうやめよう、今度はやめようと思っているのに……。
こんな性格だから、今まで色々厄介な事に首を突っ込んできたのかもしれないな……。
「———わら」
あー、でも。これは自分の性分だしなぁ。
いまさら変えようがない事なのかもしれない。実際この性格のおかげで得るものもあったし。
「萩原!!」
「——ッ!?」
ずっと考え事をしていて、藤堂が呼びかけている事に気付かなかった。
最近考え事が多い気がする。こんな感じでうつ病患者って増えていくのだろうか。
「萩原、こいつらお前の知り合い……、じゃないよな……」
「こいつら?どういう意味———」
下を向いて考え込んでいた私は藤堂に呼びかけられ、顔を上にあげることでようやく気付く。
自分たちがいつの間にか人通りの少ない通りに来ていて、今まで見たことが無いような、焦った雰囲気を藤堂が出していると言う事。
「なんなんです、あなた達」
そして、これが一番重要な事なのだが———、

目の前にダークスーツを着込んだ強面の男たちが居るという【非日常】が目の前に繰り広げられている。という事に私はようやく気が付いた。

「あー、ったく。だから迷子には関わりたくなかったんだ……」

私の意思に関係なく。
【日常】に住む私たちを、【街】は【非日常】に連れ込んできてしまった。
とりあえず、こんな状況になって、私が考えた事は。いかにも不自然な心配だった。
あたりまえの心配と言えば、当り前なのだが、如何にも場に不釣り合い。
きっとパニックに陥った人間は、こんなどうでもいい事を考えたりしてしまうのかもしれない。
そう、私がこんな映画のワンシーンみたいな状況に陥って考えた事は。

「ゲームソフト……。壊れないで済むかな……」

という事だった……。

Re: 萩原さんは今日も不機嫌 ( No.39 )
日時: 2010/11/23 14:26
名前: ちーちゃん (ID: TquS87g.)

こんにちわートレモロさんw
萩原さんなんか可愛い…www
てゆーかガッツあるなぁ男の子…
振られてもまたアタック!てのがww


Page:1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16



この掲示板は過去ログ化されています。