コメディ・ライト小説 ※倉庫ログ

■漢字にルビが振れるようになりました!使用方法は漢字のよみがなを半角かっこで括るだけ。
 入力例)鳴(な)かぬなら 鳴(な)くまでまとう 不如帰(ホトトギス)

砂漠に雨を、僕に愛を。〜お待たせしました!〜
日時: 2010/12/12 09:54
名前: ストーリーテラー (ID: O/vit.nk)

プロローグ「ドライ・ラヴとレイン・ドロップ」

 泣かない。
 笑わない。

 それが、僕のモットー。
 それが、僕の個性である。

 泣いたら、どうにかなるのか。
 笑ったら、どうにかなるのか。

 僕のこの、心の奥底の疑問が、そうさせているのだ。

「ねえ、君の心の中の砂漠に、雨を降らしてあげようか?」

 お気楽に、そう尋ねる彼女。

 僕の、渇いた心を潤わせるのは、君しかいない。

 だから。

 雨よ、降れ。



目次
 プロローグ「ドライ・ラヴとレイン・ドロップ」
 第一話「出会い」 
 第二話「天才」
 第三話「歪んだ逃亡生活」
 第四話「指きりの約束」
 第五話「変わらぬ日常」
 第六話「再会」
 第七話「大人への反乱」
 第八話「測定不可能の少女」
 第九話「全問不正解の九十点」
 第十話「条件」
 第十一話「紳士」
 第十二話「分かり始めた気持ち」
 第十三話「幸せへの恐怖」
 第十四話「大切な人の為に」
 第十五話「屋上のチューリップ」
 第十六話「大切な人の傍で、」
 第十七話「忘れられない事件」
 第十八話「相似と差異」
 第十九話「邪悪な笑み」
 第二十話「傍にいれたなら」
 第二十一話「人間観察」
 第二十二話「絶望と死」
 第二十三話「衝撃の正体」
 第二十四話「重なる面影」
 第二十五話「追憶」
 第二十六話「これからも」
 第二十七話「始動する銀色」
 第二十八話「足りない1ピース」
 第二十九話「不法侵入宣言」
 第三十話「危険人物エックス」
 第三十一話「素敵な仕事人」
 第三十二話「願い」
 第三十三話「御影家の食卓」
 第三十四話「空絶前後の仕事人」
 第三十五話「銀色のTEL」
 第三十六話「無知であるために」
 第三十七話「夢現(ゆめうつつ)」
 第三十八話「信念」
 第三十九話「お人好し」
 
 十月六日 もう十話達成です!!
 これからも、応援宜しく!

 十月九日 参照100突破です!
 みなさん、ありがとう!


   



Page:1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34



Re: 砂漠に雨を、僕に愛を。 ( No.11 )
日時: 2010/10/04 20:29
名前: ストーリーテラー (ID: H6B.1Ttr)

第四話「指きりの約束」

「……率直に聞くけど、雨宮さん」
「あ、脳内の他人行儀の呼び方でいいよ」
「じゃあ、雨宮雫」

 脳内まで見抜かれていた。

「君は、何者なんだ?」

 僕自身が気づかなかったことを言い当て。

 一見ただのお気楽娘に見えるが、その笑顔の奥に何があるのか、計り知れない。

 そこで、自分が雨宮雫にかなりの興味を抱いていることに気づいた。

「タダ者だよ」

 雨宮雫は断言した。

「そんなわけ、ないだろう? 君は僕の心の中を見事に言い当てた。悔しいけど、悲しいほどに当たっているんだ、君の推測は」

 そう、当たっていたのだ。

 悲しいほどに、悔しいほどに。
 ああ、僕には「悲しい」なんて感情、無かったか。

「んー、そんなこと言われてもね、困るなあ。ただの人間だし、読心術も使えないんだ。あたしはただ、話したときにその人の癖とか、話し方で考え方とかポリシーが分かっちゃうの。小さい頃は、そんなことなかったのにさ」

 少し困惑したように、考え込む雨宮雫。

 最も、話し方や癖だけで、人の考えていることが分かる時点で、人間離れしているのだけれど。

 その時、チャイムが鳴った。

「あ、もう帰らないとな」
「あはは、サボりなのに下校時刻は守るんだね」
「まあね。律儀な方なんだ」

 あんな幼稚な授業、受ける意味はないんですよ—。

 教師にはそう言って、雨宮雫との推理ゲームを楽しんでいたのだ。

 僕は、こんな珍しい女性を見逃すことに名残惜しさは感じたけれど、図書室から出て行こうとした。

「あ、ちょっと待って。もう一つ」

 僕は、光に負けないくらいのスピードで、雨宮雫を振り返った。

 また、僕の心中を解き明かしてくれるのかと期待したのだ。

「また、何か分かったのかい?」
「いや、違うよ。ちょっとこっち来て」

 違うのかよ。

 落胆しながらも、僕は雨宮雫の傍に駆け寄った。

「ね、指きりしよう?」

 そんな幼稚な台詞が出たことに、驚いた。

「ゆび、きり?」
「そう。また会えますようにってさ、約束しよう」

 屈託ない笑みを浮かべる、雨宮雫。

 そして彼女は、細く長く、白い綺麗な指を差し出す。

 僕は少し迷ったけれど、自分の指を絡ませる。

「指きり拳万、嘘ついたら はりせんぼん飲ます♪ 指切った♪」

 陽気なメロディを口ずさみ、指を放した。

「これで、また会えるよね」
「約束なんて、意味ないんじゃない?」
「君は現実主義だねえ……。まあいいや」

 雨宮雫は苦笑いをして、僕に背を向けた。

「またねっ」

 幼稚園児なみの、屈託ない笑顔を浮かべて、雨宮雫は去っていった。

「……確かに」

 確かに、君が羨ましくて、しょうがないのかもしれないな—。

 夕日が、図書室の外に輝いていた。

 明日は晴れるだろう、と思った。

Re: 砂漠に雨を、僕に愛を。 ( No.12 )
日時: 2010/10/10 10:20
名前: ストーリーテラー (ID: H6B.1Ttr)

第五話「変わらぬ日常」

 僕はいつも通り高校に登校し、図書室に向かっていた。

 他の人間は宇宙人のように見えてしまうし、話も合わないので、はなから合わせる気はない。

 ……なんて、嘘だった。

 雨宮雫が来るのを期待していたのだ。

 こうやって、つまらなさそうに本を読んでおけば、彼女は現れる、そんな気がした。

「……なんで、こんなバカみたいなことをしてるんだろうか」

 思わず、呟いてしまった。

 僕は彼女を見たときに、何かを感じた。

 そう、デジャヴだ。

 初対面なのに、他人の気がしない。

 それはきっと—。

 雨宮雫に、あの女の子を重ねているからだろう。

 僕なんかを庇って死んだ。
 頭が良かったのに、逃げる方法も考えず。

 屈託なく、僕に微笑んでくれた。

 あの女の子に。

 そして昨日と同じように、チャイムが鳴った。

「とうとう、来なかったか」

 感嘆する。

 残念、なんて感情。

 そんな感情は、この僕に残されていないというのに—。


 デジャヴとは、初めての体験なのに、何度も体験したことがあるような感覚のことです。

 逆にジャメヴは、何度も体験しているのに、初めてのよう感覚になることらしいです(豆知識)。

Re: 砂漠に雨を、僕に愛を。 ( No.13 )
日時: 2010/10/05 17:09
名前: ストーリーテラー (ID: H6B.1Ttr)

第六話「再会」

 ……まさか、本当に実現するとは。

「雨宮雫です、宜しくお願いします」

 うふふ、と首を傾げながら、彼女が言った。

 黒髪に、赤いメッシュ。
 美しく整った顔。
 やせた、スタイルのいい女性。

 雨宮雫、張本人だった。

 今は担任の隣に立ち、自己紹介を終えたところだ。

「雨宮さんって……可愛くない?」
「可愛いよか、美人だろ?」

 男子からは好感触だったらしい。
 女子からどう思われているかは知らないけど。

「雨宮の席は……あそこだな」

 僕の席の前だった。

 何たる偶然。

 運命の糸でつながっているのかと描写したかったが、羞恥心が邪魔をしてしまった。

 僕には見向きもしなかったので、昨日のは夢だったのかと思った。だが。

 その時、雨宮雫が日付らしきものを、紙に書いて、僕にさりげなく渡す。

 それを見て、びっくりした。

「これは……」

 日付を少しいじると、元素記号になり、メッセージが浮かび上がってきた。

 僕の頭脳だって、伊達ではない。

「ya ku so ku ma mo re ta ne]

訳すると。

「約束、守れたね」—。

 僕は彼女を凝視(ぎょうし)した。

 彼女は、誰にも気づかれないように。

 僕に向かって、Vサインと、無邪気な笑みを浮かべた。

Re: 砂漠に雨を、僕に愛を。 ( No.14 )
日時: 2010/10/05 17:26
名前: ストーリーテラー (ID: H6B.1Ttr)

第七話「大人への反乱」

 午前中の授業は、女性の権利についてなどについてだった。

 不細工な女性達をゲストティーチャーとして招き、女性達が延々と、女性権利について語っていた。

 まあ、一種の地獄だ。

 ……よし。
 さぼってしまおう。

「あの、先生方」
「何ですか?」

 太った女性が、ぐるりと振り向く。

「この授業に、意味があるんでしょうか?」

 途端。

 おばさん(以後そう呼ぶ)が、顔を引きつらせた。

「何ですって? ではあなたは—」

 おばさんが、無理やりに笑顔をなぞろうとする。

 しかしそれは、歪(いびつ)に歪んだ形にしかならなかった。

「女性の苦しみがわかりますか? 働きたくても出世したくても、後ろめたさや妨害がついてくる。こんな社会に生きたことがないから、そんなこといえるのよ!」

 おばさんは、怒鳴りあげた。

 困ったな。

 こういう、感情に任せてっておばさんは苦手だ。

「聞き苦しいですね」

 声。
 凛としているけれど、不機嫌そうな。

 —雨宮雫だった。

「何ですって? あなたも女性なら、じきに分かりますよ。この苦しみが」

「ええ、心中お察しします。確かに、ただ役割を果たしているだけなのにいちいち文句を言われたんじゃ、困ります。しかし」

 すらすらと。

 舌足らず、少女らしい。
 そんな言葉とは無縁の、好景気な喋り。

「しかし、ですよ? もともと、仕事は男性のやることだったんですよ。なのに急にそこに踏み入ってきたら、男性は腹を立てるでしょう。それは分かりますよね、私も分かります。それに、明らかな無茶だ。男性と女性は、遺伝子的にも能力的にも、全く違う生き物といっても過言ではないんですよ。大切なのは、性に対する平等ではない、能力の平等です」

 おばさんが、顔を赤くして、何も言えなくなっている。そして。

 トドメの一言。

「こんなことしてないで—男性と平等になるくらいの技術や能力を身につけたらどうです?」

 おばさんは顔面蒼白。
 クラスメイトは呆然。

「ほら、いくよ。御影君」

 そして、雨宮雫はにこりと笑った。

 さっきまでの真顔が、嘘のような。

 僕は呆気に取られて、雨宮雫についていった。

Re: 砂漠に雨を、僕に愛を。 ( No.15 )
日時: 2010/10/05 19:03
名前: ストーリーテラー (ID: H6B.1Ttr)

第八話「測定不可能の少女」

「うあー、良かったね。逃げられたよ」

 雨宮雫は、腕で額の汗を拭う動作をしながら、図書室の椅子に腰掛けた。

 しかし、さっきの。

 いきなりの大人っぽい反論をした雨宮雫は何だったのだろうか。

 この、あくびをしている眠り猫は、本当に雨宮雫なのだろうか。

 どっちが本当の『雨宮雫』なのか分からなくなってきた。

「君、IQはいくつなんだ?」

 こんな人物のIQが、低い筈がない。
 僕と同じくらい、いやそれ以上でも頷ける。

「……分からないんだよね」

 困惑の表情を浮かべ、雨宮雫は答えた。

「測ってないってことか?」
「いや、違うんだけど」

 雨宮雫は、首を振った。
 
「測れなかったの。測定不可能だってさ」
「測定不可能、だって……?」

 この少女の、脳の中。

 IQ値があやふやで、測れなかったことはないのだろう。

 だとすれば—。

 人類の域を超えた頭脳だからこそ、測定不可能だったというのか—?

「まあ、そんな話はいいんだよ。きっとあたしがバカだっただけの話でしょ」

 さらっとそんなことを言い、話題を流す雨宮雫。

 まだ、驚きが冷めていないのだが。

「それじゃ、面白い作戦を教えてあげよう」

 と。

 測定不可能な少女が切り出した。


Page:1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34



この掲示板は過去ログ化されています。