コメディ・ライト小説 ※倉庫ログ
■漢字にルビが振れるようになりました!使用方法は漢字のよみがなを半角かっこで括るだけ。
入力例)鳴(な)かぬなら 鳴(な)くまでまとう 不如帰(ホトトギス)
- 砂漠に雨を、僕に愛を。〜お待たせしました!〜
- 日時: 2010/12/12 09:54
- 名前: ストーリーテラー (ID: O/vit.nk)
プロローグ「ドライ・ラヴとレイン・ドロップ」
泣かない。
笑わない。
それが、僕のモットー。
それが、僕の個性である。
泣いたら、どうにかなるのか。
笑ったら、どうにかなるのか。
僕のこの、心の奥底の疑問が、そうさせているのだ。
「ねえ、君の心の中の砂漠に、雨を降らしてあげようか?」
お気楽に、そう尋ねる彼女。
僕の、渇いた心を潤わせるのは、君しかいない。
だから。
雨よ、降れ。
目次
プロローグ「ドライ・ラヴとレイン・ドロップ」
第一話「出会い」
第二話「天才」
第三話「歪んだ逃亡生活」
第四話「指きりの約束」
第五話「変わらぬ日常」
第六話「再会」
第七話「大人への反乱」
第八話「測定不可能の少女」
第九話「全問不正解の九十点」
第十話「条件」
第十一話「紳士」
第十二話「分かり始めた気持ち」
第十三話「幸せへの恐怖」
第十四話「大切な人の為に」
第十五話「屋上のチューリップ」
第十六話「大切な人の傍で、」
第十七話「忘れられない事件」
第十八話「相似と差異」
第十九話「邪悪な笑み」
第二十話「傍にいれたなら」
第二十一話「人間観察」
第二十二話「絶望と死」
第二十三話「衝撃の正体」
第二十四話「重なる面影」
第二十五話「追憶」
第二十六話「これからも」
第二十七話「始動する銀色」
第二十八話「足りない1ピース」
第二十九話「不法侵入宣言」
第三十話「危険人物エックス」
第三十一話「素敵な仕事人」
第三十二話「願い」
第三十三話「御影家の食卓」
第三十四話「空絶前後の仕事人」
第三十五話「銀色のTEL」
第三十六話「無知であるために」
第三十七話「夢現(ゆめうつつ)」
第三十八話「信念」
第三十九話「お人好し」
十月六日 もう十話達成です!!
これからも、応援宜しく!
十月九日 参照100突破です!
みなさん、ありがとう!
Page:1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34
- Re: 砂漠に雨を、僕に愛を。〜群像小説形式にしてまっす!〜 ( No.148 )
- 日時: 2010/12/10 17:49
- 名前: ストーリーテラー (ID: O/vit.nk)
- 参照: http://www.kakiko.cc/novel/novel1/index.cgi?mode
>パーセンターさん
お久しぶりです!
すぐに来られなくて、ごめんなさい!
須藤君と弐大零の掛け合いが、この後に続きます。
文才、もとから無いと思います(汗)。
これからも、応援宜しくお願いします。
>風菜さん
お久しぶりです!
すぐに来られなくて、ごめんなさい!
見ましたよ見ましたよ!
中編が、知らない内にガンガン進んでましたね!
もう後編突入ですか! 私も、どんどん話を大きくしていくつもりです! 秘密組織、とか。
また見に行きますねっ! これからも、応援宜しくお願いします。
- Re: 砂漠に雨を、僕に愛を。〜群像小説形式にしてまっす!〜 ( No.149 )
- 日時: 2010/12/10 18:15
- 名前: ストーリーテラー (ID: O/vit.nk)
- 参照: http://www.kakiko.cc/novel/novel1/index.cgi?mode
四十二話「銀色のヘリコプター」
やっと、雨が止んだ。
雨の中、ヘリを飛ばしたのは間違いだったのか。
雨上がりの空に浮かぶ、銀色のヘリコプター。
「ふう、人間じゃねえよ、あいつ……」
ヘリから飛び降りて、着地かよ。
俺みたいな凡人からは、考えられないことだ。
いや、凡人じゃなく、仕事人か。
でも、『ヘリが駄目なら、飛行機の貨物室に侵入して、飛び降りる』とか言ってやがったもんな。
雫といー太を助けて来いと言ったのは、俺自身なのだけれど。
「ったく、いー太も……。責任負いすぎなんだよ」
いー太は、雫の過去を知ってしまった。
自分のせいで、雫が傷を負ったと。
自分のせいで、雫が、苦しんだのだと。
そう、責任を感じて。
影で動く、巨大な組織に気付きもせずに。
雫の傷と同等に、感情を捨てて。
笑わず、
泣かず、
怒らず、
喜ばず。
生きず。
今のいー太は、生きていないも同然だ。
ただ、死んでいない。それだけのことだ。
だから—『あいつ』を送り込んだ。
その名も、『零の制裁』、弐大零。
あいつは何も持たず—何にも、影響されない。
絶対的な『零』。
砂漠に雨を降らす—重要な『零』。
- Re: 砂漠に雨を、僕に愛を。〜群像小説形式にしてまっす!〜 ( No.150 )
- 日時: 2010/12/10 18:17
- 名前: ストーリーテラー (ID: O/vit.nk)
- 参照: http://www.kakiko.cc/novel/novel1/index.cgi?mode
復活して、第二回目。
弐大零が、重要な鍵を握ってきます。
あと、哀谷さんが『人間じゃねえ』とか突っ込める資格はないと思います(笑)。
- Re: 砂漠に雨を、僕に愛を。〜群像小説形式にしてまっす!〜 ( No.151 )
- 日時: 2010/12/11 11:22
- 名前: ストーリーテラー (ID: O/vit.nk)
- 参照: http://www.kakiko.cc/novel/novel1/index.cgi?mode
第四十三話『孤独≠強い人』
「新庄君はさ、頭のいいっていうか、理知的な人が嫌いなの?」
「いや」
私が尋ねると、新庄君はやはり不機嫌そうに、ゆるりと首を振った。
「屁理屈ばっか言ってる奴は、嫌いだ」
「へえ。屁理屈も、理屈であることには違いないよ」
「ほら、そういうのが屁理屈だ」
「うむー……」
私は、新庄君の反論にうなる。
それこそが、屁理屈な気もするけれど。
「屁理屈が嫌いなのって、なんで? 無視すりゃいいのに」
「うるっせえ。放っとけ」
新庄君は、私を睨み、黙り込む。
「…………」
私も黙る。
「…………」(私)
「…………」(新庄君)
「…………」(私)
「…………裏切られた」
新庄君は、この変な空気に押し負けたのか、顔を上げた。
しかめ面をしながら、語りだす。
「俺、中学ん時な。仲良くしてたっていうか、よく絡んでた友達がいたんだよ。そいつに、内容は詳しく言わないが、とにかく、裏切られた。それで俺、クラスで孤立しちまったんだな。その、弱い自分が嫌だった。だから……『孤独が強い』って思い込むようになって、それで……屁理屈言われると、理屈でそれを否定されたような、そんな気分になる。だから……中学からの俺を、否定されたような。それが、怖かったのかもしれねえ」
新庄君は、結構饒舌に、過去を語る。
なるほど、そんなことが。
私は、「へえ」と曖昧な相槌を打った。
「屁理屈ってさ。逃げる手段なんだよね」
「—ああ?」
新庄君は、訝しげに訊き返す。
「私や壱外が言ってるのも、屁理屈。授業を抜けるための、面倒くさいことから逃げるための、ただの言い訳、口実なんだよね。屁理屈っていうのは、逃げるためのものなんだよ」
新庄君は、無表情にその話を聞いている。
「君は、逃げるのも、言い訳も。どっちも、嫌なんでしょ? それは立派だよ。だけど……」
私は、少し間を空けてから、言う。
「孤独っていうのは—強いことには、ならないと思うな。孤独っていうのは、弱さに等しいんだよ」
それは—まるで、自分に言い聞かせるように。
私に、壱外に。
孤独でいることが、
孤立していることが、
どれだけ、人を弱くするのか—分かるから。
「よーく言った!」
そこで。
ゴゴゴ、と。
地響きのような音が—鳴り響いた。
そして。
岩が—持ち上げられていく。
ズズズ、と。
「そう! その通りっ! 孤独は人を弱くするんだね、イエィッ!!」
おちゃらけたような、その声。
銀髪の少年だった。
岩を持ち上げて。
「弐大零—この道一筋、わずか五秒っ! 即興救助隊、参上っっ!」
- Re: 砂漠に雨を、僕に愛を。〜群像小説形式にしてまっす!〜 ( No.152 )
- 日時: 2010/12/11 10:54
- 名前: 風菜 (ID: 8CdZ5vnQ)
おお、面白くなってきましたね。
Page:1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34
この掲示板は過去ログ化されています。