コメディ・ライト小説 ※倉庫ログ
■漢字にルビが振れるようになりました!使用方法は漢字のよみがなを半角かっこで括るだけ。
入力例)鳴(な)かぬなら 鳴(な)くまでまとう 不如帰(ホトトギス)
- あ、そうだ!
- 日時: 2015/01/01 00:00
- 名前: 夕陽 (ID: jP/CIWxs)
はじめましての方が多いと思います。
いろんな作品を書かせて頂いている夕陽です!
自分の作品の一つが終わったのと新年になったので前々から考えていた作品を書こうかと。(といっても考え始めたのは12月中旬くらいからですが)
内容は生徒会メンバーが巻き起こすイベントみたいな感じです。
よろしくお願いします!
Page:1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13
- Re: あ、そうだ! ( No.20 )
- 日時: 2015/05/19 20:52
- 名前: 夕陽 (ID: 7Dg46Prl)
Reiチェルさん
はじめまして!
面白いといって頂き嬉しいです!
出来る限り更新がんばります!
- Re: あ、そうだ! ( No.21 )
- 日時: 2015/05/19 20:56
- 名前: 夕陽 (ID: 7Dg46Prl)
五月 あ、そうだ! 合宿しよう!6
「というわけで今から鬼ごっこ始めます! 鬼は、この前光を探したソフト部! ルールはこちら」
美琴がそういうと舞台上にあったスクリーンにルールが映し出された。
『ルール
1 鬼は昨日のゲームの勝者。
2 出場できるのは各部活五人まで。
3 20分で一番残った人が多かったクラブの勝ち。
4 鬼は逃走者を5人以下にしたら勝利。
5 「復活の書」を見つけると捕まった仲間を一人だけ復活させることが出来る。ただし3つしかない。』
「あまり差が出るといけないから代表者を出してね! 生徒会は全員強制参加で!」
ルールを見てざわめく会場に美琴は指示を出す。
各部活ごと話し合って出場者が決まった。
「よし、出場者が決まったみたいだね。ちょっとリスト作るから待ってて〜」
美琴は舞台を降りてお手伝いさんに指示を出す。
数分後、
「リストが出来たよ! ではでは、皆に出場者を紹介します! まず始めにソフト部! ソフト部部長、加藤理沙! 50メートル走は7秒9!」
この調子で紹介が続いた。
参加するのはソフト部、野球部、水泳部、陸上部、男女バスケ部の6つ。そして生徒会。
それぞれ走るのが速かったり、スタミナが多い人が出るようだ。
「これ、僕達負ける気がするんですが……」
「でも、美琴さんと私は逃げ切れるだろうし他の部活が残り一人になればなんとかなるでしょ!」
「はじめの人数からして一人負けているからな……」
「美琴がいれば大丈夫!」
「その自信はどこからくるんだ……」
美琴の言葉にため息をつく聡。
しかし、実際美琴は体力テストではほとんど8点以上なので自信の根拠はそこからかもしれない。
「じゃあ、鬼は3分後に追いかけてきてね! 行くよ〜!」
美琴はストップウォッチを押してからソフト部の代表に預ける。
「じゃあよろしく!」
そう言って美琴は駆け出した。
それと同時に全員がゲームを始まったことを理解し、移動し始める。
広場にソフト部しかいなくなってから2分35秒後……、
「皆、各エリアごと担当決めたからそこだけ狙って! じゃあ健闘を祈る」
作戦会議をしていたソフト部が立ち上がり、それぞれの場所へ向かった。
* * *
「そろそろ来るかな……」
広い庭に立っている一本の時計の柱を見て美琴は呟く。
「おい、もう少しこっちに来い。見つかるぞ?」
「大丈夫だよ〜。さとちゃんは昔から心配性だなあ?」
「でも、美琴さんが捕まると私達も困りますし見張りならむーがやってくれますよ」
「何で勝手に巻き込んだ!?」
「もう少し声を小さくしろ。というか話すな」
一応物陰に隠れてはいるのだが、美琴が辺りを見回すため鬼が来たらすぐ見つかるだろう。
時計の柱と謎のオブジェしかないので視界がとてもよいし、障害物はないから鬼にとっては絶好のスポットのはずだ。
「多分ソフト部は一人一人の能力高いから分かれて探すだろうし見つかる確率は高いかもね。でも、挟み撃ちとかないから上手くいければまけるかも」
「女子バスケ部だったら絶対団体行動だと思いますけどね。あの部活は何よりも団結が重要視してますし」
美琴はオブジェに隠れてから先ほどより小さな声で言った。
「でもずっと隠れているだけじゃつまらないし復活の書でも探す?」
「誰も捕まってないのに、ですか?」
美琴の言葉に望が首をかしげる。
復活の書は捕まっている人がいないと使えない。
今の状況では、動くリスクはあるがリターンはない。
「どうせ、さとちゃんあたりが捕まるし先にとっておいても不都合ないでしょ? それに他の部活に取られると復活されるし」
「確かに僕は運動は苦手だが、勝手に思い込まないでほしい」
「50m走、何秒?」
「……7秒8」
「勝ったー! 私は7秒7だもん!」
「美琴さんすごいですね! 私は7秒9ですよ……」
「僕は6秒8です」
「望すごっ!」
雑談しつつ移動をする。
聡はいつ鬼に見つかるか気が気ではなかったが、他の三人は全く気にしていないようだ。
そしてしばらく歩くと、聡の心配していた事が起きた。
それに気付いたのは希だった。
気配がしたような気がして振り向くと、10メートル程先の花壇に潜んでいるのが見えた。
「あそこに鬼がいる」
どうやら相手はこっちが気づいたことに気付いたようで、どこかに消えていった。
「また襲ってくるかもしれないから気をつけて」
美琴は皆に注意したが、そこまで真剣ではない。
きっと見つけた少女が短距離よりもスタミナに優れていることを知っていたからだろう。
今は庭園にいて先ほどより花壇や鉢植えが置いてあるので視界は広いが入り組んでいる。
「とりあえず、一冊みっけ!」
美琴は笑いながら花壇の近くにある本棚から一冊抜き出した。
栽培関係の本がぎっしり並んでおり抜き出すのに少し大変そうだったが。
中は白いノートで何も書いてない。
「ここら辺の演出は適当だなあ?」
美琴は残念そうに呟いて、
「希、持ってて」
と希にノートを押し付けた。
「あと二冊か……。どこ行こう?」
「あ、鬼がいますっ!」
希が鬼を発見して皆に注意する。
鬼は気付かず通り過ぎていった。
「なんとか命拾いしたな」
聡はほっとしたように呟いた。
周りに鬼がいないか確認してからゆっくりと移動する。
「とりあえず、あと15分逃げ切ればなんとかなる!」
「復活の書は諦めますか?」
望の言葉に美琴は
「もちろん」
「え?」
「諦めるわけ、ないでしょ! 面白い企画立てたんだから目一杯楽しまないと! 鬼に捕まるのも醍醐味だよ!」
嬉しそうに言う美琴に、聡は呆れつつ、双子は尊敬したまなざしで見た。
「さて、じゃあとりあえず聡の後ろにいる鬼から逃げないとね!」
「そうだな。僕の後ろにいる鬼……ってえ?」
呆然としている聡の後ろに、
「やっぱりここにいたんだ〜。大きい声するなと思ったらここ来たけどビンゴだね」
にこりと笑っているソフト部の少女、影山凛がいた。
* * *
なかがき
切るタイミングが分からず、だらだらと続けた結果2400字超えました←
最近全然更新できていなかったのでこの量では少なすぎる気がしないでもないですが……。
前の更新いつだろう? と見返してみたところ……、
4月3日
……本当にすみませんでした!
1ヶ月以上も放置しているなんて……。
これからはせめて1ヶ月以内更新心がけたいと思います……。
- Re: あ、そうだ! ( No.22 )
- 日時: 2015/06/30 19:38
- 名前: 夕陽 (ID: WOWRJwNN)
五月 あ、そうだ! 合宿しよう!7
「結局さとちゃん捕まったね」
凜に追いかけられ、四人はバラバラに逃げたのだが結局聡が捕まってしまった。
「でもみーの方が足遅いのによく捕まらなかったね」
「だって倉庫の屋根上って逃げたもん」
さも当然というようにいっている希。
「それじゃあ普通の人は追いつけないね〜」
美琴は楽しそうに笑った。
「とりあえずこれを使わなきゃだけど……」
美琴は少しためらい気味に切り出す。
「どうしたんですか? 多分私達は捕まらないと思いますから使ってくれていいですよ?」
希は珍しくお茶を濁したように言う美琴に背中を押すように言う。
「まあそうなんだけどさ。これ使ったら次捕まった時困るなあと思って」
『あー』
二人は納得したように頷く。
その動作が寸分違わず同じで流石双子だなと美琴は思った。
「じゃあ最後の1分になったら使いましょうか」
「そうだね」
美琴は望の提案に頷き、残り一分まで潜んでいることにした。
* * *
「あと残り2分だけど皆しぶといね〜」
一応捕まったらメールが送られる手はずとなっているのだが今まで着信音が鳴ったのは聡を入れて16回だ。
既に水泳部は全員捕まっていて、次に少ないのが女子バスケ部と陸上部で残り2人。
「まあそうしないと鬼が勝ってしまいますし少しくらいは残っていた方がいいかもしれませんね」
望がルールを思い出しながら言う。
5人以下だと強制的に鬼の勝利なので生徒会が全員のこったところで意味がない。
「っと、そうしている間に1分前だ! よし、復活の書を書いて受付に出しに行こう!」
美琴は急いで復活の書に記入しだした。
きっと聡がいたら既に書いてあっただろうが……。
* * *
そしてついに結果発表。
生徒会は一人のハンデをものともせず、見事優勝した。
「じゃあ私が証書授与するから聡受け取って!」
美琴が無茶振りをしそれに慣れている聡は何事もなかったように壇上に上がった。
聡がそれを受け取ると美琴は続けて、
「皆! 今日は来てくれてありがとう! おかげで楽しいゴールデンウィークが過ごせたよ! これから迷惑をかけるかもしれないけどよろしくね!」
と皆に挨拶をした。
それに苦笑いで返すもの、そんなことないよといってくれるものなどそれぞれ反応が違った。
その反応に満足したように頷くと美琴は生徒会長らしく終了の言葉を言った。
「では、今日は解散!」
その言葉で皆は名残惜しそうにしつつもそれぞれの家に帰る準備をした。
* * *
あとがき
なんとか終了しました。
一月からやってるのに半年以上やってストーリー二か月分しか進んでないことに焦りを感じました。
特に一年で完結! とか決めていないのですが……。
前回、一ヶ月以内に更新するとか言ってましたが結局出来ずすみません……。
もう6週間くらい経っていますよね……。
次回は6月です。
一応行事は決まってますがいつ更新できるか分かりません……。
出来る限り早くするので見てくれたら嬉しいです。
- Re: あ、そうだ! ( No.23 )
- 日時: 2015/07/05 17:11
- 名前: 夕陽 (ID: WOWRJwNN)
六月 あ、そうだ! 文化祭をしよう!
「あ、そうだ! 文化祭の計画を立てよう!」
6月のある日。
生徒会長である歌田美琴は元気よく宣言した。
その声で外に降っている雨でさえも吹き飛ばしそうな元気な声である。
「いや、元々今回立てなきゃいけないけどな」
呆れ気味に聡がため息をつく。
書記という名目だが実際彼は美琴のブレーキ役。
彼がいなければこの学園の状況は大変なことになっていただろう。
「私達の学園たくさんクラスあるから予算わけとか大変そうですね……」
「確かに。でも中学生からHR企画だから何とかなるかな。文化部は部費からだし」
副会長で双子の希と望も発言する。
この学園、私立水花学園は小等部から高等部まであり人数が非常に多い。
また部活の数も尋常ではない。
その部活の中には非公式なものもあるが……。
そして、文化系の部活は文化祭に何かしらの発表をすることができる。
発表の参加不参加は自由だが、文化部発表の投票がありそれで上位に食い込めばボーナスの部費がもらえるので大人数の文化部は大抵やる。
「というわけで今年の文化祭のテーマを決めてきたよ! 今年はね……」
もったいぶる様に一度切り——、
「紅葉!」
水花学園は基本テーマが魚か植物である。
なのでそれを元につけたのだろうが……、
「何で紅葉なんだ? 今秋ではないだろう?」
聡は季節感のない植物の名前に首をひねる。
「花言葉がね、“大切な思い出”だからだよっ」
その言葉に三人は、
『いいんじゃないか(いいと思う)』
即座に賛成していた。
* * *
なかがき
というわけで6月は文化祭です!
どんな文化祭になるかお楽しみに!
ちなみに文化祭を書くに当たって部活を決めようと思い検索しましたが、たくさん部活があって驚きました。
始めは文化部運動部合わせて40以上作ってしまいましたが流石にそこまで知識がないので33まで減らしました。
……これでもまだ多い気がしますが。
もしかしたら知識間違っているかもしれませんがそのときは指摘してくださるとありがたいです。
- Re: あ、そうだ! ( No.24 )
- 日時: 2015/07/08 19:13
- 名前: 夕陽 (ID: WOWRJwNN)
六月 あ、そうだ! 文化祭をしよう!1.5
今回は設定です。
文化祭文化部演目リスト(プログラム)
吹奏楽部 演奏
吹奏楽部はいろんな曲を演奏します。
10時〜、13時〜やるのでぜひ来て下さい☆
部長 小田 美夏
ギター部 演奏
ギター部は最近流行のあの曲を演奏します!
興味がある方はぜひ14時に体育館におこし下さい♪
部長 斉藤 優奈
合唱部 合唱
総勢30人の合唱を聞いてみませんか?
あなたを歌の世界へお連れします。
部長 工藤 花音
美術部 作品展示
今年の美術部は『花』をテーマに作品を作りました!
バラ、チューリップ、スミレなどよく知るものから「これって花……?」と首をひねるような変わったものまで!
ぜひ2階の美術室へお越し下さい!
部長 大川 仁
演劇部 『森の中の売店』(演劇)
演劇『森の中の売店』は森の中にある不思議なお店の話。
主人公のリカの学校で噂になっているお店。
リカは気になってそのお店に行くと……?
続きは10時から水花ホールでやるので見に来てね!
部長 田中 明菜
写真部 作品展示
テーマは『少し変わったもの』
部員達が撮った写真の中にはあなたが驚くようなものもあるかも……?
部長 石田 翼
手芸部 売店(マスコットやハンカチなど)
今年もたくさんの売り物を用意しています。
とても可愛らしいストラップから日常に使えそうなハンカチなど様々な商品があります!
部長 松本 凛花
映画部 『転校生は宇宙人でした』(自作映画上映)
題名からネタバレだけど、宇宙人な転校生が来た話だぜ!
無料で見れるからぜひ来てほしいんだぜ!
宇宙人・ムンドス
書道部 作品展示
書道部のテーマは『和』!
また、書道パフォーマンスが12時から3階の第二書道室でやるので来てください!
部長 山根 心
茶道部 茶道体験
落ち着いた空間でお茶を飲んでみませんか?
正座が苦手でも大丈夫です。
茶菓子とお茶を飲んでまったりしたい方は別館1階にある茶道室へ。
部長 新堂 香澄
華道部 華道体験
簡単に生け花を楽しんでみませんか?
難しいなど思わずぜひ別館1階にある華道室へ♪
部長 古橋 桜
漫画・ゲーム部 自作ゲーム・自作漫画販売
そこの君!
ゲームをやりたくないか!
漫画を読みたくないか!
ゲームも漫画も2階の視聴覚室にあるぞ!!
これは来るしかないっ!
部長 赤堀 陽太
パソコン部 部員が作ったゲーム公開
面白いゲームがたくさんあります。
やりたい方は別館2階のパソコン室に来てください。
部長 北川 悠斗
文芸部 『ウィンディーネ』(部誌販売)
今年も部誌『ウィンディーネ』を発売します!
ちょっと泣けるような短編、しみじみとする詩、そして恒例の合作!!
今回の合作のテーマは「冒険」
玄関ホールに売っているので見に来てください!
部長 渡辺 鈴花
勉強部 『面白い雑学』(提示)
・靴紐が解けなくなる結び方
・元日・元旦の違いは!?
気になる人は東館2階の勉強部部室まで!
部長 大塚 創
新聞部 『水花ニュース!』(新聞提示)
いろんな水花学園のニュースだよ!
いろんなところに貼ってあるからぜひ見てみてね!
部長 剣持 小夜
ボランティア部 募金活動
募金活動実施中。
部長 木村 葉
料理部 料理販売
クッキーやパンがたくさんあるよ!
ぜひ見に来てね!!
* * *
感想
あとがきでもなかがきでもないです。
ただの感想です←
ネタがやりたくなって急にこんな意味不明なものを書いてしまいました。
後悔はしてません……、多分。
でも、記号は普段あまり使えないので楽しかったです!
ただ紹介文が似たり寄ったりになってしまったのが残念ですが……。
何気なく演劇部と映画部のあらすじ書くの楽しかったですw
あと部誌や新聞の名前なども。
次回は恐らく小説のはずです。
……HR企画になるかもしれませんが。
Page:1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13
この掲示板は過去ログ化されています。