ダーク・ファンタジー小説
■漢字にルビが振れるようになりました!使用方法は漢字のよみがなを半角かっこで括るだけ。
入力例)鳴(な)かぬなら 鳴(な)くまでまとう 不如帰(ホトトギス)
- バッドエンドアリスの招待状
- 日時: 2021/02/02 23:46
- 名前: 立花 ◆FaxflHSkao (ID: vQ7cfuks)
僕の親愛なるアリス。
どうしても君に真実を伝えることができない。本当に申し訳ないと思っている。
君の悲しむ顔を見たくないだけなんだ。
どうか、君が何も知らないまま幸せに生きてくれることを願う。
ねえ、アリス。ずっと君はそのままで。何も知らない幼気な子供のままでいてくれ。
秘密は絶対に解き明かしてはいけないよ。
「 お客様 」
すーぱーうるとらすぺしゃるさんくす!!!!!!!!!!!!!!(意味不明)
コメントありがとうございます。励みになります。
読んでくださる皆様もありがとうございます。もしよろしければ、もう暫くお付き合いくださいませ。
■電波 様
□小夜 鳴子 様
藍色の宝石 【中編集】/5作品目
(1作品目)優しい蝉が死んだ夏 >>003
(2作品目) 深青ちゃんは憂鬱だ。 >>029
(3作品目) 意地悪しても、いいですか。 >>039
(4作品目) 恋のつまった砂糖菓子 >>057
- 意地悪しても、いいですか。 ( No.39 )
- 日時: 2021/02/02 23:40
- 名前: 立花 ◆FaxflHSkao (ID: vQ7cfuks)
一生懺悔をしても、俺はあんたを殺したい。
私をクズだと罵るこいつに、私はいつだって笑顔で嘘をつく。
こいつのためなら悪役でも何でもやってやる、そんな台詞を格好良くは言えないや。私は今日もこいつと共に生きている。あぁ、早く死んでくれよ。
私と一緒に生きていきませんか。
俺にとっての救いの言葉は、彼女にとっては戯言だった。
彼女はどうしようもないクズで、俺はその奴隷。今日も俺は彼女との約束を守るためだけに生きている。あぁ、吐き気がするや。
「 登場人物 」
*朝比奈真尋
小さいころに両親を浩輔の父親に殺された。
浩輔のことが大好きだが、それ故に奴隷として彼をこき使う。
*朝比奈浩輔
小さいころに親が警察に捕まり、真尋に拾われる。
クズと罵りながらも真尋のことが大切。約束に囚われている。
*朝比奈和幸
真尋と浩輔の保護者。
真尋のことを実の娘のように可愛がっている。
*城谷スバル(しろたに-)
何でも知ってる真尋の恋人。
高校の生徒会長で、かずさのことを嫌っている。
*宮森かずさ(みやもり-)
浩輔のクラスメイトで、スバルの妹。
兄であるスバルに好意を抱いており、その恋人の真尋を嫌う。
□
001「お願いだから、死んでくれ」>>040
002「クズな俺の飼い主様」>>041
003「偽りの兄妹関係」>>042
004「二分の一成人式」>>043
005「私の奴隷になりませんか」>>044
006「お嬢様の彼氏」>>045
007「世界から逃げ出したい」>>046
008「心中したい少女、殺したくない少年」>>047
009「悪魔が囁いてきた日」>>048
010「秘密が落ちた日」>>049
011「スパイスの痛み」>>050
012「優しい彼の、優しくない秘密」>>051
013「優しい彼の、優しくない秘密2」>>052
014「許せるか、許せないか」>>053
015「幸せな時間を壊してゆこう」>>054
- 001 ( No.40 )
- 日時: 2017/11/04 21:24
- 名前: 立花 ◆FaxflHSkao (ID: sb4c5jj4)
きっと十年後、後悔するよ。と、あの日朝比奈さんに言われたけれど私はそれでも構わないと言った。崩壊した私の家を見つめる朝比奈さんは、小さな小さな私をぎゅっと抱きしめると同時に、大粒の涙をその綺麗な瞳からこぼした。
□ □ □
「和幸さん! 和幸さーん。どこに行ったんですか、何やってるんですか、さっさと出て来いこのバカがっ」
大きなお屋敷に一際響く少女の声。ドタバタと階段から降りてきた少女はすごい剣幕で男の名前を叫んでいた。
咄嗟に俺の近くにいた中性的な男性がびくっと体を震わせて真っ青な顔で俺の後ろに隠れた。男性の持っていた資料がぱらぱら落ち、おまけに少女が気付いてこちらにやってきた。相も変わらずすごい形相だ。
ずんずんと足音がこちらに近づくたびに大きくなる。俺の後ろに隠れた男性はもうパニックで、俺の服の端をつかんで離してはくれそうにない。
小さな声で大丈夫ですか、と尋ねると男性は大丈夫じゃない死ぬ、ともうこの世の終わりみたいな声と顔で答えた。俺は今日一番のため息をついて俺のもとにやってきた少女の対応をした。
「おはようございます。真尋様」
少女、朝比奈真尋は俺をちらりと見た後に、すぐに人差し指を一本出して俺の後ろに隠れる男性に向けた。そしていつも以上に低い声で俺に話しかけた。
「おはよう、浩輔。そこの後ろに隠れているバカを早く出して」
「真尋様、今日は天気がいいですね。お洗濯日和ですよ、日曜日なので折角です。一緒に布団でも干しましょう」
「話を変えないでよ、このバカが。誰があんたなんかと一緒に洗濯なんかするか、勝手にやってろ。私はそこの和幸さんに用があるの」
真尋は今日も不機嫌だ。別にいつものことだから俺にとっては日常なのだが、今日は俺の後ろでまだびくついているこの男、朝比奈和幸さんにとっては非常に恐ろしい日みたいだ。
和幸さんはようやく俺の後ろから出てきたかと思うと、真尋に勢いよく土下座をかまし「申し訳ありませんっ」と大きな声で謝罪をしていた。何事だと思い、真尋に何があったか尋ねてみると、だれがお前なんかに教えるかこのバーカと返された。相変わらずボキャブラリー少ないなと思いながら、俺は和幸さんが落とした資料を拾い集めて彼に渡した。
「本当、和幸さんは真尋様に頭が上がりませんよね。何をやらかしたんです」
「……へ、あぁ、真尋ちゃんはね、ほんとうね、はは」
真尋が自分の部屋に戻った後に和幸さんに尋ねてみると、もう壊れてしまったのか彼の唇は尋常になく震えていた。
俺が真尋に拾われた時から和幸さんは真尋には甘かったけれど、こんなにも弱弱しかったっけ。目に涙を浮かべる和幸さんに俺はティッシュを渡して、その場を去った。
角を曲がると、そこには真尋が仁王立ちで俺のことを待っていた。
「和幸さん泣かせて、真尋様もさぞお喜びでしょうね。本当どうしようもないクズなんですから」
俺が呆れたようにそう言うと、真尋は罵倒されたにもかかわらず笑った。
あの時と変わらない反吐の出るような気味の悪い笑み。真尋は俺の足をぎゅーっと踏みつけて楽しそうな声音でいつものようにこういうのだ。
「そんなクズに飼われている奴隷のくせに、相変わらず生意気ね。こうちゃん」
語尾に可愛くハートマークの付いたようなその言葉に、俺の背筋は凍りつく。あの日と同じ、俺を奴隷と言った彼女は今日も元気に生きている。俺と一緒に生きている。
俺は今日もこの子を殺したくて殺したくて仕方がないのに、それなのに真尋は俺のことを今日も大事に愛してくれる。奴隷として、俺を一生出れない檻に閉じ込めて、愛してくれるのだ。
頼むから早く死んでほしい。俺たちは互いに愛という汚らわしいものに関わり合いなんて持ちたくなかったのだ。
- 002 ( No.41 )
- 日時: 2017/11/07 17:31
- 名前: 立花 ◆FaxflHSkao (ID: /48JlrDe)
七年位前のことだろうか。その日は二分の一成人式の日だった。小学四年生の俺はごく普通の一般的なただのガキで、まだ何も知らないよわっちいガキだった。
家に帰った途端に、その異変に気付いた。家の周りにたくさんいるメディアの存在だ。ランドセルを背負った俺を見つけるなり、大量の大人どもが一斉に俺にマイクを突き付けた。カメラがカシャカシャ音を立て、フラッシュで目がくらんだ。「殺人犯の息子の気持ちは」と、どこからともなく聞こえたその最悪な質問に無知な俺は口をつぐむことしかできなかった。
□ □ □
真尋は今日もよく寝ている。朝が苦手な俺のご主人様の真尋は、俺が毎日朝の七時に起こしにいかないと絶対に起きてはこない。例え起こしたとしても寝起きの機嫌が相当悪いために逆切れをかまされるし、起こさなければ「死ね」と平気で暴言を吐いてくるのだ。理不尽な彼女の奴隷になって早七年が経とうとしている。今日も変わらず俺たちは一緒にどうしようもなく最悪な自分たちの世界でヒーローとヒロインを演じている。
「真尋様、朝食のお時間です。早く起きてくださいませ」
俺の言葉に真尋はうーんと小さな声でうなりながら俺の目に向かって拳を突き付けてきた。目は閉じたままなのに俺の急所を狙うとは本当に天才だなと思いつつ、俺は真尋が起きようとする意志を見せないために布団をめくり上げた。
真尋は和幸さんに誕生日にもらったというかわいらしいピンク色の花柄のパジャマで下布団にしがみついたまま「あと五分」と寝言もどきな発言をし始めた。露わになる真尋の白く細い脚に何の興味も持てないが、俺は健全な男子高校生であると心の中で言い聞かせながら、真尋の体を揺らした。
「起きてくださいませー」
「うるさいなー。起きるわよ、起きる。あんたうるさい。本当うるさい」
俺の顔面をばしーんと叩いた真尋お嬢様はゆっくりとクイーンサイズのベッドから降りて俺の足をまた蹴りやがった。
「飯」と一言呟くように言った彼女に俺は「はい、はい」と返事を返す。その返事が気に入らなかったのか真尋はまた俺の足を蹴った。奴隷はもっと奴隷らしくしていろ、ってことなんだろう。
あぁ、殺したいな。心の中で彼女に、あの日突き付けられなかった包丁を突きつけた。
リビングに降りていくと、もうそこには和幸さんの姿があった。新聞を読んでいる彼は、少しばかり眠いのか大きな欠伸をしていた。俺たちに気付いたのか、すぐに「おはよう」とにっこりと微笑んで言ってくれたが、真尋はまた完全無視だ。
「おはようございます、和幸さん。……真尋様も挨拶してはいかがでしょう」
「私が、和幸さんに、挨拶しなきゃいけない理由は? 二十文字以内で簡潔にまとめてきてね、私はしたくないからしない」
真尋は昨日の一件から和幸さんと折り合いが悪いのか、彼にはこういう態度をとっている。どうしてかと聞いても、真尋は「知るか、バカ」の一点張りだし、かと言って和幸さんに尋ねてみたとしても笑ってごまかされるだけだ。
昔から和幸さんと真尋は仲がいいのか悪いのかわからない。誕生日にプレゼントをもらった時なんかすごく喜んで、今日も着ていたパジャマのように愛用するほど真尋は和幸さんのことを大切に思っているはずなのに、どうしてこんなに仲が悪いのだか。俺はこの二人の関係をよく知らない。真尋に拾われた、という事実だけ、俺にはそれだけで十分だったから。だから真尋に何か聞くことはしなかった。
「ははは、浩輔くん。大丈夫だよ、真尋ちゃんを怒らしちゃったのは僕だからね」
和幸さんの相変わらずの真尋の甘やかしっぷりに、俺は深ーいため息を一つついてキッチンに向かった。朝食はまだかと言わんばかりに俺のことを睨み付ける真尋にうんざりしたからだ。
いつものように、お湯を沸かして豆を挽く。和幸さんは朝はいつもトーストとコーヒーだ。大人の男の人という感じがしてとても格好いいなという話を前に真尋にしたのだが「こうすけきゅんはコーヒーも飲めないんでちゅか?」と割と本気で俺を怒らせたので、その話はそれっきりだ。
真尋はどちらかといえば和食はの人間で、朝ご飯には「米」を欲する。味噌汁にもうるさいものだから、お前は小姑かと時々突っ込みたくなるのを我慢している。正直な話、真尋はあんな性格であんな糞みたいな奴だが、生物学上は「女」なのである。だから朝はお前が作ってみたら、という話もしたことがあるのだが、彼女は絶対に料理はしないと言い張っていた。彼女のことだからきっとなにかしらの理由があるのだろうが、俺にとってはどうでもいい話だった。
別に、真尋がどんな人間だろうと、俺がこの糞みたいな女の奴隷という事実は絶対に変わらないからだ。
- 003 ( No.42 )
- 日時: 2017/11/13 10:49
- 名前: 立花 ◆FaxflHSkao (ID: xV3zxjLd)
朝食が済んで、俺が片づけをしていた頃に真尋が制服に着替えて話しかけてきた。今日も今日とて彼女は不機嫌そうな顔で口をつんと尖らせる。別にわざとやっているわけでもないだろう。きっとそれが彼女の通常系なのだ。
「ねーねー浩輔。まだ終わらないのー? はやくー」
もう真尋は支度が済んでいるために、俺の行動をせかし始めた。なら、少しは手伝ったらどうだ、と普通の家庭ならそんな会話になるだろうが俺たちはそうはならなかった。
わかりました。と俺が折れて終わりだ。食べ終わった食器を流しに持って行って俺は一旦部屋に着替えに戻った。
俺の部屋は真尋よりは小さい部屋ではあるが、このお屋敷のようなどでかい家に見合った大きさだ。無駄に広いこの部屋でひとりいるのは退屈で、大体はリビングで掃除や真尋の相手をしているのだが、寝るときと着替える時ばかりはこの部屋を使わなければならない。
「なんでこんな、大きい屋敷に一人住もうと思ったんだか」
俺はハンガーにかけてあった制服を着て、昨日の夜に準備してあった鞄を手に持ち一回に下りて行った。
階段を下りている最中に和幸さんが重たそうな資料を運んでいたために手伝って部屋にまで持って行ってあげたら、もう家を出ないといけない時間が迫っていた。
まだ洗い物終わってないのに、やばいぞこれ。
頭の中でパニックに陥っていると、階段の下に真尋がまた仁王立ちして立ちはだかっていた。
「真尋様、すごい邪魔です。俺まだ洗い物残っているんで、そんなに遅刻がお怖いならお先に家を出られても全然大丈夫なんですが」
「洗い物なら、この私がしてあげてる。やさしいやさしい真尋様があんたのために洗い物をしてあげたのよ。感謝しなさい、そこで土下座」
は? と思って真尋を見つめるが、どうだすごいだろうと何とも言えないドヤ顔で微笑む彼女には嘘偽りはなさそうだ。
言い方はあれだが、俺のためにやってくれたために一応感謝の気持ちだけは伝えないとと思って俺は口を動かす。
「ありがとうございます。真尋様が「洗い物」なんてできるなんて俺、全然知りませんでした。すごくびっくりです。お偉いですね、真尋様」
あ。やばい、嫌味になってないかこれ。
自分で言っておきながら、失礼な話だが正直心の中では共同生活をする以上それくらい当然だろうと思う心もあるわけで。
根っからのお嬢様だったわけでもない彼女に洗い物ができないわけがないことを知っているからこそ、俺の言葉はそういう嫌味な方向に変化するのだと思う。
「洗い物くらい、小さいころからやってるわよ」
そういって目を逸らした真尋は、また一段と不機嫌になって喋らなくなった。
□ □ □
無事にいつもの時間にバスに乗って俺たちは学校に向かった。
高校二年生の俺は真尋と同じ学校に通っている。何となくだが真尋はお嬢様学校にでも進むものだとばかり思っていたから、中学三年になって俺と同じ高校に行きたいと言い出した時は和幸さんと一緒に正気か、という風に彼女を問い詰めてしまった。
別に普通に暮らしたいんだ、私は。そう言い放った彼女に他意はなかったのだろうか。普通に暮らしたいならどうして今の暮らしを続けているのか、それを問いたくても、禁句だと俺も和幸さんもわかっているからなかなか口には出せない。
「あ。あれって真尋ちゃんじゃない?」
「うそ、どこどこ、おぉ朝比奈兄妹揃ってんじゃん。相変わらず美男美女ー」
聞こえてきた声の主は、俺たちと同じ高校の人間だった。
真尋にも聞こえているだろうに完全無視だ。彼女は関心を持つ、ということができないのだろうか。
「真尋様、同じ学校の人がおります。どうしますか」
「無言で通しなさいよ。私たちの関係が始まるのは学校の校門をくぐってから」
「……はい、かしこまりました」
真尋はそれっきり、学校につくまでの間一言もしゃべらなかった。
けど、それは反動なのであるとこれまでの七年という付き合いの中でわかってきた。学校の校門をくぐった途端、彼女は異常なほど可愛らしい笑顔で俺に笑いかけるのだ。
「お兄ちゃん、今日もいい天気だね」
それが俺たちの関係の始まりの合図だ。彼女の兄という隠したかったそれは、俺たちには必要もないただのお遊びに過ぎないのに。
- 004 ( No.43 )
- 日時: 2017/11/16 16:34
- 名前: 立花 ◆FaxflHSkao (ID: y68rktPl)
朝比奈和幸、三十半ばの男性。整った綺麗な顔立ちは中性的で、初見さんは「女性」と見間違う人もいるくらいだ。
そんな彼には血の繋がらない二人の子供がいるという。それが俺、朝比奈浩輔と朝比奈真尋である。
真尋は和幸さんに実の子供のように可愛がられて育てられたが、結局は血の繋がりなんて一ミリともない赤の他人。
「死んだんだって、私のお父さんとお母さん」
俺が初めて真尋に出会った日。その時に最初に真尋に話しかけられたその言葉。
声は震えることなく、逆に透き通った綺麗な声で俺に刃を向けた。俺のことをにらむことなく、かといって表情が豊かだったわけでもない。ただ一点に俺のことを見据えて、九歳であるという事実を忘れさせるかのような態度で俺の隣に彼女は座った。
「きみは、だれ」
□ □ □
自分の人生が大きく狂ったのは二分の一成人式が終わって帰ってきた日のことだった。楽しかった思い出と、プチ卒業式みたいだったその大きな行事に俺の心は変に騒いでいた。
今日の夜ご飯はなんだろうな。ハンバーグだったらいいな。そんな子供っぽいことを考えて、帰路に就く。
ようやく家が見えたかと思うと、俺の目には余計なものが映った。大量のごみのような集団。子供ながら、俺の家を取り囲んでいたあの連中を俺はごみとしか判断していなかった。俺を見つけるなり何の躊躇もなくマイクを突き付けフラッシュを浴びせるあの大人たちを、ごみと呼ばずにに何と呼べばいいのだ。
そのあとに、家の中に入ると俺の大好きなお母さんは首を吊って死んでいた。声が出なくなるほど悲鳴を上げるのは後にも先にもこれっきり。家の周りにたむろっている記者どもで薄らと父親が何かをしでかしていたことに気付いた俺は、すぐにすべての根源が自分の父であることを察した。
すぐに救急車を呼んだが、母親は生き返ることはなかった。冷たいまま、死んだまま、俺のお母さんは俺を捨てていなくなった。
それから俺はしばらくの間施設に預けられた。俺はテレビのニュースで自分の父親である柿谷真介が、自分の会社の取引先の宮下夫妻を殺したということを知った。宮下夫妻には小さな子供がいて、残されたその子がとても可哀そうだとコメンテーターは俺の父親のことを責めていた。殺人者の考えることはわからない、残酷だ、こんなことはあってはならない。そんな綺麗ごとを並べる大人たちにもうんざりして、それでも最終的には自分の父親が最低だという結論に至るのだ。
最初に父親が人を殺したというニュースを見たときに俺が思わず吐いてしまったから、それ以降は施設の人たちがニュースをつけなくなった。大丈夫だからね、と何度も何度も俺のことを励ます大人に俺はどうすればいいのかわからなくてただただよくわかりもしない感情のまま笑っていた。根拠もない大丈夫が一番嫌いだ、その時にそう思った自分が一番嫌いだ。
施設に俺に会いに二人の人間が来たという。俺が施設に来て、つまり俺の父親が人殺しをしてから一週間経った日のことだった。先生が会わなくてもいいのよ、と何度も念押ししてくるからそういう人なんだと思った。だから、俺はその人たちに会いたいです、と先生が望む方向とは逆を選んだ。
片方は、大人。もう片方は、小さな小さな少女だった。
「初めまして、柿谷浩輔くん。僕は、朝比奈和幸といいます」
「……はじ、めまして」
まだ二十代くらいの若い男だった。けれど今時の若者という感じは全くなく、社会人としての魅力というのだろうか。父親の会社とかによく来ていた営業の人の瑞々しさみたいなのを感じだ。
ぺこりとお辞儀をした朝比奈さんは、隣にいた女の子のことを紹介した。
「こちらは、宮下真尋ちゃん。君より一つ下の女の子だよ」
真尋、と呼ばれた少女は俺に笑うことなく小さくぺこりとお辞儀をした。俺も初めまして、と言いながら頭を下げて返した。けれどそれっきり会話みたいなものはなかった。
最初の印象は無口な女の子。恥ずかしがり屋とかそんな感じでもない。
俺のことを見る目も周りの大人たちとは違ったこの二人はとても心地が良かった。そのあと、朝比奈さんは施設の先生と少しお話があるからと言って抜けて行った。残った俺たちは会話もできないのに。真尋ちゃんを見つめて、それに気づいた真尋ちゃんがこちらを見たら俺は目をそらす。まるで初心な恋みたいなソレは甘ったるくて気持ちが悪かった。
Page:1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16