ダーク・ファンタジー小説
■漢字にルビが振れるようになりました!使用方法は漢字のよみがなを半角かっこで括るだけ。
入力例)鳴(な)かぬなら 鳴(な)くまでまとう 不如帰(ホトトギス)
- アール・ブレイド【改訂版 投稿中】
- 日時: 2013/02/05 09:46
- 名前: 秋原かざや ◆FqvuKYl6F6 (ID: 76WtbC5A)
※改訂版を投稿しています!! よければ、感想などお聞かせいただけると嬉しいです!!
※この小説は他サイトでも公開しているものです。
ご了承ください。
また、一部残酷描写が入りますので、ご了承ください。
●あらすじ
連日続いた依頼もひと段落。
そんな凄腕ハンターのアールの元に、一通のメールが届いた。
頼まれたのは、あるデータチップの運送。
……だけでなく、車椅子の少女も同乗させることになってしまった。
しかも追っ手が次々と、アール達を狙って迫ってくる!?
ハイスピードアクション! ロボット対ロボットの白熱バトル!!
彼らの行く先にあるのは、改変を求める未来か、それとも……。
「アール。私は幸せだ……」
呟く彼女の手に、涙が……落ちた。
●改訂版
改訂版はこちら >>39-52
- Re: アール・ブレイド【完結済】 ( No.33 )
- 日時: 2012/09/26 08:56
- 名前: 秋原かざや ◆FqvuKYl6F6 (ID: 76WtbC5A)
- 参照: http://www.kakiko.info/bbs2/index.cgi?mode
鑑定ありがとうございます!!
ひとつひとつ、見てくださって、本当に嬉しいです。
詳しいことは全て終わってからにしますね。
まずは、今までの分、ありがとうございます。
続きもどうぞよろしくお願いしますね!!
- Re: アール・ブレイド【完結済】 ( No.34 )
- 日時: 2012/09/29 12:58
- 名前: 伯方の塩 ◆6tU5DuE3vU (ID: LcKa6YM1)
- 参照: 鑑定結果途中報告
遅くなりました。申し訳ございません。
【>>6】
◆全体的に見て◆
ふふふ、この小説を読み進めていくうちに、私の力まで蓄えられていくようです。
今までもそうだったのですが、情景描写が不足しがちなのが難点ですね。心理描写は素晴らしく、感情移入しやすいだけに、残念です。
それと、使うなとは申しませんが、地の文ではやや「!」「?」の多用が目立ちます。せいぜい、一レスにつき2、3個くらいが好ましいのでは無いかと。
◆部分的に見て◆
>私達は旨い朝食を口に運ぶ。
うーむ、描写が不足しているせいで分かりにくい文の一つです。
これが初めて、口にするのなら「旨い」とは分からないだろうし……どちらにせよ減点。本当に分かりづらいです。
>今度がカリスが口を開いた。
「が」ではなく、「は」では?
>ばちっ!!
使うなとは言いませんが、擬音はスパイスのようなものですから……「!」が重複しているせいで、ちょっと安っぽいです。
>「何を言ってる……!!!」
三つも重複させると、さすがに減点。というか、わりと重複回数が多いですね、この回。
>「それにもう一つ朗報があります」
>「じゃあ、30分後に」
数詞はなるべく統一しましょう。固有名詞はともかく。
◆文章リズム、構成◆
読点については申し訳ない、私の誤指摘もありました。この場を借りて、お詫び申し上げます。
ただ、情景描写が薄く、何をしているのか分からない部分も多かったため、結局プラスマイナスゼロくらいの結果に。
「いつ」「どこで」「誰が」「何を」「何故」「どうやって」を伝えられなければ、「意味が分からない」という批評を受けることにも繋がります。
【>>7】
◆全体的に見て◆
うーむ、本当にどんなところにいるか分からない。
特に、ラスベルヘッタに関する描写が、あまりにも無さ過ぎる。
どこにいて、何をしているかが決定的に欠如しています。
それに、やや展開が早すぎる……というか、少しあっさりしている印象もあります。
◆部分的に見て◆
表現的にはほぼ完璧なんですけどね。
>挟み込まれた!
>絶体絶命だ!!
地の文での「!」「?」乱用は避けるべきです。
◆文章リズム、構成◆
まず、基本的には「登場人物がどこにいるか」が最初に来るべき描写です。
秋原様の場合、この描写が決定的に不足していたり、「何でそんな後で説明するの?」というところにあったりして、混乱や誤解を生みがちな文になってしまっています。
言葉の使い回しはほぼ完璧に近いため、そう言ったところを気をつけながら書くと、ぐっと深みの増す作品になるでしょう。
>そういえばと、私は思う。
>お祭りと言う行事には、参加してきていなかったように思う。
>ただ、遠巻きで楽しげな声を聞いていただけだった。
>そう、こうして参加するのは、実はこれが初めてだった。
「思う」が連続で出て来て、さらに同じ文末が続くため、少し単調ですね。あえてこういう表現をすることでリズムを生み出す方法もありますが、これはあてはまりません。
まずはここまで。
意見などがあれば是非とも。
- Re: アール・ブレイド【完結済】 ( No.35 )
- 日時: 2012/10/05 15:12
- 名前: 伯方の塩 ◆6tU5DuE3vU (ID: acQ6X1OT)
- 参照: 鑑定結果途中報告
遅くなりました。
もしかしたら、忘れられてます?
【>>8】
◆全体的に見て◆
情景描写が少なめなために、やや置いてけぼりにしている印象を受けます。
表現自体は問題ないだけに、少々残念です。
また、使うなとは申しませんが、どうも地の文に「!」「?」を多用している節がございます。
◆部分的に見て◆
>ぶんっと、私を空高く放り投げた!!
地の文での「!」重複はいかがなものかと。
>トンファーがありえないところで、真っ二つになった。
どこで真っ二つになったのでしょう?
>私と同じか!?
>こっちは生身なんだぞ!?
「!」「?」を同時に地の文で使うのは好ましくないです。
◆文章リズム、構成◆
読点の使い方とかは問題ありません。
ただ、接続詞で文が終わる形式が多いですね。少しくらいなら、問題はない、というか、リズムを生み出す上でとても貢献するのですが、多用しすぎると逆効果です。
あとはやはり、情景描写の薄さでしょうか。
【>>9】
◆全体的に見て◆
表現の使い方とかは問題ないのですが、やはり、情景描写が薄いため、時々どこにいるか分からなくなります。
それと「何故」にあたる描写も不足がちです。
また、ここまで来ると「!!」の多用も減点対象になりかねません。本来、単独使用が基本ですからね。
◆部分的に見て◆
>———『ハンター』になるために、大いに役立つのが、モーターギアの操縦免許だ。
>分身でもあるくらい自然に動かせるものでもあるのだが———
>———それならそれでいい。
>ヴイイイイイイイイイイ………。
「——」「……」というように、リーダやダッシュは二個使用が基本です。
>そんなことをアールは、思わず思い出していた。
「思わずに思い出す」? そんなこと可能ですか?
>ばちっ!!
>ガキンッ!! キンッ!!
>ヴイイイイイイイイイイ………。
「!!」と、地の文で「!」を重複するのは好ましくない上、安易に擬音を多用するべきではございません。
◆文章リズム、構成◆
読点や文末などには、そこまでの問題は見られません。
ただ、どうも作中に出てくる専門用語の解説が薄く、ついていけない部分も少々ありました。
読者としては、直していただけるとありがたいです。
では、ここまで。
意見、質問などがあれば是非とも。
- Re: アール・ブレイド【完結済】 ( No.36 )
- 日時: 2012/10/06 09:49
- 名前: 秋原かざや ◆FqvuKYl6F6 (ID: 76WtbC5A)
- 参照: http://www.kakiko.info/bbs2/index.cgi?mode
いえいえ、毎日チェックしています。
返答などは、最後の章をチェックしていただいた後にと思っているので、それを待っているところです。
引き続き、チェック、よろしくお願いしますね!!
お陰で直す所がバッチリ分かってきましたです。
- Re: アール・ブレイド【完結済】 ( No.37 )
- 日時: 2012/10/10 13:41
- 名前: メフィストフェレス ◆6tU5DuE3vU (ID: h8BfkWd/)
- 参照: 召喚されてはいませんが、悪魔でございます。
名前は変わりましたが、トリップから同一人物だと判断していただけると思います。
それでは、続きを。円滑化をはかるため、鑑定方法が変化しております。
【>>10】
情景描写の件は、これ以上言うと「しつこい」と言われそうなので、以降は省略致します。
>真空の宇宙に音こそ響かないものの、
なるほど、ここは宇宙だったのですね……と、そうなると様々な問題点が。
まず、通信機能でもない限り、会話は普通出来ないですし、空気の無い宇宙空間では、火花は散りません。これは一体、どういうことなのでしょうか?
>「『ソード、ブレイカーっ!!!』」
三つも「!」重複するのはいかがなものかと。
>リンレイの言葉にアールは神妙な顔で頷いた。
表情としての「神妙」は、「素直で大人しい様」なのですが、これはそういう解釈で宜しいのですよね?
【>>11】
>男と女が体を重ね合わせながら、熱を帯びていくのは、気のせいだろうか?
これは……店の中の話でしょうか? すみません、よく分からなくて……。
【>>12】
>驚いた! あのカリスが、アンドロイドだったとは!!
地の文で「!」二連続とは……表現が的確な秋原様らしくない、失態でございます。
>———あのジジイ。もっと丁寧に返さないかっ!?
「——」と二個使用が基本でございます。また、やはり地の文で「!?」はいかがなものかと。
【>>13】
>甘いムードを演出していた。
人によって、「甘いムード」は異なってきますので、もう少し詳しく書かれたほうが宜しいかと。
>「あらやだ、アールじゃない♪」
>「ええ、ええ! すぐに用意するわね♪」
「♪」は、小説では使わない記号です。
>「………それで」
「…」は、通常二個使用です。
【>>14】
>こっちに来た分は何となるでしょう」
「何とかなる」でしょうか?
>———これなら行ける!
>ライフルやミサイルを構えた機体———まるで暴走族が違法改造したような———バラバラな様式のモーターギアが、
>———相手を殺さずに行けるか。
「—」は二個使用です。
とりあえずここまでです。
意見などありましたら、申し訳ございませんが、私の館までご足労頂きたく存じ上げます。