ダーク・ファンタジー小説

■漢字にルビが振れるようになりました!使用方法は漢字のよみがなを半角かっこで括るだけ。
 入力例)鳴(な)かぬなら 鳴(な)くまでまとう 不如帰(ホトトギス)

宝くじに当たった男
日時: 2020/07/09 17:30
名前: ドリーム (ID: Oj0c8uMa)

宝くじに当った男 1
 第一章  成金になる  

(はじめに)
 誰でも一度は宝くじを買ったら億万長者を夢に見る事でしょう。
 この物語は体格に恵まれたものの、その才能に目覚めずに宝くじが当ってしまった男が、どう変貌して行くのか? そんな波瀾万丈の物語です。
 人間の脳細胞の働きは、一生に十%程度しか一般の人は使われていないと言われております。
 当然残りの九十%は使われられぬままに生涯を閉じてしまう事になります。
 自分は平凡な人間であり、人より劣ると思っている人もいるでしょう。
 もし自分の脳細胞があと一〜二%でも向上していたら人生は変わるだろうか。
 東大を主席で卒業しノーベル賞も夢じゃなくなるかも知れません。
 誰にでも運はあります。きっと彼方にもチャンスが来ます。
 それでは主人公になったつもりで読んで戴ければ幸いです。
 人間は進化する生き物です。(いつどこで目覚めるか)これはロマンです。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

 第一話  どうせ駄目な男

 物語は平成十七年携帯にワンセグが付く頃から始まる。
「山城くん。ちょっと総務部に行ってくれないか部長がお呼びだ」
 課長に言われて山城旭は嫌な予感がした。
 気が進まなかったが、総務部の部長の所へ重い足取りで歩いて行った。
 重いはずだ。体重が九十八キロの巨漢である。それでも痩せて見えるのは何故?  
 コンコン「失礼します」
 「おっ山城君ご苦労さん」
 そう言われて総務部の奥にある応接室に通された。
 部長と山城の前に、お茶が運ばれて来たが、どうも飲む気にはなれない。
 お茶を持ってきた総務の女性社員が帰り際にチラリと山城を意味ありげに見た。
 その眼は、あぁ可哀想にこの人も……と、そんなふうに山城には思えた。

 「山城君。最近どうだね? 実は……相談なのだが、いま我が社も景気が悪くてねぇ、我が社を船に例えると、このままの状況が続けば座礁しかねないんだ。そんな時に君みたいな将来性がある若者を会社の犠牲にはさせたくないと思うのだがねぇ」
 予想はしていたが目の前で言われて一瞬、頭が真っ白になった。だが無情にも部長の言葉は続く。
 「どうかね。ここはひとつ心機一転して新しい仕事に就いてみてはどうかな? でっ私の知り合いの会社なのだが、行ってみる気はないかね。先方も歓迎すると思うがね」
 山城はハァと言うのがやっとだった。
 やはり総務部長だけあって、話しの切り出し方が上手い。
 いやここで褒めてどうすると言うのだ。
 たとえ山城が『いや、この会社で頑張らせてください』と言っても多分、無駄だろうと、いうことくらいは山城にも分かる。
 最後に部長は紹介先の会社案内と紹介状を渡してくれたが、それは建前だろう。
 山城は大学を中退して中途採用された。いわばウダツの上がらない男だ。
 そんな自分が一流企業に入れたのは奇跡のようなものだった。やっぱり俺見たいな奴は経営が悪くなると真っ先に切られる運命なのだろう。
 言われるまでもなく自分でも認めていた。会社では特に落ちこぼれとまでは行かないが、この会社にあと三十年勤められたとしても、万年係長止まりだろうと自他ともにそう思っている。
 山城は腹を決めた。(必要とされていないなら辞めてやる!)
 もし部長のお情けに縋って、勧められた会社に行っても建前の話だ。
 『いやあ悪い悪い確かに紹介は受けたがね。バイトならなんとか』
 まぁ良くてそんな話になるだう。後は半年もしない内に契約切れで終り。
 取り合えず再就職先を探してあげたから一流企業としても面目が立つ訳だ。 
 もっと惨めな思いをするだけだと山城は思ったのだ。そしてこの男の波乱万丈の人生は、ここから始まるのだった。

つづく

Re: 宝くじに当たった男 ( No.46 )
日時: 2020/08/31 18:00
名前: ドリーム (ID: Oj0c8uMa)

宝くじに当たった男 47


第4章
北の大地へ

熱海で経験した松ノ木旅館の人々との触れ合いは大きな財産となる。一旦、東京に戻ったアキラは、自分の為にもう一度旅に出ると恋人、浅田美代に告げた。美代は寂しそうな顔をしたがいつか再び逢うと約束していた。愛車ランドクルーザーに乗って北海道に向けて旅立った。アキラは二十七歳になっていた。
季節は桜前線の北上中、ちょうど関東地方は満開の季節を迎えていた。自宅マンションのある赤羽から、荒川を越えると埼玉県川口市に入る。ここはキューポラのある街で、全国でも名の知れた鋳物工場だったが時代の流れか、今は当初の二割程度に鋳物工場も減って今は高層マンションが立ち並ぶ街に変貌している。

そこから国道百二十二号線に入ると、まもなく右側にワールドサッカーの準決勝が行われた、さいたまサッカースタジアムがある。東北の入り口と言われる東北自動車道始点、川口シャンクションが見えた。ここから青森まで繋がっている。距離は七百キロ以上にものぼる。
昨年は東海道のんびり旅の予定だったが旅の途中で謎の女性と遭遇してしまう。とんだ珍道中になってしまったが。アキラは災難を避ける為か、どうか分らないが仙台まで高速道路で行くつもりでひたしら走る。東名高速と違って栃木の宇都宮あたりを除けば穏やかなカーブとなり車がめっきりと減る為に走っていて気持ちが良い。春の季節、青葉も広がり気分は爽快であった。
栃木県那須を過ぎれば東北は福島県に入る。まさにみちのく一人旅である。
まもなく郡山市この先で常磐自動車道と交差する右は、いわき市から始点の埼玉県三郷へと続き左は猪苗代湖を通り抜けて会津若松から新潟へと抜ける。

会津と言えば幕末に最後まで徳川幕府の為に戦った会津藩で知られる。アキラは走りながら、そんな事を脳裏に浮かべて走り続ける。車は二本松市から、その先に県庁所在地の福島市に入った。ちょうどこのあたりに有名な桜があると言うのでアキラは高速を降りた。三春の春の名物・滝桜は国の天然記念物に指定されている巨大な紅しだれ桜での大きさは樹高一二メートル根周り十一メートルに及び、満開時には無数に咲いた小さな花は真紅の滝がほとばしるかのように見えることから、古来滝桜と呼ばれているそうだ。若いアキラには、とんと花には興味はなかったが、しかしこれだけ見事だと、まさに感動ものであった。

少し夕方には早いが、せっかく降りたところで近くに東北ではかなり大きな温泉地、飯坂温泉に今日の宿を取る事にした。松尾芭蕉が「奥の細道」で飯坂を訪れてから、約三百年が経ちそうだ。文学にも花にも疎いアキラだが、芭蕉は知っている
七十件あまりの温泉ホテルと旅館がある飯坂温泉で賑わっている。
アキラは飯坂温泉入り口の、観光案内所で空いている宿を紹介してもらった
関東、関西、九州とは同じ温泉地でも一味違う。アキラはフ〜っと溜息をつく
東北特有の、のどかさと哀愁が漂う。温泉場にひと時のやすらぎを感じた。その温泉ホテルに今日の宿をとった。
アキラは早速このホテル自慢の露天風呂に入った。自慢するだけのことはあった。
露天風呂の周りは林に囲まれて、まるで山の奥地にポッカリと風呂があるような自然と調和して、その林から小鳥のさえずりが聞こえていた。

つづく


Re: 宝くじに当たった男 ( No.47 )
日時: 2020/09/01 22:03
名前: ドリーム (ID: Oj0c8uMa)

宝くじに当たった男 48

 あの熱海にも沢山の露天風呂はあるが、なにせ街の中である。このような自然と調和した露天風呂は作り出せなかった。なるほど……露天風呂かアキラは感じるものがあった。松ノ木旅館に足りない物は、建物事態はどうにもならないが。
 露天風呂は松ノ木旅館にはなかった。しかし露天風呂なら他の旅館にもある。ありきたりの露天風呂では、大きなホテルに太刀打ち出来ない。ならば何所にもないような、露天風呂は出来ないものかと考えた。せっかくの自由きままの旅だ。こうなったら沢山の温泉地を見て回ればとアキラなりに閃いたのだった。
 この飯坂温泉の良さ各旅館を周ってみれば、もっと何か浮かぶかも知れない。もうアキラは旅館のことで頭がいっぱいだった。翌日アキラは何事もなく? 出発した。そうそうと何かあっては、たまらないが東京に比べれば流石に福島あたりにくれば朝は寒かった。それでも今日は春の日差しを浴びて、車の中はヒーターを必要としなかった。

 福島からは高速を使わずに国道四号線を北へ向かう。この国道四号線は、起点は東京で日本橋から青森まで東京、埼玉、千葉、一部茨城、栃木、福島、宮城、岩手、青森と続く。車は仙台が近づくにつれて渋滞し始めた。気のせいか皆のんびり走っているような、しかしトラックは違った。なにせ大型トラックは長距離便が多い。少しでも早く前に行きたいのだろう。
 時々、片側二車線になると追い越し車線を大型エンジンの轟音を響かせ追い越して行く。隣を走っている軽自動車は、その風圧でハンドル取られること、しばしばだ。
 特に高速道路では怖い、軽自動車は車体が軽いからフラフラとあおられる。
 ランドクルーザーくらいの車体だと、ほとんど影響は受けないが。森の都、仙台市内に入った。仙台と言えば伊達政宗。今は城跡しか残されてないが、伊達政宗の銅像は今も庶民を見守っている。
 東北一の政令都市、仙台市内は道幅も広く最初から都市計画が出来ていた。話は逸れるが、東京があんなに渋滞するのは訳があった。
 あの徳川家康が築城した江戸城、まだ戦乱の世の中、町づくりよりも優先したのが、城を敵から守るために道はまっすぐ作らなかったと言われている。沢山の迷路を作り堀を作りそのまま城下に武家屋敷を作り、町民の町が出来て行った訳であり、まさか今のように、自動車社会になると家康も読めなかったらしい。

 北海道は明治維新の後、開拓されて今のように将棋版のように道が縦と横に走っている。札幌、旭川などは見事なまで街の基盤道路が出来ている。仙台の街を通り過ぎてアキラは松島に向かった。松島は仙台でも、少し海岸より北へ数十キロのところにある観光地だ。名の通り海岸には沢山の松の木が茂った島があり又カキの養殖も盛んに行われている。松島駅の近くに瑞巌寺があるが、伊達政宗の墓を掘し出して沢山の刀や兜など納められた棺が出た時の資料館もある。アキラは、そんな松島の景色を眺めながら国道四十五線を走る。

 まもなく北上川が見えて来た。しばらくの間、左に北上川を見ながら気仙沼市に入り、しばらく走ると太平洋が見えて来た。陸前高田、大船度、釜石と岩手県の港町を通り過ぎて行く。やが宮古市に入った。この先に名所、浄土ケ浜がある。アキラは今夜この地で宿をとることに決めた。この辺は陸中海岸でも景色が良く、海水浴場でも有名だ。
 その海水浴の期間も、九州の方に比べたら半分の日数に満たない。それだけ夏が短いと言うことだ。

つづく

Re: 宝くじに当たった男 ( No.48 )
日時: 2020/09/02 21:28
名前: ドリーム (ID: Oj0c8uMa)

宝くじに当たった男 49

 浄土ケ浜の浜辺に近い旅館に泊まった。いくら観光地と言えまだ四月、夜とになるとかなり冷え込んで来た。夕食を済ませて寒いが海岸の砂浜で、静かなさざなみの音を聞いていた。すると誰か夜中の七時過ぎだと言うのに、海の中に入って行くのが見えた。まさか潜って魚でも捕りに来たのだろうか? それにして私服のようにみえたが、アキラは黙って見ていた。
 どうも様子がおかしい、まさか? アキラは海岸に走ったが人の姿が見えない。
 暗闇をアキラは必死になって探した。見えるのは白い波と黒い海の色だけ。
 良く見ると波とは違う白い物が見えた。アキラは海の中に入っていった。必死に探し、目の前によせる波に浮き上がった人の姿があった。アキラは手を伸ばして襟を掴んで引き寄せた。そのまま岸に向かって戻った。この季節の海の気温では凍えて死んでしまうかも知れない。幸い旅館はすぐ近くだ。アキラは男を背中におぶって走った。
 旅館のフロントにビショヌレのままアキラは入って来て叫んだ。

「どうしたんですか!」旅館の従業員が、ただならぬ様子に驚く。
「この男が海に身投げしたんだ。早く暖めてやってくれ!」
「ハッハイ分りました」その従業員が何人か呼びに行った。
 仲居さんや、女将さんらしい人が手際よく、その男を連れていった。それから二時間が過ぎてアキラの泊まっている部屋に電話が入った。招かれた部屋には、白衣を着た男女と女将が座っていた。それは医者と看護士だった。幸いに救出が早かったので大した事はなかった。その自殺志願者は? 布団から身体をゆっくり起こした。
「どうも……」と軽く頭を下げて下を向いた。
 助けられた男は特に悪い所はなく、少し海水を飲み過ぎたのと寒い海に入って寒気がする程度で、病院に連れて行く程のこともなかった。いったいこの若者は何故、海に入って行かなければ、ならなかったのか。まだ二十四〜五歳の男だった。アキラより少し若い感じだ。
 女将が言った「この方ですよ。貴方を助けてくれた人は」
 アキラは、その男に近づくやいなや、おもいっきりホッペをぶっ叩いた。
「なっ! なにすんですか」男は悲鳴をあげた。

 女将や医者達も驚いて必死に止めた。しかしアキラは興奮していた。その興奮した顔はゴリラのように怖かった。
「あのなぁ何があったか知らんけど、命を捨てるほどのことか!」
 迫力のあるアキラの大声と気迫に、周りの人は凍りついた。
「まぁ無事で何よりだ。しかし皆に迷惑かけたことは確かだがな」
 医師の話だと、もう薬も必要がないとのことだ。ただ心のケアは必要だ。医者は女将とアキラに説明して帰って行った。
「女将さん、この男を俺に預けて下さい、お願いします」
 何を思ったのかアキラは その男に何を話しようと言うのか。
「えっええ……お客さんが助けてくれたから、お任せしますが」
 そんな訳でアキラはその男を自分の部屋に連れて行った。その男は、蛇に睨まれた蛙のように大人しく着いて行った。
「アンタ! 名前はなんて言うんだ。事情はどうあれ、なんで死ななきゃならないんだ。言ってみな! 場合によっちゃ相談に乗ってやるぜ」
 どうやら、アキラのお節介が、またまた始まったようだ。

つづく

Re: 宝くじに当たった男 ( No.49 )
日時: 2020/09/03 21:34
名前: ドリーム (ID: Oj0c8uMa)

宝くじに当たった男 50

「どっどうも……」しかし男は、なかなか話そうとしない。
 しびれを切らしたアキラは「おまえ! 人の話を聞いてんのかぁ!」
 再びアキラ怒鳴りだした、アキラは煮え切らない男に腹をたてた。
「すっすいません。おっ俺 山崎恭介っていいます」
「そうか山崎恭介か、でっなんで死のうなんて思ったんだ」
 それから山崎は少しずつ話はじめた。どうやら失恋が原因らしい。
「ケッ情けない奴だなぁ、今時の男は振られたくらいで自殺するかぁ! いまじゃ女だって、そんなこと考えないぜ。しっかりしろよ」
 男は、また黙ってしまった。ひょっとしてこの男は、かなり純情じゃないか。
 アキラからみれば信じられないことだった、確かにアキラは今、浅田美代と言う彼女はいるが、しかし思いつめる程に熱くなっている訳でもなく。
 いや、と言うよりもまだ其処までの付き合いじゃないのかも知れない。

「でっおまえ、どっから来たんだい。この地元の人じゃないみたいだが」
「ハァ北海道なんで、俺、騙されたんですよ。それで金まで取られて」
 どうやら山崎は、その彼女と出合ったのは良かったのだが数ヶ月前に、その女の方から近づいてき たらしいのだ。何度かのデートを重ねているうちに、山崎は彼女のアパートに行った日の事。
 山崎は彼女の部屋で一緒に、ベッドを共にしていた時のことだった。
 突然彼女のアパートの部屋に、けたたましくドアを叩く音がした。
 彼女は仕方なくドアを開けると、二人の男がズカズカと入ってきて、いきなり山崎を殴りつけた。
「おめぇ俺の女になんてことしてくれたアー」と。
 二人の男に殴りつけられ、あげくに金を脅しとられたらしい。
 ひとつの救いとして、その彼女は山崎とは本気だったらしいが定かではない。
 相手はつまり元彼と言う奴だ。その元彼は街のチンピラで金になることは、なんでもするワルらしい。金は盗られ彼女とは無理やり別れされたそうだ。
 どうもみても、山崎恭介という男は気が弱いらしい。
 それで失望して死ぬ気になったと言う。アキラから見ればまったく情けない男に思えた。そう言う人間もいると言う事をアキラは知らなかった。
(そりゃあそうだアキラ! そんなゴリラみたいな男ばかりじゃないぞ)

つづく

Re: 宝くじに当たった男 ( No.50 )
日時: 2020/09/04 19:30
名前: ドリーム (ID: Oj0c8uMa)

宝くじに当たった男 51

 アキラはもう二十七歳になっていた。山崎は二十五歳だと言う。
 つまり二歳年上のお兄様だってわけだ.
「おまえなぁ、だからって死ぬことはないだろうよ。しっかりしろや!」
「はぁ……でも俺生きていても、何を生き甲斐にすれば良いのか」
「あのなぁお前いくつなんだ。莫大な借金でもあるのか? 年寄りみたいな 事言ってんじゃないよ。俺だってなぁリストラされても何とかやってるんだ。これからだって何度もチャンスがあるじゃないか俺みたいになぁ、人生そうは捨てたもんじゃないだぜ」
 アキラ得意の説教が始まった。大阪の方では年上の旅館経営者まで説教するくらいだから、二つ年下の若造はアキラからみればもう幼稚園なみの扱いだ。
 その怖い顔と体格を見とたら、殆どの人がビビルだろう。
「そっそれだけでなく借金があるんですよ。あいつ等にサラ金まで連れて行かれて百万ばかり無理やり借りる羽目になって、その内にサラ金の取立てにあって、払いえなくなり逃げてきたんです」
「……なるほどそうか、なら少しはお前の苦労もわかるなぁ。でもお前はチャンスにめぐり合えたんだ。ツキがあったんだよ」

「へ? どうして俺にツキがあるんですか」
「わかんねぇか! 俺と会ったことに運があるって言ってんだよ」
「はぁ……そりゃあ助けてくれた命の恩人だから」
「そうだ。命を助けたんだ。だったらその命を俺の物だ」
「へ? 命をくれってと言っても俺をどうにかするってんですか」
 山崎はまた一難去って一難と思った。どうみても善人には見えないアキラだ。
 肝臓でも売って金に変えろ、なんて言われたらと怖くなった。

「お前、なに怯えてるいのかぁヒャッハハハ勘違いすんな。俺に任せておけば万事解決してやるって言ってるだよ。俺みたいな善人はそうは居ないぜ安心しろ」
 自分で言う善人とか人好しなんてのに限って、悪人が多いもんだけど。山崎恭介からみれば、とても善人に見える訳がないのだ。それを信用しろ、善人だって言われても信用できる方がおかしいのだが。しかし山崎はもう一度は、命を捨てて拾われた身だ。
 命あずけます。と、どっこかの歌のセリフみたいに覚悟した。
 翌日アキラは旅館に、昨日の治療費と山崎の宿代を払って山崎恭介を乗せて三陸海岸を走る。旅館では人助けは当たり前。治療費は良いと言われたが自分が連れて来た男だから責任は俺にあると払ったのだ。

 三陸海岸とは陸奥、陸中、陸前とあわせて三陸と言う。その陸中海岸は岩手県から青森県八戸市まで続く。
「どうだい、この海の景色を見てみろ、いい眺めじゃないか。もっともおまえは、北海道だから見慣れるかも知れんがな俺には最高だぜ」
「いいえ俺は旭川で以外と海とは離れていて、余り海を見ることがないんです。 あの〜〜まだ名前を伺ってなかったんですが」
 山崎恭介は恐る恐る、アキラに聞いた。年は二歳しか違わないと言えど。
 山崎は百七十ランチと平凡で痩せ型。大人と子供ほど体格が違う。
 アキラが本格的に格闘技を始めたとしたら多分、一流の選手になっていたかも知れない。山崎が逆立ちしても敵う相手ではない。子供扱いされても仕方ない。

「あれ言ってなかったっけ? 俺は山城旭、東京から来た。現在は武者修行中。決して無職じゃないから勘違いするなよ」
(はてアキラから始めて聞いた。武者修行? 調子いい男だなぁ)
 どうやらアキラは無職とか、リストラなる言葉は嫌いなようだ。
「はぁ〜武者修行ですか……何んの武者修行なんですか」
「あのなぁ、そんな細かい事はいいんだ人生は修行なんだ」
 とっ勝手な理屈を付けて、アキラは三陸海岸をひたしら走るのだった。
 車はやがて岩手県久慈市に入った。この辺はウニが旨い。
 そして此処には潜水の訓練所もある。つまりダイバーの訓練所だ。
 岩手県最後の町、種市町を越えると青森県階上町に入る。
 海岸には沢山の昆布が干してある、この辺は昆布漁が盛んな町だ。
 そこから海岸添えを走ると、シャレたレストランが見えたのでそこで休憩をとる事にした。

つづく


Page:1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22



小説をトップへ上げる
題名 *必須


名前 *必須


作家プロフィールURL (登録はこちら


パスワード *必須
(記事編集時に使用)

本文(最大 7000 文字まで)*必須

現在、0文字入力(半角/全角/スペースも1文字にカウントします)


名前とパスワードを記憶する
※記憶したものと異なるPCを使用した際には、名前とパスワードは呼び出しされません。