ダーク・ファンタジー小説

■漢字にルビが振れるようになりました!使用方法は漢字のよみがなを半角かっこで括るだけ。
 入力例)鳴(な)かぬなら 鳴(な)くまでまとう 不如帰(ホトトギス)

宝くじに当たった男
日時: 2020/07/09 17:30
名前: ドリーム (ID: Oj0c8uMa)

宝くじに当った男 1
 第一章  成金になる  

(はじめに)
 誰でも一度は宝くじを買ったら億万長者を夢に見る事でしょう。
 この物語は体格に恵まれたものの、その才能に目覚めずに宝くじが当ってしまった男が、どう変貌して行くのか? そんな波瀾万丈の物語です。
 人間の脳細胞の働きは、一生に十%程度しか一般の人は使われていないと言われております。
 当然残りの九十%は使われられぬままに生涯を閉じてしまう事になります。
 自分は平凡な人間であり、人より劣ると思っている人もいるでしょう。
 もし自分の脳細胞があと一〜二%でも向上していたら人生は変わるだろうか。
 東大を主席で卒業しノーベル賞も夢じゃなくなるかも知れません。
 誰にでも運はあります。きっと彼方にもチャンスが来ます。
 それでは主人公になったつもりで読んで戴ければ幸いです。
 人間は進化する生き物です。(いつどこで目覚めるか)これはロマンです。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

 第一話  どうせ駄目な男

 物語は平成十七年携帯にワンセグが付く頃から始まる。
「山城くん。ちょっと総務部に行ってくれないか部長がお呼びだ」
 課長に言われて山城旭は嫌な予感がした。
 気が進まなかったが、総務部の部長の所へ重い足取りで歩いて行った。
 重いはずだ。体重が九十八キロの巨漢である。それでも痩せて見えるのは何故?  
 コンコン「失礼します」
 「おっ山城君ご苦労さん」
 そう言われて総務部の奥にある応接室に通された。
 部長と山城の前に、お茶が運ばれて来たが、どうも飲む気にはなれない。
 お茶を持ってきた総務の女性社員が帰り際にチラリと山城を意味ありげに見た。
 その眼は、あぁ可哀想にこの人も……と、そんなふうに山城には思えた。

 「山城君。最近どうだね? 実は……相談なのだが、いま我が社も景気が悪くてねぇ、我が社を船に例えると、このままの状況が続けば座礁しかねないんだ。そんな時に君みたいな将来性がある若者を会社の犠牲にはさせたくないと思うのだがねぇ」
 予想はしていたが目の前で言われて一瞬、頭が真っ白になった。だが無情にも部長の言葉は続く。
 「どうかね。ここはひとつ心機一転して新しい仕事に就いてみてはどうかな? でっ私の知り合いの会社なのだが、行ってみる気はないかね。先方も歓迎すると思うがね」
 山城はハァと言うのがやっとだった。
 やはり総務部長だけあって、話しの切り出し方が上手い。
 いやここで褒めてどうすると言うのだ。
 たとえ山城が『いや、この会社で頑張らせてください』と言っても多分、無駄だろうと、いうことくらいは山城にも分かる。
 最後に部長は紹介先の会社案内と紹介状を渡してくれたが、それは建前だろう。
 山城は大学を中退して中途採用された。いわばウダツの上がらない男だ。
 そんな自分が一流企業に入れたのは奇跡のようなものだった。やっぱり俺見たいな奴は経営が悪くなると真っ先に切られる運命なのだろう。
 言われるまでもなく自分でも認めていた。会社では特に落ちこぼれとまでは行かないが、この会社にあと三十年勤められたとしても、万年係長止まりだろうと自他ともにそう思っている。
 山城は腹を決めた。(必要とされていないなら辞めてやる!)
 もし部長のお情けに縋って、勧められた会社に行っても建前の話だ。
 『いやあ悪い悪い確かに紹介は受けたがね。バイトならなんとか』
 まぁ良くてそんな話になるだう。後は半年もしない内に契約切れで終り。
 取り合えず再就職先を探してあげたから一流企業としても面目が立つ訳だ。 
 もっと惨めな思いをするだけだと山城は思ったのだ。そしてこの男の波乱万丈の人生は、ここから始まるのだった。

つづく

Re: 宝くじに当たった男 ( No.101 )
日時: 2020/11/29 20:48
名前: ドリーム (ID: sjVsaouH)

宝くじに当たった男 99

 結局は浅田家所有の西伊豆は宇久須にある海岸添えにある大きな別荘を改装して旅館にする事が決まった。改装費用といっても莫大な金額で見積もっただけで一億七千万にもなった。あまりに金額が大きく一度は断ろうしたが大二郎は「なにも君にやろうというのじゃない美代のためだ」そう言われては何も言えなかった。
 勿論、大二郎が娘とアキラとの夢を叶えさせてあげたい一心でだが。
 浅田大二郎は、和風好きとあって旅館改装にはピッタリの物件だった。

 まさにアキラが理想とする旅館に近い場所である。
 アキラの資金一億五千万円と、それに母をあげるつもりだった一億円だが、やはり母は受け取とらない。代わりに無料招待してくれと言う事だった。つまり母は、好きな時に宿泊を無料で受けられるのだ。株主特権か?
松ノ木旅館の宮寛一が、なんとかメドが付いたので借りた五千万を返すと言って来たが、無理しないでと三千万だけ返して貰った

 美代が約束していた外国人斡旋が見事に当り、松ノ木旅館は繁栄していた。
 勿論、美代が兄に働きかけて、浅田ツーリストから大々的に松ノ木旅館を多くの外国人観光客にアピールしたからであった。
 しかし一つ問題があったが、外国人を受け入れるに英語など数各語が堪能な学生アルバイトを雇い入れた。これがまた評判が噂になり、まさに松の木旅館始まって以来の大繁栄となった。宮寛一夫妻は、それはもうアキラと美代は神様のようだった。
 しかしその神様カップルは忙しかった。
 十一月に入り改装の準備にアキラと美代は、西伊豆は宇久須の別荘に来ていた。出来るものなら、年の暮れ前に開業したかったのだか、それは余りに日が短か過ぎて、結局は三月に開業予定を立てた。期間は五ヶ月弱しかない。

 別荘を改装するのだから、最初から建てるよりは時間が掛からないが、
問題は経営のノウハウだ。ある程度アキラは勉強して来たが外から見ると中から見るでは全く違うものだ。婚約も決まった今、美代も銀行を退職しアキラと共に旅館経営の一歩を踏み出したのだ。しかし案ずるより産むが易しだった。アキラの取り柄は何も体格だけではなかったのだ。最大の武器は人脈だ。取り巻く人達に愛されているアキラ。その人脈達が今アキラの為に立上ったのだ。
 アキラの婚約が整い、たちまち噂は全国の友人達に広がった。

 アキラがいよいよ旅館を始めると聞き、真っ先に宮夫妻が飛んで来た。
 やはり此処は本職から経営術を学ぶのが一番だ。
 勿論、第一に経営のノウハウを伝授指導役は宮寛一夫妻だ。
 宮寛一に対してアキラは神様である。それだけではない人間的に魅力溢れた男だ。一度は旅館を畳むしかないと思った。畳んだら残るのは借金の山となる。
 もしかした一家心中まで覚悟しなくてはならなかった。
 今では借金も間もなく完済出来るところまで来た。みんなアキラのお陰だ。
 旅館経営はアキラが来てから一進一退の状態だった。それでも赤字にならなかったが、そこで美代の協力で浅田ツーリストと提携結んでからツアー客が沢山押し寄せるようになった。
 だからアキラの夢を成功させて上げたい、それが何よりの恩返しだと。
アキラが築き上げた友情と云うか魅力というか、そんな話を聞きつけ各地から集まってくる。

つづく

Re: 宝くじに当たった男 ( No.102 )
日時: 2020/12/01 20:30
名前: ドリーム (ID: sjVsaouH)

宝くじに当たった男 100

 なんと次に駆けつけたのは、高知から竜馬隊を率いる坂本愛子とあのヤクザ、いやヤクザは失礼かな。テキ屋業が相応しいかも知れない。
 別名、的屋とも書く。どうしてもヤクザ=テキヤと一緒にされるが全部が全部とも言えない。立派に商法として成り立っている。
 お祭りや縁日には欠かせないのがテキヤの出店。たこ焼き、お好み焼き、綿雨、とうもろこし焼きなど定番だ。最近ではクレープなど流行に合わせて様変わりして来た。高知の竜馬隊はテキヤ業や地域に密着した商売で街では慕われている組織だ。その坂本愛子が応援に名乗り出たのである。

 そして、あのヤクザの女房だという怪しげな女? 松野早紀だ。
 そうアキラが振り回された女だ。ヤクザの主人から逃げたのに、しっかりと元の鞘に納まっているから不思議。アキラのあの大活躍は一体何だったのだろうか?
 親友の坂本愛子が二人の仲を取り持もって、やっぱり親友はいいものだとか。

 しかしここから、もうひと波乱? 改装工事を竜馬隊で引き受けたいと気持ちは嬉しいが、しかもソレと? 分かる人達が工事をして暑いと言って脱げば立派な彫り物が現れる。客商売だ、後々に噂になれば開業と同時に閑古鳥が鳴く事になりかねない。しかしそれはアキラの早とちり、高知独特の和風旅館も取り入れてはと確かに西伊豆には無い一風なかなか良い雰囲気の旅館になる筈だと言う。勿論、坂本愛子はアキラが心配する業者は、それ専門の高知でも有名な職人達だ。なにも竜馬隊の連中が改装工事をする事はないと言うのだ。
 坂本愛子と怪しい女、松野由紀はアキラと美代を心から祝福してくれた。
「お久し振りね、山城さん。その切はありがとう御座いました。あの長旅のドライブ楽しかったわ」
 そう言ってニヤリと松野早紀が笑う。

 時々あの日のホテルで夜の出来事が脳裏に浮かぶ。
 酔った勢いで由紀に迫られた時のことだ。アキラは酔いつぶれて事なきを得たが、久しぶりに再開した時も親友愛子の隣に居るのにアキラの顔を熱く見つめて、舌をペロリと舐めまわした仕草にアキラはぞっとした。まるでアキラを喰い損ねたような舌だった。
「へっへへ松野さん。旦那さんは一緒じゃないですか」
「あら、山城さん。以前とは違うはねぇ。婚約なさったでしょう。それも大財閥のお嬢様だとか。羨ましい」
「なっなに言ってんですか」
「うっふふ、まだ初心な所が残っているじゃない可愛い」
「止しなさいよ早紀。お祝いに来たんでしょう。もう若い子には目がないだから」
「隊長、わざわざ高知から来て頂き感謝しています。こっちが世話になってばかりで申し訳ないです」

「何を仰います。私は山城さんの男気に惚れたんです。そんな男気のある若者はもう居ないと思ったのですが、うちの若い者も山城さんのファンになりました。それが貴方の魅力よ」
 そう言って親友の坂本愛子が嗜めた。
「いゃあ隊長に褒められると悪い気はしませんが褒めすぎですよ」
 その二人からプレゼントがあると言われた。
 せっかく職人を連れて来たから露天風呂に滝を作るというのだ。
 温水をポンプで汲み上げ高い所から落し其処か滝のように露天風呂に落としそうだ。その下に入れば滝湯としても楽しめるし、また上に汲み上げれば、ろ過される仕組みで衛生的にも良いという。

つづく

Re: 宝くじに当たった男 ( No.103 )
日時: 2020/12/03 21:36
名前: ドリーム (ID: oN2/eHcw)

宝くじに当たった男 101

 関東にはない魅力のある独特の旅館になるそうだ。
 特にアキラが力を入れていた露天風呂は、あの和倉温泉の海の側で夕日が見える露天風呂だ。ここも同じ夕日が沈む露天風呂だ。お客様も満足してくれるだろう。それから二週間後、露天風呂が出来あがった。
「うわー素晴らしい。見事です。本当にありがとう御座いました」
「いいのよ。その代わり何時の日か貸切でお貸し願いないかしら。若い衆も山城さんの旅館なら喜ぶと思うし」
「それは勿論大歓迎ですよ。お待ちしています」
 坂本愛子と松野早紀が完成を見届け出来栄えに満足し帰って行った。
 アキラは結婚式には是非来て下さいと感謝し別れを惜しんだ。

 それから一週間後、真田小次郎も視察に来てくれた。
「ようアキラ順調に工事が進んでいるようだな。夢が叶ったなアキラ、俺も嬉しいよ」
「なんだい、とっつあんらしくない。突っ込みはないのかい。ハッハハ」
「そういつも言ってらないよ。目出度いのだから素直に喜ばないとな」
「なんかペース狂うなぁ。それより、とっつあん一緒に風呂入ろうか」
 丁度、視察に見えた真田小次郎に最初の試し湯として入ろうと声を掛けた。
「ほうアキラいいんじゃないか。うんうん俺が一番風呂か。入っていいのか」
「勿論だよ。とっつあん。俺も入るからさ。おっとこれもサービスだぞ」
 アキラは小さな木で作った小舟を浮かべた。その中には日本酒と酒の肴が入っていた。

「お~~アキラ嬉しいしいね。いゃあ極楽とはこの事だ。いいよ最高だ」
 アキラの粋な計らいだ。アキラは分っていた。この小次郎と出会わなかったら自分の人生はどうなっていたか、そしてどれだけ励まされたか。
 アキラは小次郎とこうして露天風呂入るのが夢だった。
 アキラは小次郎と一緒ら露天風呂に入った事を美代に告げた。それは良かったねと喜んでくれだが、大事な人を忘れていないと言われた。
 そうだアキラのお袋だ。大の温泉好きなのに、アキラ早速、母に電話を入れた。
「母さん忙しいかい。旅館の工事も順調に進んでいるよ。その前に露天風呂が完成したんだ。是非母さんにも入って貰いたいんだ。それと一人ではなんだかに母さんの友人も何人か連れて来てよ、おっと費用は全部俺が出すからさぁ。勿論、全部グリーン車でね。まだ旅館は完成してないけど帰りは熱海ノ松の木旅館に招待するからね。これは松の木旅館の主人の提案で俺のお袋さんだから大歓迎だそうだよ」

「それは嬉しいね。じゃあ友人に声を掛けて見るよ。松ノ木旅館ってアキラが世話になった旅館だね」
「そうだよ。五千万融資した旅館だよ。俺に少しでも恩返ししたいってさ」
「そうかい、お前は人脈が広いね。みんなから好かれて母さんは嬉しいよ」
母は電話の向こうで泣いていた。ついアキラも貰い泣きしてしまった。

 工事も順調に進んで、後は料理材料の仕入れ先を決めなければならない。市場で仕入れるのは当然だが魚介類は新鮮なほどいい。
 仕入れはあの能登の漁師、繁さんだ。
 優先的に新鮮な魚を輸送してくれると言う約束を交わしていた。
 勿論、この駿河湾では伊勢海老でも有名な所だ。
 日本海と駿河湾で獲れた新鮮な魚介類も確保出来ることが決まり、日本海と太平洋と両方の海から仕入れる旅館は、この旅館だけだろう。
 次に調理人は勿論、松ノ木旅館で修行中の山崎恭介を始め、宮寛一の紹介で一流の調理人も決まった。仲居さんも宮寛一と奥さんが手配したくれた。

つづく

Re: 宝くじに当たった男 ( No.104 )
日時: 2020/12/04 21:45
名前: ドリーム (ID: oN2/eHcw)

宝くじに当たった男 102

 工事が進む連れ、色々と揃えなければならない。食器類、客室のテーブル、布団、座布団、タオル、浴衣、数えればキリがない。アキラも美代も改装工事が進むつれ寝る暇もないほど忙しくなった。
 東京には一ヶ月も帰っていない。浅田家の別荘は伊豆に三ヶ所あるそうだが。その一軒が現在改装中の旅館。そしてもう一軒は兄、智久夫妻の別荘だそうだ。戸田村も現在沼津市と合併したが四十一件のホテル、旅館、ペンション、民宿があり富士山が間近に見える温泉で有名な所だ。
 二人は其処を借りて通っていた。ここからだと車で一時間と掛からないで行けるから便利だ。そして最後の一軒は父、大二郎の別荘であり伊豆の下田にある。
 大型クルーザーを置いてあり、娯楽施設も完備している。それに宿泊設備も整っていて十人は楽に泊まれる。大事なお得意さんを此処に招待とか、家族でも使用している。

 大二郎は娘も結婚するのだから娘にも別荘を与えるつもりだったが、それが現在改装中の旅館となった。結婚祝いにクルーザーを買ってやると言われたそうだが、美代は若いし何よりも旅館を始めたら当分時間に余裕がないと断ったそうだ。旅館業が成功し子供が生まれたらお願いしますと。
 旅館の改装費は美代の父、大二郎が全て出してくれた。当初予定していた費用一億五千万は浮いた。いやおそらく改装費は軽く二億は超えているだろう。
 どうしても旅館に必要な設備投資に五千万、他に運転資金五千万円。その他色々と見積もり五千万、これも改装費に充てた一億五千万が使える。 大二郎も援助したい義父としての面目も保たれ、その儀父や儀母、義兄とは日に日に信頼関係は深くなり、今では我が子と弟のように可愛がってくれた。

 宮寛一は一山を超えれば熱海から宇久須に来れるので一日置きにアキラと美代の工事現場に来ては、何かとアドバイスをしてくれた。そして肝心の従業員を雇い開業まで特訓などしなくてはならない。やはりこの辺は宮寛一にお願いする事にした。
 こうして着々とアキラの夢が実現へと向かっていた。
 そして結婚式まで五ヶ月となる、その年の新年を迎えた。
 今日は一月三日浅田家恒例の親戚だけによる新年会が行われる。
 勿論、アキラと母、秋子も招待された。アキラは上流社会に慣れない母を心配したのだが、何故か今日の母はウキウキしているのだ。
 そんな母を愛車に乗せて行くつもりだったのだが、美代がアキラの母の為に浅田家から運転手付きの高級車を廻したのだ。
 和服の秋子にはアキラのジープ型の愛車は確かに不釣合いだ。
 その秋子が経営する居酒屋の前に運転手付の高級車が停まった。
 初老の運転手はアキラと秋子に深々と頭を下げて後部ドアを開けて
「お迎えに上がりました。アキラ様のお母様どうぞ」と来たもんだ。

つづく

Re: 宝くじに当たった男 ( No.105 )
日時: 2020/12/05 18:42
名前: ドリーム (ID: oN2/eHcw)

宝くじに当たった男 103

 アキラ様と下の名前で呼ぶところなんか、完全に身内扱いであった。
 これも美代の配慮であろうか、気持ちが悪いはずがない。
 これには秋子も、すこぶるご機嫌であった。
 秋子の着物の着こなしといえ、運転手への対応も何故かサマになっているの。車の乗り方も上品だ。
 薄い茶系の着物に小さなバラの花が施され、お袋とは思いない気品があった。
 アキラに似て五十四才の女性にしては長身の百七十センチもある.。
 やがてその黒塗りの高級車は浅野家の豪邸に到着した。
 今日は来客が多いようで、二十台の駐車スペースは全部埋まっている。其れでも置き切れず、そういとうときの為か、テニスコートが臨時駐車場になって既に沢山の車が停めてある。しかし殆どが高級外車で、しかも運転手付きのようだ。

 車から降りると真っ先に美代が駆け寄ってくる。
「お母様、明けましておめでとう御座います」
 流石は上流界の娘、品が漂っている。アキラよりも母の秋子に先に挨拶する。そんな二人を見てアキラは微笑んだ。
 新年会々場は二百人程度座れるだろうか、まるでホテルの結婚披露宴のような部屋だった。それでも集まったのは身内や親戚筋の人たちだけだそうだ。
 今日は美代と兄の智久夫妻が次々とアキラ親子を親戚に紹介する。
 しかし今日の母秋子は、一体どうしたのだろうか? まるで皇族のお妃のように気品に溢れていた。会釈の仕方その動作、言葉遣いまでも気品があった。アキラは目をパチクリするばかり。本当に俺のお袋なのだろうか?

 やがて新年会が始まり豪華な洋和風の料理が並べられた。
 なんと母はナイフとフォークを手馴れたように動かし、食べ終えると、さりげなく口にハンカチを軽く当てて周りの人達ににこやかに微笑む。アキラは、この母はという人は何処で入れ替わったのかと思う程だった。もう上流社会で何年も生きて来た人のようだ。
 一方のアキラも食事のマナーや言葉遣いもアキラなりに美代に恥をかかせないように勉強はして来たが、余りにも母のそのサマが決まり過ぎていた。

 新年会の宴も後半に入った所でアキラと美代が呼ばれた。
 正面には舞台のようになっており美代の父、大二郎が来客に挨拶した。
「本日は新年会でありますが、お目出度いついでに私の娘、美代の婚約が整いました事をご報告申し上げます」
 そこで言葉を切って大二郎が手招きをしてアキラと美代を呼んだ。
 会場はお~と一瞬どよめく、百九十八センチの大男が現れたからだ。
「皆様、来年五月に婚姻を行なう娘の美代と山城旭くんです。こんな大男が私の息子となりますが、どうぞ皆様お見知り置き下さいませ」
 アキラと美代は少し照れくさそうに頭を下げた。
 会場からは割れんばかり拍手が沸き起こる。
 この場では二人は語る事もなく、頭を下げるだけで終った。
 浅田家の親戚ばかりの新年会だが既に浅田家の一員となったアキラであった。勿論、浅田家の一員と言っても婿入りした訳ではない。

新年会の宴も終り、アキラの母と美代の両親と兄夫婦と言葉を交わす。
「本日はお招き頂きありがとう御座いました。こんな息子ですが、どうぞこれからも宜しくお願い致します」
秋子は深々と頭と下げた。百七十センチと長身ながら和服が良く似合う。
とても居酒屋の女将には見えない。それに美代の母が応える。
「いいえこちらこそ、素晴らしいご子息をお持ちですね。なんと言うのかアキラさんは人を惹きつける魅力が溢れています。今では私どもは心底喜んでおりますのよ」
「そんな事もありませんですよ。ただ大きいだけが取り柄です」
それには近くに居る人達が大笑いした。

つづく


Page:1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22



小説をトップへ上げる
題名 *必須


名前 *必須


作家プロフィールURL (登録はこちら


パスワード *必須
(記事編集時に使用)

本文(最大 7000 文字まで)*必須

現在、0文字入力(半角/全角/スペースも1文字にカウントします)


名前とパスワードを記憶する
※記憶したものと異なるPCを使用した際には、名前とパスワードは呼び出しされません。