二次創作小説(紙ほか)※倉庫ログ
■漢字にルビが振れるようになりました!使用方法は漢字のよみがなを半角かっこで括るだけ。
入力例)鳴(な)かぬなら 鳴(な)くまでまとう 不如帰(ホトトギス)
- <稲妻11> 初夏夜空 <リク受付中>
- 日時: 2011/07/02 14:14
- 名前: 桃李 ◆J2083ZfAr. (ID: qJY1uOvM)
- 参照: http://to-a.ru/aMtdrQ/img1
■ロックすることにしました。立て直す予定なのでその時はよろしくです!>>226
+作者より
クリックしてくれた皆様、初めましてorこんにちは、作者の桃李です。詳しくは、>>27でどうぞ。
このスレでは、主にイナズマイレブンの夢小説を扱っていきます。長編や短編、いろいろな夢が置いてあります。たまにNLなど。
暇つぶしのお供になれれば、嬉しいです。コメ、感想、お待ちしております。
参照1900突破、本当にありがとうございます!
+大事なお話
01.すっごい不定期更新。でも早いなんて事は、絶対に有り得な(ry
02.作者は、"王道"や"ありきたり"が大好物です。驚きや刺激を求める人は、『戻る』にLet'Go!
03.読んでいて哀れになる程の駄文。同情するなら文才をくれ!←
04.荒し&悪口コメは駄目!!だって下手だなんて解りきってるもの♪(タヒ
05.スレタイは、気に入るものが見つかるまでコロコロ変更。突っ込んだらアウトーっ!!
06.一行コメはご遠慮下さい。
≫お知らせとか
01.プロローグ>>4を少し変更しました。
02.自分のための情報>>108
03.リクエスト受付開始しました>>170…4/4
04.新長編ねたうp>>201
大事なお話を把握した&大丈夫というお客様はどうぞ!
*。+*。+*。+
+長編一覧 夢が主です。
【夜桜よ、咲き誇れ】>>212
——…夜桜中学サッカー部。
そこは、かつて"FF、もう一つの優勝候補"と謳われた幻のサッカー部だった。
そんなサッカー部のキャプテンと雷門の、『夜桜のストライカー』を巡る長いお話。
【剣士と少女と江戸の町っ!!】>>160
——時は、江戸時代にまで遡る。
舞台は、人で栄えた江戸の町。そこへやってきたのは、少女剣士と連れの娘。彼女らとそこに住む愉快な仲間達との長いお話。イナズマキャラが江戸っ子になって登場!!
江戸時代をベースに進めていきますが、実際とはかなり違うので覚悟してください←
+中編一覧 だらだら続く短編置き場
◇The tears which I forgot
Ⅰ〜The words pierce him>>151
Ⅱ〜The boy who was pushed>>164
Ⅲ〜I cried in secret>>
(帝国のお二人さんのgdgd話。シリアス風味でよくわからない)
◆Coward search >>162-163 >>165 【end】
(オリさんとブレイク組が下僕になってるよ、みたいなw王国物?ツボった)
◇バッドエンドの塗り替え方>>173 >>174
(ちょっとよくわからない。出演者もよくわからない←)
◆粉雪はらり。
01*巻雲もくり>>175 02*粉雪はらり>>
03*雨粒ぽたり>> 04*春風ふわり>>
(珠→吹桃/白恋/シリアス、微甘、微ほのぼの/自己満足!)
◇見えない症候群/四編製……かな?
—司令塔少年編—>>181 —偽愛少女編—>>182
+短編一覧 夢とNLなどを取り扱っています。
◆スレ作成日〜2011/04/21までの更新分(21コ)>>179-
○夢幻泡影>>180 (風→円豪っぽくなった/歪んだ風丸さんが書きたかっただけ)
●さよならラヴソング>>184 (秋ちゃんが怖い)
○ありがとう!( 、そしてサヨナラ ) (円秋なのに円冬。恋を知らない円堂さんが秋ちゃんを振り回すイメージ)
●流星ヴォーイと葵ちゃん。>>190 (どう考えてもおふざけw)
○涼風が吹かなかったとある夏休み>>191 (涼野さんだよ☆←)
●涙の味がした、>>193 (※練習文)
○題名未定>>194 (バンレアだよっ!)
●ブレイク!>>202 (ブレイク組+葵/短いしほぼ会話文)
○その目は何も映さない、>>206 私には、きみが眩しい
+企画小説
●キャラソン組×夢主企画>>219
+リクエスト小説!
○愛されお兄様! 【鬼道さんと未来ちゃん/ほのぼのを目指したのにギャグ/しずく様リク】>>186
●私と彼女と、恋のお話 【秋ちゃんと桃花/ほのぼのだよ!←/しずく様リク】>>197-198
○茜色カルテット 【鬼道さんと弥生ちゃん/甘/海穹様リク】>>200
+頂いたお題
〜ひふみ。様より〜>>176 消化中。。。
+めも。
【Platonic love】>>吹雪×桃花(→)←アツヤ
【春色前線】??×春奈ちゃん
【初夏夜空】??×夏未さん
【夕闇秋景】??×秋ちゃん
【粉雪幻冬】??×冬花さん
Page:1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43
- よくわからないぜorzなグラウル。意味不明な駄文になったw ( No.172 )
- 日時: 2011/04/09 22:09
- 名前: 桃李 ◆J2083ZfAr. (ID: QiznQFqE)
どうすればいいのか、わからなかった。
それは、よくよく考えれば、もうずっと前から言われ続けている言葉で。色々な人間に呼ばれた。僕自身も、そう名乗った。理不尽だとは思っていたけど"世界で一番大切な人"にそう呼ばれたのだから。そう、名づけられたのだから。反抗しようとも思わない。むしろ、これが本当の僕なんだとか、何かが欠けた頭で考えた。ぼんやりしながらも、その名が僕を新しくしてくれるのだと、自己陶酔気味に感じて。あーこれでいいんだーとか、そんな短い時間で処理できるほどの愚問だったから。いや、疑問なんて抱いてなかったかも。
だ、けど。
「……グラン、何度お前を呼ばせる気だ」
苛立ちを孕んだ、大好きな声。違う、違う違う違うんだ。僕は、そんな変な名前じゃない。……あれ? 何コレ。いや、どうしたんだ自分。何をほざいているのだろうか。ウルビダが困ってるだろう? 早く返事をしてやればいいんだよ。たったそれだけだ。
「グラン?」
綺麗な瞳が、何かを疑うように歪んで。透明な声は、言葉の最後に妙な疑問符をおまけしてくれっちゃったよ。暗い電球に照らされる、海みたいに透き通った髪が風など通らぬ廊下の真ん中で、ふんわりと揺れた。そー言えば、最後に皆で生水平線を眺めたのって何歳の頃だっけ……って、関係ない関係ない。
何だかよく理解できないけど、唯一つわかるのは、自分がボロボロと壊れていく感じ。派手な音を豪快に立てて、その割には簡単に。シャボン玉が弾けるよりもあっけなく、また、呼吸を繰り返すほど容易に。あれ、僕ってこの程度だったっけ。うわー、か弱い。
「……、グラン」
この三文字に壊されていく自分。父さんに呼ばれても、多少の違和感しか感じなかったのに。今更何で、拒絶反応が出るのやら。たかだか一人の少女が、整った唇で三文字の言葉を吐き出しただけじゃないか。そう、たったそれだけ、なのに。あれ、あれ、あれ。なん、で?
……あ。そっか。
"世界で一番大切な人"と、"世界で一番愛してる人"の境界線ってココなのかもしれないね。
———ね、玲名!
- バッドエンドの塗り替え方+そのいち ( No.173 )
- 日時: 2011/04/10 20:54
- 名前: 桃李 ◆J2083ZfAr. (ID: QiznQFqE)
- 参照: 短編の予定だったんだけど中編化しますお!
今の状況を例えるならば。それは、夜更かしをした翌日のベッドの中のような、はっきりとしない浮遊感。得体の知れない感覚は、言う事を聞かない身体に執拗に纏わりついた。気分が悪い。いっそ、自分の中に溜め込んだ戯言を吐き出してしまえたらどんなに楽なのだろうか。現実逃避ができないように。つきつけられた事実を受け入れられるように。
全て全て、追い払えてしまったら。その代償は大きくとも、今以上傷つくことは無いのだろう。
ああ、こんなことを思いつくほど、俺は弱い人間だったか。あいつ等と出会って成長してきたはずなのに。あれほどの時間は、意味が無かったのか? ……いや、それは違う。少なくとも、自分の道を見失っていたあの頃よりは、大きくなれたに違いない。
それでも所詮、人は弱い。
これほど大切な記憶を捨ててまでも、今の状況から脱したいと思う自分がいる。やり場の無い情けなさは、残念な事に、自虐的な笑みよりも小さく、脆いものだった。悔しいときに流れる水滴が零れ落ちるよりも先に、強張った顔がぎこちない笑いを浮かべた。時に瞳とは、真の感情と反映せずに笑みを映し出すことがある。
———もういっそ、消えてしまいたい。
悲劇の主人公ぶるわけではないが、こんな自分を受け入れたくはなかった。我が道を突き進む、そんな人物になりたかった。もう戻れないなんてわかっていても、俺は、俺を許すことができない。自分の意思を貫き通すことが容易ではないことは知っている。それでも尚、あんな方法を選択してしまった自分が、不甲斐なくて仕方が無い。
———ああ、でも。その前に、一つだけ。
こうなってしまう前に、あどけないアイツの声が聞きたかった。ふざけ気味に、悪戯っぽい瞳で俺を覗き込む、アイツの声を。最初こそ最悪な出会いだったが、今ではもうお前の存在は、代わりがたてられないほど大きく膨らんでいたんだよ。いつだっただろうか。嬉々とした笑顔が、歪んだ俺に最後に向けられた日は。もう、思い出せなくて。
傍で見ていたあの声も、笑みも、涙も。今ではもう、遠すぎて。手を伸ばしても届かないことはわかっていた。けれど、それでも。汚れてしまった手を伸ばさずには、いられなかった。
( 遠い遠いこの場所で、 )
- バッドエンドの塗り替え方+そのに ( No.174 )
- 日時: 2011/04/18 12:35
- 名前: 桃李 ◆J2083ZfAr. (ID: yCBA8YKv)
- 参照: 短編の予定だったんだけど中編化しますお!
人って、こんなに変わっちゃうものなのかな?
背筋にぞくぞくとした悪寒が走って、どうしてこんな事になっちゃったんだろーって哀しくなって、やっぱり自分の力不足のせいなのかなーって情けなくなって、それでもやっと逢えたから嬉しさも湧いてきて。こんな結果になってしまったけど、再会できたのは事実だから。でも、会いたい会いたい会いたいって騒いでたわりには嬉しくなくて。心の何処かで知らない誰かが「他の選択肢はなかったの?」と呟いた気がした。まあ、自分の心のうちなんで、誰かっていうのは僕なんだけど。多分、こーゆー考えを世間では綺麗事って呼ぶんだろうな。ほら、安っぽいドラマに出てくる不良とか問題児が、熱血先生に対して必ず言う単語。奇麗事言ってんじゃねーよ! って。あ、話題が逸れた。とりあえず僕は、間違ってもそんな台詞を言っちゃいけないんだ。だって、アイツにどんな選択肢が提示されたかを知っているのは、僕だけなんだから。そして今、僕がわざわざここまで駄目元で来てみて会えちゃったのは、相当ラッキーなことなんだから。伝えないといけないことが、他にたくさんある。
「久しぶりだね。どう、元気にしてた?」
ぎこちないながらに愛想笑いを向け、軽い口調で呼びかけた。……あーもーお願いだから睨まないでくれ。
「……何故、ここにいる?」
「ん? ここにいちゃダメなの?」
挑発気味に、疑問に疑問で返した。狭い日本。世間は狭いんだから、たとえこんな怪しいところで顔馴染みと会っちゃったとしても、何ら問題は無いと思うんだ。そんなの、個人の自由だし。って、だから睨まないでよ!
「ここは、お前がいるべきところではない。帰れ」
声を潜め、囁くように言った彼の瞳は、真剣そのものだった。同時に、すがるようでもあった。うーん、やっぱりサッカーバカは馬鹿だ。顔にすぐ出るんだもん。口元は冷静を装っているけど、瞳は結構揺らいでいるよ。ホント、素直って罪だねーなんて。なんだこれ、意味わかんない。
さて、僕もふざけている場合じゃないんだ。気が重いけど、これは僕にしかできないことだから。否、僕じゃないとダメなんだ。
「どういう経緯でこうなったか、僕は全部知ってるよ」
震える口元。隠したいのか、唇を思い切り食い縛っている。俯いていたけれど、僕は彼より背が低い。逆に表情が見え易くなった。瞳がほんの少し、薄濡れているのも見えてしまった。ああ、やっぱりつらいんじゃないか。
彼の言葉を待ったけれど、話し出す様子は見られない。先に切り出したのは、僕だった。
「ねえ、もう大丈夫だよ」
何が大丈夫なんだろう? 自分でもよく、わからなくて。でも、だけど、何でも良いから喋っていないと、僕まで可笑しくなりそうな気がした。
「アンタは、独りじゃない。そうでしょ? だって今、目の前にいるじゃん」
自称、大切な仲間です。語尾に星がつきそうなほどの爽やかさで言い放ってみたり。さすがに、笑ってはくれなかったけど、強張っていた頬が少しだけ、緩んだ気がした。
確かに僕達は、世間一般からしたら、浮きすぎている体験ばかりしている。だけどさ、内容がどうとかじゃないんだよ。人よりつらい思いもたくさんしたよ。でもその間、誰が一緒に寄り添ってくれた? ずっと独りじゃなかったでしょ? それは一番、きみが知ってるはずなんだ。
「……皆、待ってるんだから」
きみを失うことが、この物語のラストだと言うのなら。そんなの、僕も含めた皆が認めないよ。だってね、大切な仲間———きみも僕も監督もマネージャーも応援してくれた皆さんも、皆の笑顔を見届けて、この物語は幕を下ろすんだから。
全てが全て幸せな物語じゃないけれど、ラストはせめて笑顔で終わろう。
「でも俺は……」
「まだグダグダ言うようなら、引きずってでも連れて帰る」
真面目風に言ってみたあと、自分の事ながら思わず吹き出してしまった。釣られて笑う彼。
「さあ、一緒に帰ろうよ」
大切な人が待つ、あの場所へ。
( 懐かしい声が聞こえた、そんな気がした )
- 【粉雪はらり。】-01*巻雲もくり ( No.175 )
- 日時: 2011/04/12 20:27
- 名前: 桃李 ◆J2083ZfAr. (ID: byaeXgri)
白恋中サッカー部の要である二人が、長い旅路から凱旋したのは、つい先日の話だ。
サッカーで、人の大切なものを奪ってきたエイリア学園を、雷門イレブンはついに倒した。遠い場所で行われる試合風景はいつも、古びたブラウン管を通して放送されていて。そこに映っているのは、ついこの間まで隣に居た、大切な人達。二人とも、厳しい現実に直面しながらもキャラバンに同乗していたらしい。詳しくは話してくれなかったけど、確かに二人の笑顔からは、薄暗い影が取り除かれていた。吹雪くんに至っては、首元が随分と涼しげになっていて。なんだ見慣れないものだから、再会した時は、その変化を指摘するのに躊躇してしまった。
「珠香ちゃん、ここにいたの?」
校舎の下駄箱にいたあたしは、聞きなれた声に名前を呼ばれ、弾かれたように顔を上げた。そこにいたのは、大切なお友達で。きゅっと結ばれた唇から、心配そうな様子が見て取れた。
春崎桃花ちゃん。白恋中サッカー部のマネージャーで、実は帰国子女だったりする、女の子らしい女の子。ちょっと抜けてて、たまに面白い伝説を残してくれる。そんな一風変わったところも含めて、あたしは桃花ちゃんが大好きだ。多分相手も、同じ気持ちでいてくれているはず。そんなこんなであたしたちは、共に過ごした時間は短いものの、良き大親友なのだ。勿論、紺子もそうだけどね。
「部活、始まってるのに来ないから……皆、心配してるよ? 具合悪いの? 保健室、行く?」
「大丈夫だよ! ちょっと、ぼーっとしちゃってただけだから!」
作った笑みを貼り付けると、わざと元気そうに振舞った。そう? と今も尚、あたしを心配してくれる桃花ちゃん。ゴメン、本当にゴメンね。何故かわからず、あたしは桃花ちゃんに謝りそうになる。が、実際に言ってしまうともっと心配されちゃうから、飲み込んでしまった。理由もわからない罪悪感。それは、桃花ちゃんの瞳を見つめる度に沸き起こる感情だ。どうしてなんだろう。あたし、何かしちゃったっけ?
「……そう、なの?」
「うん! 全然、大丈夫! ね、先に行っちゃうよー」
桃花ちゃんの横をすり抜けて、あたしは思い切り駆け出した。
どうしてなのかわからなかったけど、何故かあたしは、今の表情を見られたくないと、本能的に感じたのである。
( 別におかしなことじゃないよね……? )
心のなかで、こっそりと自問する。答えは返ってこなかったけど、その後あたしのなかで、微笑む桃花ちゃんの姿が、浮かんでは消えた。
- ひふみ。様より*神ってるお題を頂きました! ( No.176 )
- 日時: 2011/06/03 15:45
- 名前: 桃李 ◆J2083ZfAr. (ID: COldU63y)
-----
・不意打ち笑顔にずっきゅんきゅん>>210
(いや、それ卑怯だから!)
・あと5cm近づいたら、>>205
(どうなるか分かってますよね貴女。)
・絶対的愛情をおみまい
(愛のパワーはすさまじいのだ!)
・にらめっこしましょ、
(惚れたら負けよ!)
・恋色クレヨン
(それは何色でしょう?)
・あいらびゅーふぉーえばー
(つたない言葉だけど、それでも好きです)
・わたし、しんでもいいわ!
(あなたといっしょならこわくない)
-----
ひふみ。様から頂きました!まさに神ってますよね(キリッ(なぜお前が
素敵過ぎて頭くらくらしてきますよ!← あー、インフル治らねぇ……でも治ったら、人間関係ドロドロの学校に行かなきゃならんのか。うわ、複雑ですねー。←
……と、とにかく!こんな素敵なお題をありがとうございました!感謝感謝です^^*
Page:1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43