二次創作小説(紙ほか)※倉庫ログ

■漢字にルビが振れるようになりました!使用方法は漢字のよみがなを半角かっこで括るだけ。
 入力例)鳴(な)かぬなら 鳴(な)くまでまとう 不如帰(ホトトギス)

<稲妻11> 初夏夜空 <リク受付中>
日時: 2011/07/02 14:14
名前: 桃李 ◆J2083ZfAr. (ID: qJY1uOvM)
参照: http://to-a.ru/aMtdrQ/img1

 ■ロックすることにしました。立て直す予定なのでその時はよろしくです!>>226


 +作者より
  クリックしてくれた皆様、初めましてorこんにちは、作者の桃李トウリです。詳しくは、>>27でどうぞ。
  このスレでは、主にイナズマイレブンの夢小説を扱っていきます。長編や短編、いろいろな夢が置いてあります。たまにNLなど。
  暇つぶしのお供になれれば、嬉しいです。コメ、感想、お待ちしております。
  参照1900突破、本当にありがとうございます!

 +大事なお話
  01.すっごい不定期更新。でも早いなんて事は、絶対に有り得な(ry
  02.作者は、"王道"や"ありきたり"が大好物です。驚きや刺激を求める人は、『戻る』にLet'Go!
  03.読んでいて哀れになる程の駄文。同情するなら文才をくれ!←
  04.荒し&悪口コメは駄目!!だって下手だなんて解りきってるもの♪(タヒ
  05.スレタイは、気に入るものが見つかるまでコロコロ変更。突っ込んだらアウトーっ!!
  06.一行コメはご遠慮下さい。

 ≫お知らせとか
  01.プロローグ>>4を少し変更しました。
  02.自分のための情報>>108
  03.リクエスト受付開始しました>>170…4/4
  04.新長編ねたうp>>201

 大事なお話を把握した&大丈夫というお客様はどうぞ!

*。+*。+*。+

  +長編一覧 夢が主です。

 【夜桜よ、咲き誇れ】>>212
 ——…夜桜中学サッカー部。
 そこは、かつて"FF、もう一つの優勝候補"と謳われた幻のサッカー部だった。
 そんなサッカー部のキャプテンと雷門の、『夜桜のストライカー』を巡る長いお話。


 【剣士と少女と江戸の町っ!!】>>160
 ——時は、江戸時代にまで遡る。
 舞台は、人で栄えた江戸の町。そこへやってきたのは、少女剣士と連れの娘。彼女らとそこに住む愉快な仲間達との長いお話。イナズマキャラが江戸っ子になって登場!!
 江戸時代をベースに進めていきますが、実際とはかなり違うので覚悟してください←


  +中編一覧 だらだら続く短編置き場

◇The tears which I forgot
   Ⅰ〜The words pierce him>>151
   Ⅱ〜The boy who was pushed>>164
   Ⅲ〜I cried in secret>>
 (帝国のお二人さんのgdgd話。シリアス風味でよくわからない)

◆Coward search >>162-163 >>165 【end】
 (オリさんとブレイク組が下僕になってるよ、みたいなw王国物?ツボった)

◇バッドエンドの塗り替え方>>173 >>174
 (ちょっとよくわからない。出演者もよくわからない←)

◆粉雪はらり。
    01*巻雲もくり>>175  02*粉雪はらり>>
    03*雨粒ぽたり>>     04*春風ふわり>>
 (珠→吹桃/白恋/シリアス、微甘、微ほのぼの/自己満足!)

◇見えない症候群/四編製……かな?
 —司令塔少年編—>>181 —偽愛少女編—>>182


  +短編一覧 夢とNLなどを取り扱っています。

◆スレ作成日〜2011/04/21までの更新分(21コ)>>179-
○夢幻泡影>>180 (風→円豪っぽくなった/歪んだ風丸さんが書きたかっただけ)
●さよならラヴソング>>184 (秋ちゃんが怖い)
○ありがとう!( 、そしてサヨナラ ) (円秋なのに円冬。恋を知らない円堂さんが秋ちゃんを振り回すイメージ)
●流星ヴォーイと葵ちゃん。>>190 (どう考えてもおふざけw)
○涼風が吹かなかったとある夏休み>>191 (涼野さんだよ☆←)
●涙の味がした、>>193 (※練習文)
○題名未定>>194 (バンレアだよっ!)
●ブレイク!>>202 (ブレイク組+葵/短いしほぼ会話文)
○その目は何も映さない、>>206 私には、きみが眩しい


  +企画小説
●キャラソン組×夢主企画>>219


  +リクエスト小説!
○愛されお兄様! 【鬼道さんと未来ちゃん/ほのぼのを目指したのにギャグ/しずく様リク】>>186
●私と彼女と、恋のお話 【秋ちゃんと桃花/ほのぼのだよ!←/しずく様リク】>>197-198
○茜色カルテット 【鬼道さんと弥生ちゃん/甘/海穹様リク】>>200


  +頂いたお題

〜ひふみ。様より〜>>176 消化中。。。


  +めも。
 【Platonic love】>>吹雪×桃花(→)←アツヤ
 【春色前線】??×春奈ちゃん
 【初夏夜空】??×夏未さん
 【夕闇秋景】??×秋ちゃん
 【粉雪幻冬】??×冬花さん

Page:1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43



Re: 〔イナズマ〕 空を諦めた鳥たちに 〔ちまちま集〕 ( No.102 )
日時: 2011/02/06 15:17
名前: 桃李 ◆J2083ZfAr. (ID: eMRX3Yay)

……あっ新しいお客様が!?

さくら様、コメありがとうございます!
……ホントだ。いつの間に100までいっていたんでしょう←
いえいえいえっ!私なんてまだまだですよ〜駄文製造専門ですからねw
もぐもぐなんてしてはいけませんよこんなものっ!!さぁ、早く救急車を!←

神文……まったく書けませんがw
はい!頑張りますっ!! ありがとうございましたぁ!

時代劇物?久々更新!! ( No.103 )
日時: 2011/02/06 16:01
名前: 桃李 ◆J2083ZfAr. (ID: eMRX3Yay)




   第十一話【再会?目撃者との対面】


「吹雪、ごめん。ほんとーにごめん」
「あっあの時は、簪に夢中で焦ってたというか」
「……僕、簪よりも影薄いんだね」

 三人で吹雪に謝っているものの、一向に元気を出してくれそうにない。それどころか、桃花の言葉によってより一層、凹んでいる様子。お菓子を奢ると言っても聞く耳を持たない。結局のところ、吹雪の気が済むまで謝り続けるしか、この場を凌ぐ方法は無いようだ。円堂も彼なりに謝ってはいるのだが、果たして、この声は吹雪に届いているのだろうか。

「……どうしたら吹雪さん、許してくれますかね?」
「にやにやしてるんなら手伝えよ、ここまで来てやったんだからさあ」

 葵の視線の先には、他人事だからと見物している三人の姿が。菓子屋へ案内した豪炎寺と虎丸、そして怪しい少年は暢気に湯のみを手にしている。それだけでも腹立たしいのだが、三人の会話のなかで微笑が見られることが、それ以上に腹立たしい。

「ほう……少女剣士か」
「それだけでも珍しいが、おまけに所持している剣は名刀だ」
「実力は、未知数ですよ!」

 葵は、大きく溜め息を吐いた。自分は、吹雪を慰める為に菓子屋へ来たわけではない。本来の目的を忘れかけてきたが、少女剣士が自分なのかどうかを確かめに来たのだ。隙さえあれば逃げたい。面倒なことは御免だ、本当に。

「人の店で何を騒いでいるの?」

 店の奥から声が聞こえる。ふと顔をあげると、葵や桃花と歳の近そうな少女が立っていた。続くようにもう一人、騒ぎを聞きつけてやってくる。とっさに、顔見知りかどうか確かめようと脳を回転させたが、覚えているはずが無かった。あれだけの数の野次馬、一人一人を覚えていられたら"天才"と呼ぶに相応しいだろう。

「気にしないで下さい!お店とは全く関係ないので」
「そう……?って、何があったのよ」

 栗色の長い髪を揺らした、品のある少女が虎丸に真相の理由を促す。大人びた表情は、とても同い年とは思えなかった。もしかしたら、背が近いだけで年上なのかもしれない。凛とした瞳に、思わず見惚れてしまう。

「その娘たち……見覚えがないけど」
「当たり前だ。さっき江戸の町へ到着したんだからな」
「へぇ。鬼道くんの知り合い?」

 あの怪しい少年は、鬼道というのか。珍しい名前だと思ったが、あえて口にはしない。奇妙な身格好に、軽く恐怖を覚えた。さて、これからどうするか。二人とも、自分と面識が無いことは確かだ。鬼道だって初対面である。この店にいる少年少女の中で、自分が剣を抜いたことを知っている者はいない。ならば、なぜこの店を訪れたのか。新たな疑問と葛藤している間に、気付く。この疑問は、無意味だったのだと。また一人、店の奥から出てきたのは……

「おっくれましたー!って、あれ?貴女は……」
「……嘘だろ」

 悪い侍から救ったばかりの、藍色の髪の少女だったのだ。


 そしてきみは笑うんだ。 ( No.104 )
日時: 2011/02/07 17:47
名前: 桃李 ◆J2083ZfAr. (ID: eMRX3Yay)
参照: 多分……ロコ→夏→円



 コトアールの照りつく日差しは、今日も相変わらず。隣で、優しい赤茶色の髪がふわっと揺れた。熱中症対策からか、ナツミは大きな帽子をかぶっている。ぼんやりと練習を眺めていたナツミ。そんなナツミに見惚れてるボク。澄んだ瞳を覗き込みたいと、少し前のめりになってみた。

「……どうしたの?ロココ」
「ううん。なんでもない」

 大丈夫なら、早く練習を始めなさい!
 少し強めの口調。はいはい、と生返事を返すと"はい"は一回よ、と怒られた。そうだ、ニホンではそーゆう決まりがあったんだっけ。そういえば前にもナツミに怒られたなぁ。まあその時は、コトアールとニホンじゃ文化が違うんだから仕方が無いって、師匠が助け舟をだしてくれたけど。

「はい、サッカーボール。決勝戦はもうすぐなのよ?そしたら貴方たちは……」

 一人、ニホンの文化について物思いに浸っていたボク。突然、途絶えてしまったナツミの声は、ボクがもう一度、彼女の瞳をみつめる前に発せられた。今まで聞いたことがないくらい、

「日本代表の……」


 ———切なくて、


「彼等……」


 ———哀愁漂う、


「……"イナズマジャパン"と」


 苦しげな声色で。
 ナツミはあの時、どんな思いでエンドウマモルに別れを告げたんだろう。オルフェウスとの試合のあと、凛とした表情でマモルに"さよなら"と言っていたっけな。ナツミは元々、イナズマジャパンのメンバーだったんだから当たり前か。ボクはまだ、辛い別れの経験が無いからわからないけど、きっと悩ましいんだろう。ナツミがイナズマジャパンへ帰ってしまうくらい、苦しくて辛いんだろう。
 だからボクたち———コトアール代表「リトルギガント」は、祖国の為、家族の為、師匠の為、ナツミの為、全力でイナズマジャパンに勝たなくちゃいけない。ボクたちを支えてくれた人たちに恩返しをする為にも。

「へーきへーき!ボクたち、絶対に勝ってみせるから!」
「……そのヤル気なら、大丈夫そうね」

 呆れ気味だったけど、ナツミはにっこり笑ってくれた。ナツミが笑うと、ボクも嬉しくなる。あの時、重苦しい思いをした分、ナツミには笑ってほしいから。大切な人に笑っていてほしいから。マモル、ボクは絶対、イナズマジャパンに勝って見せるよ。

「じゃあボク、練習に行ってきます!」
「はいはい、行ってらっしゃい」
「あー!"はい"は一回だよー」
「……つべこべ言わずに練習なさい!」

 ボクは逃げだすように、ゴーシュたちのもとへ駆け出した。
 ボクはまだ、気付かない。いや、気付けない。彼女を笑顔にできるのは、ボクでは無いってことを。ナツミの笑顔を守れるのはボクだけだなんて、ただ自惚れているだけなのだと。ボクはまだまだ———弱虫なのだ、と。
 ナツミは一人になったあと、広大な青空と"あの"少年の包容力溢れる笑顔を重ね合わせ、過去の記憶に思いを馳せる。ボク以外の少年を想い———そしてきみは笑うんだ。


   「……彼は貴方と似ているわ。円堂くん」


 ねた帳っぽいかも。 ( No.105 )
日時: 2011/02/21 16:52
名前: 桃李 ◆J2083ZfAr. (ID: 8pbPlA7p)

「だいっきらいだ。お前なんて」

「そうこなくっちゃ! だから大好き」

        ———そんなきみが好きな理由*>>113


「あたしはいっつも、ひとりぼっち」

「甘ったれ。同情なんて、俺はしないからな」

        ———孤独依存症*


「これ以上頑張ったら、俺は壊れてしまうのに」

「ふざけんなよ。努力なんて、これっぽっちもしてないくせに」

        ———崩壊未経験者*


「Le premier amour ne vient pas vrai」

「この言葉が存在する限り、私の想いは伝わらないの」

        ———天使は微笑まない*


「いつも一緒にいてくれたこと、馬鹿笑いしたこと、サッカーしたこと。その全てにだ」

「……ったく、そんな恥ずかしいこと」

        ———飾らない言葉を伝えてみました*>>107


***

ひとつめ、ヒロ玲っぽいのかも。
ふたつめ、ふどたか?
みっつめ、まさかの未定w
よっつめ、吹雪夢歌パロ
らすと、佐久間さんと源田さんの予定

……っていう題名だけで終わりそうなやつw

 消える瞬間、 ( No.106 )
日時: 2011/02/11 15:24
名前: 桃李 ◆J2083ZfAr. (ID: eMRX3Yay)
参照: 会話文いれるタイミング、誰か教えて下さい←


 試合終了を告げる甲高いホイッスル。その音がまだ、自分の耳に残っていることに今更ながら気付いた。ぼんやりと足元に視線を落とす。何も考えられず、ただただ後悔と敗北の二文字に浸っていた。それしか、できなかったから。でも、皮肉なことに頭を真っ白にすることができない。俺の淀んだ目には今も尚、試合時の光景が広がっていて。お手上げだった。俺たちの全てをぶつけても、彼等は揺らぐことなくマモルたちへの挑戦権を手に入れたのだ。キャプテン、俺じゃ駄目だったみたいだ。力不足だったんだよ。まだ、未熟だったんだ。相手チームの情報がほとんど掴めなくて、苦労したさ。でも、情報だけが全てじゃない。実際に戦って、初めてわかることもあるんだって、そう思って今日、FFI準決勝に臨んだのに。ノーマルシュートにゴールを割られた。パスも全てカットされた。俺のシュートも、片手一本で簡単に止められた。それでも、絶対に勝ってやるんだって、泥塗れになりながら走り続けた。走って走って走って、行き着いた先は———イタリア代表「オルフェウス」の大敗。何も通用しなかった。不甲斐なさで一杯になった。情けなくて、苦しくて。相手は、必殺技を使用しなかったのに。腕慣らし程度にしか思われてしなかったのだろうか。そう思うと余計、悔しくてたまらない。相手が強かったのか、自分達が弱かったのか。そう聞かれたら、俺は即答できないだろう。前者も後者も、正しい答えなのだから。だからこそ、認めたくない。俺たちが信じてきたものが、一瞬で崩れ去った、そんな気がするから。どれだけの汗を流しただろう。どれだけ悩んだだろう。キャプテンの不在、監督の真の姿……FFIヨーロッパ予選の時から、今日まで幾多の壁を乗り越えてきたつもりだった。俺だけの話では無い。「オルフェウス」の名を胸に共に戦ってきた、仲間たちもそう思っただろう。嗚呼、あの努力してきた時間はなんだったんだろうか。俺たちが信じてきたものは所詮、何一つ結果を残せない、ちっぽけな光だったのだろうか。それなら納得がいく。俺たちがイナズマジャパンに勝利できたのは、灯火が消える直前だったから。滅亡してしまう前に、信じてきた虚像が盛り返したから、なんだろう。

 じんわりと視界はぼやけ、はっきりとした世界は消失。気持ち悪い暖かさを残す、無意味な液体が頬を伝い、唇に差し掛かったとき———妙にしょっぱかったのを、今でも鮮明に思い出すことができる。



Page:1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43